共同研究総覧
更新日: 2022/10/05
整理番号中の全角英字
H: 生存圏科学共同研究(2022年度から)
E: 生存圏科学萌芽研究(2009~2021年度)
M: 生存圏ミッション研究(2009~2021年度)
P: 萌芽ミッションプロジェクト(2004~2008年度)
H: 生存圏科学共同研究(2022年度から)
E: 生存圏科学萌芽研究(2009~2021年度)
M: 生存圏ミッション研究(2009~2021年度)
P: 萌芽ミッションプロジェクト(2004~2008年度)
表の下へ
関連ミッション検索用全角数字: 1 2 3 4 5
関連ミッション検索用全角数字: 1 2 3 4 5
整理番号 | 研究組織代表 | 研究課題 | 関連ミッション | 共同研究者 |
---|---|---|---|---|
2004(平成16) P 1 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯樹の成長輪解析に関する基礎研究 | 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) Bambang Subiyanto (インドネシア科学院生物材料研究センター) 谷尾元聡 (京都大学生存圏研究所) |
|
2004(平成16) P 2 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) | 化石資源制約下における生存圏シミュレーションプログラムの開発 | 木村年成 (京都大学生存圏研究所) 松本紘 (京都大学生存圏研究所) 臼井英之 (京都大学生存圏研究所) 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) Gernot Hassenpflug (京都大学生存圏研究所) |
|
2004(平成16) P 3 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) | 宇宙用導電性木質材料の開発 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) |
|
2004(平成16) P 4 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) | 宇宙太陽発電のための自己放熱性木質系炭素基板材料の開発 —ウッドカーボンスパッタリング装置の試作— | 菊池光 (エス・エス・アロイ(株)) 橋本弘藏 (京都大学生存圏研究所) 今村祐嗣 (京都大学生存圏研究所) |
|
2004(平成16) P 5 | 野渕正 (京都大学大学院農学研究科) | 生物多様性を目指した人工林の特性評価 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) Mohd. Hamami Sahri (マレーシアプトゥラ大学森林学部) |
|
2004(平成16) P 6 | 林泰一 (京都大学防災研究所) | 伝染病に対する気象・気候因子のインパクトに関する統計的研究 -バングラデシュのコレラなどの下痢疾患を例として- | 山田道夫 (京都大学数理解析研究所) 寺尾徹 (大阪学院大学情報学部) 我妻ゆき子 (バングラデシュ国際下痢疾患研究センター) Md. Nazrul Islam (Bangladesh University of Engineering and Technology) 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) |
|
2004(平成16) P 7 | 浅岡一雄 (京都大学霊長類研究所) | 森林が生産する化学物質を介した動物との応答機構の分子生物化学的研究 | 脇田真清 (京都大学霊長類研究所) 室山泰之 (京都大学霊長類研究所) 渡辺邦夫 (京都大学霊長類研究所) 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) |
|
2004(平成16) P 8 | 廣岡孝志 (京都大学生存圏研究所) | 植物・根圏微生物共生系による内分泌攪乱物質の環境浄化技術の開発 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) | |
2004(平成16) P 9 | 田邊俊朗 (京都大学生存圏研究所) | スギからエタノール ~白色腐朽菌とマイクロ波による前処理~ | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) |
|
2004(平成16) P 10 | 坪内健 (京都大学生存圏研究所) | エネルギー収支の確率的変動に基づく生存圏リスク評価の数理モデル開発 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 松本紘 (京都大学生存圏研究所) 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) |
|
2004(平成16) P 11 | 東順一 (京都大学大学院農学研究科) | 乾燥状態での木材の生分解利用をめざした乾材シロアリの食材機構の解明 | 角田邦夫 (京都大学生存圏研究所) 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) |
|
2004(平成16) P 12 | 中山友栄 (京都大学生存圏研究所) | 木材保存領域への安定同位体手法導入に関する基礎的研究 | 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) 藤川陽子 (京都大学原子炉実験施設) |
|
2004(平成16) P 13 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) | マイクロ波照射による植物遺伝子の発現変動に関わる分子生物学的解析 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) |
|
2004(平成16) P 14 | 小林正彦 (京都大学生存圏研究所) | アカシアマンギウム樹皮中の栄養塩および微量元素の分析と林地還元性の検討 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) |
|
2005(平成17) P 1 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) | マイクロ波照射による植物遺伝子の発現変動に関わる分子生物学的解析 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) |
|
2005(平成17) P 2 | 服部武文 (京都大学生存圏研究所) | 生物肥料効果が期待される難水溶性リン酸塩の可溶化能力が高い菌類の選抜 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) Erman Munir (ノーススマトラ大学) 岩瀬剛二 (株式会社関西総合テクノス) |
|
2005(平成17) P 3 | 谷誠 (京都大学大学院農学研究科) | 分光反射指標を用いたヒノキ人工林における炭素固定機能の評価 | 小杉緑子 (京都大学大学院農学研究科) 中西理絵 (京都大学大学院農学研究科) 中村卓司 (京都大学生存圏研究所) |
|
2005(平成17) P 4 | 東順一 (京都大学大学院農学研究科) | ホウ酸は何故シロアリに有害か | 角田邦夫 (京都大学生存圏研究所) 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) 蓮尾秀一 (京都大学大学院農学研究科) |
|
2005(平成17) P 5 | 林泰一 (京都大学防災研究所) | アカシア人工林における気象環境に関する調査研究 —広域の雨量の時空間分布 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 中村卓司 (京都大学生存圏研究所) |
|
2006(平成18) P 1 | 家森俊彦 (京都大学大学院理学研究科) | ベクトル磁場勾配簡易測定装置の開発と生存圏変動研究への応用 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 橋爪道郎 (チュラロンコーン大学理学部) Kamduang, Weerapong (チュラロンコーン大学理学部) |
|
2006(平成18) P 2 | 井上國世 (京都大学大学院農学研究科) | リグナン類を代表とする木質成分による哺乳類とくにヒトの酵素の機能調節に関する分子科学的解析 | 保川清 (京都大学大学院農学研究科) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) |
|
2006(平成18) P 3 | 内本喜晴 (京都大学大学院人間・環境学研究科) | 固体高分子形燃料電池のための木質系炭素材料電極の開発 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) | |
2006(平成18) P 4 | 鈴木史朗 (京都大学生存基盤科学研究ユニット) | 実用樹木バイオテクノロジーの研究開発基盤 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) 服部武文 (京都大学生存圏研究所) 柴田大輔 (かずさDNA研究所) 櫻井望 (かずさDNA研究所) |
|
2006(平成18) P 5 | 高林純示 (京都大学生態学研究センター) | 遺伝子組み換え植物を用いた「緑のかおり」情報ネットワークの解析 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) | |
2006(平成18) P 6 | 陀安一郎 (京都大学生態学研究センター) | 生存圏科学における放射性炭素 14 利用の可能性 | 角田邦夫 (京都大学生存圏研究所) 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) 武田博清 (京都大学大学院農学研究科) 柴田康行 (国立環境研究所) 米田穣 (東京大学大学院新領域創成科学研究科) 兵藤不二夫 (総合地球環境学研究所) |
|
2006(平成18) P 7 | 林泰一 (京都大学防災研究所) | インド亜大陸北東部のモンスーン期の降水過程の調査研究 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 安藤和雄 (京都大学東南アジア研究所) 寺尾徹 (大阪学院大学情報科学部) 村田文絵 (総合地球環境学研究所) 松本淳 (首都大学東京大学院理学系研究科) |
|
2006(平成18) P 8 | 福田洋一 (京都大学大学院理学研究科) | レーザー干渉方式高精度衛星重力ミッションによる陸水・土壌水分モニターの可能性に関する研究 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 山本圭香 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2006(平成18) P 9 | 山川宏 (京都大学生存圏研究所) | 磁気プラズマセイル用超伝導電磁石の開発 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 中村武恒 (京都大学大学院工学研究科) 船木一幸 (宇宙航空研究開発機構) 南祐一郎 (京都大学大学院工学研究科) |
|
2007(平成19) P 1 | 須﨑純一 (京都大学地球環境学堂) | マイクロ波散乱計測による水田の土壌水分推定モデル構築と合成開口レーダ画像からの広域土壌水分推定 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 中村卓司 (京都大学生存圏研究所) |
|
2007(平成19) P 2 | 家森俊彦 (京都大学大学院理学研究科) | ベクトル磁場勾配簡易測定装置の開発と生存圏変動研究への応用 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 橋爪道郎 (チュラロンコーン大学理学部) Kamduang, Weerapong (チュラロンコーン大学理学部) |
|
2007(平成19) P 3 | 中村卓司 (京都大学生存圏研究所) | 大気圏・生物圏・森林圏におけるフィールド計測のためのレーザー分光技術の開拓 Development of laser spectroscopy technique for field measurements in the atmosphere, the biosphere and the forest. | 高橋けんし (次世代開拓研究ユニット) 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) |
|
2007(平成19) P 4 | 高林純示 (京都大学生態学研究センター) | 緑のかおりが媒介する生態系生物間情報ネットワーク | 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) | |
2007(平成19) P 5 | 小杉緑子 (京都大学大学院農学研究科) | 熱帯雨林における生物起源揮発性有機炭素(BVOC)放出量の計測 | 東野達 (京都大学大学院エネルギー科学研究科) 谷誠 (京都大学大学院農学研究科) 中村卓司 (京都大学生存圏研究所) |
|
2007(平成19) P 6 | 安藤信 (フィールド科学教育研究センター) | 大面積長期観測プロットによるブナ科樹木の衰退と気候変動との関係 | 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 山中典和 (鳥取大学乾燥地研究センター) 馬場啓一 (京都大学生存圏研究所) 金子隆之 (京都大学大学院農学研究科) |
|
2007(平成19) P 7 | 福田洋一 (京都大学大学院理学研究科) | レーザー干渉方式高精度衛星重力ミッションによる陸水・土壌水分モニターの可能性に関する研究 —沿軌道データの利用可能性について— | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 山本圭香 (京都大学大学院理学研究科) 長谷川崇 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2007(平成19) P 8 | 堀之内武 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯生存圏の数値データの統合的データベース・解析システムの研究開発 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 中村卓司 (京都大学生存圏研究所) 山本真之 (京都大学生存圏研究所) 山根悠介 (京都大学次世代開拓研究ユニット) |
|
2007(平成19) P 9 | 田上高広 (京都大学大学院理学研究科) | アジア赤道域の気候・環境変遷の復元に関する基礎研究 —鍾乳石の同位体データと熱帯樹の成長輪データの高精度対比— | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 余田成男 (京都大学大学院理学研究科) 竹村恵二 (京都大学大学院理学研究科) 陀安一郎 (京都大学生態学研究センター) 高津文人 (京都大学生態学研究センター) 渡邊裕美子 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2007(平成19) P 10 | 陀安一郎 (生態学研究センター) | シロアリにおける無機元素循環系の解明に向けた基礎的研究 | 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) 中山友栄 (京都大学生存圏研究所) 中野孝教 (総合地球環境学研究所) |
|
2008(平成20) P 1 | 有村源一郎 (京都大学大学院理学研究科) | 揮発性テルペンが媒介する生態系生物間情報ネットワーク | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 高林純示 (京都大学生態学研究センター) |
|
2008(平成20) P 2 | 安藤和雄 (京都大学東南アジア研究所) | ブラマプトラ川流域における生存圏のエコシステムの持続的発展の可能性 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 林泰一 (京都大学防災研究所) 小林健一郎 (京都大学生存基盤科学研究ユニット) 橋爪真弘 (長崎大学熱帯医学研究所) 寺尾徹 (香川大学教育学部) |
|
2008(平成20) P 3 | 大串隆之 (京都大学生態学研究センター) | 樹木の遺伝的多様性が節足動物群集と生態系機能に果たす役割の解明 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 原田英美子 (京都大学生存圏研究所) 加賀田秀樹 (京都大学生態学研究センター) 内海俊介 (京都大学生態学研究センター) |
|
2008(平成20) P 4 | 鍵山恒臣 (京都大学大学院理学研究科) | 活動的火口湖からの湖面蒸発量測定の新手法開発 —ライダー技術の「安全・安心」への応用— | 寺田暁彦 (京都大学大学院理学研究科) 中村卓司 (京都大学生存圏研究所) 橋本武志 (北海道大学大学院理学研究科) |
|
2008(平成20) P 5 | 須﨑純一 (京都大学地球環境学堂) | 多偏波干渉合成開口レーダ(POLInSAR)を用いた水田と都市域の散乱モデルの構築と衛星画像への適用 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 中村卓司 (京都大学生存圏研究所) 山口芳雄 (新潟大学工学部) |
|
2008(平成20) P 6 | 田上高広 (京都大学大学院理学研究科) | 鍾乳石と熱帯樹を用いたアジア赤道域の気候・環境変遷の復元 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 余田成男 (京都大学大学院理学研究科) 竹村恵二 (京都大学大学院理学研究科) 陀安一郎 (京都大学生態学研究センター) 中塚武 (北海道大学低温科学研究所) 渡邊裕美子 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2008(平成20) P 7 | 高谷光 (京都大学化学研究所) | ポスト石油リファイナリーのためのメタル化ペプチド触媒によるリグニンの精密酸化分解反応開発 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 中村正治 (京都大学化学研究所) |
|
2008(平成20) P 8 | 陀安一郎 (京都大学生態学研究センター) | 森林生態系の撹乱回復過程における、食物網炭素動態変化の解明 | 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) 内田昌男 (国立環境研究所) 原口岳 (京都大学生態学研究センター) |
|
2008(平成20) P 9 | 徳地直子 (京都大学フィールド科学教育研究センター) | 同位体トレーサーと土壌酵素活性を用いた森林土壌窒素動態の把握 | 服部武文 (京都大学生存圏研究所) | |
2008(平成20) P 10 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯樹木のプレニル化フラボノイド分泌に関わる組織学的解析とミツバチの利用形態 | 青山卓史 (京都大学化学研究所) 熊沢茂則 (静岡県立大学) |
|
2008(平成20) P 11 | 山川宏 (京都大学生存圏研究所) | スペースデブリ・地球接近小惑星環境計測のための軌道制御 | 坂東麻衣 (京都大学生存圏研究所) 吉川真 (宇宙航空研究開発機構) 柴田裕実 (京都大学大学院工学研究科) 矢野創 (宇宙航空研究開発機構) 森本睦子 (宇宙航空研究開発機構) |
|
2008(平成20) P 12 | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) | GNU Radio ディジタル・ビーコン受信機と GPS-TEC を用いた中規模電離圏擾乱のトモグラフィ観測 | Smitha V. Thampi (京都大学生存圏研究所) 斎藤昭則 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2009(平成21) E 1 | 有村源一郎 (京都大学大学院理学研究科) | テルペン生合成遺伝子を発現させた組換え植物を用いた生物防除のための基盤研究 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 室井敦 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2009(平成21) E 2 | 入江俊一 (滋賀県立大学環境科学部) | 環境応答システムに関するポストゲノム解析を利用した新規なリグニン分解菌の育種 | 本田与一 (京都大学生存圏研究所) | |
2009(平成21) E 3 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | 燃料電池利用に向けたケイリン酸塩系有機-無機ハイブリッド膜の電気特性に関する研究 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) 横尾俊信 (京都大学化学研究所) |
|
2009(平成21) E 4 | 上高原浩 (京都大学大学院農学研究科) | セルロース誘導体の水中での会合構造の解明と構造-物性相関 | 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 今井友也 (京都大学生存圏研究所) 吉永新 (京都大学大学院農学研究科) |
|
2009(平成21) E 5 | 齊藤昭則 (京都大学大学院理学研究科) | 長期間継続する太陽活動度極小期が電離圏に与える影響の解明 | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 津川卓也 (情報通信研究機構) |
|
2009(平成21) E 6 | 佐藤伸 (鳥取環境大学環境情報学部環境マネジメント学科) | 針葉樹バイオマス変換に有用なリグニン分解担子菌の探索・機能解析 —地域生物圏発信型生存圏研究— | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) | |
2009(平成21) E 7 | 杉本貢一 (京都大学生態学研究センター) | 植物の化学感覚 —揮発性物質受容機構の分子生態学的研究— | 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 松井健二 (山口大学大学院医学系研究科) 高林純示 (京都大学生態学研究センター) |
|
2009(平成21) E 8 | 鈴木史朗 (京都大学生存基盤科学研究ユニット) | 樹木の細胞壁厚を制御する遺伝子の同定 | 今井友也 (京都大学生存圏研究所) 渡邊崇人 (京都大学生存圏研究所) 森拓郎 (京都大学生存圏研究所) |
|
2009(平成21) E 9 | 園部太郎 (京都大学大学院エネルギー科学研究科) | マイクロ波照射による金属酸化物の新規還元プロセスの開発 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 蜂谷寛 (京都大学大学院エネルギー科学研究科) 吉川暹 (京都大学エネルギー理工学研究所) 大垣英明 (京都大学エネルギー理工学研究所) |
|
2009(平成21) E 10 | 高谷光 (京都大学化学研究所) | アーティフィシャル酸化酵素の創製とバイオリニューアブル化学工業の為のリグニン精密酸化分解 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 中村正治 (京都大学化学研究所) 石塚賢太郎 (京都大学生存基盤科学研究ユニット) |
|
2009(平成21) E 11 | 簗瀬佳之 (京都大学大学院農学研究科) | マイクロフォーカスX線CTを用いたアメリカカンザイシロアリの食害部分の可視化と残存強度の評価 | 森拓郎 (京都大学生存圏研究所) 藤原裕子 (京都大学大学院農学研究科) |
|
2009(平成21) E 12 | 山根悠介 (京都大学東南アジア研究所) | インド亜大陸北東域における雨季入り前の降水の時間的・空間的変動特性の解明 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 林泰一 (京都大学防災研究所) 木口雅司 (東京大学生産技術研究所) |
|
2009(平成21) E 13 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) | MUレーダー・新型気象レーダーを用いた降水領域における風速分布の観測的研究 | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 西憲敬 (京都大学大学院理学研究科) Luce Hubert (仏・トゥーロン大学) 下舞豊志 (島根大学総合理工学部) 深尾昌一郎 (福井工業大学) |
|
2009(平成21) E 14 | ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ (Josaphat Tetuko Sri Sumantyo) (千葉大学環境リモートセンシング研究センター) | CP-SAR 搭載小型衛星と旧版地図によるインドネシア域の都市・植生測定に関する基礎研究 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 鈴木睦 (宇宙科学研究本部) 西尾文彦 (千葉大学環境リモートセンシング研究センター) 大前宏和 (センテンシア(株)) |
|
2009(平成21) E 15 | 渡邊裕美子(京都大学大学院理学研究科) | 赤道域における季節スケールの古気候プロキシの開拓 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 余田成男 (京都大学大学院理学研究科) 田上高広 (京都大学大学院理学研究科) 中塚武 (名古屋大学大学院環境学研究科) |
|
2010(平成22) E 1 | 阿部賢太郎 (京都大学次世代開拓研究ユニット) | 古くて新しい紙の超高強度化に関する研究 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) |
|
2010(平成22) E 2 | 有村源一郎 (京都大学大学院理学研究科) | 揮発性物質が媒介する植物間情報ネットワークのメカニズム | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 室井敦 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2010(平成22) E 3 | 浅井歩 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) | 深宇宙探査機への宇宙天気アラートの研究 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 磯部洋明 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 石井貴子 (京都大学大学院理学研究科) 羽田裕子 (京都大学大学院理学研究科) 塩田大幸 (理化学研究所) |
|
2010(平成22) E 4 | 伊福伸介 (鳥取大学大学院工学研究科) | 海洋生物由来の微細繊維「マリンナノファイバー」を配合した機能性繊維材料の開発 | 梶田秀樹 (オーミケンシ(株)) アントニオ・ノリオ・ナカガイト (鳥取大学大学院工学研究科) 南三郎 (鳥取大学大学院農学研究科) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2010(平成22) E 5 | 上野悟 (京都大学大学院理学研究科附属天文台) | 太陽物理学との連携による超高層大気変動現象の研究 | 林寛生 (京都大学生存圏研究所) 磯部洋明 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 浅井歩 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 新堀淳樹 (京都大学生存圏研究所) |
|
2010(平成22) E 6 | 粳間由幸 (米子工業高等専門学校物質工学科) | マイクロ波エネルギー選択捕集能をもつイオン液体の合成と木質バイオリファイナリーへの展開 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 吉岡康一 (京都大学生存圏研究所) |
|
2010(平成22) E 7 | 肥塚崇男 (京都大学生存圏研究所) | 木質バイオマス利用の新展開 —形質転換による木質バイオマスの効率的な改質と有用物質生産— | 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) | |
2010(平成22) E 8 | 成行泰裕 (高知工業高等専門学校電気情報工学科) | 宇宙空間における人体・衛星保護のための磁気シールド開発に関する基礎研究 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 臼井英之 (神戸大学大学院システム情報学研究科) 永野優一 (高知工業高等専門学校電気工学科) |
|
2010(平成22) E 9 | 西岡未知 (名古屋大学太陽地球環境研究所) | プラズマバブルの出現特性の理解に向けた全球的な地上GPS受信機データベースの構築 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 大塚雄一 (名古屋大学太陽地球環境研究所) 齊藤昭則 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2010(平成22) E 10 | 西宮耕栄 (北海道立総合研究機構森林研究本部林産試験場) | 木質バイオマス燃焼灰からの新規 BDF 触媒の開発とその評価 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) | |
2010(平成22) E 11 | 能木雅也 (大阪大学産業科学研究所) | 銀ナノインクのバイオナノファイバー基板への印刷特性評価 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 伊福伸介 (鳥取大学大学院工学研究科) 阿部賢太郎 (京都大学次世代開拓研究ユニット) |
|
2010(平成22) E 12 | 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) | 宇宙太陽発電所の超大規模フェーズドアレーアンテナにおける位相最適化問題の研究 | 田中俊二 (京都大学工学研究科) 蛯原義雄 (京都大学大学院工学研究科) |
|
2010(平成22) E 13 | 山口弘誠 (京都大学生存基盤科学研究ユニット) | 水蒸気量の鉛直分布のデータ同化による降水予測精度へのインパクト評価 | 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) 中北英一 (京都大学防災研究所) |
|
2010(平成22) E 14 | 山根悠介 (常葉学園大学教育学部) | 東南アジア・南アジア域における大気環境診断パラメータを用いた大気環境変動の把握 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 林泰一 (京都大学防災研究所) 木口雅司 (東京大学生産技術研究所) |
|
2010(平成22) E 15 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) | 大気レーダー・気象レーダーによる降水粒子の粒径分布リトリーバル手法の開発 | 妻鹿友昭 (京都大学生存圏研究所) 足立アホロ (気象研究所) 下舞豊志 (島根大学総合理工学部) 西憲敬 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2010(平成22) E 16 | 渡辺文太 (京都大学化学研究所) | 高機能木質材料生産への応用を目指したケイ皮酸/モノリグノール経路阻害剤の開発 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) 平竹潤 (京都大学化学研究所) |
|
2011(平成23) E 1 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | 高性能ナノフィルターの利用を見据えた低密度・高強度ナノファイバーシートの開発 | 伊福伸介 (鳥取大学大学院工学研究科) | |
2011(平成23) E 2 | 有村源一郎 (京都大学大学院理学研究科) | 温暖化環境における植物の間接防御メカニズムの解明 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 小澤理香 (京都大学生態学研究センター) 高林純示 (京都大学生態学研究センター) |
|
2011(平成23) E 3 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | 木質材料粉末を利用したメソポーラスカーボンの生成と、その水素吸蔵性能の評価研究について | 古屋仲秀樹 (京都大学物質-細胞統合システム拠点) 井藤幹夫 (大阪大学大学院工学研究科) |
|
2011(平成23) E 4 | 海老原祐輔 (京都大学生存圏研究所) | 宇宙生存圏ハザードマップの基礎開発 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 臼井英之 (神戸大学大学院システム情報学研究科) 笠原慧 (宇宙航空研究開発機構宇宙開発研究所) |
|
2011(平成23) E 5 | 齋藤洋太郎 (京都大学生存圏研究所) | 代謝工学を用いた白色腐朽菌によるCBP (consolidated bioprocessing) 技術の開発 | 本田与一 (京都大学生存圏研究所) | |
2011(平成23) E 6 | 榊原圭太 (京都大学化学研究所) | セルロースナノファイバーの濃厚ポリマーブラシ修飾による3次元階層構造化と新規ソフトマテリアルの創製 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 辻井敬亘 (京都大学化学研究所) |
|
2011(平成23) E 7 | 士反伸和 (神戸薬科大学) | アルカロイド輸送体を用いた植物の環境適応機構の解明と物質生産への基盤構築 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2011(平成23) E 8 | 檀浦正子 (京都大学大学院農学研究科) | 安定炭素同位体と近赤外レーザー分光法を用いた樹木のCO2固定量の追跡 | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 高梨聡 (独立行政法人森林総合研究所) 小南裕志 (独立行政法人森林総合研究所関西支所) |
|
2011(平成23) E 9 | 福島慶太郎 (京都大学フィールド科学教育研究センター) | 京都府由良川流域における森林から海までの栄養塩動態:森林生態系と沿岸生態系の連環解明に向けて | 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 吉岡崇仁 (京都大学フィールド科学教育研究センター) 徳地直子 (京都大学フィールド科学教育研究センター) 福崎康司 (京都大学大学院農学研究科) 鈴木伸弥 (京都大学農学部) |
|
2011(平成23) E 10 | 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) | 大規模フェーズドアレーアンテナにおける最適ビームパタン形成の研究 | 田中俊二 (京都大学大学院工学研究科) 蛯原義雄 (京都大学大学院工学研究科) |
|
2011(平成23) E 11 | 村田文絵 (高知大学自然科学系理学部門) | 世界的豪雨地域インド・メガラヤ高原周辺におけるメソスケール降水系に関する調査研究 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 安藤和雄 (京都大学東南アジア研究所) 林泰一 (京都大学防災研究所) |
|
2011(平成23) E 12 | 山根悠介 (常葉学園大学教育学部) | 大気環境パラメータデータベースを活用したインド亜大陸北東域におけるプレモンスーン期対流活動の時空間変動に対する大気環境場の影響解明 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 林泰一 (京都大学防災研究所) |
|
2011(平成23) E 13 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) | 赤道大気レーダーを中心とした複合観測による熱帯対流圏における大気擾乱の様態解明 | 下舞豊志 (島根大学総合理工学部) 柴垣佳明 (大阪電通大学情報通信工学部) 柴田泰邦 (首都大学東京システムデザイン学部) 西憲敬 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2012(平成24) E 1 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | 樹木細胞壁の人工創製:樹木はどうやって立っているのか? | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) | |
2012(平成24) E 2 | 池谷仁里 (兵庫県立大学大学院生命理学研究科) | 琵琶湖の環境変遷に関わる生物由来難分解性有機物の特定 | 菓子野康浩 (兵庫県立大学大学院生命理学研究科) 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 3 | 石井大輔 (龍谷大学理工学部) | イミダゾリウム基を側鎖に含む新規セルロースゲル電解質の作製と電池材料としての特性評価 | 飯島康司 (龍谷大学大学院理工学研究科) 林久夫 (龍谷大学理工学部) 安藤大将 (京都大学大学院農学研究科) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 4 | 伊福伸介 (鳥取大学大学院工学研究科) | 表面疎水化によるバイオナノファイバーの産業利用の促進:低コスト化、分散性・相溶性の向上 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) Zameer Shervani (鳥取大学大学院工学研究科) |
|
2012(平成24) E 5 | 今井友也 (京都大学生存圏研究所) | 有害物質を排出しない木質瓦礫減量化のための諸課題研究 | 柳川綾 (京都大学生存圏研究所) 樫村京一郎 (京都大学生存圏研究所) 齋藤洋太郎 (奈良先端科学技術大学院大学) |
|
2012(平成24) E 6 | ウリントヤ (豊橋技術科学大学) | 電化道路タイヤ間変位電流による電動カート走行中給電技術の実機試作および検証 | 大平孝 (豊橋技術科学大学) 坂井尚貴 (豊橋技術科学大学) 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 7 | 甲山治 (京都大学東南アジア研究所) | 熱帯泥炭湿地林の持続的な利用に向けた泥炭地水文モデルの開発 | 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) 嶋村鉄也 (愛媛大学農学部) 伊藤雅行 (京都大学東南アジア研究所) Kok-Boon Neoh (京都大学東南アジア研究所) |
|
2012(平成24) E 8 | 榊原圭太 (京都大学化学研究所) | 濃厚ポリマーブラシ付与セルロースナノ構造体が形成する階層構造薄膜の光学材料への展開 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 辻井敬亘 (京都大学化学研究所) |
|
2012(平成24) E 9 | 士反伸和 (神戸薬科大学) | アルカロイド輸送能の改変植物を用いた環境適応機構の解明と物質生産 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 10 | 髙梨功次郎 (京都大学生存圏研究所) | 根粒菌との共生機構を利用したマメ科植物由来有用物質の大量生産 | 池田啓 (国立科学博物館植物研究部) | |
2012(平成24) E 11 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) | マイクロバブル水を出発原料とする無機材料合成 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 横尾俊信 (京都大学化学研究所) |
|
2012(平成24) E 12 | 中城智之 (福井工業大学工学部) | レーダーレンジイメージングを用いた局地循環の観測的研究 | 柴垣佳明 (大阪電気通信大学情報通信工学部) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 山本真之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 13 | 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) | 超高解像度数値モデルと稠密観測による交通障害をもたらす局地的おろし風の解明 | 東邦昭 (京都大学生存圏研究所) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 14 | 三宅洋平 (神戸大学大学院システム情報学研究科) | 超並列粒子コードを用いた宇宙圏プラズマ理工学シミュレーション | 小路真史 (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 15 | 山根悠介 (常葉学園大学教育学部) | 熱帯域における降水システム及び大規模人工林と大気の相互作用解明に資する気象データベースの充実化 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究書) Slamet Riyanto (Musi Hutan Persada社) |
|
2013(平成25) E 1 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | 木化は樹木を支えるか:樹木細胞壁モデルの力学特性 | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) | |
2013(平成25) E 2 | 石倉由紀子 (北海道立総合研究機構林産試験場) | 樹木の木部の構造改質による材料開発 —力学的性質の異なる樹木から力学的性能の均一な材料へ— | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | |
2013(平成25) E 3 | 伊藤雅之 (京都大学東南アジア研究所) | 熱帯泥炭湿地の炭素循環解明のための溶存有機物の構造解析の活用 | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) 甲山治 (京都大学東南アジア研究所) Kok-Boon Neoh (京都大学東南アジア研究所) |
|
2013(平成25) E 4 | 伊福伸介 (鳥取大学大学院工学研究科) | 高強度キチンナノファイバー多孔体を用いた骨再生用足場材料の開発 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 井澤浩則 (鳥取大学大学院工学研究科) |
|
2013(平成25) E 5 | 小川拓水 (大阪府立大学大学院生命環境科学研究科) | シロイヌナズナとエンドファイトの共培養液中に存在する植物根系発達因子の構造決定 | 太田大策 (大阪府立大学大学院生命環境科学研究科) 岡澤敦司 (大阪府立大学大学院生命環境科学研究科) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 6 | 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) | VLF帯ホイスラモード波を対象としたサーチコイル磁力計の電流検出型CMOSプリアンプ開発 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) |
|
2013(平成25) E 7 | 肥塚崇男 (京都大学化学研究所) | 揮発性フェニルプロパノイド生体防御物質の生理活性評価と生産系の構築 | 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 柘植知彦 (京都大学化学研究所) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 8 | 齋藤享 (独立行政法人電子航法研究所) | 赤道大気レーダーとGPS受信機群を用いたVHFレーダーによるプラズマバブル検出の衛星航法補強システムに対する効果の検証 | 吉原貴之 (独立行政法人電子航法研究所) 大塚雄一 (名古屋大学太陽地球環境研究所) 山本衛 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 9 | 榊原圭太 (京都大学化学研究所) | 複合セルロースナノファイバーネットワークを基材とした創エネルギー材料の開発 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 辻井敬亘 (京都大学化学研究所) |
|
2013(平成25) E 10 | 鈴木臣 (名古屋大学太陽地球環境研究所) | 低廉大気光カメラの開発 ~超高層大気波動のイメージングネットワークの飛躍的拡充をめざして~ | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) | |
2013(平成25) E 11 | 高橋征司 (東北大学大学院工学研究科) | イソフラボンダイナミクスの解明と環境親和性が高く持続的な植物有用物質生産系への応用 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 中山亨 (東北大学大学院工学研究科) 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 12 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) | マイクロバブルを用いた酸化物ナノ粒子の合成 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 横尾俊信 (京都大学化学研究所) |
|
2013(平成25) E 13 | 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) | 局地的極端気象予測を目指したスケーラブルな数値予報クラウド・アプリケーション | 櫻井渓太 (日本気象株式会社) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 東邦昭 (京都大学生存圏研究所) 山本衛 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 14 | 三宅洋平 (神戸大学大学院システム情報学研究科) | 宇宙圏における高エネルギープロトン粒子生成機構ならびに低軌道衛星用次世代推進装置に関する超並列プラズマ粒子シミュレーション研究 | 小路真史 (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 15 | 柳川綾 (京都大学生存圏研究所) | ハエ目による病気媒介根絶を目指した昆虫知覚システムの解明に向けての基礎的研究 | Frederic Marion-Poll (フランス国立科学研究所) Alexandra Guigue (フランス国立農業研究所) 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 16 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) | ウィンドプロファイラーレーダー用ソフトウェア受信機の高機能化 | 川村誠治 (情報通信研究機構 電磁波計測研究所) 中城智之 (福井工業大学電気電子情報工学科) GAN Tong (京都大学生存圏研究所) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2014(平成26) E 1 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | 低環境負荷・高強度セルロース系繊維・フィルムの開発 | 久住亮介 (京都大学大学院農学研究科) | |
2014(平成26) E 2 | 石倉由紀子 (北海道立総合研究機構林産試験場) | 樹木が創る高分子構造を活かした複合材料の開発 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | |
2014(平成26) E 3 | 伊藤雅之 (京都大学東南アジア研究所) | 頻発する火災が熱帯泥炭湿地林の炭素循環と地下水中溶存有機炭素動態に及ぼす影響の解明 | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) | |
2014(平成26) E 4 | 伊福伸介 (鳥取大学大学院工学研究科) | 表面改質によるセルロースナノファイバーへの機能性の付与 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 井澤浩則 (鳥取大学大学院工学研究科) |
|
2014(平成26) E 5 | 今井弘二 (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所) | 太陽地球環境の総合理解に向けた解析・比較サービスの構築 | 海老沢研 (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所) 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) |
|
2014(平成26) E 6 | 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) | 小型飛翔体搭載用プラズマ波動観測アナログASICプリアンプ開発 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) |
|
2014(平成26) E 7 | 榊原圭太 (京都大学化学研究所) | ポリマーブラシ効果による階層的セルロースナノファイバー/樹脂複合材料の開発 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 辻井敬亘 (京都大学化学研究所) |
|
2014(平成26) E 8 | 士反伸和 (神戸薬科大学) | タバコ形質転換毛状根を用いた細胞内代謝産物の空間的動態の把握と物質生産への基盤構築 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2014(平成26) E 9 | 髙梨功次郎 (京都大学生存圏研究所) | マメ科植物-根粒菌共生の宿主特異性決定因子の同定 | 池田啓 (岡山大学資源植物科学研究所) | |
2014(平成26) E 10 | 田野井慶太朗 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 放射性同位体を用いた高精細イメージング技術の根内オーキシン分布への適用 —ミクロオートラジオグラフィの高度化と応用— | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 高梨功次郎 (京都大学生存圏研究所) 広瀬農 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
|
2014(平成26) E 11 | 檀浦正子 (京都大学地球環境学堂) | 炭素は樹木のどこに固定されるのか? —ラベリングとレーザー式同位体分析装置(TDLS)・イオン顕微鏡(NanoSIMS)によるアプローチ— | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 竹内美由紀 (東京大学大学院農学生命科学研究科) 小南裕志 (森林総合研究所関西支所) |
|
2014(平成26) E 12 | 椿俊太郎 (高知大学総合研究センター海洋部門) | 13Cトレーサーを用いた高速増殖性の水圏バイオマスの細胞壁形成機構の解明 | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) 平岡雅規 (高知大学海洋生物教育研究施設) 今井友也 (京都大学生存圏研究所) |
|
2014(平成26) E 13 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) | 固体NMR法によるセシウムイオンの固定化・溶出機構の解明 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | |
2014(平成26) E 14 | 中城智之 (福井工業大学) | 隣接した2基の1.3GHzウィンドプロファイラレーダーのデータ比較を中心とした下層風の局地的な空間分布と積乱雲および降雨発生の関係調査 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2014(平成26) E 15 | 山崎正幸 (京都大学白眉センター(再生医科学研究所)) | 食物アレルギー問題を解決するため、電磁波利用の新たな可能性を検討する | 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 塩尻かおり (京都大学生態学研究センター) |
|
2014(平成26) E 16 | 渡辺文太 (京都大学化学研究所) | シコニン生合成に関与する新規酵素の機能解明 | 高梨功次郎 (京都大学生存圏研究所) 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2015(平成27) E 1 | 磯﨑勝弘 (京都大学化学研究所) | リグニン-タンパク質相互作用解析を目指したリグニン固定化自己組織化単分子膜基板の開発 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 中村正治 (京都大学化学研究所) 高谷光 (京都大学化学研究所) 山口亜沙子 (大阪府立大学大学院理学研究科) 岡田ひとみ (京都大学生存圏研究所) 大城理志 (京都大学生存圏研究所) |
|
2015(平成27) E 2 | 磯部洋明 (京都大学総合生存学館) | 歴史文献中のオーロラ及び黒点記録を用いた過去の太陽活動の研究 | 海老原祐輔 (京都大学生存圏研究所) 片岡龍峰 (国立極地研究所) 早川尚志 (京都大学大学院文学研究科) 玉澤春史 (京都大学大学院理学研究科) 河村聡人 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2015(平成27) E 3 | 伊福伸介 (鳥取大学大学院工学研究科) | カニ殻由来の新繊維「キチンナノファイバー」を用いた軟骨組織再生材料の開発 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) |
|
2015(平成27) E 4 | 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) | プラズマ波動観測用ワンチップ波形捕捉受信機の高ダイナミックレンジ化 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) |
|
2015(平成27) E 5 | 久住亮介 (京都大学大学院農学研究科) | 磁気プロセッシングを活用した環境調和型材料の構造設計と機能制御 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | |
2015(平成27) E 6 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) | カメルーンでのキャッサバの持続的生産に向けた根圏微生物の調査 | Papa Saliou SARR (京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科) Didier Aime BEGOUDE (カメルーン農業開発研究所) |
|
2015(平成27) E 7 | 髙須賀太一 (北海道大学大学院農学研究院) | 森林害虫共生微生物相における協調的リグニン分解機構の解明 | 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) 堀千明 (北海道大学大学院農学研究院) |
|
2015(平成27) E 8 | 髙梨功次郎 (信州大学山岳科学研究所) | マメ科植物-根粒菌共生の宿主特異性決定因子の同定 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 池田啓 (岡山大学資源植物科学研究所) |
|
2015(平成27) E 9 | 檀浦正子 (京都大学地球環境学堂) | 炭素安定同位体パルスラベリングを用いた、アラスカ永久凍土地帯における森林土壌呼吸における樹木由来のCO2放出量の推定 | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 安江恒 (信州大学山岳科学研究所) |
|
2015(平成27) E 10 | 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) | 草本リグノセルロースを特徴づけるリグニン-フラボノイド複合体の構造・形成・機能に関する基盤研究 | 鈴木史郎 (京都大学生存圏研究所) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) 柴田大輔 (かずさDNA研究所) |
|
2015(平成27) E 11 | 濱本昌一郎 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 地盤内における微細気泡移動モデルの構築 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
|
2015(平成27) E 12 | 早瀬元 (東北大学学際科学フロンティア研究所) | セルロースナノファイバーを相分離制御に用いた塊状マクロ・メソ多孔体合成 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 金森主祥 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2015(平成27) E 13 | 藤村恵人 (農業・食品産業技術総合研究機構東北農業研究センター) | 水稲におけるセシウム吸収量の品種間差異への土壌可給態カリウム濃度の関与 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2015(平成27) E 14 | 三宅洋平 (神戸大学大学院システム情報学研究科) | 超並列粒子シミュレーションによる衛星システム・プラズマ波動現象相互干渉の研究 | 加藤雄人 (東北大学大学院理学研究科) 小路真史 (名古屋大学太陽地球環境研究所) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) |
|
2015(平成27) E 15 | 渡辺文太 (京都大学化学研究所) | 生薬シコンの有効成分シコニンの生合成経路の解明 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 高梨功次郎 (信州大学山岳科学研究所) |
|
2016(平成28) E 1 | Chin-Cheng Yang (RISH, Kyoto University) | Global genetic database for the widespread invasive alien species: invasive ants as example – 1 侵略的外来種の世界遺伝子データベースの構築 —外来アリを例として | 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) | |
2016(平成28) E 2 | 浅野麻実子 (大阪薬科大学) | 癌幹細胞に対するマイクロ波非熱照射の影響 | 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 田中智 (大阪薬科大学) |
|
2016(平成28) E 3 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | 食品利用を見据えた食品製造副産物のナノ粉砕技術の開発 | 河村幸雄 (京都女子大学家政学部) | |
2016(平成28) E 4 | 伊藤雅之 (京都大学東南アジア研究所) | 熱帯泥炭湿地林の群落スケールメタンフラックスの解明にむけたレーザーメタン計の活用 | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 坂部綾香 (京都大学生存圏研究所) Kitso (パランカラヤ大学) |
|
2016(平成28) E 5 | 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) | ULF帯電磁イオンサイクロトロン波を対象とした超低雑音ASICチョッパアンプ開発 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) |
|
2016(平成28) E 6 | 肥塚崇男 (山口大学大学院創成科学研究科) | モノリグノールアセチル化酵素を利用したリグニン化学構造の改変 | 松井健二 (山口大学大学院創成科学研究科) 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) |
|
2016(平成28) E 7 | 嶋根康弘 (海洋研究開発機構海洋生命理工学研究開発センター) | 海洋性細菌のリグニン分解酵素による木質バイオマス成分変換機構の理解 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 大田ゆかり (海洋研究開発機構海洋生命理工学研究開発センター) 前田亜鈴悠 (海洋研究開発機構海洋生命理工学研究開発センター) 片平正人 (京都大学エネルギー理工学研究所) 永田崇 (京都大学エネルギー理工学研究所) 山置佑大 (京都大学エネルギー理工学研究所) |
|
2016(平成28) E 8 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) | カフェイン分泌型輸送体の単離と有用物質生産への応用 | 荻田信二郎 (県立広島大学生命環境学部) | |
2016(平成28) E 9 | 髙梨功次郎 (信州大学山岳科学研究所) | 植物二次代謝産物の生産に関与する環化酵素の機能解析 | 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 渡辺文太 (京都大学化学研究所) |
|
2016(平成28) E 10 | 檀浦正子 (京都大学大学院地球環境学堂) | 炭素安定同位体パルスラベリングを用いた、アラスカ永久凍土地帯における森林土壌呼吸における樹木由来のCO2放出量の推定 —季節変化に着目して— | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 安江恒 (信州大学山岳科学研究所) |
|
2016(平成28) E 11 | 椿俊太郎 (東京工業大学物質理工学院) | マイクロ波照射下でのプロトンリレーを用いた、水分解による水素生成の促進 | 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 上田忠治 (高知大学農林海洋科学部) Jie Zhang (Monash University) |
|
2016(平成28) E 12 | 濱本昌一郎 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 土壌における微細気泡の包括的移動機構の解明 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
|
2016(平成28) E 13 | 藤村恵人 (農業・食品産業技術総合研究機構東北農業研究センター) | 水稲におけるセシウム吸収・分配機構の解明 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 江口哲也 (農業・食品産業技術総合研究機構東北農業研究センター) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2016(平成28) E 14 | 牧田直樹 (信州大学理学部) | 樹木根を介した植物-土壌フィードバックの解明 ~根滲出物の樹種特異性を探る~ | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史郎 (京都大学生存圏研究所) 谷川東子 (国立研究開発法人森林総合研究所) |
|
2016(平成28) E 15 | 三木恒久 (国立研究開発法人産業技術総合研究所) | 木質バイオマス素材のサブナノ・ナノ・ミクロ構造制御による工業材料化技術の開発 | 金山公三 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) 田中聡一 (京都大学生存圏研究所) 杉野秀明 (京都大学生存圏研究所) 関雅子 (国立研究開発法人産業技術総合研究所) ロジャース有希子 (国立研究開発法人産業技術総合研究所) |
|
2017(平成29) E 1 | 伊藤雅之 (京都大学東南アジア地域研究研究所) | 樹木を介した土壌圏から大気圏へのメタン放出 | 1 | 坂部綾香 (大阪府立大学生命環境科学) 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 東若菜 (京都大学大学院農学研究科) |
2017(平成29) E 2 | 久住亮介 (京都大学大学院農学研究科) | 固体高分解能NMRによる13Cラベル化セルロースIIの構造解析 | 5 | 今井友也 (京都大学生存圏研究所) 和田昌久 (京都大学大学院農学研究科) |
2017(平成29) E 3 | 髙梨功次郎 (信州大学山岳科学研究所) | 植物二次代謝産物の生産に関与する環化酵素の機能解析 | 1,5 | 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 渡辺文太 (京都大学化学研究所) |
2017(平成29) E 4 | 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) | 形質転換イネで探るイネ科リグニン修飾構造の進化的位置づけとバイオマス利用へのインパクト | 1,2,5 | 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 久住亮介 (京都大学大学院農学研究科) Clive Lo (The University of Hong Kong, School of Biological Sciences) 刑部敬史 (徳島大学生物資源学部) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) |
2017(平成29) E 5 | 濱本昌一郎 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | カリウム問題土壌における根近傍域での物質移動特性の把握 | 1 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
2017(平成29) E 6 | 牧田直樹 (信州大学理学部) | 根滲出物の樹種特異性の解明~野外測定での定量化を目指して~ | 1 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史郎 (京都大学生存圏研究所) 谷川東子 (森林総合研究所) |
2017(平成29) E 7 | 松尾美幸 (名古屋大学大学院生命農学研究科) | 水分存在下での加熱による広葉樹引張あて材の不可逆的変形機構の解明 | 4 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) |
2017(平成29) E 8 | 松室尭之 (龍谷大学理工学部) | 位相共役回路を用いた自己発振型マイクロ波電力伝送システムの研究 | 2 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 石川容平 (京都大学生存圏研究所) |
2009(平成21) M 1 | 今井友也 (京都大学生存圏研究所) | 酢酸菌セルロース合成酵素複合体の分子解剖 | 1,4 | 木村聡 (東京大学大学院農学生命科学研究科) 菅野亜美 (京都大学生存圏研究所) |
2009(平成21) M 2 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | SCOPE衛星用デジタル処理型波動粒子相関計測器の開発 | 3 | 山川宏 (京都大学生存圏研究所) 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 高島健 (宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部) |
2009(平成21) M 3 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | 燃焼性ガスセンサ利用のための二酸化マンガンの電気特性解析 | 3 | 山川宏 (京都大学生存圏研究所) 古屋仲秀樹 (京都大学物質-細胞統合システム拠点) 辻本将彦 (京都大学物質-細胞統合システム拠点) 竹内謙 (東京理科大学) |
2009(平成21) M 4 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯アカシアの分子育種 | 1,2,4 | 林隆久 (京都大学生存圏研究所) 海田るみ (京都大学生存圏研究所) 馬場啓一 (京都大学生存圏研究所) Sri Hartati (LIPI バイオテクノロジー研究所) 服部武文 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史朗 (京都大学生存基盤科学研究ユニット) Md. Mahabubur Rahman (京都大学生存圏研究所) 柴田大輔 (かずさ DNA 研究所) |
2009(平成21) M 5 | 大串隆之 (京都大学生態学研究センター) | 樹木の遺伝子型・表現型多様性が節足動物群集と生態系機能に果たす役割の解明 | 1 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 原田英美子 (京都大学生存圏研究所) 加賀田秀樹 (京都大学生態学研究センター) 内海俊介 (京都大学生態学研究センター) |
2009(平成21) M 6 | 片岡靖夫 (中部大学工学部) | 自然素材活用型住宅の耐震性能に関する実験的研究 | 4 | 小松幸平 (京都大学生存圏研究所) 森拓郎 (京都大学生存圏研究所) 北守顕久 (京都大学生存圏研究所) 鄭基浩 (京都大学生存圏研究所) 脇田健裕 (中部大学工学部) 宋成彬 (早稲田大学理工学部) |
2009(平成21) M 7 | 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯産業造林におけるバイオマス生長量の動的評価に関する調査研究 | インターミッション | R. Widyorini (Gadjah Mada Univ.) EB. Hardiyanto (Gadjah Mada Univ.) B. Subiyanto (LIPI) A. Firmanti (Res. Inst. for Human Settlements) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 甲山治 (京都大学東南アジア研究所) 小林祥子 (京都大学東南アジア研究所) |
2009(平成21) M 8 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) | 科学衛星における電磁環境適合性 (EMC: ElectroMagnetic Compatibility) に関する研究 | 3 | 早川基 (宇宙航空研究開発機構) 高島健 (宇宙航空研究開発機構) 松岡彩子 (宇宙航空研究開発機構) 齋藤義文 (宇宙航空研究開発機構) 平原聖文 (東京大学大学院理学研究科) 笠羽康正 (東北大学大学院理学研究科) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) 中澤暁 (宇宙航空研究開発機構) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) |
2009(平成21) M 9 | 下舞豊志 (島根大学総合理工学部) | 衛星リモートセンシングを用いた水質環境のモニタリングのための大気補正方法の開発 | 1 | 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) 古津年章 (島根大学総合理工学部) |
2009(平成21) M 10 | 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) | 木屎漆(こくそうるし)の植物素材 ~脱活乾漆技法のさらなる理解に向けて | 4 | 八木直人 ((財)高輝度光科学研究センター) 藤本靑一 ((財)美術院国宝修理所) |
2009(平成21) M 11 | 陀安一郎 (京都大学生態学研究センター) | アミノ酸窒素同位体比指標を用いた土壌動物群集の食物網構造推定 | 1,4 | 角田邦夫 (京都大学生存圏研究所) 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) 長谷川尚志 (京都大学生態学研究センター) |
2009(平成21) M 12 | 徳地直子 (京都大学フィールド科学教育研究センター) | 土壌酵素活性を用いた森林生態系の成立に伴う土壌腐植特性の把握 | 4 | 服部武文 (京都大学生存圏研究所) |
2009(平成21) M 13 | 橋本弘藏 (京都大学生存圏研究所) | ビーム制御技術の応用とユビキタス電源の効率向上 | 2 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) |
2009(平成21) M 14 | 橋本弘藏 (京都大学生存圏研究所) | プラズマ波動データに基づく月周辺の電磁環境の解析 | 3 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 笠原禎也 (金沢大学総合メディア基盤センター) 橋谷真紀 (京都大学生存圏研究所) 西野真木 (JAXA/ISAS) |
2009(平成21) M 15 | 服部武文 (京都大学生存圏研究所) | アルミニウムによる外生菌根菌の有機酸代謝変動の網羅的解析 | 1 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史朗 (京都大学生存基盤科学研究ユニット) 岩瀬剛二 (鳥取大学農学部) 大和政秀 (鳥取大学農学部) |
2009(平成21) M 16 | 林泰一 (京都大学防災研究所) | バングラデシュにおける大洪水の発生とその感染症の発生と流行への影響に関する研究 | 1 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 寺尾徹 (香川大学教育学部) 橋爪真弘 (長崎大学熱帯医学研究所) 門司和彦 (総合地球環境学研究所) 山根悠介 (京都大学東南アジア研究所) |
2009(平成21) M 17 | 林隆久 (京都大学生存圏研究所) | 新規エネルギー原料熱帯樹木の探索 | 1,2,4 | 海田るみ (京都大学生存圏研究所) 池谷仁里 (京都大学生存基盤科学研究ユニット) Suprapedi (R & D Unit Biomaterials-LIPI) Wahyu Dwianto (R & D Unit Biomaterials-LIPI) |
2009(平成21) M 18 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) | 持続性マリンバイオマス「キチン」の高付加価値利用に関する研究 | 4 | 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) 伊福伸介 (鳥取大学大学院工学研究科) 能木雅也 (京都大学生存圏研究所) 奥武 (京都大学生存圏研究所) |
2009(平成21) M 19 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) | MHP社アカシア大規模産業造林における気象観測を中心とした環境計測 | インターミッション | 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 山根悠介 (京都大学東南アジア研究所) |
2009(平成21) M 20 | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) | 低緯度赤道域の衛星ビーコン観測網構築に向けた国際協力の推進 | 1,3 | 石井守 ((独)情報通信研究機構) 大塚雄一 (名古屋大学太陽地球環境研究所) Smitha Thampi (京都大学生存圏研究所) Timbul Manik (LAPAN (インドネシア)) Roland Tsunoda (SRI International (米国)) Hien Vo (プエルトリコ大学) |
2010(平成22) M 1 | 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) | 化学状態から見た蛍光X線分析法による植物における環境の影響評価 | 1 | 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 福島整 (物質材料研究機構(物理化学)) |
2010(平成22) M 2 | 入江俊一 (滋賀県立大学環境科学部) | 白色腐朽菌リグニン分解機構マスターレギュレーターの検索 | 1,2,4 | 本田与一 (京都大学生存圏研究所) |
2010(平成22) M 3 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | 燃料電池利用に向けた有機-無機ハイブリッド膜のメソ構造制御と電気化学特性の評価 | 3 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) 横尾俊信 (京都大学化学研究所) |
2010(平成22) M 4 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯産業造林樹種の分子育種基盤構築 | 1,2,4 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 服部武文 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) Md. Mahabubur Rahman (京都大学生存圏研究所) 柴田大輔 (かずさDNA研究所) 三位正洋 (千葉大学園芸学部) |
2010(平成22) M 5 | 片岡靖夫 (中部大学工学部) | 自然素材活用型住宅の耐震性能に関する実験的研究 | 4 | 小松幸平 (京都大学生存圏研究所) 森拓郎 (京都大学生存圏研究所) 北守顕久 (京都大学生存圏研究所) 鄭基浩 (静岡大学教育学部) 脇田健裕 (中部大学工学部) 宋成彬 (早稲田大学理工学部) |
2010(平成22) M 6 | 片平正人 (京都大学エネルギー理工学研究所) | 超高感度二次元NMRによるバイオマス全成分解析法の開発 | 1,2,3 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 小瀧努 (京都大学エネルギー理工学研究所) 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) 吉岡康一 (京都大学生存圏研究所) |
2010(平成22) M 7 | 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯植林地のバイオマス生長量の評価に関する調査研究 | 1,3,4 | R. Widyorini (Gadjah Mada Univ.) EB. Hardiyanto (Gadjah Mada Univ.) B. Subiyanto (LIPI) A. Firmanti (Res. Inst. for Human Settlements) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 甲山治 (京都大学東南アジア研究所) 渡邊一生 (京都大学東南アジア研究所) 定道有頂 (京都大学東南アジア研究所) |
2010(平成22) M 8 | 河合真吾 (静岡大学農学部) | 窒素固定能に優れたアクチノリザル樹木の抽出成分ミリカノールの生合成と共生菌フランキアとの化学生物学的検討 | 1 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) 服部武文 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 市澤博生 (静岡大学農学部) |
2010(平成22) M 9 | 熊本篤志 (東北大学大学院理学研究科) | 宇宙空間におけるプラズマ密度計測のための高周波数分解能受信機の開発 | 3 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 笠羽康正 (東北大学大学院理学研究科) |
2010(平成22) M 10 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) | 科学衛星における電磁適合性(EMC: ElectroMagnetic Compatibility)に関する研究 | 3 | 早川基 (宇宙航空研究開発機構) 高島健 (宇宙航空研究開発機構) 松岡彩子 (宇宙航空研究開発機構) 齋藤義文 (宇宙航空研究開発機構) 平原聖文 (東京大学大学院理学研究科) 笠羽康正 (東北大学大学院理学研究科) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) 中澤暁 (宇宙航空研究開発機構) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) |
2010(平成22) M 11 | 塩原匡貴 (国立極地研究所) | 多波長ライダー計測による対流圏エアロゾル・雲の物理特性の研究 | 1 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 中村卓司 (国立極地研究所) 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) |
2010(平成22) M 12 | 柴田裕実 (京都大学大学院工学研究科) | 超高速に加速したマイクロ粒子と固体との衝突実験 | 3 | 山川宏 (京都大学生存圏研究所) 大橋英雄 (東京海洋大学海洋科学部) 佐々木晶 (国立天文台) 岩井岳夫 (東京大学大学院工学系研究科) 平井隆之 (総合研究大学院大学) 中村真季 (東京大学大学院新領域創成科学研究科) 池田卓矢 (京都大学大学院工学研究科) |
2010(平成22) M 13 | 下舞豊志 (島根大学総合理工学部) | 多波長リモートセンシングによる汽水域懸濁物質起源推定方法の開発 | 1 | 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) 古津年章 (島根大学総合理工学部) 三瓶良和 (島根大学総合理工学部) 瀬戸浩二 (島根大学汽水域研究センター) |
2010(平成22) M 14 | 園部太郎 (京都大学大学院エネルギー科学研究科) | マイクロ波励起超活性固体境界層反応によるバイオリファイナリーケミカルプラットフォームの構築 | 2,4 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 篠真真毅 (京都大学生存圏研究所) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 大橋康典 (京都大学生存圏研究所) |
2010(平成22) M 15 | 仲村匡司 (京都大学大学院農学研究科) | スギ材の空気浄化機能の解明とヒトの心身への影響に関する研究 | 4 | 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) 東賢一 (近畿大学医学部) 辻野喜夫 (大阪府環境農林水産総合研究所) 上堀美知子 (大阪府環境農林水産総合研究所) 藤田佐枝子 ((有)ホームアイ) 山本堯子 ((有)オフィスプラニング) |
2010(平成22) M 16 | 西憲敬 (京都大学大学院理学研究科) | 熱帯上部対流圏循環の解明 | 1 | 鈴木順子 (海洋研究開発機構) 濱田篤 (総合地球環境学研究所) 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) |
2010(平成22) M 17 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) | 原子状酸素照射による木質炭素化物の構造変化の解明 | 3,4 | 梶本武志 (和歌山県工業技術センター) 田川雅人 (神戸大学大学院工学研究科) 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) |
2010(平成22) M 18 | 本間千晶 (北海道立総合研究機構林産試験場) | 直パルス通電加熱による木質バイオマスの選択液化 | 2,4 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) |
2010(平成22) M 19 | 山本真行 (高知工科大学工学部) | 昼間の熱圏中性大気風速計測のためのロケット放出リチウム観測用光学機器の開発と観測 | 1,3 | 渡部重十 (北海道大学理学研究院) 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 阿部琢美 (宇宙航空研究開発機構) 羽生宏人 (宇宙航空研究開発機構) |
2010(平成22) M 20 | 渡邊崇人 (京都大学生存圏研究所) | 担子菌 Trametes versicolor RC3 株の発酵阻害物質分解性ラッカーゼ遺伝子の単離・同定と異種発現解析 | 2 | Chartchai Khanongnuch (Chiang Mai Univ.) Woottichai Nachaiwieng (Chiang Mai Univ.) |
2011(平成23) M 1 | Venkatesh Raghavan (大阪市立大学大学院創造都市研究科) | 都市環境モニタリングのための高精度位置情報取得システムの開発 | 1 | Eugenio Realini (京都大学生存圏研究所) 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 佐藤一敏 (京都大学学際融合教育研究推進センター) 林博文 (大阪市立大学大学院創造都市研究科) 吉田大介 (帝塚山学院大学リベラルアーツ学部) 米澤剛 (大阪市立大学大学院創造都市研究科) |
2011(平成23) M 2 | 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) | 酸性雨モニタリング用環境評価指標植物のイオウ標準の作成 | 1 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 福島整 (物質材料研究機構(物理化学)) |
2011(平成23) M 3 | 入江俊一 (滋賀県立大学環境科学部) | リグニン分解酵素発現を支配するカルモデュリン経路の解析 | 1,2,4 | 本田与一 (京都大学生存圏研究所) |
2011(平成23) M 4 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | 「重合率傾斜型」有機-無機ハイブリッド膜の燃料電池用電解質膜の高機能化 | 3 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) 横尾俊信 (京都大学化学研究所) |
2011(平成23) M 5 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯産業造林樹種の分子育種展開 | 1,2,4 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 服部武文 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 柴田大輔 (かずさDNA研究所) 三位正洋 (千葉大学園芸学部) |
2011(平成23) M 6 | 及川靖広 (早稲田大学理工学術院) | 平面波音源を用いたRASS (Radio Acoustic Sounding System) の構築 | 1 | 山﨑芳男 (早稲田大学理工学術院) 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 佐藤晋介 (NICT(センシングシステム)) 川村誠治 (NICT(センシングシステム)) 足立アホロ (気象研究所) |
2011(平成23) M 7 | 片岡靖夫 (中部大学工学部) | 自然素材活用型住宅における耐力要素の改良と動的・静的構造特性の比較検証 | 4 | 小松幸平 (京都大学生存圏研究所) 森拓郎 (京都大学生存圏研究所) 北守顕久 (京都大学生存圏研究所) 脇田健裕 (中部大学工学部) 鄭基浩 (静岡大学教育学部) |
2011(平成23) M 8 | 片平正人 (京都大学エネルギー理工学研究所) | 超高感度溶液NMR法による木質バイオマスの丸ごと、高分解能、リアルタイム計測法の開発と応用 | 1,2,4 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 小瀧努 (京都大学エネルギー理工学研究所) 吉岡康一 (京都大学生存圏研究所) 西村裕志 (京都大学エネルギー理工学研究所) |
2011(平成23) M 9 | 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) | 地上および衛星データを用いた熱帯植林地のバイオマス生長量の動態評価ならびに樹木成長に及ぼす気象要素の影響に関する研究 | 1,3,4 | R. Widyorini (Gadjah Mada Univ.) EB. Hardiyanto (Gadjah Mada Univ.) B. Subiyanto (LIPI) A. Firmanti (Res. Inst. for Human Settlements) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 甲山治 (京都大学東南アジア研究所) 渡邊一生 (京都大学東南アジア研究所) 小林祥子 (立命館アジア太平洋大学) 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 山根悠介 (常葉学園大学教育学部) |
2011(平成23) M 10 | 北井礼三郎 (京都大学大学院理学研究科) | 1926年–1940年の太陽活動画像データベースの作成 | 3 | 林寛生 (京都大学生存圏研究所) 上野悟 (京都大学大学院理学研究科) 浅井歩 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 磯部洋明 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 冨田良雄 (京都大学大学院理学研究科) 五島敏芳 (京都大学総合博物館) 山下俊介 (京都大学総合博物館) 前原裕之 (京都大学大学院理学研究科) |
2011(平成23) M 11 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) | 科学衛星における電磁適合性(EMC: ElectroMagnetic Compatibility)に関する研究 | 3 | 早川基 (宇宙航空研究開発機構) 高島健 (宇宙航空研究開発機構) 松岡彩子 (宇宙航空研究開発機構) 齋藤義文 (宇宙航空研究開発機構) 平原聖文 (東京大学大学院理学研究科) 笠羽康正 (東北大学大学院理学研究科) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) 中澤暁 (宇宙航空研究開発機構) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) |
2011(平成23) M 12 | 齊藤昭則 (京都大学大学院理学研究科) | 超高層大気-海洋-固体地球結合モデルによる津波推定に関する研究 | 1 | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 宮崎真一 (京都大学大学院理学研究科) 石川洋一 (京都大学大学院理学研究科) 松村充 (京都大学大学院理学研究科) 穂積裕太 (京都大学大学院理学研究科) |
2011(平成23) M 13 | 柴田裕実 (京都大学大学院工学研究科) | 超高速ダストと固体との衝突物理実験 | 3 | 山川宏 (京都大学生存圏研究所) 池田卓矢 (京都大学大学院工学研究科) 大橋英雄 (東京海洋大学海洋環境学科) 佐々木晶 (国立天文台) 野上謙一 (獨協医科大学) 小林正規 (千葉工業大学惑星探査研究センター) 岩井岳夫 (東京大学大学院工学系研究科) 平井隆之 (総合研究大学院大学物理科学研究科) |
2011(平成23) M 14 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) | 流星飛跡の高度分布に見る地球環境変化 Study of determination meteoroid echo rate distribution by using meteor radar system | 1,3 | Timbul Manik (インドネシア国立航空宇宙研究所,LAPAN) Effendy (インドネシア国立航空宇宙研究所,LAPAN) Mario Batubara (インドネシア国立航空宇宙研究所,LAPAN) Peberlin Sitompul (インドネシア国立航空宇宙研究所,LAPAN) |
2011(平成23) M 15 | 仲村匡司 (京都大学大学院農学研究科) | 木材および木質内装の見えに関する実大検証 | 4 | 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) 木村彰孝 (京都大学生存圏研究所) 東賢一 (近畿大学医学部) 萬羽郁子 (近畿大学医学部) 藤田佐枝子 ((有)ホームアイ) |
2011(平成23) M 16 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) | 原子状酸素照射によるオルガノソルブリグニン炭素化物の酸化・浸食機構とその抑制 | 3,4 | 田川雅人 (神戸大学大学院工学研究科) 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 梶本武志 (和歌山県工業技術センター) |
2011(平成23) M 17 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) | 木質からの白金代替燃料電池用カソード触媒合成条件のPy(熱分解)-GC/MSによる最適化 | 2,3,4 | 内本喜晴 (京都大学大学院人間・環境学研究科) 本間千晶 (北海道立総合研究機構林産試験場) |
2011(平成23) M 18 | 深尾昌一郎 (福井工業大学工学部) | MUレーダー・ラジオゾンデ気球高分解能観測による微小乱流の日仏共同研究 | 1 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 中城智之 (福井工業大学工学部) 柴垣佳明 (大阪電気通信大学) Hubert Luce (Toulon-Var Univ., CNRS) Richard Wilson (LATMOS, CNRS) Francis Dalaudier (LATMOS, CNRS) Alain Protat (LATMOS, CNRS) |
2011(平成23) M 19 | 本間千晶 (北海道立総合研究機構林産試験場) | 選択液化による未利用植物資材の機能化 | 2,4 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) |
2011(平成23) M 20 | 松村康生 (京都大学大学院農学研究科) | セルロースナノファイバーの利用による新たな食品物性の創出 | 4 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 松宮健太郎 (京都大学大学院農学研究科) |
2011(平成23) M 21 | 山根千弘 (神戸女子大学家政学部) | 木質パルプのナノファイバー化によるアルカリ可溶化とその総合利用 | 4 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 浅見孝志 (オーミケンシ株式会社研究所) 上田一義 (横浜国立大学大学院工学研究科) |
2011(平成23) M 22 | 渡邊崇人 (京都大学生存圏研究所) | 担子菌由来発酵阻害物質分解性ラッカーゼアイソザイムの同定と酵母での発現条件の最適化 | 2 | Chartchai Khanongnuch (Chiang Mai Univ.) Woottichai Nachaiwieng (Chiang Mai Univ.) |
2012(平成24) M 1 | Venkatesh Raghavan (大阪市立大学大学院創造都市研究科) | 大気観測とGPS気象学のための低コストハードウェアの設計 | 1 | 佐藤一敏 (京都大学学際融合教育研究推進センター) Eugenio Realini (京都大学生存圏研究所) 林博文 (大阪市立大学大学院創造都市研究科) 米澤剛 (大阪市立大学大学院創造都市研究科) 吉田大介 (帝塚山学院大学リベラルアーツ学部) 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) |
2012(平成24) M 2 | 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) | 土壌環境によるイオウ結合形態の変動とその評価手法の開発 | 1 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 福島整 (独立行政法人物質・材料研究機構) 谷川東子 (独立行政法人森林総合研究所) |
2012(平成24) M 3 | 入江俊一 (滋賀県立大学環境科学部) | 担子菌における炭素代謝リプレッサー遺伝子の解析 | 2,4 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) 本田与一 (京都大学大学院農学研究科) |
2012(平成24) M 4 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | ナノ粒子分散型有機-無機ハイブリッド膜を用いた燃料電池用電解質膜の電気特性評価 | 3,4 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) 横尾俊信 (京都大学化学研究所) |
2012(平成24) M 5 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯産業造林樹種の代謝工学 | 1,2,4 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 柴田大輔 (かずさDNA研究所) 三位正洋 (千葉大学園芸学部) |
2012(平成24) M 6 | 及川靖広 (早稲田大学理工学術院) | 天候の影響を受けにくい平面波音源の開発とそれを用いたRASS (Radio Acoustic Sounding System)の運用 | 1 | 山崎芳男 (早稲田大学理工学術院) 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 佐藤晋介 (NICT(センシングシステム)) 川村誠治 (NICT(センシングシステム)) 足立アホロ (気象研究所) |
2012(平成24) M 7 | 川瀬博 (京都大学防災研究所) | 間伐材を利用した外壁貼付け方式の新しい耐震補強工法の開発 | 4 | 松島信一 (京都大学防災研究所) 三宅英隆 (大阪府木材連合会) 山口秋生 (越井木材株式会社) 小松幸平 (京都大学生存圏研究所) |
2012(平成24) M 8 | 北井礼三郎 (京都大学大学院理学研究科) | 1926年–1969年の44年間にわたる太陽活動CaIIK画像データベースの作成 | 3 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 上野悟 (京都大学大学院理学研究科) 浅井歩 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 磯部洋明 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 新堀淳樹 (京都大学生存圏研究所) 羽田裕子 (京都大学大学院理学研究科) |
2012(平成24) M 9 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) | 小型電磁波センサーノードによるセンサーネットワークの開発 | 3 | 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) 高島健 (宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所) 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) |
2012(平成24) M 10 | 小杉緑子 (京都大学大学院農学研究科) | アジアモンスーン森林湿地域における温室効果ガス吸収および放出機能の評価 | 1 | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 安宅未央子 (京都大学大学院農学研究科) 坂部綾香 (京都大学大学院農学研究科) |
2012(平成24) M 11 | 児玉安正 (弘前大学大学院理工学研究科) | ウィンドプロファイラー・RASS・ライダー・ゾンデ気球観測によるヤマセの実態解明 | 1 | 石田祐宣 (弘前大学大学院理工学研究科) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) 東邦昭 (京都大学生存圏研究所) 佐々木耕一 (日本原燃(株) 環境管理センター) |
2012(平成24) M 12 | 小林祥子 (立命館アジア太平洋大学) | 多偏波SARデータを用いた熱帯産業植林地における森林バイオマス量推定手法の高度化と動態評価 | 1,3 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) Ragil Widyorini (Lecturere, Gajamda Univ., Indonesia) Bambang Supriadi (PT. Musi Hutan Persada, Indonesia) |
2012(平成24) M 13 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) | マイクロ波再生式高温集塵効果の実験的研究 | 1,2,4 | 樫村京一郎 (京都大学生存圏研究所) 木嶋敬昌 (日本スピンドル製造株式会社) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) |
2012(平成24) M 14 | 小司禎教 (気象研究所) | 精密衛星測位を用いた全球可降水量の長期解析 | 1 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 佐藤一敏 (京都大学学際融合教育研究推進センター) |
2012(平成24) M 15 | 田川雅人 (神戸大学大学院工学研究科) | 導電性木質炭素化物の低軌道宇宙環境耐性向上に関する研究 | 3,4 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 梶本武志 (和歌山県工業技術センター) |
2012(平成24) M 16 | 本田与一 (京都大学大学院農学研究科) | 白色腐朽菌を用いた医療用糖タンパク質の生産 | 2 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 吉岡康一 (京都大学生存圏研究所) |
2012(平成24) M 17 | 本間千晶 (北海道立総合研究機構林産試験場) | 化石資源代替材料創製に向けた木質バイオマスの選択液化 | 2,4 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) |
2012(平成24) M 18 | 松村康生 (京都大学大学院農学研究科) | 天然原材料由来の高分子ナノファイバーの食品機能に関する研究 | 4 | 谷史人 (京都大学大学院農学研究科) 松宮健太郎 (京都大学大学院農学研究科) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) |
2012(平成24) M 19 | 山川宏 (京都大学生存圏研究所) | 宇宙環境を利用した宇宙ごみ(スペースデブリ)除去に関する研究 | 3 | 中宮賢樹 (京都大学生存圏研究所) 河本聡美 (宇宙航空研究開発機構) |
2012(平成24) M 20 | 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) | 地上および衛星データを用いた熱帯植林地のバイオマス生長量の動態評価ならびに樹木成長に及ぼす気象要素の影響に関する研究 Dynamic Evaluation of Forest Biomass in Tropical Plantation by Ground and Satellite Data and the Effects of Meteorological Elements on the Tree Growth (国際共同研究) 1 | 1,3,4 | R. Widyorini (Gadjah Mada Univ.) EB. Hardiyanto (Gadjah Mada Univ.) B. Subiyanto (Center for Innovation, LIPI) A. Firmanti (Res. Inst. for Human Settlements) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 渡邊一生 (京都大学東南アジア研究所) 小林祥子 (立命館アジア太平洋大学) 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 山根悠介 (常葉学園大学教育学部) |
2012(平成24) M 21 | 髙妻洋成 (独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所) | 東アジア地域の木材利用の歴史から探る持続的社会の構築 Sustainable community considered from history of wood use in East Asia (国際共同研究) 2 | 4 | 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 田代亜紀子 (独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所) Thi Ngoc Bich (ベトナム林業大学) Le Xuan Phuong (ベトナム林業大学) |
2012(平成24) M 22 | 津田敏隆 (京都大学生存圈研究所) | SCOSTEP国際共同研究プロジェクト: CAWSESの推進 Promotion of an international project of SCOSTEP: CAWSES (国際共同研究) 3 | 1,3 | Nat Gopalswamy (NASA/GSFC, US) F.-J. Luebken (IAP, Germany) Marianna Shepherd (York-U, Canada) Joe Davila (NASA/GSFC, US) |
2012(平成24) M 23 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) | MUレーダー・ライダー・気球高分解能同時観測による大気乱流特性の国際共同研究 International collaborative study on atmospheric turbulence based on high-resolution observations with the MU radar, lidar, and balloons (国際共同研究) 4 | 1 | 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 山本真之 (京都大学生存圏研究所) 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 柴垣佳明 (大阪電気通信大学) 中城智之 (福井工業大学) 深尾昌一郎 (京都大学) Hubert Luce (Toulon-Var Univ.) Richard Wilson (LATMOS, CNRS) Dalaudier Francis (CNRS) Delanoe Julien (LATMOS) Hauchecorne Alain (CNRS) Protat Alain (CNRS) |
2012(平成24) M 24 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) | 生存圏フラッグシップ共同研究「バイオナノマテリアル」の国際化に向けて Establishment of international relationship on bio-nanomaterial research in RISH (国際共同研究) 5 | 4 | 中坪文明 (京都大学生存圈研究所) 阿部賢太郎 (京都大学生存圈研究所) 能木雅也 (大阪大学産業科学研究所) 伊福伸介 (鳥取大学工学部) Lars Berglund (スウェーデン王立工科大学) Tanja Zimmermann (スイス材料科学技術研究所) Kristiina Oksman (ルレア工科大学(スウェーデン)) |
2012(平成24) M 25 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) | 新型ソフトウェア受信機を用いた大気レーダーの乱流解像手法の開発 Development of measurement method for resolving fine-scale structure of turbulence using the new software-defined radar receiver (国際共同研究) 6 | 1 | Tian-You Yu (オクラホマ大学 大気レーダー研究センター (ARRC)) 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) |
2012(平成24) M 26 | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) | GPS電波掩蔽観測のデータ解析手法に関する国際共同研究 International collaborative studies on data analysis method for GPS radio occultation experiment (国際共同研究) 7 | 1,3 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 新堀淳樹 (京都大学生存圏研究所) 横山竜宏 (京都大学生存圏研究所) Thomas Djamaluddin (インドネシア航空宇宙庁(LAPAN)) Clara Yatini (宇宙科学センター) Rizal Suryana (宇宙科学センター) Yoga Andrian (宇宙科学センター) Noersomadi (宇宙科学センター) Dyah R. Martiningrum (宇宙科学センター) |
2013(平成25) M 1 | 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) | 酸性度が大きく異なる土壌に生育するスギ・ヒノキの養分状態と酸性ストレス状態の解明 | 1 | 福島整 (物質材料研究機構) 山下満 (兵庫県立工業技術センタ-) 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 谷川東子 (森林総合研究所関西支所) 平野恭弘 (名古屋大学大学院環境学研究科) |
2013(平成25) M 2 | 上野悟 (京都大学大学院理学研究科) | 1926年から44年間にわたる太陽活動CaIIK画像データベースの整備と太陽活動長期変動の研究 | 3 | 北井礼三郎 (京都大学大学院理学研究科) 金田直樹 (京都大学大学院理学研究科) 浅井歩 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 渡邉晧子 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 磯部洋明 (京都大学学際融合教育研究推進センター) 新堀淳樹 (京都大学生存圏研究所) 羽田裕子 (京都大学大学院理学研究科) |
2013(平成25) M 3 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯バイオマス植物の持続的生産と利用の応用展開 | 1,2,4 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 山村正臣 (京都大学生存圏研究所) 柴田大輔 (かずさDNA研究所) 三位正洋 (千葉大学環境健康フィールド科学センター) 我有満 (九州沖縄農業研究センター) 上床修弘 (九州沖縄農業研究センター) |
2013(平成25) M 4 | 笠羽康正 (東北大学大学院理学研究科) | 宇宙圏電磁環境計測用高度プラズマ波動・電波観測システムの開発 | 3 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 熊本篤志 (東北大学大学院理学研究科) 石坂圭吾 (富山県立大学工学部) |
2013(平成25) M 5 | 川井秀一 (京都大学大学院総合生存学館) | スギ木口スリット材の吸放湿機能の向上に関する技術 | 4 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 古田裕三 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) 古谷真理子 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) 三好由華 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) 桐生智明 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) |
2013(平成25) M 6 | 木村彰孝 (長崎大学教育学部) | 木質空間の意匠の質の違いがヒトの心身に与える作用の解明 | 4 | 仲村匡司 (京都大学大学院農学研究科) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) |
2013(平成25) M 7 | 久世宏明 (千葉大学環境リモートセンシング研究センター) | 複数のリモートセンシング機器を用いた大気汚染物質の動態把握に関する研究 | 1 | 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 眞子直弘 (千葉大学環境リモートセンシング研究センター) 齊藤隼人 (千葉大学大学院融合科学研究科) |
2013(平成25) M 8 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) | 小型電磁波センサーノードによるセンサーネットワークの開発 | 1,3 | 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) |
2013(平成25) M 9 | 児玉安正 (弘前大学大学院理工学研究科) | 原子力施設における物質移流拡散予測のためのウィンドプロファイラーによる大気安定層観測 | 1 | 石田祐宣 (弘前大学大学院理工学研究科) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) 佐々木耕一 (日本原燃株式会社 環境管理センター) |
2013(平成25) M 10 | 小林祥子 (立命館アジア太平洋大学) | 多偏波合成開口レーダの偏波散乱解析による熱帯早生樹の森林バイオマス推定 | 1,3 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 川井秀一 (京都大学総合生存学館(思修館)) Ragil Widyorini (University of Gadjah Mada, Indonesia) Bambang Supriadi (Musi Hutan Persada, Indonesia) |
2013(平成25) M 11 | 小司禎教 (気象庁気象研究所) | 精密衛星測位を用いた日本列島における水蒸気場の長期変動解析 | 1 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 佐藤一敏 (京都大学学際融合教育研究推進センター) 古屋智秋 (国土地理院) |
2013(平成25) M 12 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) | SCOSTEP国際共同研究プロジェクト:CAWSESの推進 | 1,3 | Nat Gopalswamy (President, SCOSTEP (NASA/GSFC, US)) F.-J. Luebken Vice President, SCOSTEP (IAP, Germany)) Marianna Shepherd Science Secretary, SCOSTEP (York-U, Canada)) Joe Davila Co-Chair, CAWSES (NASA/GSFC, US)) |
2013(平成25) M 13 | 中城智之 (福井工業大学電気電子情報工学科) | 局地循環に伴う小スケール大気乱流の生成機構解明 | 1 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) |
2013(平成25) M 14 | 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 福島県下の農用地における放射性物質の分布調査とダイズの放射性セシウムの移行状況の研究 | 1 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 徳田陽明 (京都大学化学研究所) 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) |
2013(平成25) M 15 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) | ウィンドプロファイラ観測に基づく航空安全運航のための乱気流検出・予測技術の開発 | 1 | 足立アホロ (気象庁気象研究所) 梶原佑介 (気象庁気象研究所併任(気象庁観測課)) 工藤淳 (気象庁気象研究所併任(気象庁数値予報課)) 星野俊介 (気象庁気象研究所併任(高層気象台)) 川村誠治 (情報通信研究機構) 山本真之 (京都大学生存圏研究所) |
2013(平成25) M 16 | 長谷部文雄 (北海道大学大学院地球環境科学研究院) | ATTREXと連携した熱帯対流圏界層脱水過程の研究 | 1 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 藤原正智 (北海道大学大学院地球環境科学研究院) 林政彦 (福岡大学理学部) 西憲敬 (福岡大学理学部) 柴田隆 (名古屋大学大学院環境学研究科) 宮崎和幸 (海洋研究開発機構) 荻野慎也 (海洋研究開発機構) 鈴木順子 (海洋研究開発機構) |
2013(平成25) M 17 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) | 木質系DLC被膜による低軌道宇宙環境耐性の向上 | 3,4 | 田川雅人 (神戸大学大学院工学研究科) 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 梶本武志 (和歌山県工業技術センター) |
2013(平成25) M 18 | 本間千晶 (北海道立総合研究機構林産試験場) | 化石資源代替材料創製に向けた木質バイオマスの急速熱分解条件の最適化 | 2,4 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) |
2013(平成25) M 19 | 松田陽介 (三重大学大学院生物資源学研究科) | 海岸林に生育する菌根菌の耐塩性機構の解明 | 1 | 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 高梨功次郎 (京都大学生存圏研究所) 谷川東子 (森林総合研究所関西支所) |
2013(平成25) M 20 | 松村康生 (京都大学大学院農学研究科) | 生体高分子ナノファイバーの食品機能の解明 | 4 | 谷史人 (京都大学大学院農学研究科) 松宮健太郎 (京都大学大学院農学研究科) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) |
2013(平成25) M 21 | 松本淳 (首都大学東京大学院都市環境科学研究科) | 首都圏の雷雨を伴う対流性降水システムに関する統合観測研究 | 1 | 濱田純一 (首都大学東京大学院都市環境科学研究科) 高橋洋 (首都大学東京大学院都市環境科学研究科) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 山下幸三 (サレジオ高等専門学校電気工学科) |
2013(平成25) M 22 | 山川宏 (京都大学生存圏研究所) | スペースデブリの観測・除去に関する研究 | 1,3 | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 河本聡美 (宇宙航空研究開発機構研究開発本部) 中宮賢樹 (京都大学生存圏研究所) 赤司陽介 (京都大学大学院工学研究科) 星賢人 (京都大学大学院工学研究科) 河原敦人 (京都大学大学院工学研究科) |
2013(平成25) M 23 | 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯アカシア人工林におけるシロアリおよび木材腐朽菌類の多様性評価 | 1,2,4 | 竹松葉子 (山口大学農学部) 本田与一 (京都大学大学院農学研究科) 簗瀬佳之 (京都大学大学院農学研究科) 土居修一 ((元)筑波大学大学院生命環境科学研究科) 小野和子 (京都大学大学院農学研究科・博士課程2年) Himmi Setiawan (京都大学大学院農学研究科・修士課程2年) 平田一紘 (京都大学大学院農学研究科・修士課程2年) |
2013(平成25) M 24 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) | バイオマス高度利用のための新規リグニン・糖間結合分解酵素に関する国際共同研究 | 2,4 | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) 井口亮 (京都大学生存圏研究所) 片平正人 (京都大学エネルギー理工学研究所) Gunnar Westman (Chalmers工科大学化学生物工学科) Lisbeth Olsson (Chalmers工科大学化学生物工学科) Hampus Sunner (Chalmers工科大学化学生物工学科) Filip Nylander (Chalmers工科大学化学生物工学科) |
2014(平成26) M 1 | 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) | 土壌の全カルシウム含量は、土壌の酸緩衝能に影響を与えるか? | 1 | 福島整 (物質材料研究機構) 山下満 (兵庫県立工業技術センター) 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 谷川東子 (独立行政法人森林総合研究所) 平野恭弘 (名古屋大学大学院環境学研究科) |
2014(平成26) M 2 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯バイオマス生産における生物多様性確保と持続的生産・利用に向けた基盤構築 | 1,2,4 | 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 山村正臣 (京都大学生存圏研究所) 柴田大輔 (かずさDNA研究所) 我有満 (九州沖縄農業研究センター) 上床修弘 (九州沖縄農業研究センター) |
2014(平成26) M 3 | 大串隆之 (京都大学生態学研究センター) | 植物のアルカロイドが生態系ネットワークの創成に果たす役割の解明 | 1 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 井田崇 (京都大学生態学研究センター) |
2014(平成26) M 4 | 大田ゆかり (独立行政法人海洋研究開発機構) | 海洋微生物由来酵素群による森林バイオマス成分リグニンの分解反応解析 | 2,3 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 秦田勇二 (独立行政法人海洋研究開発機構) 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) 片平正人 (京都大学エネルギー理工学研究所) 渡邊崇人 (京都大学生存圏研究所) 曲琛 (京都大学生存圏研究所) 齋藤香織 (京都大学生存圏研究所) |
2014(平成26) M 5 | 笠羽康正 (東北大学大学院理学研究科) | 宇宙圏電磁環境計測用高度プラズマ波動・電波観測システムの開発 | 3 | 笠原禎也 (金沢大学総合メディア基盤センター) 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 熊本篤志 (東北大学大学院理学研究科) 石坂圭吾 (富山県立大学工学部) |
2014(平成26) M 6 | 樫村京一郎 (中部大学工学部) | 金属系化合物におけるマイクロ波吸収特性の計測とこれに伴う熱的非平衡状態の探索 | 2,4 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 林幸 (東京工業大学物質科学専攻) 菅原弾 (東京工業大学物質科学専攻) |
2014(平成26) M 7 | 加藤雄人 (東北大学大学院理学研究科) | 宇宙圏における相対論的高エネルギー電子生成過程に関する超並列プラズマ粒子シミュレーション研究 | 3 | 三宅洋平 (神戸大学大学院システム情報学研究科) 小路真史 (名古屋大学太陽地球環境研究所) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) |
2014(平成26) M 8 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) | 波動粒子相互作用を衛星機上で定量的に計測・解析するアルゴリズムに関する研究 | 3 | 疋島充 (名古屋大学太陽地球環境研究所) |
2014(平成26) M 9 | 小杉緑子 (京都大学大学院農学研究科) | 樹高に伴うヒノキの水ストレスおよび水利用特性の評価 | 1 | 鎌倉真依 (京都大学大学院農学研究科) 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) |
2014(平成26) M 10 | 児玉安正 (弘前大学大学院理工学研究科) | 海洋性大気混合層の影響を受けた上層安定層の日本沿岸における出現特性 | 1 | 石田祐宣 (弘前大学大学院理工学研究科) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) 佐々木耕一 (日本原燃(株) 環境管理センター) |
2014(平成26) M 11 | 小林祥子 (立命館アジア太平洋大学) | 熱帯産業林の的確なモニタリングを目指したマイクロ波合成開口レーダ偏波散乱特性の解析 | 1,3 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) SANGA-NGOIE Kazadi (京都大学生存圏研究所) 川井秀一 (京都大学思修館) Ragil Widyorini (University of Gadjah Mada, Indonesia) Bambang Supriadi (Musi Hutan Persada, Indonesia) |
2014(平成26) M 12 | 佐藤一敏 (独立行政法人宇宙航空研究開発機構) | 準天頂衛星の精密補強信号を用いた可降水量推定の高精度解析 | 1,3 | 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 小司禎教 (気象庁気象研究所) 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 小暮聡 (独立行政法人宇宙航空研究開発機構) |
2014(平成26) M 13 | 椎葉究 (東京電機大学大学院理工学研究科) | ヒトの健康とエネルギー循環に資する竹の総合利用に関する研究 | 1,2,新領域 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 新井一斗 (東京電機大学大学院理工学研究科) 新倉大貴 (東京電機大学大学院理工学研究科) 前村美樹 (東京電機大学大学院理工学研究科) 幾竹美奈子 (東京電機大学大学院理工学研究科) 平木純 (JNC(株)研究開発本部) 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) 曲琛 (京都大学生存圏研究所) |
2014(平成26) M 14 | 高林純示 (京都大学生態学研究センター) | 雑草をめぐる生物間相互作用ネットワークの解明による省力化有機栽培技術開発 | 1,2 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 小出陽平 (京都大学白眉センター) 塩尻かおり (京都大学白眉センター) 桂圭佑 (京都大学大学院農学研究科) 小澤理香 (京都大学生態学研究センター) 田中歩 (北海道大学低温化学研究所) |
2014(平成26) M 15 | 谷史人 (京都大学大学院農学研究科) | 多糖類由来の高分子ナノファイバーによる腸管内環境の改善に関する研究 | 4 | 松村康生 (京都大学大学院農学研究科) 松宮健太郎 (京都大学大学院農学研究科) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) |
2014(平成26) M 16 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) | 大気中の波動・乱流特性の精密計測に関する日・米・インド国際共同研究 | 1,3 | Lakshmi Kantha (米コロラド大学) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) M. V. Ratnam (インドNARL) |
2014(平成26) M 17 | 西憲敬 (福岡大学理学部) | 主に静止衛星を用いた長期雲気候データベースの製作 | 1 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) |
2014(平成26) M 18 | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) | 国際共同研究による構造選択的なリグノセルロース分解酵素反応の設計 | 2,4 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 片平正人 (京都大学エネルギー理工学研究所) Gunnar Westman (Chalmers工科大学化学生物工学科) Lisbeth Olsson (Chalmers工科大学化学生物工学科) Hampus Sunner (Chalmers工科大学化学生物工学科) Filip Nylander (Chalmers工科大学化学生物工学科) |
2014(平成26) M 19 | 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 放射性物質の農産物への移行の経年変化と根圏環境が放射性セシウム吸収に及ぼす影響解析 | 1 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 徳田陽明 (京都大学化学研究所) 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) |
2014(平成26) M 20 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) | MUレーダー・レイリーライダー・高分解能ラジオゾンデ観測による大気乱流特性の国際共同研究 | 1 | 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 山本真之 (京都大学生存圏研究所) 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 柴垣佳明 (大阪電気通信大学) 清水健作 (明星電気(株)) Hubert Luce (Toulon-Var Univ./京都大学生存圏研究所) Richard Wilson (LATMOS, CNRS) Dalaudier Francis (CNRS) Delanoe Julien (LATMOS) Hauchecorne Alain (CNRS) Protat Alain (CNRS) |
2014(平成26) M 21 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) | Siドープ木質系DLC膜による低軌道宇宙環境耐性の向上 | 3,4 | 田川雅人 (神戸大学大学院工学研究科) 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 梶本武志 (和歌山県工業技術センター) |
2014(平成26) M 22 | 藤村恵人 (農研機構東北農業研究センター) | イネ根域のカリウム条件が根におけるカリウム輸送体発現量に及ぼす影響の解明 | 1,2 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 石川淳子 (農研機構作物研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
2014(平成26) M 23 | 松田陽介 (三重大学大学院生物資源学研究科) | 菌根菌がクロマツ実生の生育に及ぼす影響と耐塩性付与機能の解明 | 1 | 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 高梨功次郎 (京都大学生存圏研究所) 谷川東子 (森林総合研究所関西支所) |
2014(平成26) M 24 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) | 大気レーダー・雲レーダー・ライダーによる雲の力学過程・雲微物理過程に関する観測的研究 | 1 | 岡本創 (九州大学応用力学研究所) 鷹野敏明 (千葉大学大学院工学研究科) 川村誠治 (情報通信研究機構) 西村耕治 (国立極地研究所) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) Gan Tong (京都大学大学院情報学研究科) Luce Hubert (フランス・トゥーロン大学) Richard Wilson (フランス・UPMC) |
2014(平成26) M 25 | 渡邊崇人 (京都大学生存圏研究所) | 木質バイオマスからの有用物質生産に向けた環境汚染物質分解菌が持つ芳香族化合物分解代謝系の利用 | 1,2 | 藤原秀彦 (別府大学食物栄養科学部) 廣瀬遵 (宮崎大学工学教育研究部) 末永光 (産業技術総合研究所生物プロセス研究部門) 木村信忠 (産業技術総合研究所生物プロセス研究部門) |
2015(平成27) M 1 | Dennis Riggin (GATS Inc.) | 大気波動にともなう運動量フラックスの新計測手法の検証 | 1 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 村山泰啓 (情報通信研究機構) 新堀淳樹 (京都大学生存圏研究所) 松本直樹 (京都大学生存圏研究所) Clara Yatini (インドネシア航空宇宙庁) Rizal Suryana (インドネシア航空宇宙庁) |
2015(平成27) M 2 | 石田祐宣(弘前大学大学院理工学研究科) | ウィンドプロファイラー・RASS・ゾンデ気球観測によるヤマセの実態解明 | 1 | 児玉安正 (弘前大学大学院理工学研究科) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) 佐々木耕一 (日本原燃(株)環境管理センター) |
2015(平成27) M 3 | 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) | スギ・ヒノキ混交林における土壌塩基養分の空間分布特性の解明 | 1 | 谷川東子 (森林総合研究所) 山下満 (兵庫県立工業技術センタ-) 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 山下尚之 (アジア大気汚染研究センター) 溝口岳男 (森林総合研究所) 福島整 (物質材料研究機構) 平野恭弘 (名古屋大学大学院環境学研究科) |
2015(平成27) M 4 | 今村剛(宇宙科学研究所) | 惑星流体圏研究のための雲追跡手法の開発 | 1,3 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 堀之内武 (北海道大学大学院地球環境科学研究院) 中村正人 (宇宙科学研究所) 林祥介 (神戸大学大学院理学研究科) 杉山耕一朗 (宇宙科学研究所) 村上真也 (宇宙科学研究所) |
2015(平成27) M 5 | 上野悟 (京都大学大学院理学研究科附属天文台) | 太陽活動長期変動研究のためのCa II K太陽全面画像データベースの改良と解析ソフト開発 | 3 | 浅井歩 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 柴山拓也 (名古屋大学大学院理学研究科) 野津翔太 (京都大学大学院理学研究科) 野津湧太 (京都大学大学院理学研究科) 坂上峻仁 (京都大学大学院理学研究科) 河瀬哲弥 (京都大学大学院理学研究科) |
2015(平成27) M 6 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) | 多様な熱帯木質バイオマスの持続的生産・利用に向けた基盤構築 | 1,2,4 | 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 柴田大輔 (かずさDNA研究所) 我有満 (九州沖縄農業研究センター) |
2015(平成27) M 7 | 大串隆之 (京都大学生態学研究センター) | 植物のアルカロイドが生態系ネットワークの創成に果たす役割の解明 | 1 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 高梨功次郎 (信州大学山岳科学研究所) 井田崇 (京都大学生態学研究センター) |
2015(平成27) M 8 | 大塚雄一 (名古屋大学太陽地球環境研究所) | 3周波GNSS受信機を用いた電離圏観測及び衛星測位への影響に関する研究 | 1,3 | Prayitno Abadi (名古屋大学太陽地球環境研究所) 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 斉藤享 (電子航法研究所) 横山竜宏 (情報通信研究機構) 西岡未知 (情報通信研究機構) |
2015(平成27) M 9 | 小野愛(京都府生物資源研究センター) | 環境保全型農業資材の開発に向けたBacillus属細菌株の特性解明 | 1,2,4 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 木村重光 (京都府生物資源研究センター) 堀祐輔 (京都府生物資源研究センター) |
2015(平成27) M 10 | 樫村京一郎 (中部大学工学部) | 電磁波加熱下における木質バイオマススラリーにおける非平衡温度分布 | 2,4 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 曲琛 (京都大学生存圏研究所) |
2015(平成27) M 11 | 小林祥子 (玉川大学農学部) | 持続可能な土地利用と生物多様性モニタリングのための偏波レーダ画像の解析 | 1,3 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) SANGA-NGOIE Kazadi (京都大学生存圏研究所) 藤田素子 (京都大学東南アジア研究所) 川井秀一 (京都大学思修館) Ragil Widyorini (Gajamda Univ., Indonesia) Bambang Supriadi (Musi Hutan Persada, Indonesia) |
2015(平成27) M 12 | 小司禎教 (気象庁気象研究所) | 船舶搭載GNSSによる対馬海峡の水蒸気変動と豪雨の機構解明 | 1 | 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) |
2015(平成27) M 13 | 高林純示 (京都大学生態学研究センター) | 土壌試料でわかる農生態圏の管理体系 | 1,2 | 東樹宏和 (京都大学大学院人間・環境科学研究科) 小出陽平 (京都大学白眉センター) 桂圭佑 (京都大学大学院農学研究科) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 斉藤大樹 (京都大学大学院農学研究科) 下野嘉子 (京都大学大学院農学研究科) 塩尻かおり (龍谷大学農学部) 潮雅之 (龍谷大学科学技術共同研究センター) 松井健二 (山口大学農学部) |
2015(平成27) M 14 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) | 固体NMRおよびEXAFSによるセシウム固定化・移行メカニズムの解明 | 1 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 金子俊一 (京都大学化学研究所) |
2015(平成27) M 15 | 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | ダイズの放射性セシウム吸収解析および福島県における効果的なカリ施肥法の検討 | 1 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 徳田陽明 (京都大学化学研究所) 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) |
2015(平成27) M 16 | 能勢正仁 (京都大学大学院理学研究科) | 「超高層大気の全球地上観測メタデータデータベース」の国際展開 | 1 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 新堀淳樹 (京都大学生存圏研究所) 上野悟 (京都大学大学院理学研究科) 小山幸伸 (新領域融合研究センター) |
2015(平成27) M 17 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) | 赤道大気レーダー・ライダー・オゾンラジオゾンデ観測による大気乱流特性の国際共同研究 | 1 | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 阿保真 (首都大学東京システムデザイン研究科) 柴田泰邦 (首都大学東京大学院システムデザイン研究科) 柴垣佳明 (大阪電気通信大学) Hubert Luce (Toulon-Var Univ./京都大学生存圏研究所) Richard Wilson (LATMOS, CNRS) Dalaudier Francis (CNRS) Delanoe Julien (LATMOS) Hauchecorne Alain (CNRS) |
2015(平成27) M 18 | 堀越智 (上智大学理工学部) | 地球環境改善を目指した植物のマイクロ波応答機構の解明 | 1,2,4 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 鈴木伸洋 (上智大学理工学部) 浅野麻実子 (大阪薬科大学) 長谷川泰彦 (上智大学理工学部) |
2015(平成27) M 19 | 渡邊崇人 (京都大学生存圏研究所) | リグニン由来化合物の生産のための環境汚染物質分解菌の利用 | 1,2 | 藤原秀彦 (別府大学食物栄養科学部) 廣瀬遵 (宮崎大学工学教育研究部) 末永光 (産業技術総合研究所) 木村信忠 (産業技術総合研究所) |
2016(平成28) M 1 | Chin-Cheng Yang (RISH, Kyoto University) | Genetic assessment of attempted eradication program on invasive ant: fire ant and Argentine ant as examples – 1 外来アリ駆除プログラムの遺伝子アセスメント-ヒアリとアルゼンチンアリを例として | 1,5 | Tsuyoshi Yoshimura (RISH, Kyoto University) 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) |
2016(平成28) M 2 | Dennis M. Riggin (GATS Inc.) | A study of long-term variation in momentum flux in the mesosphere and lower thermosphere, using meteor radar observation data. 流星レーダー観測データを用いた中間圏・下部熱圏における運動量フラックスの長期変動研究 | 1 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 新堀淳樹 (京都大学生存圏研究所) 松本直樹 (京都大学生存圏研究所) Clara Yatini (インドネシア航空宇宙庁(LAPAN)) Rizal Suryana (インドネシア航空宇宙庁(LAPAN)) |
2016(平成28) M 3 | Frederic Marion-Poll (AgroParisTech兼フランス国立科学研究所) | Sweet or bitter? Examining the taste receptor to perceive microbial compound which induces grooming reflex 甘味受容器vs苦味受容器 ショウジョウバエにおける微生物由来味覚刺激により誘導される衛生行動に関わる刺激受容経路の調査 | 4 | 柳川綾 (京都大学生存圏研究所) 今井友也 (京都大学生存圏研究所) 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) |
2016(平成28) M 4 | Halimurrahman (LAPAN) | Study of atmospheric stability variations with EAR-RASS observations EAR-RASS観測による大気安定度の変動に関する研究 | 1 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) Ina Juaeni (ASC, LAPAN) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) Syafrijon (EAR, LAPAN) Ginaldi Ari Nugroho (ASC, LAPAN) SoniAuliaRahayu (ASC, LAPAN) |
2016(平成28) M 5 | Hubert Luce (MIO, Toulon University, France) | International collaborative study on atmospheric turbulence based on simultaneous observations with the MU radar, small unmanned aerial vehicles (UAV), and radiosonde balloons MUレーダー・小型無人航空機(UAV)・ラジオゾンデ気球観測による大気乱流特性の国際共同研究 | 1 | Richard Wilson (LATMOS, CNRS, France) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) L. Kantha (University of Colorado) D. Lawrence (University of Colorado) |
2016(平成28) M 6 | Qing-Xin Chu (京都大学生存圏研究所) | Stable Microwave Power Transfer System for Various Operational Conditions 耐環境変動性を有するマイクロ波エネルギー伝送システムの研究開発 | 2,5 | Qiaowei Yuan (仙台高等専門学校) 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) |
2016(平成28) M 7 | Stanislaw Gawronski (Warsaw University of Life Sciences) | The role of trees in accumulation of particulate matter including 137Cs in Fukushima. 福島県におけるCs-137含有ナノ粒子の森林への蓄積 | 1,4,5 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) 徳田陽明 (滋賀大学教育学部) |
2016(平成28) M 8 | 石坂圭吾 (富山県立大学工学部) | 超軽量方向探知アンテナの開発 | 3,5 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) |
2016(平成28) M 9 | 磯部洋明 (京都大学大学院総合生存学館) | 歴史文献中のオーロラ及び黒点記録を用いた過去の太陽活動の研究 | 3 | 海老原祐輔 (京都大学生存研研究所) 片岡龍峰 (国立極地研究所) 早川尚志 (京都大学大学院文学研究科) 玉澤春史 (京都大学大学院理学研究科) 河村聡人 (京都大学大学院理学研究科) 岩橋清美 (国文学研究資料館) 塚本明日香 (岐阜大学地域協学センター) 三津間康幸 (東京大学大学院総合文化研究科) |
2016(平成28) M 10 | 上野悟 (京都大学大学院理学研究科) | IUGONETを通したCa II K太陽彩層全面画像データベースの公開とそれによる太陽活動長期変動研究 | 3 | 北井礼三郎 (佛教大学) 浅井歩 (京都大学大学院理学研究科) 坂上峻仁 (京都大学大学院理学研究科) 河瀬哲弥 (京都大学大学院理学研究科) 柴山拓也 (名古屋大学大学院理学研究科) 野津翔太 (京都大学大学院理学研究科) 野津湧太 (京都大学大学院理学研究科) 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) |
2016(平成28) M 11 | 梶川翔平 (電気通信大学大学院情報理工学研究科) | 天然系接着剤を用いた木質系粉末の三次元形状部品成形技術の開発 | 4 | 金山公三 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) 田中聡一 (京都大学生存圏研究所) |
2016(平成28) M 12 | 樫村京一郎 (中部大学工学部) | 粒子形状制御によるビッチ系炭素繊維選択加熱法の開発 | 2,4,5 | 福島潤 (東北大学大学院工学研究科) 椿俊太郎 (東京工業大学) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) |
2016(平成28) M 13 | 北島佐紀人 (京都工芸繊維大学) | イチジク乳液のオミックスと生化学の総合的解析 ~独自な二次代謝機能を中心に~ | 1 | 今村大樹 (京都工芸繊維大学) 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 棟方涼介 (京都大学生存圏研究所) |
2016(平成28) M 14 | 小浦節子 (千葉工業大学) | 微細気泡水の分子ダイナミクス解析 | 1,4,5 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 徳田陽明 (滋賀大学教育学部) 小川雄一 (京都大学大学院農学研究科) 竹内謙 (東京理科大学基礎工学部) |
2016(平成28) M 15 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) | 極域電離大気流出過程に関する波動粒子相互作用の観測 | 3 | 八木谷聡 (金沢大学理工学研究域) 笠原禎也 (金沢大学総合メディア基盤センター) 石坂圭吾 (富山県立大学工学部) 加藤雄人 (東北大学大学院理学研究科) 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) |
2016(平成28) M 16 | 小林祥子 (玉川大学農学部) | 多偏波SARデータ解析による早生樹植林地のモニタリング | 1,3 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 藤田素子 (京都大学東南アジア研究所) 川井秀一 (京都大学思修館) Bambang Supriadi (Musi Hutan Persada, Indonesia) Ragil Widyorini (Lecturer, Gadjah Mada University, Indonesia) |
2016(平成28) M 17 | 小司禎教 (気象研究所) | 船舶搭載GNSSによる水蒸気解析精度向上に関する研究 | 1 | 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) |
2016(平成28) M 18 | 高林純示 (京都大学生態学研究センター) | Phytobiome研究でわかる農生態圏の管理体系 | 1,2,4 | 塩尻かおり (龍谷大学農学部) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 潮雅之 (龍谷大学科学技術共同研究センター) 斉藤大樹 (京都大学大学院農学研究科) 下野嘉子 (京都大学大学院農学研究科) 久保幹 (立命館大学生命科学部) 荒木希和子 (立命館大学生命科学部) 松井健二 (山口大学大学院創成科学研究科) 金谷重彦 (奈良先端科学技術大学院大学) 西條雄介 (奈良先端科学技術大学院大学) |
2016(平成28) M 19 | 辻元人 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) | 海藻資材に含まれる生理活性物質の土壌における機能解析と農業利用 | 1,5 | 久保中央 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) 木村重光 (京都府生物資源研究センター) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
2016(平成28) M 20 | 筒井稔 (京都産業大学名誉教授) | 地殻活動に起因した電磁界の観測研究 | 1 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) |
2016(平成28) M 21 | 西川健二郎 (鹿児島大学工学部) | 耐環境変動性を有するマイクロ波エネルギー伝送システムの研究開発 | 2.3.5 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 吉田賢史 (鹿児島大学工学部) |
2016(平成28) M 22 | 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 放射性セシウム(137Cs)/安定セシウム(133Cs)比を用いた土壌や作物の特性評価 | 1 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) |
2016(平成28) M 23 | 能勢正仁 (京都大学大学院理学研究科) | 「超高層大気の全球地上観測メタデータデータベース」の機能拡張と国際展開 | 3 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 新堀淳樹 (京都大学生存圏研究所) 田中良昌 (国立極地研究所) 小山幸伸 (大分工業高等専門学校) 武田英明 (国立情報学研究所) 蔵川圭 (国立情報学研究所) |
2016(平成28) M 24 | 渕上佑樹 (三重大学大学院生物資源学研究科) | インドネシア産ウリン材における伐採調達の合法性に関する実態調査と端材の有効利用技術の開発による持続的な木材利用システムの確立 | 4 | 金山公三 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) 田中聡一 (京都大学生存圏研究所) 古田裕三 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) 神代圭輔 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) 渕上ゆかり (大阪大学未来戦略機構) 林田元宏 (株式会社林田順平商店) 奥村哲也 (株式会社林田順平商店) |
2016(平成28) M 25 | 三浦和彦 (東京理科大学理学部) | 自由対流圏における新粒子生成過程に関する研究 | 1,5 | 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 岩本洋子 (東京理科大学理学部) |
2016(平成28) M 26 | 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) | 持続的な熱帯林業プランテーションにむけた生態系管理 | 1 | 藤田素子 (京都大学東南アジア研究所) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 小林祥子 (玉川大学農学部) Muhammad Iqbal(Daemeter Consulting) |
2016(平成28) M 27 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) | 化学工業生産への適用を目指したマイクロ波化学プロセスの研究 | 5 | 三谷友彦(京都大学生存圏研究所) 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) Chen Qu (京都大学生存圏研究所) 山崎祥子 (奈良教育大学) 松村竹子 (㈲ミネルバライトラボ) 山下和則 (㈲ミネルバライトラボ) 伊藤優樹 (㈱ウォーターケム) 平岡俊治 (日本化学機械製造株式会社) 蓑毛長弘 (日本化学機械製造株式会社) 大代正和 (日本化学機械製造株式会社) 桂陽子 (日本化学機械製造株式会社) |
2017(平成29) M 1 | Chin-Cheng Yang (RISH, Kyoto University) | Survey for viral pathogens in two invasive ants, Argentine ant and yellow crazy ant, in Japan 日本の侵入アリにおけるウイルス調査 | 1,5 | Chow-Yang Lee (School of Biological Science, Universiti Sains Malaysia) |
2017(平成29) M 2 | Hubert Luce (MIO, Toulon University, France) | International collaborative study on atmospheric turbulence based on simultaneous observations with the MU radar, small unmanned aerial vehicles (UAV), and radiosonde and tethered balloons MUレーダー・小型無人航空機(UAV)・ラジオゾンデ気球・係留気球観測による大気乱流特性の国際共同研究 | 1 | Richard Wilson (LATMOS, CNRS, France) Hiroyuki Hashiguchi (RISH, Kyoto University) Masanori Yabuki (RISH, Kyoto University) L. Kantha (University of Colorado) D. Lawrence (University of Colorado) |
2017(平成29) M 3 | Ratih Damayanti (Forest Product Research and Development Center, Indonesian Ministry of Environment and Forestry) | Networking xylarium database toward novel wood anatomy by computer vision コンピュータビジョンを利用した新しい木材解剖学の創生にむけた木材標本庫ネットワークの構築 | 4, 5, ARN | Esa Prakasa (Research Center for Informatics, Indonesian Institute of Sciences) 小林加代子(京都大学生存圏研究所) 杉山淳司(京都大学生存圏研究所) Danang Sudarwoko Adi (RISH, Kyoto University) Hairi Cipta (RISH, Kyoto University) |
2017(平成29) M 4 | 磯部洋明 (京都大学総合生存学館) | 歴史文献中のオーロラ及び黒点記録を用いた過去の太陽活動の研究 | 3,5 | 海老原祐輔 (京都大学生存圏研究所) 早川尚志 (大阪大学大学院文学研究科) 玉澤春史 (京都大学大学院理学研究科) 河村聡人 (京都大学大学院理学研究科) 岩橋清美 (国文学研究資料館) 塚本明日香 (岐阜大学地域協学センター) 三津間康幸 (東京大学大学院総合文化研究科) |
2017(平成29) M 5 | 今井友也 (京都大学生存圏研究所) | 小角散乱法によるバイオマス構造のダイナミクス解析 | 1,2 | 湯口宜明 (大阪電気通信大学工学部) 石丸恵 (近畿大学生命理工学部) Paavo A. Penttila (Institut Laue-Langevin, France) |
2017(平成29) M 6 | 上田義勝(京都大学生存圏研究所) | ナノ粒子及びナノバブルの簡易濃度計測手法の開発(レーザー散乱) | 1 | Rattanaporn Norarat (Rajamangala University of Technology Lanna) 徳田陽明 (滋賀大学教育学部) Thorsten Wagner (University of Applied Sciences and Arts Dortmund) |
2017(平成29) M 7 | 小川泰信 (国立極地研究所) | 多波長カメラ2点観測による極域大気流出現象の立体構造の解明 | 3,5 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 齋藤義文 (宇宙科学研究所) 阿部琢美 (宇宙科学研究所) 細川敬祐 (電気通信大学) |
2017(平成29) M 8 | 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) | 1-unit CubeSat用プラズマ波動センサモジュールの開発 | 3,5 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) 笠原禎也 (金沢大学総合メディア基盤センター) |
2017(平成29) M 9 | 梶川翔平 (電気通信大学大学院情報理工学研究科) | インドネシア産ウリン材の効果的な新規接合技術の開発による高強度長尺部材の製造 | 4 | 金山公三 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) 田中聡一 (京都大学生存圏研究所) 林田元宏 ((株)林田順平商店) 山名田敬太 ((株)林田順平商店) |
2017(平成29) M 10 | 梶村好宏 (明石工業高等専門学校電気情報工学科) | 宇宙線防御のための環状電流を用いた磁気シールドの強度制御に関する研究 | 3 | 萩原達将 (京都大学生存圏研究所) 船木一幸 (宇宙航空研究開発機構) 山川宏 (京都大学生存圏研究所) |
2017(平成29) M 11 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) | 宇宙圏環境を定量的に理解する新観測手法(WPIA: Wave-Particle Interaction Analyzer)に関する研究 | 3,5 | 加藤雄人 (東北大学大学院理学研究科) 疋島充 (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所) |
2017(平成29) M 12 | 小杉緑子 (京都大学大学院農学研究科) | ヒノキの葉および幹内貯水量と蒸散への寄与度の評価 | 1,4 | 鎌倉真依 (京都大学大学院農学研究科) 東若菜 (京都大学大学院農学研究科) 立石麻紀子 (鳥取大学乾燥地研究センター) 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) |
2017(平成29) M 13 | 小林祥子 (玉川大学農学部) | C-バンド/L-バンド SARデータを用いた森林垂直構造の把握 | 1,3 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 藤田素子 (京都大学東南アジア地域研究研究所) 川井秀一 (京都大学総合生存学館(思修館)) Ragil Widyorini (Gadjah Mada University, Indonesia) Bambang Supriadi (Musi Hutan Persada, Indonesia) |
2017(平成29) M 14 | 小林優 (京都大学大学院農学研究科) | コウキクサが生産するホウ素結合多糖の特性解析と生理機能解明 | 1,5 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) |
2017(平成29) M 15 | 高林純示 (京都大学生態学研究センター) | 経験的動的モデルを用いた農生態系の構造解明 | 1 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 斉藤大樹 (京都大学大学院農学研究科) 下野嘉子 (京都大学大学院農学研究科) 塩尻かおり (龍谷大学農学部) 潮雅之 (京都大学生態学研究センター) 荒木希和子 (立命館大学生命科学部) 岡田憲典 (東京大学生物生産工学研センター) |
2017(平成29) M 16 | 高谷光 (京都大学化学研究所) | マイクロ波で駆動する木質バイオマスの再生資源化 | 2,4,5 | 樫村京一郎 (中部大学工学部) 曲琛 (京都大学生存圏研究所) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 中村正治 (京都大学化学研究所) 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) |
2017(平成29) M 17 | 谷川東子 (国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所関西支所) | 森林生態系を循環する土壌カルシウムの深さは、土壌酸性度傾度に依存するか? | 1 | 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) 福島整 (株式会社神戸工業試験場) 山下満 (兵庫県立工業技術センタ-) 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 平野恭弘 (名古屋大学大学院環境学研究科) |
2017(平成29) M 18 | 辻元人 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) | 海藻資材に含まれる生理活性物質の土壌における機能解析と農業利用 | 1,5 | 久保中央 (京都府農林水産技術センター生物資源研究センター) 木村重光 (京都府農林水産技術センター生物資源研究センター) 宮嶋俊明 (京都府農林水産技術センター海洋センター) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
2017(平成29) M 19 | 寺尾徹 (香川大学教育学部) | インドモンスーン域における豪雨特性解明のための二種類の雨滴粒度計を用いた国際共同研究 | 1 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 村田文絵 (高知大学理工学部) 重尚一 (京都大学大学院理学研究科) 林泰一 (京都大学東南アジア地域研究研究所) 山根悠介 (常葉大学教育学部) 木口雅司 (東京大学生産技術研究所) 福島あずさ (神戸学院大学人文学部) 田上雅浩 (東京大学大学院工学系研究科) Caustav Chakravarty (Indian Institute of Tropical Meteorology) Hiambok Jones Syiemlieh (North-Eastern H |
2017(平成29) M 20 | 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | ダイズのセシウム吸収関連遺伝子GmHAK5の評価 | 1 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) |
2017(平成29) M 21 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) | MUレーダー実時間アダプティブクラッター抑圧技術の開発 | 1 | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 西村耕司 (国立極地研究所) 久保田匡亮 (京都大学生存圏研究所) |
2017(平成29) M 22 | 渕上佑樹 (三重大学大学院) | インドネシア産ウリン材の資源の持続性に関する調査および端材の有効利用が資源のライフサイクルに与える影響の評価 | 4 | 金山公三 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) 田中聡一 (京都大学生存圏研究所) 古田裕三 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) 神代圭輔 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) 渕上ゆかり (大阪大学未来戦略機構) 林田元宏 (株式会社林田順平商店) 奥村哲也 (株式会社林田順平商店) 溝口正 (株式会社日本木材) |
2017(平成29) M 23 | 三亀啓吾 (新潟大学農学部) | 構造均一化リグニンの酸化分解とその分解物の生理活性 | 5 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 木内咲来 (新潟大学農学部) 佐藤伸 (青森県立保健大学) Li Ruibo (京都大学生存圏研究所) |
2017(平成29) M 24 | 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) | 持続的な熱帯林業プランテーションにむけた生態系管理 | 1 | 藤田素子 (京都大学東南アジア地域研究研究所) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 小林祥子 (玉川大学農学部) Muhammad Iqbal (Daemeter Consulting) |
2018(平成30) E 1 | 榊原圭太 (京都大学化学研究所) | セルロースナノファイバーネットワークをテンプレートとした革新的熱輸送デバイスの創製 | 4,5 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) |
2018(平成30) E 2 | 濱本昌一郎 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 鉱物組成が根圏土壌の水・イオン動態に与える影響 | 1,4 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
2018(平成30) M 1 | Chin-Cheng Yang (京都大学生存圏研究所) | Survey for viral pathogens in invasive ants in Japan 日本の侵入アリにおけるウイルス調査 | 1,5 | Chow-Yang Lee (Universertie Sains Malaysia) |
2018(平成30) M 2 | Hubert Luce (MIO, Toulon University, France) | International collaborative study on atmospheric turbulence based on simultaneous observations with the MU radar, small unmanned aerial vehicles (UAV), and radiosonde and tethered balloons MUレーダー・小型無人航空機(UAV)・ラジオゾンデ気球・係留気球観測による大気乱流特性の国際共同研究 | 1,5 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) Richard Wilson (LATMOS, CNRS, France) 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) L. Kantha (Univ. of Colorado) D. Lawrence (Univ. of Colorado) |
2018(平成30) M 3 | 磯部洋明 (京都市立芸術大学美術学部) | 歴史文献中のオーロラ及び黒点記録を用いた過去の太陽活動の研究 | 3,5 | 海老原祐輔 (京都大学生存圏研究所) 三津間康幸 (東京大学大学院総合文化研究科) 早川尚志 (大阪大学大学院文学研究科) 玉澤春史 (京都大学防災研究所/京都市立芸術大学) 河村聡人 (京都大学大学院理学研究科) 岩橋清美 (国文学研究資料館) |
2018(平成30) M 4 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | ファインバブルとナノ粒子判別に向けたゼータ電位計測システムの開発と理論的検討 —サブミクロンスケールでの気液界面と固液界面の違い— | 1,3 | Vishnu Thonglek (Rajamangala University of Technology Lanna) 徳田陽明 (滋賀大学教育学部) 吉川潔 (Rajamangala University of Technology Lanna) Rattanaporn Norarat (Rajamangala University of Technology Lanna) |
2018(平成30) M 5 | 粳間由幸 (国立米子工業高等専門学校物質工学科) | テトラエチルアンモニウムp-トルエンスルホナートを活用した電解反応におけるリグニンの効率的分解反応の開発 | 1,4 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) Chen Qu (京都大学生存圏研究所) |
2018(平成30) M 6 | 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) | 宇宙圏におけるDC電場観測器の高圧集積回路化に関する研究 | 3,5 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 石坂圭吾 (富山県立大学工学部情報システム工学科) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) |
2018(平成30) M 7 | 小畑良洋 (鳥取大学大学院持続性社会創生科学研究科) | 表面機械加工による木質材料の接触温冷感の制御技術の開発 | 4,5 | 金山公三 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) 田中聡一 (京都大学生存圏研究所) |
2018(平成30) M 8 | 梶川翔平 (電気通信大学大学院情報理工学研究科) | 摩擦力を利用したインドネシア産ウリン材の新規接合技術の開発 | 4 | 金山公三 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) 田中聡一 (京都大学生存圏研究所) 林田元宏 (株式会社林田純平商店) 山名田敬太 (株式会社林田純平商店) |
2018(平成30) M 9 | 梶村好宏 (国立明石工業高等専門学校電気情報工学科) | 宇宙線防御のための環状電流を用いた磁気シールドの強度制御に関する研究 | 3 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 船木一幸 (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所) 萩原達将 (京都大学生存圏研究所) |
2018(平成30) M 10 | 北島佐紀人 (京都工芸繊維大学) | イチジク乳液のオミックスと生化学の総合的解析 ~防御機能を担う二次代謝機能を中心に~ | 1 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) Eric Savadogo (京都工芸繊維大学応用生物学系) Alain HEHN (Universite de Lorraine, France) 棟方涼介 (Universite de Lorraine, France) |
2018(平成30) M 11 | 北守顕久 (京都大学生存圏研究所) | 大規模木質構造における大型木質面材の吸放湿性能とその構造性能へ及ぼす影響 | 4 | 森拓郎 (広島大学大学院工学研究科) |
2018(平成30) M 12 | 神代圭輔 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) | インドネシア産ウリン材における未活用材の有効利用技術の開発 | 4,5 | 金山公三 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) 田中聡一 (京都大学生存圏研究所) 渕上佑樹 (三重大学大学院生物資源学研究科) 古田裕三 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) 渕上ゆかり (京都大学東南アジア地域研究研究所) 林田元宏 (株式会社林田順平商店) 奥村哲也 (株式会社林田順平商店) 溝口正 (株式会社日本木材) |
2018(平成30) M 13 | 肥塚崇男 (山口大学大学院創成科学研究科) | 揮発性有機化合物の植物生長促進効果に着目した植物油生産への応用と分子メカニズムの解明 | 1,5 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 松井健二 (山口大学大学院創成科学研究科) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
2018(平成30) M 14 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) | Arase衛星波形観測をベースとした地球内部磁気圏プラズマ波動現象に関する研究 | 3,5 | 笠原禎也 (金沢大学総合メディア基盤センター) 臼井英之 (神戸大学大学院システム情報学研究科) |
2018(平成30) M 15 | 小林祥子 (玉川大学農学部) | 植林地の効率的な管理を目指したマイクロ波SAR画像解析による林床植生密度の推定 | 1,3 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 藤田素子 (京都大学東南アジア地域研究研究所) 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) Bambang Supriadi (Musi Hutan Persada, Indonesia) |
2018(平成30) M 16 | 杉元宏行 (愛媛大学大学院農学研究科) | 熱帯産木材の曲げ加工による高意匠化 | 4,5 | 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) 仲井一志 (京都大学大学院農学研究科) |
2018(平成30) M 17 | 高梨功次郎 (信州大学理学部) | 薬用植物の生理活性物質生産に関与する代謝酵素の機能解析 | 1,5 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 渡辺文太 (京都大学化学研究所) |
2018(平成30) M 18 | 谷川東子 (国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所関西支所) | 伊自良湖集水域における森林土壌に保持されているイオウ化合物の形態 | 1 | 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) 福島整 ((株)神戸工業試験場) 山下満 (兵庫県立工業技術センタ-) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
2018(平成30) M 19 | 辻元人 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科) | 土壌中の植物病原菌密度測定システムの改善と菌密度低減技術の開発 | 1,5 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 小野愛 (京都府京都乙訓農業改良普及センター) |
2018(平成30) M 20 | 中島英彰 (国立環境研究所地球環境研究センター) | 紫外線計測データに基づく、体内ビタミンD生成量の定量化と最適日光浴時間の提供に関する研究 | 1,5 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 町田敏暢 (国立環境研究所地球環境研究センター ・ 室長) 佐野到 (近畿大学理工学部) 佐々木徹 (国立環境研究所地球環境研究センター) 清水美香 (国立環境研究所地球環境研究センター) |
2018(平成30) M 21 | 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | ダイズGmHAK5ノックダウン系統のセシウム吸収特性の解明 | 1 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) |
2018(平成30) M 22 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) | パラメトリックスピーカーを用いた低騒音型RASSシステムの開発 | 1,5 | 足立アホロ (気象研究所) 矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 六車光貴 (京都大学生存圏研究所) |
2018(平成30) M 23 | 馬場啓一 (京都大学生存圏研究所) | 微小重力下における樹木の形態形成 | 1,3 | 土井隆雄 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 渡邊博之 (玉川大学農学部) 辻祥子 (京都大学生態学研究センタ-) 松永菜々子 (京都大学生存圏研究所) |
2018(平成30) M 24 | 三亀啓吾 (新潟大学農学部) | 構造均一化リグニンの酸化分解の特性と糖尿病モデル動物を用いた生理活性評価 | 5 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 久保井友夏梨 (新潟大学農学部) 佐藤伸 (青森県立保健大学) Li Ruibo (京都大学生存圏研究所) |
2018(平成30) M 25 | 村田文絵 (高知大学理工学部) | インドにおける雨滴粒度計の比較による地形性降水過程の国際共同研究 | 1 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 寺尾徹 (香川大学教育学部) 田上雅浩 (芝浦工業大学工学部土木工学科) Caustav Chakravarty (Indian Institute of Tropical Meteorology) Hiambok Jones Syiemlieh (North-Eastern Hill University) |
2018(平成30) M 26 | 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) | 持続的な熱帯林業プランテーションにむけた生態系管理 | 1 | 藤田素子 (京都大学東南アジア地域研究研究所) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 小林祥子 (玉川大学農学部) Muhammad Iqbal (Daemeter Consulting) |
2019(令和元) E 1 | 有村源一郎(東京理科大学基礎工学部) | ミントの香りを受容したダイズ植物のイソフラボン生合成メカニズムの解明 | 1,5 | 杉山暁史(京都大学生存圏研究所) 藤本源哉(東京理科大学) 高橋明里(東京理科大学) Ivan Galis(岡山大学資源植物科学研究所) |
2019(令和元) E 2 | 磯﨑勝弘(京都大学化学研究所附属元素科学国際研究センター) | 木質リグニンの直接変換による生理活性化合物の開発 | 4,5 | 渡辺隆司(京都大学生存圏研究所) Kullavadee KARN-ORACHAI(NANOTEC, Thailand) Suwussa BAMRUNGSAP(NANOTEC, Thailand) Francesca PINCELLA(京都大学化学研究所) 高谷光(京都大学化学研究所) 中村正治(京都大学化学研究所) 西村裕志(京都大学生存圏研究所) |
2019(令和元) E 3 | 今井友也(京都大学生存圏研究所) | 次世代シークエンサーによる木材由来DNA解析の検討 | 4,5 | 田鶴寿弥子(京都大学生存圏研究所) 孫世静(南京林業大学) |
2019(令和元) E 4 | 久住亮介(京都大学大学院農学研究科) | 微結晶磁場配向懸濁体のin situ固体NMRによるセルロース系多糖の構造解析 | 2,4,5 | 今井友也(京都大学生存圏研究所) 和田昌久(京都大学大学院農学研究科) |
2019(令和元) E 5 | 飛松裕基(京都大学生存圏研究所) | 固体NMR法を活用したリグニン改変組換え植物の細胞壁超分子構造解析 | 1,2,5 | 梅澤俊明(京都大学生存圏研究所) 久住亮介(京都大学大学院農学研究科) Clive Lo(香港大学理学部) Laigeng Li(中国科学院上海植物生理生態研究所) |
2019(令和元) E 6 | 長濱章仁(立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構) | 新興国交通で見られる特徴的な車列順の抽出 | 5 | 三谷友彦(京都大学生存圏研究所) |
2019(令和元) E 7 | 松岡健(九州大学大学院農学研究院 | 国内産カラスビシャク系統の塊茎中の低分子生理活性化合物の比較解析 | 5 | 矢崎一史(京都大学生存圏研究所) 中西浩平(京都大学生存圏研究所) 江口壽彦(九州大学生物環境利用推進センター) 吉田敏(九州大学生物環境利用推進センター) |
2019(令和元) E 8 | 三谷友彦(京都大学生存圏研究所) | ドローンからのワイヤレス給電を活用したバッテリーレス環境モニタリングシステムの基礎研究 | 2,5 | Yu-Te Liao(National Chiao Tung Univ.) 高林伸幸(京都大学生存圏研究所) |
2019(令和元) M 1 | Chin-Cheng Yang(京都大学生存圏研究所) | Preference and bio-control potential of viral pathogens in the invasive ants 日本の侵入アリにおけるウイルス調査 | 1,5 | Veera Singham(Universiti Sains Malaysia) |
2019(令和元) M 2 | Hubert Luce(MIO, Toulon University, France・Associate Professor) | International collaborative study on atmospheric turbulence based on simultaneous observations with the MU radar, small unmanned aerial vehicles (UAV), and radiosonde and tethered balloons MUレーダー・小型無人航空機(UAV)・ラジオゾンデ気球・係留気球観測による大気乱流特性の国際共同研究 | 1,5 | 橋口浩之(京都大学生存圏研究所) Richard Wilson(LATMOS, CNRS, France, Associate Prof.) 矢吹正教(京都大学生存圏研究所) L. Kantha(Univ. of Colorado, Prof.) D. Lawrence(Univ. of Colorado, Prof.) A. Doddi(Univ. of Colorado,Ph.D. Student) |
2019(令和元) M 3 | Laura E. Bartley(University of Oklahoma・Associate Professor) | Collaborative research on biogenesis and bioengineering of grass cell walls for biorefinery applications バイオリファイナリーを指向したイネ科細胞壁の形成機構解明と代謝工学に関する共同研究 | 1,2,5 | 飛松裕基(京都大学生存圏研究所) 梅澤俊明(京都大学生存圏研究所) |
2019(令和元) M 4 | 大塚雄一(名古屋大学宇宙地球環境研究所) | 磁気赤道における電離圏プラズマバブルの大気光イメージング観測 | 3 | 山本衛(京都大学生存圏研究所) 塩川和夫(名古屋大学宇宙地球環境研究所) 津川卓也(情報通信研究機構) Supnithi Pornchai(King Mongkut’s Insitiute of Technology) |
2019(令和元) M 5 | 尾崎光紀(金沢大学理工研究域) | 波動粒子相互作用に伴う複数種粒子降下のサブオーロラ帯共役観測 | 3,5 | 海老原祐輔(京都大学生存圏研究所) 塩川和夫(名古屋大学宇宙地球環境研究所) 細川敬祐(電気通信大学大学院情報理工学研究科) 小川泰信(国立極地研究所国際北極環境研究センター) 能勢正仁(名古屋大学宇宙地球環境研究所) 門倉昭(国立極地研究所) |
2019(令和元) M 6 | 小畑良洋(鳥取大学大学院持続性社会創生科学研究科) | 表面機械加工による木質材料の接触温冷感の制御技術の開発 —異方性と樹種の影響の検討 | 4,5 | 金山公三(京都大学生存圏研究所) 高橋圭吾(鳥取大学) 梅村研二(京都大学生存圏研究所) 田中聡一(京都大学生存圏研究所) |
2019(令和元) M 7 | 笠原禎也(金沢大学総合メディア基盤センター) | 宇宙電磁環境測定のための超小型・高速信号処理FPGAモジュールの開発 | 3,5 | 小嶋浩嗣(京都大学生存圏研究所) |
2019(令和元) M 8 | 梶川翔平(電気通信大学大学院情報理工学研究科) | ゴム製固定具を用いたインドネシア産ウリン材の接合法の開発 | 1,4,5 | 金山公三(京都大学生存圏研究所) 梅村研二(京都大学生存圏研究所) 田中聡一(京都大学生存圏研究所) 林田元宏((株)林田順平商店) 山名田敬太((株)林田順平商店) |
2019(令和元) M 9 | 北島佐紀人(京都工芸繊維大学) | イチジク乳液のオミックスと生化学の総合的解析 ~防御機能を担う二次代謝機能を中心に~ | 1 | 矢崎一史(京都大学生存圏研究所) Eric Savadogo(京都工芸繊維大学応用生物学系) Alain HEHN(Universite de Lorraine, France) 棟方涼介(Universite de Lorraine, France) |
2019(令和元) M 10 | 神代圭輔(京都府立大学大学院生命環境科学研究科) | ウリン未活用材の有効利用技術の開発 | 4,5 | 金山公三(京都大学生存圏研究所) 梅村研二(京都大学生存圏研究所) 田中聡一(京都大学生存圏研究所) 渕上佑樹(三重大学大学院生物資源学研究科) 古田裕三(京都府立大学生大学院命環境科学研究科) 渕上ゆかり(大阪大学) 林田元宏((株)林田順平商店) 奥村哲也((株)林田順平商店) 溝口正((株)日本木材) |
2019(令和元) M 11 | 小林祥子(玉川大学農学部) | C/Lバンドマイクロ波衛星データによる下層植生密度の推定 | 1,3 | 大村善治(京都大学生存圏研究所) 藤田素子(京都大学東南アジア地域研究研究所) 川井秀一(京都大学生存圏研究所) Bambang Supriadi(Musi Hutan Persada, Indonesia) |
2019(令和元) M 12 | 小林優(京都大学大学院農学研究科) | コウキクサ細胞壁多糖の機能と利用に関する研究 | 1,2,5 | 飛松裕基(京都大学生存圏研究所) 梅澤俊明(京都大学生存圏研究所) 鈴木史朗(京都大学生存圏研究所) |
2019(令和元) M 13 | 椎名達雄(千葉大学大学院融合理工学府) | 火山性ガスの光学遠隔計測技術の開発研究 | 1,5 | 矢吹正教(京都大学生存圏研究所) 久世宏明(千葉大学環境リモートセンシング研究センター) 小林喬郎(福井大学) |
2019(令和元) M 14 | 田中良昌(国立極地研究所) | 超高層大気科学のためのデータ解析ツールの拡張と国際展開 | 1,3 | 山本衛(京都大学生存圏研究所) 梅村宜生(名古屋大学宇宙地球環境研究所) 新堀淳樹(名古屋大学宇宙地球環境研究所) 阿部修司(九州大学国際宇宙天気科学) 上野悟(京都大学大学院理学研究科飛騨天文台) |
2019(令和元) M 15 | 谷川東子(名古屋大学生命農学研究科) | コウヨウザンが80年間で土壌に貯留した養分は、日本の従来の植栽樹種のそれに匹敵するか? | 1 | 矢﨑一史(京都大学生存圏研究所) 伊藤嘉昭((株)リガク) 福島整((株)神戸工業試験場) 山下満(兵庫県立工業技術センタ-) 杉山暁史(京都大学生存圏研究所) 平野恭弘(名古屋大学環境学研究科) |
2019(令和元) M 16 | 徳田陽明(滋賀大学教育学部) | 機械学習を用いた光学用ガラス材料の開発 | 1,3 | 上田義勝(京都大学生存圏研究所) Daniel Packwood(京都大学物質-細胞統合システム拠点) |
2019(令和元) M 17 | 中島英彰(国立環境研究所地球環境研究センター) | 紫外線計測データに基づく、体内ビタミンD生成量の定量化と最適日光浴時間の提供に関する研究 | 1,5 | 塩谷雅人(京都大学生存圏研究所) 町田敏暢(国立環境研究所地球環境研究センター) 佐々木徹(国立環境研究所地球環境研究センター) 坂本優子(順天堂大学医学部付属練馬病院) 本田由佳(慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科) |
2019(令和元) M 18 | 二瓶直登(東京大学大学院農学生命科学研究科) | ダイズのセシウム吸収に関する包括的研究 | 1 | 杉山暁史(京都大学生存圏研究所) 上田義勝(京都大学生存圏研究所) |
2019(令和元) M 19 | 橋口浩之(京都大学生存圏研究所) | パラメトリックスピーカーを用いた低騒音型RASSシステムの開発 | 1,5 | 足立アホロ(気象研究所) 矢吹正教(京都大学生存圏研究所) 六車光貴(京都大学生存圏研究所) |
2019(令和元) M 20 | 濱本昌一郎(東京大学大学院農学生命科学研究科) | コロイド態微粒子が土壌中のナノバブル挙動に与える影響 | 1 | 上田義勝(京都大学生存圏研究所) 二瓶直登(東京大学大学院農学生命科学研究科) |
2019(令和元) M 21 | 藤田健一(京都大学大学院人間・環境学研究科) | バイオマスを原料とする効率的水素製造法の開拓 | 2,4,5 | 渡辺隆司(京都大学生存圏研究所) 木村智洋(京都大学生存圏研究所) Chen Qu(京都大学大学院エネルギー科学研究科) 松村竹子((有)ミネルバライトラボ) |
2019(令和元) M 22 | 藤原正智(北海道大学大学院地球環境科学研究院) | 夏季アジアモンスーン循環からの東方流出渦を狙った国内でのエアロゾル粒子観測 | 1 | 塩谷雅人(京都大学生存圏研究所) 白石浩一(福岡大学理学部) 酒井哲(気象庁気象研究所) 稲飯洋一(東北大学大気海洋変動観測研究センター) 席浩森(北海道大学大学院環境科学院) PAN, Laura L.(National Center for Atmospheric Research USA) |
2019(令和元) M 23 | 村田健史(情報通信研究機構総合テストベッド研究開発推進センター) | 科学衛星で観測されるノイズの人工知能による解析 | 3,5 | 小嶋浩嗣(京都大学生存圏研究所) 笠原禎也(金沢大学総合メディア基盤センター) 松田昇也(宇宙航空研究開発機構) |
2019(令和元) M 24 | 村田文絵(高知大学理工学部) | バングラデシュにおける気象レーダーを用いたプレモンスーン季のシビアストーム研究 | 1 | 橋口浩之(京都大学生存圏研究所) 山根悠介(常葉大学教育学部) 成田知巳(湘南工科大学) 寺尾徹(香川大学教育学部) Md. Quamrul Hassan(バングラデシュ気象局) |
2019(令和元) M 25 | 吉村剛(京都大学生存圏研究所) | シロアリを核とした森林土壌生態系におけるマイクロプラスチックスの循環 | 1,4,5 | 徳地直子(京都大学フィールド科学教育研究センター) 薮本紘基(京都大学生存圏研究所) S. Khoirul Himmi(インドネシア科学院生物材料研究センター) |
2020(令和2) E 1 | Daniel EPRON(京都大学大学院農学研究科) | Methane in stems of living and dead trees 生木および枯死木における幹の中のメタンに関する研究 | 1 | 高橋けんし(京都大学生存圏研究所) 坂部綾香(京都大学白眉センター) 西村裕志(京都大学生存圏研究所) 檀浦正子(京都大学大学院農学研究科) 浅川晋(名古屋大学大学院生命農学研究科) |
2020(令和2) E 2 | 岡久陽子(京都工芸繊維大学繊維学系) | 小角散乱を用いた飽水竹材の熱軟化温度付近におけるナノ構造の観察 | 4,5 | 今井友也(京都大学生存圏研究所) 神代圭輔(京都府立大学大学院生命環境科学研究科) |
2020(令和2) E 3 | 高橋克幸(岩手大学理工学部) | 水中プラズマ・ファインバブル複合方式による植物生長阻害物質の処理技術の開発 | 1,3 | 上田義勝(京都大学生存圏研究所) |
2020(令和2) E 4 | 長濱章仁(立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構) | 新興国交通で見られる特徴的な車列順の再現 | 5 | 三谷友彦(京都大学生存圏研究所) |
2020(令和2) E 5 | 松岡健(九州大学大学院農学研究院) | 国内産カラスビシャク系統の塊茎中の低分子生理活性化合物の比較解析 | 5 | 矢崎一史(京都大学生存圏研究所) 中西浩平(京都大学生存圏研究所) 江口壽彦(九州大学生物環境利用推進センター) |
2020(令和2) E 6 | 三谷友彦(京都大学生存圏研究所) | ドローンからのワイヤレス給電を活用したバッテリーレス環境モニタリングシステムの基礎研究 | 2,5 | Yu-Te Liao (National Chiao Tung Univ.) 高林伸幸(京都大学生存圏研究所) |
2020(令和2) M 1 | Hubert Luce(MIO, Toulon University, France) | International collaborative study on atmospheric turbulence based on simultaneous observations with the MU radar and small unmanned aerial vehicles (UAV) MUレーダー・小型無人航空機(UAV)同時観測による大気乱流特性の国際共同研究 | 1,5 | 橋口浩之(京都大学生存圏研究所) L. Kantha(Univ. of Colorado) Richard Wilson(LATMOS, CNRS, France) 矢吹正教(京都大学生存圏研究所) D. Lawrence(Univ. of Colorado) A. Doddi(Univ. of Colorado) |
2020(令和2) M 2 | 阿部賢太郎(京都大学生存圏研究所) | セルロース100%の耐水紙の開発 | 4,5 | 山根千弘(神戸女子大学家政学部) |
2020(令和2) M 3 | 今井友也(京都大学生存圏研究所) | 木本植物セルロース合成酵素のタンパク質解析基盤構築 | 2,4 | 近藤辰哉(京都大学生存圏研究所) 八田雄貴(京都大学生存圏研究所) |
2020(令和2) M 4 | 笠原禎也(金沢大学総合メディア基盤センター) | 宇宙電磁環境測定のための超小型・高速信号処理FPGAモジュールの開発 | 3,5 | 小嶋浩嗣(京都大学生存圏研究所) |
2020(令和2) M 5 | 小林祥子(玉川大学農学部) | マイクロ波衛星データによる鳥類生態系モニタリング | 1,3 | 大村善治(京都大学生存圏研究所) 藤田素子(京都大学東南アジア地域研究研究所) Bambang Supriadi(Musi Hutan Persada, Indonesia) |
2020(令和2) M 6 | 小林優(京都大学大学院農学研究科) | ウキクサ細胞壁多糖を利用したホウ素排水処理技術の開発 | 1,2,5 | 飛松裕基(京都大学生存圏研究所) 梅澤俊明(京都大学生存圏研究所) |
2020(令和2) M 7 | 下舞豊志(島根大学学術研究院理工学系) | ドローン搭載型小型分光放射計開発および汽水域の分光放射観測 | 1 | 橋口浩之(京都大学生存圏研究所) 小塩暁(島根大学大学院自然科学研究科) |
2020(令和2) M 8 | 高梨功次郎(信州大学理学部) | ムラサキ科植物が生産するシコニン類縁体多様性創出機構 | 1,5 | 矢崎一史(京都大学生存圏研究所) 渡辺文太(京都大学化学研究所) |
2020(令和2) M 9 | 田中聡一(京都大学生存圏研究所) | 木材の組織構造を活かした光学材料の創成 | 2,4,5 | 杉元宏行(愛媛大学大学院農学研究科) |
2020(令和2) M 10 | 田中良昌(国立極地研究所) | 超高層大気科学のためのデータ解析ツールの拡張と国際展開 | 1,3 | 山本衛(京都大学生存圏研究所) 梅村宜生(名古屋大学宇宙地球環境研究所) 新堀淳樹(名古屋大学宇宙地球環境研究所) 阿部修司(九州大学国際宇宙天気科学・教育センター) 上野悟(京都大学大学院理学研究科飛騨天文台) |
2020(令和2) M 11 | 谷川東子(名古屋大学大学院生命農学研究科) | 肥沃でもなく酸性化も進んでいない土壌の20年後の姿 | 1 | 杉山暁史(京都大学生存圏研究所) 矢﨑一史(京都大学生存圏研究所) 伊藤嘉昭((株)リガク) 福島整((株)神戸工業試験場) 山下満(兵庫県立工業技術センタ-) 平野恭弘(名古屋大学大学院環境学研究科) |
2020(令和2) M 12 | 西村耕司(国立極地研究所) | レーダーインバージョンによる大気擾乱・乱流の精測技術の開発 | 1,3 | 橋口浩之(京都大学生存圏研究所) 田村亮祐(京都大学大学院理学研究科) |
2020(令和2) M 13 | 二瓶直登(福島大学食農学類) | ダイズのセシウム吸収に関するカリウム以外の影響検討 | 1 | 杉山暁史(京都大学生存圏研究所) 上田義勝(京都大学生存圏研究所) |
2020(令和2) M 14 | 能勢正仁(名古屋大学宇宙地球環境研究所) | 飛翔体に搭載した磁気インピーダンスセンサーによる地磁気観測実験 | 3,5 | 小嶋浩嗣(京都大学生存圏研究所) 浅村和史(宇宙航空研究開発機構) 野村麗子(宇宙航空研究開発機構) |
2020(令和2) M 15 | 橋口浩之(京都大学生存圏研究所) | ソフトウェア無線多チャンネル受信システムを用いた赤道大気レーダーアダプティブクラッター抑圧技術の開発 | 1,5 | 寺田一生(京都大学生存圏研究所) Syafrijon(LAPAN) |
2020(令和2) M 16 | 早川尚志(名古屋大学高等研究院) | アナログ観測記録・歴史文献に基づく過去の太陽活動と宇宙天気の復元 | 3,5 | 海老原祐輔(京都大学生存圏研究所) 三津間康幸(筑波大学人文社会系) 磯部洋明(京都市立芸術大学美術学部) 服部健太郎(中央ゼミナール) 相馬充(国立天文台) |
2020(令和2) M 17 | 平原聖文(名古屋大学宇宙地球環境研究所) | 宇宙地球結合系における宇宙空間・地球超高層大気プラズマ粒子の革新的計測技術の基盤開拓 | 3,5 | 小嶋浩嗣(京都大学生存圏研究所) 横田勝一郎(大阪大学大学院理学系研究科) |
2020(令和2) M 18 | 藤原正智(北海道大学大学院地球環境科学研究院) | 夏季アジアモンスーン循環からの東方流出渦を狙った国内でのエアロゾル粒子観測 | 1 | 塩谷雅人(京都大学生存圏研究所) 白石浩一(福岡大学理学部地球圏科学科) 酒井哲(気象庁気象研究所) 席浩森(北海道大学環境科学院) PAN, Laura L.(National Center for Atmospheric Research USA) |
2020(令和2) M 19 | 村田健史(情報通信研究機構総合テストベッド研究開発推進センター) | 科学衛星で観測されるプラズマ波動スペクトルの人工知能による分類解析 | 3,5 | 小嶋浩嗣(京都大学生存圏研究所) 笠原禎也(金沢大学総合メディア基盤センター) 松田昇也(宇宙航空研究開発機構) |
2020(令和2) M 20 | 矢野浩之(京都大学生存圏研究所) | シュガービートパルプと生分解性プラスチックによる透明性を有した複合材料の開発 | 4,5 | 小野和子(京都大学生存圏研究所) 米井快人(京都大学大学院農学研究科) |
2020(令和2) M 21 | 吉村剛(京都大学生存圏研究所) | シロアリを核とした森林土壌生態系におけるマイクロプラスチックの循環 | 1,4,5 | 徳地直子(京都大学フィールド科学教育研究センター) S. Khoirul Himmi(インドネシア科学院生物材料研究センター) |
2020(令和2) M 22 | 渡邊崇人(京都大学生存圏研究所) | プラスチック廃棄物のバイオリサイクルのための環境汚染物質分解細菌の探索と利用 | 1,2,5 | 藤原秀彦(別府大学食物栄養科学部) |
2021(令和3) E 1 | 高橋克幸(岩手大学理工学部) | 水中プラズマ・ファインバブル複合方式による植物生長阻害物質の処理技術の開発 | 1,3 | 上田義勝(京都大学生存圏研究所) |
2021(令和3) E 2 | 飛松裕基(京都大学生存圏研究所) | イネ科バイオマスを特徴づける細胞壁ネットワーク形成機構の解明と制御 | 1,2,5 | Laura E. Bartley(Institute of Biological Chemistry, Washington State University) 梅澤俊明(京都大学生存圏研究所) 今井友也(京都大学生存圏研究所) |
2021(令和3) M 1 | Daniel EPRON(京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻) | Production and diffusion of methane in tree trunks: new insights into forest methane dynamics 樹木内におけるメタンの生成と拡散のメカニズム:森林メタン動態に関する新しい知見 | 1,5 | 高橋けんし(京都大学生存圏研究所) 坂部綾香(京都大学白眉センター) 浅川晋(名古屋大学大学院生命農学研究科) 持留匠(京都大学農学部) HARADA Mikitoshi(名古屋大学大学院生命農学研究科) |
2021(令和3) M 2 | Hubert Luce(京都大学生存圏研究所) | Studies on atmospheric turbulence based on radar and in-situ measurements: analyses and prospective レーダーや現場観測による大気乱流の研究:分析と将来性 | 1,5 | 橋口浩之(京都大学生存圏研究所) A. Doddi(Univ. of Colorado) 矢吹正教(京都大学生存圏研究所) L. Kantha(Univ. of Colorado) D. Lawrence(Univ. of Colorado) |
2021(令和3) M 3 | 浅井歩(京都大学大学院理学研究科附属天文台) | 長期太陽黒点観測スケッチのデジタル画像データベースの構築 | 3,5 | 海老原祐輔(京都大学生存圏研究所) 上野悟(京都大学大学院理学研究科附属天文台) 鈴木美好(元三重県津高校教諭) 西田圭佑(京都大学大学院理学研究科附属天文台) 玉澤春史(京都大学大学院文学研究科) 北井礼三郎(立命館大学) |
2021(令和3) M 4 | 大塚雄一(名古屋大学宇宙地球環境研究所) | GNSS全電子数絶対値の高精度推定 | 3 | 山本衛(京都大学生存圏研究所) Chen Zhiyu(名古屋大学宇宙地球環境研究所) 齊藤享(海上・港湾・航空技術研究所電子航法研究所) Prayitno Abadi (LAPAN, Indonesia) Punyawi Jamjareegulgarn(KMITL, Thailand) |
2021(令和3) M 5 | 肥塚崇男(山口大学大学院創成科学研究科) | 合理的代謝フロースイッチングによる芳香族生理活性物質の生産 | 1,5 | 矢崎一史(京都大学生存圏研究所) 市野琢爾(京都大学生存圏研究所) |
2021(令和3) M 6 | 小林優(京都大学大学院農学研究科) | ウキクサ細胞壁多糖を利用したホウ素排水処理技術の開発 | 1,2,5 | 飛松裕基(京都大学生存圏研究所) 梅澤俊明(京都大学生存圏研究所) |
2021(令和3) M 7 | 下舞豊志(島根大学大学院学術研究院) | ドローン搭載型小型分光放射計開発および汽水域の分光放射観測 | 1 | 橋口浩之(京都大学生存圏研究所) 米康充(島根大学生物資源科部) |
2021(令和3) M 8 | 高梨功次郎(信州大学理学部) | ムラサキ科植物が生産するシコニン類縁体多様性創出機構 | 1,5 | 矢崎一史(京都大学生存圏研究所) 渡辺文太(京都大学化学研究所) |
2021(令和3) M 9 | 谷川東子(名古屋大学大学院生命農学研究科) | スギ林・ヒノキ林の土壌がもつカルシウム貯蔵効率 | 1 | 杉山暁史(京都大学生存圏研究所) 矢﨑一史(京都大学生存圏研究所) 伊藤嘉昭((株)リガク) 福島整((株)神戸工業試験場) 山下満(兵庫県立工業技術センタ-) 平野恭弘(名古屋大学大学院環境学研究科) |
2021(令和3) M 10 | 中島英彰(国立環境研究所地球システム領域) | 紫外線計測データと母体内でのビタミンD生成量の相関に基づく最適な日光浴時間の指標導出に関する研究 | 1,5 | 塩谷雅人(京都大学生存圏研究所) 佐々木徹(国立環境研究所) 坂本優子(順天堂大学医学部付属練馬病院) 本田由佳(慶応義塾大学政策・メディア研究科) |
2021(令和3) M 11 | 二瓶直登(福島大学食農学類) | ダイズ体内のセシウム挙動に関する候補遺伝子の探索 | 1 | 杉山暁史(京都大学生存圏研究所) 上田義勝(京都大学生存圏研究所) |
2021(令和3) M 12 | 能勢正仁(名古屋大学宇宙地球環境研究所) | 飛翔体に搭載した磁気インピーダンスセンサーによる地磁気観測実験 | 3,5 | 小嶋浩嗣(京都大学生存圏研究所) 浅村和史(宇宙航空研究開発機構) 野村麗子(宇宙航空研究開発機構) 寺本万里子(九州工業大学) |
2021(令和3) M 13 | 濱本昌一郎(東京大学大学院農学生命科学研究科) | 不飽和土壌中のコロイド粒子挙動に関する研究 | 1 | 上田義勝(京都大学生存圏研究所) |
2021(令和3) M 14 | 平原聖文(名古屋大学宇宙地球環境研究所) | 宇宙地球結合系における宇宙空間・地球超高層大気プラズマ粒子の革新的計測技術の基盤開拓 | 3,5 | 小嶋浩嗣(京都大学生存圏研究所) 横田勝一郎(大阪大学大学院理学系研究科) |
2021(令和3) M 15 | 藤原正智(北海道大学大学院地球環境科学研究院) | アジア圏界面エアロゾル層(ATAL)の影響研究:2003~2021年夏季の日本でのライダー連続観測に基づいて | 1 | 塩谷雅人(京都大学生存圏研究所) 酒井哲(気象庁気象研究所) 白石浩一(福岡大学理学部地球圏科学科) 席浩森(北海道大学大学院環境科学院) |
2021(令和3) M 16 | 松岡健(九州大学大学院農学研究院) | 国内産カラスビシャク系統から調製した生薬半夏と中国産市販半夏中の低分子えぐみ成分の比較解析 | 5 | 矢崎一史(京都大学生存圏研究所) 中西浩平(京都大学生存圏研究所) 江口壽彦(九州大学実験生物環境制御センター) |
2021(令和3) M 17 | 松宮健太郎(京都大学大学院農学研究科) | ゼロ・エミッションを目指した昆虫および植物性食資源由来の未利用バイオマスの高機能化 | 4,5 | 阿部賢太郎(京都大学生存圏研究所) 矢野浩之(京都大学生存圏研究所) 松村康生(京都大学生存圏研究所) |
2022(令和4) H 1 | Daniel EPRON (京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻) | Methane budget of a complex mountainous forest: look up and down. 複雑地形の森林におけるメタン収支:ルック・アップ・アンド・ダウン | 1,5 | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 坂部綾香 (京都大学白眉センター) 持留匠 (京都大学農学部) |
2022(令和4) H 2 | 浅井歩 (京都大学大学院理学研究科附属天文台) | 長期太陽黒点観測スケッチのデジタル画像データベースの構築 | 3,5 | 海老原祐輔 (京都大学生存圏研究所) 上野悟 (京都大学大学院理学研究科附属天文台) 鈴木美好 (元三重県津高校教諭) 西田圭佑 (京都大学大学院理学研究科附属天文台) 玉澤春史 (京都大学大学院文学研究科) 北井礼三郎 (立命館大学) |
2022(令和4) H 3 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | 誘電率計測による微細気泡水の特性解析 | 1,3 | 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 高橋克幸 (岩手大学理工学部) |
2022(令和4) H 4 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯荒廃草原におけるイネ科バイオマス資源の持続的生産に基づく炭素隔離 | 1,2,4,5 | 小西哲之 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) 小林優 (京都大学大学院農学研究科) 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) 八木重郎 (京都大学エネルギー理工学研究所) サフェンドリ・コマーラ・ラガムスタリ (インドネシア研究イノベーション庁生物学研究センター) |
2022(令和4) H 5 | 梶川翔平 (電気通信大学大学院情報理工学研究科) | マルチスケール構造を考慮した木材の大変形挙動に関する数値シミュレーション手法の開発 | 1,4,5 | 田中聡一 (京都大学生存圏研究所) 久保木孝 (電気通信大学) 三木恒久 (産業技術総合研究所) |
2022(令和4) H 6 | 肥塚崇男 (山口大学大学院創成科学研究科) | 合理的代謝フロースイッチングによる芳香族生理活性物質の生産 | 1,5 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 市野琢爾 (京都大学生存圏研究所) |
2022(令和4) H 7 | 高橋克幸 (岩手大学理工学部) | 水中プラズマとファインバブルの組み合わせによる水処理技術の開発 | 1,3 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 渡邊崇人 (京都大学生存圏研究所) |
2022(令和4) H 8 | 谷垣実 (京都大学複合原子力科学研究所) | プロジェクションマッピングを適用した環境放射能の歩行サーベイ計測 | 1 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 二瓶直登 (福島大学食農学類) |
2022(令和4) H 9 | 徳田陽明 (滋賀大学教育学部) | 第一原理計算を用いた固液界面及び気液界面の静電ポテンシャル解析 | 1,3 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) |
2022(令和4) H 10 | 中島英彰 (国立環境研究所地球システム領域) | 紫外線計測データに基づく母体と赤ちゃんのビタミンD生成量の推定と血中ビタミンD濃度との関係に関する研究 | 1,5 | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 佐々木徹 (国立環境研究所) 坂本優子 (順天堂大学医学部付属練馬病院) 本田由佳 (慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科) |
2022(令和4) H 11 | 二瓶直登 (福島大学食農学類) | セシウム蓄積に関わるダイズのイオノーム解析 | 1 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) |
2022(令和4) H 12 | 濱本昌一郎 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | マイクロ間隙流路を用いたコロイド粒子挙動に関する研究 | 1 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) |
2022(令和4) H 13 | 藤原正智 (北海道大学大学院地球環境科学研究院) | アジア圏界面エアロゾル層(ATAL)の影響研究:2003~2022年夏季の日本でのライダー連続観測に基づいて | 1 | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 酒井哲 (気象庁気象研究所) 白石浩一 (福岡大学理学部地球圏科学科) |
2022(令和4) H 14 | 松岡健 (九州大学大学院農学研究院) | 国内産カラスビシャク系統から調製した生薬半夏と中国産市販半夏中の低分子成分の比較解析 | 5 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 中西浩平 (京都大学生存圏研究所) 佐藤春菜 (九州大学生物資源環境科学府) 江口壽彦 (九州大学実験生物環境制御センター) |
2022(令和4) H 15 | 山村正臣 (徳島大学大学院社会産業理工学研究部) | 心材ノルリグナン類の生合成遺伝子の同定 | 5 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) 服部武文 (徳島大学大学院社会産業理工学研究部) 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) |
ページ先頭へもどる
2022年10月5日作成