Best Student Paper Award受賞(萩原達将 工学研究科修士課程2年) 2018-11-15 [受賞] Best Student Paper Award受賞(萩原達将 工学研究科修士課程2年)
電子情報通信学会通信ソサイエティ教育功労賞(篠原真毅教授)ほか4件の受賞を「受賞」のページに掲載。 2018-11-05 [更新] 電子情報通信学会通信ソサイエティ教育功労賞(篠原真毅教授)ほか4件の受賞を「受賞」のページに掲載。
第384回生存圏シンポジウム 生存圏科学スクール2018をインドネシアで開催しました 2018-10-26 [event] 第384回生存圏シンポジウム 生存圏科学スクール2018をインドネシアで開催しました
生存圏研究所ニュースレター『生存圏だより』 No. 18 (2018年10月20日発行)のPDFファイル(14.6 MiB)を掲載。 2018-10-24 [更新] 生存圏研究所ニュースレター『生存圏だより』 No. 18 (2018年10月20日発行)のPDFファイル(14.6 MiB)を掲載。
ウイルス感染がヒアリを「拒食症」にすることを解明 -ヒアリの防除管理でウイルス感染を考慮する必要性を示唆- (ヤン・チンチェン講師) 2018-10-19 [プレスリリース] ウイルス感染がヒアリを「拒食症」にすることを解明 -ヒアリの防除管理でウイルス感染を考慮する必要性を示唆- (ヤン・チンチェン講師)
『マンガで見る生存圏』のページに『隠されし超技術!? 電子線による「ものづくり」』(30.4 MiB)および『小さな脅威 侵略アリ』(28.0 MiB)のPDFファイルを追加。 2018-10-12 [更新] 『マンガで見る生存圏』のページに『隠されし超技術!? 電子線による「ものづくり」』(30.4 MiB)および『小さな脅威 侵略アリ』(28.0 MiB)のPDFファイルを追加。
“Sustainable Humanosphere” No. 14のPDFファイルを掲載。 2018-10-11 [更新] “Sustainable Humanosphere” No. 14のPDFファイルを掲載。
宇宙空間でプラズマの波を介した 粒子のエネルギー輸送を実証しました (中村紗都子 特定研究員) 2018-10-10 [プレスリリース] 宇宙空間でプラズマの波を介した 粒子のエネルギー輸送を実証しました (中村紗都子 特定研究員)
Best Presentation Award (Thailand Japan Microwave 2018) 2件ならびにISSS Prize (The 13th International School/Symposium for Space Simulations) 1件を「受賞」のページに追加。 2018-09-14 [更新] Best Presentation Award (Thailand Japan Microwave 2018) 2件ならびにISSS Prize (The 13th International School/Symposium for Space Simulations) 1件を「受賞」のページに追加。
極大地震を想定した木造住宅の耐震シミュレーションソフト最新版を公開しました(中川貴文准教授) 2018-07-09 [プレスリリース] 極大地震を想定した木造住宅の耐震シミュレーションソフト最新版を公開しました(中川貴文准教授)
【再掲】京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員准教授1名(2018年7月13日17時締め切り)ならびに教授1名(2018年7月17日17時締め切り)の募集を開始しました。 2018-06-07 [更新] 【再掲】京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員准教授1名(2018年7月13日17時締め切り)ならびに教授1名(2018年7月17日17時締め切り)の募集を開始しました。
平成30年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。締め切り:2018年7月9日(月)17時00分必着 2018-06-06 [更新] 平成30年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。締め切り:2018年7月9日(月)17時00分必着
平成29年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。 2018-06-05 [更新] 平成29年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
セルロースナノファイバーがスポーツ用品メーカーのランニングシューズの素材に採用されました(矢野浩之教授) 2018-06-05 [NEWS] セルロースナノファイバーがスポーツ用品メーカーのランニングシューズの素材に採用されました(矢野浩之教授)
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員准教授1名(2018年7月13日17時締め切り)ならびに教授1名(2018年7月17日17時締め切り)の募集を開始しました。 2018-05-18 [更新] 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員准教授1名(2018年7月13日17時締め切り)ならびに教授1名(2018年7月17日17時締め切り)の募集を開始しました。
植物細胞壁中のリグニン・多糖間結合を初めて解明 -バイオマス変換法の開発や持続可能な社会の実現に貢献- (西村裕志助教) 2018-05-07 [プレスリリース] 植物細胞壁中のリグニン・多糖間結合を初めて解明 -バイオマス変換法の開発や持続可能な社会の実現に貢献- (西村裕志助教)
生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2018年5月11日締め切り)。 2018-04-13 [更新] 生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2018年5月11日締め切り)。
International Newsletter No. 32, February 2018 (6.2 MiB) を掲載。 2018-03-12 [更新] International Newsletter No. 32, February 2018 (6.2 MiB) を掲載。
平成30年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。締め切り:2018年1月19日(金)17時00分必着 2017-12-14 [更新] 平成30年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。締め切り:2018年1月19日(金)17時00分必着
電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ電子デバイス(ED)研究専門委員会論文発表奨励賞受賞 2017-12-05 [更新] 電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ電子デバイス(ED)研究専門委員会論文発表奨励賞受賞
インドネシアで開催したARN/HSS/ISSH2017の学生レポートが冊子になりました 2017-12-01 [更新] インドネシアで開催したARN/HSS/ISSH2017の学生レポートが冊子になりました
第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル)受賞2件を掲載。 2017-11-21 [更新] 第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル)受賞2件を掲載。
“Sustainable Humanosphere” No. 13および『生存圏研究』第13号のPDFファイルを掲載。 2017-11-17 [更新] “Sustainable Humanosphere” No. 13および『生存圏研究』第13号のPDFファイルを掲載。
第360回生存圏シンポジウム 生存圏科学スクール2017 をインドネシアで開催しました 2017-11-14 [更新] 第360回生存圏シンポジウム 生存圏科学スクール2017 をインドネシアで開催しました
京都大学 公開講座 春秋講義「身近になった宇宙」にて、山川教授と海老原准教授が講演します 2017-10-31 [更新] 京都大学 公開講座 春秋講義「身近になった宇宙」にて、山川教授と海老原准教授が講演します
●ニュースレター『生存圏だより』 No. 17 (2017年10月20日発行)のPDFファイル(22.7 MiB)を掲載。●『マンガで見る生存圏』のページに『植物細胞壁ってナニ?』(30.6 MiB)および『大気エアロゾルって何?』(22.1 MiB)のPDFファイルを追加。 2017-10-24 [更新] ●ニュースレター『生存圏だより』 No. 17 (2017年10月20日発行)のPDFファイル(22.7 MiB)を掲載。●『マンガで見る生存圏』のページに『植物細胞壁ってナニ?』(30.6 MiB)および『大気エアロゾルって何?』(22.1 MiB)のPDFファイルを追加。
京都大学初 国立大学からのクロスアポイントメント制度により奥林 里子特定教授が着任しました 2017-10-03 [更新] 京都大学初 国立大学からのクロスアポイントメント制度により奥林 里子特定教授が着任しました
平成29年度京都大学森林科学公開講座申し込み締切を10月10日(水)に延長しました。 2017-09-29 [更新] 平成29年度京都大学森林科学公開講座申し込み締切を10月10日(水)に延長しました。
MUレーダーが電子情報通信学会のマイルストーンに選定されました(『電子情報通信学会マイルストーン』PDFファイル ieice_milestone_booklet.pdf,p. 57)。 2017-09-21 [更新] MUレーダーが電子情報通信学会のマイルストーンに選定されました(『電子情報通信学会マイルストーン』PDFファイル ieice_milestone_booklet.pdf,p. 57)。
10月15日に地球電磁気・地球惑星圏学会主催の一般公開イベント「京都で体験!キミの知らない宇宙と地球の物語」が開催されます 2017-08-22 [イベント] 10月15日に地球電磁気・地球惑星圏学会主催の一般公開イベント「京都で体験!キミの知らない宇宙と地球の物語」が開催されます
高度マイクロ波エネルギー伝送実験装置(A-METLAB)で公開デモ実験が行われました 2017-08-03 [更新] 高度マイクロ波エネルギー伝送実験装置(A-METLAB)で公開デモ実験が行われました
平成28(2016)年度の『自己点検・評価報告書』(2017年7月発行,tenken2017.pdf,11.8 MiB)を掲載。 2017-08-01 [更新] 平成28(2016)年度の『自己点検・評価報告書』(2017年7月発行,tenken2017.pdf,11.8 MiB)を掲載。
第343回生存圏シンポジウム The 2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science が開催されました 2017-07-27 [更新] 第343回生存圏シンポジウム The 2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science が開催されました
IEEE MTT-S Kansai Chapter WTC (Wakate Technical Committee) Presentation Award受賞 2017-07-12 [更新] IEEE MTT-S Kansai Chapter WTC (Wakate Technical Committee) Presentation Award受賞
2017 Thailand-Japan Microwave Student Design Competition Winner,2017 Thailand-Japan Microwave Presentation Encouragement Award,日本地球惑星科学連合学生優秀発表賞の受賞3件を掲載。 2017-07-11 [更新] 2017 Thailand-Japan Microwave Student Design Competition Winner,2017 Thailand-Japan Microwave Presentation Encouragement Award,日本地球惑星科学連合学生優秀発表賞の受賞3件を掲載。
平成28年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。 2017-06-22 [更新] 平成28年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
『生存圏って何??』第1巻のインドネシア語版(Manga_Vol.1_id.pdf, 9.3 MiB)ならびに中国語版(Manga_Vol.1_zh.pdf, 10.6 MiB)を「マンガで見る生存圏」のページに掲載。 2017-06-20 [更新] 『生存圏って何??』第1巻のインドネシア語版(Manga_Vol.1_id.pdf, 9.3 MiB)ならびに中国語版(Manga_Vol.1_zh.pdf, 10.6 MiB)を「マンガで見る生存圏」のページに掲載。
The 2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science 2017-06-19 [更新] The 2nd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science
2017安徽農産廃棄物総合利用産業博覧会及び国際シンポジウムが中国で開催されました 2017-06-12 [NEWS] 2017安徽農産廃棄物総合利用産業博覧会及び国際シンポジウムが中国で開催されました
国家戦略特区制度活用による電池レスセンサーへのワイヤレス給電の社会実証実験を開始しました(篠原真毅 教授) 2017-05-30 [プレスリリース] 国家戦略特区制度活用による電池レスセンサーへのワイヤレス給電の社会実証実験を開始しました(篠原真毅 教授)
生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2017年5月15日締め切り)。 2017-04-19 [更新] 生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2017年5月15日締め切り)。
京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野特定研究員公募(気象学を活用したUAV安全運行) 2017-03-31 [更新] 京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野特定研究員公募(気象学を活用したUAV安全運行)
平成27年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』および『生存圏科学の新領域開拓ロングライフイノベーション共同研究 最終成果報告』のPDFファイルを掲載。 2017-03-29 [更新] 平成27年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』および『生存圏科学の新領域開拓ロングライフイノベーション共同研究 最終成果報告』のPDFファイルを掲載。
国家戦略特区制度活用による電動車両向けワイヤレス給電の社会実証実験を開始しました(篠原真毅 教授) 2017-03-09 [プレスリリース] 国家戦略特区制度活用による電動車両向けワイヤレス給電の社会実証実験を開始しました(篠原真毅 教授)
International Newsletter No. 31, February 2017 (1.4 MiB) を掲載。 2017-03-01 [更新] International Newsletter No. 31, February 2017 (1.4 MiB) を掲載。
第338回生存圏シンポジウム Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science が開催されました 2017-02-27 [NEWS] 第338回生存圏シンポジウム Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science が開催されました
第10回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムJEMEAベストペーパー賞優秀賞受賞 2017-02-14 [更新] 第10回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムJEMEAベストペーパー賞優秀賞受賞
平成28年度新学術「植物細胞壁機能」領域若手ワークショップ/第10回細胞壁ネットワーク定例研究会(熱海)最優秀学生口頭発表賞受賞 2017-02-09 [更新] 平成28年度新学術「植物細胞壁機能」領域若手ワークショップ/第10回細胞壁ネットワーク定例研究会(熱海)最優秀学生口頭発表賞受賞
生存圏アジアリサーチノードと第2回JASTIP WP3の合同国際ワークショップを開催しました 2017-01-30 [NEWS] 生存圏アジアリサーチノードと第2回JASTIP WP3の合同国際ワークショップを開催しました
Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science(The 338th Symposium on Sustainable Humanosphere) 2017-01-30 [event] Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science(The 338th Symposium on Sustainable Humanosphere)
2016 Asia Wireless Power Transfer Workshop Student Paper Competition First Prize受賞(Bo Yang博士課程前期1年学生) 2016-12-19 [更新] 2016 Asia Wireless Power Transfer Workshop Student Paper Competition First Prize受賞(Bo Yang博士課程前期1年学生)
平成29年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。締め切り:2017年1月20日(金)17時必着 2016-12-15 [公募] 平成29年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。締め切り:2017年1月20日(金)17時必着
共同利用研究課題の公募についてDASH/FBAS,KDK,METLAB,ADAM,材鑑調査室,DOL/LSF,木質材料実験棟,研究集会 2016-12-01 [更新] 共同利用研究課題の公募についてDASH/FBAS,KDK,METLAB,ADAM,材鑑調査室,DOL/LSF,木質材料実験棟,研究集会
“Sustainable Humanosphere” No. 12および『生存圏研究』第12号のPDFファイルを掲載。 2016-11-28 [更新] “Sustainable Humanosphere” No. 12および『生存圏研究』第12号のPDFファイルを掲載。
生存圏研究所ニュースレター『生存圏だより』 No. 16 (2016年10月20日発行)のPDFファイル(42.6 MB)を掲載。 2016-10-21 [更新] 生存圏研究所ニュースレター『生存圏だより』 No. 16 (2016年10月20日発行)のPDFファイル(42.6 MB)を掲載。
赤道大気レーダー(EAR)15周年記念国際シンポジウムがインドネシアで開催されました 2016-08-12 [NEWS] 赤道大気レーダー(EAR)15周年記念国際シンポジウムがインドネシアで開催されました
『信楽MU観測所・赤道大気観測所共同利用研究課題』および『MUレーダー・赤道大気レーダー観測データベース共同利用研究課題』(平成28年9月16日締め切り),『キャンペーン観測(MUレーダー長時間観測)研究課題』(平成29年1月13日締め切り)の公募を開始しました。 2016-07-22 [更新] 『信楽MU観測所・赤道大気観測所共同利用研究課題』および『MUレーダー・赤道大気レーダー観測データベース共同利用研究課題』(平成28年9月16日締め切り),『キャンペーン観測(MUレーダー長時間観測)研究課題』(平成29年1月13日締め切り)の公募を開始しました。
京都大学、人間文化研究機構、およびインドネシア共和国泥炭復興庁による共同声明を発表しました 2016-05-18 [NEWS] 京都大学、人間文化研究機構、およびインドネシア共和国泥炭復興庁による共同声明を発表しました
天然リグニンに配列依存的に結合するペプチドを発見 -植物バイオマスの変換利用に期待-(渡辺隆司教授) 2016-04-21 [プレスリリース] 天然リグニンに配列依存的に結合するペプチドを発見 -植物バイオマスの変換利用に期待-(渡辺隆司教授)
生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2016年5月16日締め切り)。 2016-04-18 [更新] 生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2016年5月16日締め切り)。
Workshop of Bioresources and Biodiversity Research in JASTIP International Premeeting of Humanosphere Asia Research Node on Biomass Utilizationが開催されました 2016-02-19 [NEWS] Workshop of Bioresources and Biodiversity Research in JASTIP International Premeeting of Humanosphere Asia Research Node on Biomass Utilizationが開催されました
International Newsletter No. 30を刊行物のページに掲載。 2016-02-15 [更新] International Newsletter No. 30を刊行物のページに掲載。
3/12(土)京大付置研究所・センターシンポジウム「京都からの挑戦」に、海老原准教授、津田所長が登壇されます 2016-02-12 [NEWS] 3/12(土)京大付置研究所・センターシンポジウム「京都からの挑戦」に、海老原准教授、津田所長が登壇されます
韓国 Kyungpook National University (慶北大学校)農学部林産学科 見学会 2016-02-09 [イベント] 韓国 Kyungpook National University (慶北大学校)農学部林産学科 見学会
スーパーコンピューターでオーロラ爆発の基本的な仕組みを明らかに(海老原祐輔准教授) 2015-12-21 [プレスリリース] スーパーコンピューターでオーロラ爆発の基本的な仕組みを明らかに(海老原祐輔准教授)
共同利用研究課題の公募を開始しました(研究集会,DASH/FBAS,METLAB,ADAM,材鑑調査室,木質材料実験棟,DOL/LSF,KDK)。 2015-12-10 [公募] 共同利用研究課題の公募を開始しました(研究集会,DASH/FBAS,METLAB,ADAM,材鑑調査室,木質材料実験棟,DOL/LSF,KDK)。
平成27年度京都大学森林科学公開講座 「森林女子会!女性研究者の観る森と木」が開催されました 2015-11-05 [イベント] 平成27年度京都大学森林科学公開講座 「森林女子会!女性研究者の観る森と木」が開催されました
国立大学附置研究所・センター長会議のホームページにMUレーダーのインタビュー記事が紹介されました。 2015-10-30 [NEWS] 国立大学附置研究所・センター長会議のホームページにMUレーダーのインタビュー記事が紹介されました。
2015年10月31日(土) にやさしい科学技術セミナー「 きのこに学ぶ木の食べ方 」(対象:中学生)が開催されました 2015-08-17 [イベント] 2015年10月31日(土) にやさしい科学技術セミナー「 きのこに学ぶ木の食べ方 」(対象:中学生)が開催されました
「Multicopter Assisted WBLS」の無線給電計測実験デモンストレーションを行いました。 2015-07-22 [NEWS] 「Multicopter Assisted WBLS」の無線給電計測実験デモンストレーションを行いました。