11月15日(金)17:30~ オンライン公開講座「大気を見て、環境を診る」高橋けんし教授を開催します 2024-11-01 [更新] 11月15日(金)17:30~ オンライン公開講座「大気を見て、環境を診る」高橋けんし教授を開催します
【受賞】森林代謝機能化学分野修士2年の窪井健斗さんが、植物細胞壁研究者ネットワーク・第18回定例研究会にて優秀発表賞を受賞しました 2024-10-30 [受賞] 【受賞】森林代謝機能化学分野修士2年の窪井健斗さんが、植物細胞壁研究者ネットワーク・第18回定例研究会にて優秀発表賞を受賞しました
11/9(土)13:30~ 京都大学森林科学公開講座・第18回生存圏フォーラム特別講演会「森と木の生物学」を宇治キャンパス木質ホールおよびzoom配信で開催します 2024-10-29 [イベント] 11/9(土)13:30~ 京都大学森林科学公開講座・第18回生存圏フォーラム特別講演会「森と木の生物学」を宇治キャンパス木質ホールおよびzoom配信で開催します
【オープンセミナーYouTube公開】Andrey S. Andrenko客員教授 “Near-Field Antennas For RFID and WPT Applications”を公開しました 2024-10-24 [YouTube公開] 【オープンセミナーYouTube公開】Andrey S. Andrenko客員教授 “Near-Field Antennas For RFID and WPT Applications”を公開しました
令和6年度 京都大学生存圏研究所 公開講座「見えないモノを見てやろう! 未来の社会が見えてくる?」 2024-10-24 [公開講座] 令和6年度 京都大学生存圏研究所 公開講座「見えないモノを見てやろう! 未来の社会が見えてくる?」
研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2024-10-22 [更新] 研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
【受賞】生存圏電波応用分野修士1年の利田裕貴さんらが、国際学会TJMW2024にて学生デザイン賞第1位で表彰されました 2024-10-21 [受賞] 【受賞】生存圏電波応用分野修士1年の利田裕貴さんらが、国際学会TJMW2024にて学生デザイン賞第1位で表彰されました
11月30日(土)に理学研究科地球惑星科学専攻で大学院進学相談会を実施します(事前申込制) 2024-10-18 [更新] 11月30日(土)に理学研究科地球惑星科学専攻で大学院進学相談会を実施します(事前申込制)
METLABでの宇宙太陽光発電の実用化を目指した実験が、10月17日(木)NHK京都のニュース630 「京いちにち」で取り上げられました 2024-10-18 [更新] METLABでの宇宙太陽光発電の実用化を目指した実験が、10月17日(木)NHK京都のニュース630 「京いちにち」で取り上げられました
京都大学生存圏科学系 専任教員(准教授1名:居住圏環境共生分野)募集 令和6年11月29日(金)17:00(必着) 2024-10-10 [公募] 京都大学生存圏科学系 専任教員(准教授1名:居住圏環境共生分野)募集 令和6年11月29日(金)17:00(必着)
京都大学生存圏科学系 専任教員(准教授1名:生物機能材料分野)募集 令和6年11月29日(金)17:00(必着) 2024-10-10 [公募] 京都大学生存圏科学系 専任教員(准教授1名:生物機能材料分野)募集 令和6年11月29日(金)17:00(必着)
研究所ニュースレター「生存圏だよりNo.24」を発行しました。最新の研究やイベントを紹介しています 2024-10-04 [刊行物] 研究所ニュースレター「生存圏だよりNo.24」を発行しました。最新の研究やイベントを紹介しています
〔Visiting Professor Report〕Visiting Assoc. Prof. Jianhui Zhou (University of Northern British Columbia, Canada) 2024-10-02 [更新] 〔Visiting Professor Report〕Visiting Assoc. Prof. Jianhui Zhou (University of Northern British Columbia, Canada)
研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2024-09-24 [更新] 研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
〔Visiting Professor Report〕Visiting Assoc. Prof. Shiling Pei (Colorado School of Mines, U.S.A.) 2024-09-20 [report] 〔Visiting Professor Report〕Visiting Assoc. Prof. Shiling Pei (Colorado School of Mines, U.S.A.)
【受賞】森林代謝機能化学分野博士課程3年 山本千莉さんが最優秀学生ポスター賞を受賞しました 2024-09-19 [更新] 【受賞】森林代謝機能化学分野博士課程3年 山本千莉さんが最優秀学生ポスター賞を受賞しました
杉山暁史教授らによる研究成果がプレスリリースされました「土壌揮発性有機化合物プロファイルがダイズ圃場の土壌評価に有効」 2024-09-19 [プレスリリース] 杉山暁史教授らによる研究成果がプレスリリースされました「土壌揮発性有機化合物プロファイルがダイズ圃場の土壌評価に有効」
10/19(土)・20(日)に2024年度 京都大学宇治キャンパス公開を開催します 2024-09-17 [イベント] 10/19(土)・20(日)に2024年度 京都大学宇治キャンパス公開を開催します
篠原真毅教授が京都大学キッズコミュニティ(KuSuKu)にて小学生対象のアカデミックプログラムを行いました。 2024-09-02 [更新] 篠原真毅教授が京都大学キッズコミュニティ(KuSuKu)にて小学生対象のアカデミックプログラムを行いました。
9/1(日)23:30~ NHK-FM「眠れない貴女へ」にて、中川貴文准教授の対談が放送されました 2024-08-30 [更新] 9/1(日)23:30~ NHK-FM「眠れない貴女へ」にて、中川貴文准教授の対談が放送されました
9月9日(月)13:30~第51回京都大学宇治キャンパス産学交流会を開催します(外部リンクに移動) 2024-08-23 [更新] 9月9日(月)13:30~第51回京都大学宇治キャンパス産学交流会を開催します(外部リンクに移動)
研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2024-08-23 [更新] 研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
生存圏未来開拓研究センター 木材科学文理融合ユニットに田鶴寿弥子准教授が着任しました 2024-08-20 [更新] 生存圏未来開拓研究センター 木材科学文理融合ユニットに田鶴寿弥子准教授が着任しました
〔Visiting Professor Report〕Visiting Assoc. Prof. Daotong Li (Chongqing University, Chongqing, China) 2024-08-20 [更新] 〔Visiting Professor Report〕Visiting Assoc. Prof. Daotong Li (Chongqing University, Chongqing, China)
インドネシア国立研究革新庁との赤道大気レーダー運営と赤道大気研究に関する協定書に署名しました 2024-08-06 [協定締結] インドネシア国立研究革新庁との赤道大気レーダー運営と赤道大気研究に関する協定書に署名しました
【YouTube】 生物機能材料分野に就任した 伊福伸介教授の紹介動画を公開しました(YouTubeに移動します) 2024-08-02 [YouTube公開] 【YouTube】 生物機能材料分野に就任した 伊福伸介教授の紹介動画を公開しました(YouTubeに移動します)
海老原祐輔教授 プレスリリース「光を細かく分光したオーロラの二次元画像の取得に成功〜ハイパースペクトルカメラによる観測画像を公開〜」 2024-08-02 [プレスリリース] 海老原祐輔教授 プレスリリース「光を細かく分光したオーロラの二次元画像の取得に成功〜ハイパースペクトルカメラによる観測画像を公開〜」
宇治市小学生対象「夏休み親子理科教室in 京大~木はどんな生き物?~」を開催しました 2024-07-26 [更新] 宇治市小学生対象「夏休み親子理科教室in 京大~木はどんな生き物?~」を開催しました
〔Visiting Professor Report〕Prof. Ortwin Renn(Research Institute for Sustainability Helmholtz Center Potsdam, Germany) 2024-07-24 [report] 〔Visiting Professor Report〕Prof. Ortwin Renn(Research Institute for Sustainability Helmholtz Center Potsdam, Germany)
7/14(日) NHK総合 ニュース「おはよう日本」に篠原真毅教授が取材協力した「便利で快適な暮らし?ワイヤレス給電の未来」が放送されました 2024-07-17 [更新] 7/14(日) NHK総合 ニュース「おはよう日本」に篠原真毅教授が取材協力した「便利で快適な暮らし?ワイヤレス給電の未来」が放送されました
生存科学計算機実験分野の海老原祐輔教授は、宇宙と地球を繋ぐ領域1型電流の発生に関する論文を発表しました 2024-07-11 [研究成果] 生存科学計算機実験分野の海老原祐輔教授は、宇宙と地球を繋ぐ領域1型電流の発生に関する論文を発表しました
【受賞】宇宙圏電磁環境探査分野修士1年の吉田永遠さんが、京都大学大学院工学研究科 吉田卒業研究・論文賞を受賞しました 2024-07-11 [受賞] 【受賞】宇宙圏電磁環境探査分野修士1年の吉田永遠さんが、京都大学大学院工学研究科 吉田卒業研究・論文賞を受賞しました
五十田博教授が取材協力した、NHK総合「あさイチ」特集「耐震診断あなたの家は大丈夫?」が7月8日(月)に放送されました 2024-07-09 [更新] 五十田博教授が取材協力した、NHK総合「あさイチ」特集「耐震診断あなたの家は大丈夫?」が7月8日(月)に放送されました
生存圏電波応用分野修士課程1年の大西大知さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter 最優秀発表賞等を受賞しました 2024-07-08 [受賞] 生存圏電波応用分野修士課程1年の大西大知さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter 最優秀発表賞等を受賞しました
生存圏電波応用分野修士課程1年の利田裕貴さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter 優秀発表賞を受賞しました 2024-07-08 [受賞] 生存圏電波応用分野修士課程1年の利田裕貴さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter 優秀発表賞を受賞しました
バイオマスプロダクトツリー産学共同研究ユニットの小林直子さんらはおが屑など農産廃棄物を可溶化し、フィルムを作成できることを論文発表しました 2024-07-08 [研究成果] バイオマスプロダクトツリー産学共同研究ユニットの小林直子さんらはおが屑など農産廃棄物を可溶化し、フィルムを作成できることを論文発表しました
篠原真毅教授が、7月29日(月)京都大学キッズコミュニティ(KuSuKu)にて、「そらから電気がふってくるミライ、そして電池切れのないセカイ」と題し小学生対象のアカデミックプログラムを行います 2024-07-03 [更新] 篠原真毅教授が、7月29日(月)京都大学キッズコミュニティ(KuSuKu)にて、「そらから電気がふってくるミライ、そして電池切れのないセカイ」と題し小学生対象のアカデミックプログラムを行います
【YouTube】京都大学生存圏研究所 大気圏環境情報分野に着任した伊藤雅之准教授の紹介動画をYouTubeに公開しました 2024-07-01 [着任] 【YouTube】京都大学生存圏研究所 大気圏環境情報分野に着任した伊藤雅之准教授の紹介動画をYouTubeに公開しました
篠原真毅(生存圏電波応用分野 教授)が第61回電子情報通信学会 業績賞を受賞しました 2024-06-21 [受賞] 篠原真毅(生存圏電波応用分野 教授)が第61回電子情報通信学会 業績賞を受賞しました
6月4日-7日に水星国際研究会2024~メッセンジャーからベピコロンボへ~が開催されました 2024-06-12 [更新] 6月4日-7日に水星国際研究会2024~メッセンジャーからベピコロンボへ~が開催されました
【YouTube】森林圏遺伝子統御分野に着任した杉山暁史教授の研究紹介動画を公開しました 2024-06-06 [YouTube公開] 【YouTube】森林圏遺伝子統御分野に着任した杉山暁史教授の研究紹介動画を公開しました
中川貴文准教授(生活圏木質構造科学分野)が2024年日本建築学会教育賞・教育貢献を受賞しました 2024-05-31 [更新] 中川貴文准教授(生活圏木質構造科学分野)が2024年日本建築学会教育賞・教育貢献を受賞しました
6月21日(金)18:00-20:00(17時開場) 京都大学宇治おうばくプラザ 第14回たそがれコンサートを開催します 2024-05-17 [更新] 6月21日(金)18:00-20:00(17時開場) 京都大学宇治おうばくプラザ 第14回たそがれコンサートを開催します
5月8日~11日、IEEE Wireless Power Technology Conference & Expo 2024(IEEE WPTCE2024)が宇治キャンパス きはだホール・木質ホールで開催しました 2024-05-13 [更新] 5月8日~11日、IEEE Wireless Power Technology Conference & Expo 2024(IEEE WPTCE2024)が宇治キャンパス きはだホール・木質ホールで開催しました
【メディア】2024年5月7日のNHKクローズアップ現代「あなたの自宅は大丈夫? 住宅の耐震化で命を守る」 にて、五十田博教授への取材の様子が放送されました 2024-05-09 [メディア] 【メディア】2024年5月7日のNHKクローズアップ現代「あなたの自宅は大丈夫? 住宅の耐震化で命を守る」 にて、五十田博教授への取材の様子が放送されました
篠原真毅教授が編集した英語書籍「Wireless Power Transfer: Theory, Technology and Applications, 2nd Edition」が出版されました 2024-05-07 [更新] 篠原真毅教授が編集した英語書籍「Wireless Power Transfer: Theory, Technology and Applications, 2nd Edition」が出版されました
篠原真毅教授が執筆した英語書籍「Theory and Technology of Wireless Power Transfer」 が英国CRC Pressより出版されました 2024-05-02 [更新] 篠原真毅教授が執筆した英語書籍「Theory and Technology of Wireless Power Transfer」 が英国CRC Pressより出版されました
【受賞】森林圏遺伝子統御分野の新屋和花さん(D2)が、日本薬学会 第144年会にて学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞しました 2024-04-30 [受賞] 【受賞】森林圏遺伝子統御分野の新屋和花さん(D2)が、日本薬学会 第144年会にて学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞しました
4月22日-26日に「1st 4DSpace School on Data Analysis from Space Missions」を開催し、オスロ大、神戸大、生存研の学生が参加しました 2024-04-30 [イベント] 4月22日-26日に「1st 4DSpace School on Data Analysis from Space Missions」を開催し、オスロ大、神戸大、生存研の学生が参加しました
Yikai Hsieh講師の論文がWileyのTop Cited Article 2022-2023に認定されました 2024-04-24 [研究成果] Yikai Hsieh講師の論文がWileyのTop Cited Article 2022-2023に認定されました
杉山暁史教授らによる研究成果がプレスリリースされました「ダイズ根圏細菌のイソフラボン代謝遺伝子クラスターを発見―根圏形成メカニズムの理解や有用物質生産に貢献―」 2024-04-24 [プレスリリース] 杉山暁史教授らによる研究成果がプレスリリースされました「ダイズ根圏細菌のイソフラボン代謝遺伝子クラスターを発見―根圏形成メカニズムの理解や有用物質生産に貢献―」
2024年4月17日、2024 日台永続発展国際シンポジウムの一環で、中國文化大学の研究者が生存圏研究所に来訪されました 2024-04-18 [更新] 2024年4月17日、2024 日台永続発展国際シンポジウムの一環で、中國文化大学の研究者が生存圏研究所に来訪されました
篠原真毅教授のインタビュー記事が公開されました「テクノロジーが拓く未来の暮らし Vol.75 宇宙太陽光発電 日本の技術に世界が注目」 2024-04-16 [NEWS] 篠原真毅教授のインタビュー記事が公開されました「テクノロジーが拓く未来の暮らし Vol.75 宇宙太陽光発電 日本の技術に世界が注目」
ドイツ University Karlsruhe Institute of Technologyの学生が生存圏電波応用分野を訪問しました 2024-04-08 [見学会] ドイツ University Karlsruhe Institute of Technologyの学生が生存圏電波応用分野を訪問しました
西村裕志特定准教授が池田泉州銀行主催 第20回イノベーション研究開発助成金大賞を受賞しました 2024-04-03 [更新] 西村裕志特定准教授が池田泉州銀行主催 第20回イノベーション研究開発助成金大賞を受賞しました
宇宙圏電磁環境探査分野の深澤伊吹さんが、宇宙プラズマ中で電波計測に用いるアンテナの特性を評価した論文を発表しました 2024-04-03 [研究成果] 宇宙圏電磁環境探査分野の深澤伊吹さんが、宇宙プラズマ中で電波計測に用いるアンテナの特性を評価した論文を発表しました
2024年3月30日 渡辺隆司教授 最終講義「バイオマス変換 ̶持続可能社会の創成を⽬指して」 2024-04-02 [退職最終講義] 2024年3月30日 渡辺隆司教授 最終講義「バイオマス変換 ̶持続可能社会の創成を⽬指して」
「ほとんどゼロ円大学」にてオンライン公開講座 第4回「⽊の⾳から⼈と地球の未来を考える」の内容が紹介されました 2024-03-29 [公開講座] 「ほとんどゼロ円大学」にてオンライン公開講座 第4回「⽊の⾳から⼈と地球の未来を考える」の内容が紹介されました
【オープンセミナー動画公開】矢野浩之教授によるセミナー「セルロースナノファイバーとともに42年 - 則元モデルがクルマになるまで –」をYouTubeで公開しました 2024-03-27 [動画公開] 【オープンセミナー動画公開】矢野浩之教授によるセミナー「セルロースナノファイバーとともに42年 - 則元モデルがクルマになるまで –」をYouTubeで公開しました
第19回京都大学附置研究所・センターシンポジウム/京都大学松本講演会で矢野浩之教授が講演しました 2024-03-15 [イベント] 第19回京都大学附置研究所・センターシンポジウム/京都大学松本講演会で矢野浩之教授が講演しました
3/2(土) 長野県松本市開催の第19回京都大学附置研究所・センターシンポジウム「京大発の研究のながれ、そして未来へ」に矢野浩之教授が登壇します 2024-03-01 [イベント] 3/2(土) 長野県松本市開催の第19回京都大学附置研究所・センターシンポジウム「京大発の研究のながれ、そして未来へ」に矢野浩之教授が登壇します
バイオマス変換分野博士課程の岡部由美さんは、スギ材をマイクロ波分解することで、肺炎球菌の抗生物質耐性菌を抑える新しい感染防御法につながる成果を発表しました 2024-02-21 [研究成果] バイオマス変換分野博士課程の岡部由美さんは、スギ材をマイクロ波分解することで、肺炎球菌の抗生物質耐性菌を抑える新しい感染防御法につながる成果を発表しました
2/20に海老原祐輔教授が「謎解き!伝説のミステリー:日本の歴史に残る超常現象ミステリー 7つの謎を解け!」(テレビ朝日)に出演し、江戸時代のオーロラ発現について解説しました 2024-02-21 [メディア] 2/20に海老原祐輔教授が「謎解き!伝説のミステリー:日本の歴史に残る超常現象ミステリー 7つの謎を解け!」(テレビ朝日)に出演し、江戸時代のオーロラ発現について解説しました
令和5年度オンライン公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」第4回「⽊の⾳から⼈と地球の未来を考える」 (講演者:仲井⼀志特定准教授)を開催しました 2024-02-19 [公開講座] 令和5年度オンライン公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」第4回「⽊の⾳から⼈と地球の未来を考える」 (講演者:仲井⼀志特定准教授)を開催しました
【4/20(土)13:00~】京都大学大学院農学研究科【応用生命科学専攻】 宇治キャンパス 大学院入試説明会および研究室見学会を開催します 2024-02-16 [大学院入試] [研究室見学] 【4/20(土)13:00~】京都大学大学院農学研究科【応用生命科学専攻】 宇治キャンパス 大学院入試説明会および研究室見学会を開催します
森林代謝機能化学分野の窪井健斗さん(M1)が、日本農芸化学会関西支部例会・第529回講演会にて優秀発表賞を受賞しました 2024-02-13 [更新] 森林代謝機能化学分野の窪井健斗さん(M1)が、日本農芸化学会関西支部例会・第529回講演会にて優秀発表賞を受賞しました
2/28-29に研究所の1年を総括する生存圏ミッションシンポジウム(第515回生存圏シンポジウム)を開催します 2024-02-13 [イベント] 2/28-29に研究所の1年を総括する生存圏ミッションシンポジウム(第515回生存圏シンポジウム)を開催します
3月2日(土) 第19回京都大学附置研究所・センター シンポジウム 京都大学松本講演会 京都からの挑戦 -地球社会の調和ある共存に向けて-「京大発の研究のながれ、そして未来へ」にて矢野浩之教授が講演します 2024-02-09 [イベント] 3月2日(土) 第19回京都大学附置研究所・センター シンポジウム 京都大学松本講演会 京都からの挑戦 -地球社会の調和ある共存に向けて-「京大発の研究のながれ、そして未来へ」にて矢野浩之教授が講演します
2月16日(金)17:30~ 生存圏研究所公開講座「⽊の⾳から⼈と地球の未来を考える」仲井⼀志(⽣存圏研究所特定准教授)をオンライン開催します 2024-02-09 [公開講座] 2月16日(金)17:30~ 生存圏研究所公開講座「⽊の⾳から⼈と地球の未来を考える」仲井⼀志(⽣存圏研究所特定准教授)をオンライン開催します
森林圏遺伝子統御分野の高松恭子さんが トマト根圏でスフィンゴビウム属の増加が広くみられることを明らかにし、ムライトセラミックチューブを疑似根としてトマト根圏を部分的に再現しました。 2024-01-29 [研究成果] 森林圏遺伝子統御分野の高松恭子さんが トマト根圏でスフィンゴビウム属の増加が広くみられることを明らかにし、ムライトセラミックチューブを疑似根としてトマト根圏を部分的に再現しました。
矢野浩之教授が、2024年2月3日に東京駅前 JP Tower KITTE にて開催される京都賞シンポジウム「材料科学がひもとく未来の姿」で講演します 2024-01-26 [イベント] 矢野浩之教授が、2024年2月3日に東京駅前 JP Tower KITTE にて開催される京都賞シンポジウム「材料科学がひもとく未来の姿」で講演します
篠原真毅教授の宇宙太陽光発電についてのインタビューが、フィンランドの化学雑誌”Tähdet ja avaruus” (星と宇宙) 2024年1月号に掲載されました。 2024-01-26 [更新] 篠原真毅教授の宇宙太陽光発電についてのインタビューが、フィンランドの化学雑誌”Tähdet ja avaruus” (星と宇宙) 2024年1月号に掲載されました。
生活圏木質構造科学分野の難波宗功さん(博士2年)が日本建築学会大会学術講演会木質構造部門にて若手優秀発表賞を受賞しました 2024-01-23 [受賞] 生活圏木質構造科学分野の難波宗功さん(博士2年)が日本建築学会大会学術講演会木質構造部門にて若手優秀発表賞を受賞しました
【メディア】1/23のNHKニュースおはよう日本にて、能登半島地震に関連し中川貴文准教授の耐震シミュレーションが紹介されました 2024-01-23 [メディア] 【メディア】1/23のNHKニュースおはよう日本にて、能登半島地震に関連し中川貴文准教授の耐震シミュレーションが紹介されました
令和5年度オンライン公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」第3回「未来を築く⽊質炭素:その秘めた⼒と可能性」(講演者:畑俊充講師)を開催しました 2024-01-22 [公開講座] 令和5年度オンライン公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」第3回「未来を築く⽊質炭素:その秘めた⼒と可能性」(講演者:畑俊充講師)を開催しました
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2024-01-19 [更新] 当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
大村和香子教授が分担執筆した書籍「Biology and Management of the Formosan Subterranean Termite and Related Species」が発売されました 2024-01-16 [書籍] 大村和香子教授が分担執筆した書籍「Biology and Management of the Formosan Subterranean Termite and Related Species」が発売されました
レーダー大気圏科学分野のLehui Weiさん(現Wuhan University)が昼間の電離圏で発生するスプレッドFの発生原因に関する論文を発表しました 2024-01-16 [研究成果] レーダー大気圏科学分野のLehui Weiさん(現Wuhan University)が昼間の電離圏で発生するスプレッドFの発生原因に関する論文を発表しました
1月19日(金)17:30~ 生存圏研究所公開講座「未来を築く⽊質炭素:その秘めた⼒と可能性」畑俊充(⽣存圏研究所講師)をオンライン開催します 2024-01-11 [公開講座] 1月19日(金)17:30~ 生存圏研究所公開講座「未来を築く⽊質炭素:その秘めた⼒と可能性」畑俊充(⽣存圏研究所講師)をオンライン開催します
【メディア】1月10日放映のNHK総合 歴史探偵「世界史スペシャル 古代ギリシャ」で、中川貴文准教授がパルテノン神殿の耐震性についてシミュレーションで検証しました 2024-01-11 [メディア] 【メディア】1月10日放映のNHK総合 歴史探偵「世界史スペシャル 古代ギリシャ」で、中川貴文准教授がパルテノン神殿の耐震性についてシミュレーションで検証しました
京都大学動画ポータルサイト「KyotoU Channel」1月のオススメ動画10選に五十田博先生の研究内容を紹介した「木でつくる地震に強い建物~木造耐震技術の未来~」が取り上げられています 2024-01-10 [お知らせ] 京都大学動画ポータルサイト「KyotoU Channel」1月のオススメ動画10選に五十田博先生の研究内容を紹介した「木でつくる地震に強い建物~木造耐震技術の未来~」が取り上げられています
大気データ解析分野のHubert Luce教授は、レーダードップラースペクトルの幅から乱流運動エネルギー散逸率を推定するモデルの統計的評価に関する論文を発表しました 2024-01-09 [研究成果] 大気データ解析分野のHubert Luce教授は、レーダードップラースペクトルの幅から乱流運動エネルギー散逸率を推定するモデルの統計的評価に関する論文を発表しました
【YouTube】生存科学計算機実験分野に着任した謝 怡凱(Yikai Hsieh)講師の自己紹介動画をYouTubeに公開しました 2023-12-28 [着任] 【YouTube】生存科学計算機実験分野に着任した謝 怡凱(Yikai Hsieh)講師の自己紹介動画をYouTubeに公開しました
京都大学生存圏科学系専任教員(教授1名:遺伝子統御分野)募集令和5年12月27日(水)17時必着【募集は終了しました】 2023-12-28 [更新] 京都大学生存圏科学系専任教員(教授1名:遺伝子統御分野)募集令和5年12月27日(水)17時必着【募集は終了しました】
循環材料創成分野博士課程2年の酒井俊佑さんが、p-トルエンスルホン酸を添加したスクロースの硬化挙動に関する論文を発表しました 2023-12-28 [研究成果] 循環材料創成分野博士課程2年の酒井俊佑さんが、p-トルエンスルホン酸を添加したスクロースの硬化挙動に関する論文を発表しました
生存科学計算機実験分野博士課程後期のZhang Tianさんらは、巨大太陽フレアに伴って発生した1989年3月の磁気嵐をスーパーコンピュータで再現することを試み、大停電の原因となる電流分布を明らかにしました 2023-12-27 [研究成果] 生存科学計算機実験分野博士課程後期のZhang Tianさんらは、巨大太陽フレアに伴って発生した1989年3月の磁気嵐をスーパーコンピュータで再現することを試み、大停電の原因となる電流分布を明らかにしました
【メディア】1月10日放映のNHK総合 歴史探偵「世界史スペシャル 古代ギリシャ」で、中川貴文准教授がパルテノン神殿の耐震性についてシミュレーションで検証しています 2023-12-27 [メディア] 【メディア】1月10日放映のNHK総合 歴史探偵「世界史スペシャル 古代ギリシャ」で、中川貴文准教授がパルテノン神殿の耐震性についてシミュレーションで検証しています
【再掲】令和6年度 共同利用・共同研究課題,研究集会(生存圏シンポジウム)を受付中です。 2023-12-27 [更新] 【再掲】令和6年度 共同利用・共同研究課題,研究集会(生存圏シンポジウム)を受付中です。
生存圏電波応用分野の楊波特任助教らが招待論文「ダイナミックワイヤレス給電システム」を発表しました 2023-12-27 [研究成果] 生存圏電波応用分野の楊波特任助教らが招待論文「ダイナミックワイヤレス給電システム」を発表しました
生存圏電波応用分野の楊波特任助教らが「最小限のコンポーネントでワイヤレス電力伝送システム」に関する論文を発表しました 2023-12-27 [研究成果] 生存圏電波応用分野の楊波特任助教らが「最小限のコンポーネントでワイヤレス電力伝送システム」に関する論文を発表しました
生存圏電波応用分野の星川龍希さん(M1)が、IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Young Presentation Award(最優秀発表)を受賞しました 2023-12-26 [受賞] 生存圏電波応用分野の星川龍希さん(M1)が、IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Young Presentation Award(最優秀発表)を受賞しました
生存圏電波応用分野の鈴木健斗さん(M2)と勝田慎平さん(M1)がIEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Awardを受賞しました 2023-12-26 [受賞] 生存圏電波応用分野の鈴木健斗さん(M2)と勝田慎平さん(M1)がIEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Awardを受賞しました
高橋けんし教授が分担執筆した書籍「根っこのふしぎな世界 第3巻 くらしと根っこはつながっている?」(小学校中学年以上対象)が発売されました 2023-12-26 [書籍] 高橋けんし教授が分担執筆した書籍「根っこのふしぎな世界 第3巻 くらしと根っこはつながっている?」(小学校中学年以上対象)が発売されました
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2023-12-22 [更新] 当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
11月30日に開催したワイヤレス給電に関するJapan-Swissのworkshopとスイス大使館イベントが、スイス発のニュースサイトに取り上げられました 2023-12-20 [更新] 11月30日に開催したワイヤレス給電に関するJapan-Swissのworkshopとスイス大使館イベントが、スイス発のニュースサイトに取り上げられました
【プレスリリース】京都大学を含む共同研究体が国土交通省の研究委託先に決定―ライダー技術とAIを活用して洪水予測の高精度化に挑戦― (プロジェクト参画共同研究者:矢吹特任准教授) 2023-12-20 [プレスリリース] 【プレスリリース】京都大学を含む共同研究体が国土交通省の研究委託先に決定―ライダー技術とAIを活用して洪水予測の高精度化に挑戦― (プロジェクト参画共同研究者:矢吹特任准教授)
生存圏電波応用分野の勝田慎平さん(修士1年)がYoung Researcher Best Presentation Awardを受賞しました 2023-12-19 [受賞] 生存圏電波応用分野の勝田慎平さん(修士1年)がYoung Researcher Best Presentation Awardを受賞しました
NHK 「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ『“植物” 支配者は周りを動かす』」にて、杉山暁史准教授のトマトの研究が紹介されました。12/20にBS/BS4Kで再放送されます 2023-12-13 [メディア] NHK 「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ『“植物” 支配者は周りを動かす』」にて、杉山暁史准教授のトマトの研究が紹介されました。12/20にBS/BS4Kで再放送されます
森林圏遺伝子統御分野の 杉山暁史准教授、 中安大特任助教らがトマト根に生息するスフィンゴビウム属菌がトマトの毒(トマチン)を分解する仕組みを明らかにしました 2023-12-12 [研究成果] 森林圏遺伝子統御分野の 杉山暁史准教授、 中安大特任助教らがトマト根に生息するスフィンゴビウム属菌がトマトの毒(トマチン)を分解する仕組みを明らかにしました
令和5年度オンライン公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」第2回「⼆酸化炭素でものづくり 〜⽔を使わず材料加⼯〜」(講演者: 奥林⾥⼦特定教授)を開催しました 2023-12-11 [公開講座] 令和5年度オンライン公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」第2回「⼆酸化炭素でものづくり 〜⽔を使わず材料加⼯〜」(講演者: 奥林⾥⼦特定教授)を開催しました
京都大学丸の内セミナーで高橋けんし教授が「空気の中のマイノリティーと地球環境のおはなし」 と題した講演を行いました 2023-12-07 [イベント] 京都大学丸の内セミナーで高橋けんし教授が「空気の中のマイノリティーと地球環境のおはなし」 と題した講演を行いました
令和6年度「ミッション専攻研究員」の公募RISH seek applicants for “ Mission Research Fellows” from the public 2023-12-07 [更新] 令和6年度「ミッション専攻研究員」の公募RISH seek applicants for “ Mission Research Fellows” from the public
【オープンセミナー動画公開】情報通信研究機構 研究統括・生存研客員教授 村田健史先生による「COTS(商用オフザシェルフ)ベースでの月惑星通信技術 ~低コスト宇宙開発を目指して」をYouTubeで公開しました。 2023-12-04 [更新] 【オープンセミナー動画公開】情報通信研究機構 研究統括・生存研客員教授 村田健史先生による「COTS(商用オフザシェルフ)ベースでの月惑星通信技術 ~低コスト宇宙開発を目指して」をYouTubeで公開しました。
11月30日にワイヤレス給電に関する2nd Japan-Swiss SBSP/WPT workshopを開催しました 2023-12-01 [更新] 11月30日にワイヤレス給電に関する2nd Japan-Swiss SBSP/WPT workshopを開催しました
森林圏遺伝子統御分野の小板青空さん(修士1年)がJSBBA KANSAI 10th Student Forumにて優秀発表賞を受賞しました 2023-12-01 [更新] 森林圏遺伝子統御分野の小板青空さん(修士1年)がJSBBA KANSAI 10th Student Forumにて優秀発表賞を受賞しました
12月8日(金)17:30~ 公開講座「⼆酸化炭素でものづくり 〜⽔を使わず材料加⼯〜」奥林⾥⼦特定教授をオンライン開催します 2023-12-01 [更新] 12月8日(金)17:30~ 公開講座「⼆酸化炭素でものづくり 〜⽔を使わず材料加⼯〜」奥林⾥⼦特定教授をオンライン開催します
当研究所も運営協力した第18回東南アジアネットワークフォーラムがインドネシア・マカッサルで開催され、山本所長、大村教授が参加しました 2023-11-28 [更新] 当研究所も運営協力した第18回東南アジアネットワークフォーラムがインドネシア・マカッサルで開催され、山本所長、大村教授が参加しました
篠原真毅教授が国際電波科学連合/The International Union of Radio Science(URSI) フェローに選出されました 2023-11-24 [受賞] 篠原真毅教授が国際電波科学連合/The International Union of Radio Science(URSI) フェローに選出されました
高橋けんし教授が12/1(金)に京都大学丸の内セミナー「空気の中のマイノリティーと地球環境のおはなし」と題した講演を行います 2023-11-24 [更新] 高橋けんし教授が12/1(金)に京都大学丸の内セミナー「空気の中のマイノリティーと地球環境のおはなし」と題した講演を行います
生存圏研究ーSustainable Humanosphere第19号(令和5年)を発行しました(ISSN 2758-4259) 2023-11-22 [刊行物] 生存圏研究ーSustainable Humanosphere第19号(令和5年)を発行しました(ISSN 2758-4259)
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2023-11-17 [更新] 当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
令和5年度オンライン公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」第1回「次の千年の木材のおはなし」(松尾美幸准教授)を開催しました 2023-11-13 [公開講座] 令和5年度オンライン公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」第1回「次の千年の木材のおはなし」(松尾美幸准教授)を開催しました
京都大学生存圏科学系専任教員(教授1名:生物機能材料分野)募集令和6年1月9日(火)17時必着 2023-11-09 [更新] 京都大学生存圏科学系専任教員(教授1名:生物機能材料分野)募集令和6年1月9日(火)17時必着
生活圏木質構造科学分野のRichard Yap Je Tooさん、Hou Min-chihさんがフランス ボルドーで開催されたwoodrise2023 国際耐震模型実験競技で第1位となりました 2023-11-08 [受賞] 生活圏木質構造科学分野のRichard Yap Je Tooさん、Hou Min-chihさんがフランス ボルドーで開催されたwoodrise2023 国際耐震模型実験競技で第1位となりました
令和5年度 京都大学生存圏研究所 オンライン公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」を開催します 2023-11-05 [更新] 令和5年度 京都大学生存圏研究所 オンライン公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」を開催します
11/3(金・祝)第500回生存圏シンポジウム・第17回生存圏フォーラム特別講演会を開催します。 2023-10-31 [更新] 11/3(金・祝)第500回生存圏シンポジウム・第17回生存圏フォーラム特別講演会を開催します。
森林圏遺伝子統御分野の松下修平さん(修士2年)が日本植物バイオテクノロジー学会にて学生優秀発表賞を受賞しました 2023-10-31 [受賞] 森林圏遺伝子統御分野の松下修平さん(修士2年)が日本植物バイオテクノロジー学会にて学生優秀発表賞を受賞しました
第8回生存圏アジアリサーチノードシンポジウムをインドネシアHasanuddin大学とオンラインにて開催しました 2023-10-30 [更新] 第8回生存圏アジアリサーチノードシンポジウムをインドネシアHasanuddin大学とオンラインにて開催しました
森林代謝機能化学分野のJi Pingpingさん(博士課程3年)が細胞壁研究者ネットワーク・第17回定例研究会にて優秀発表賞を受賞しました 2023-10-27 [更新] 森林代謝機能化学分野のJi Pingpingさん(博士課程3年)が細胞壁研究者ネットワーク・第17回定例研究会にて優秀発表賞を受賞しました
第8回生存圏アジアリサーチノード国際シンポジウムを10/29(日)にインドネシア及びオンラインで開催します 2023-10-24 [更新] 第8回生存圏アジアリサーチノード国際シンポジウムを10/29(日)にインドネシア及びオンラインで開催します
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2023-10-20 [更新] 当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
研究所ニュースレター「生存圏だよりNo.23」を発行しました。最新研究やイベントを紹介しています 2023-10-10 [刊行物] 研究所ニュースレター「生存圏だよりNo.23」を発行しました。最新研究やイベントを紹介しています
森林代謝機能化学分野着任飛松裕基教授の着任エッセイ:植物の陸上で適応・進化できたキーファクター「細胞壁」の研究に没頭しています 2023-10-05 [着任] 森林代謝機能化学分野着任飛松裕基教授の着任エッセイ:植物の陸上で適応・進化できたキーファクター「細胞壁」の研究に没頭しています
森林圏遺伝子統御分野の高松恭子さん(博士課程2年)が植物微生物研究会・研究交流会にて、学生優秀発表賞を受賞しました 2023-10-04 [受賞] 森林圏遺伝子統御分野の高松恭子さん(博士課程2年)が植物微生物研究会・研究交流会にて、学生優秀発表賞を受賞しました
杉山暁史准教授、中安大特任助教らが、トマト根に定着する細菌からトマトの毒を分解する酵素を発見しました 2023-10-02 [プレスリリース] 杉山暁史准教授、中安大特任助教らが、トマト根に定着する細菌からトマトの毒を分解する酵素を発見しました
10/17(火)13:30-第47回京都大学宇治キャンパス産学交流会が宇治キャンパスにて開催されます(外部リンクに移動) 2023-09-26 [更新] 10/17(火)13:30-第47回京都大学宇治キャンパス産学交流会が宇治キャンパスにて開催されます(外部リンクに移動)
森林圏遺伝子統御分野の松田陽菜子さん(D3)が日本植物バイオテクノロジー学会の学生奨励賞を受賞しました 2023-09-22 [更新] 森林圏遺伝子統御分野の松田陽菜子さん(D3)が日本植物バイオテクノロジー学会の学生奨励賞を受賞しました
10/21土・22日に京都大学宇治キャンパス公開2023を開催します。当研究所のグループもラボ公開し、21土の特別講演会では矢野教授が「植物から作る未来のクルマ」というタイトルで講演します 2023-09-22 [更新] 10/21土・22日に京都大学宇治キャンパス公開2023を開催します。当研究所のグループもラボ公開し、21土の特別講演会では矢野教授が「植物から作る未来のクルマ」というタイトルで講演します
大村善治教授、栗田怜准教授らのグループが、電子を効率よく加速・散乱させる電磁波(コーラス波動)が水星の朝側で発生していることを世界で初めて明らかにしました 2023-09-15 [プレスリリース] 大村善治教授、栗田怜准教授らのグループが、電子を効率よく加速・散乱させる電磁波(コーラス波動)が水星の朝側で発生していることを世界で初めて明らかにしました
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2023-09-15 [更新] 当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
生存科学計算機実験分野 海老原祐輔教授 研究紹介エッセイ ~スーパーコンピューターで計算する「宇宙空間」の今と未来~ 2023-09-13 [更新] 生存科学計算機実験分野 海老原祐輔教授 研究紹介エッセイ ~スーパーコンピューターで計算する「宇宙空間」の今と未来~
バイオマス変換分野博士課程3年の岡部由美さんがエネルギー理工学研究所国際シンポジウムで学生ポスター賞を受賞しました 2023-09-12 [更新] バイオマス変換分野博士課程3年の岡部由美さんがエネルギー理工学研究所国際シンポジウムで学生ポスター賞を受賞しました
2023年10月21日(土)に信楽MU観測所 信楽MUレーダー見学ツアー2023を開催します 2023-09-06 [更新] 2023年10月21日(土)に信楽MU観測所 信楽MUレーダー見学ツアー2023を開催します
マテリアルバイオロジー分野の今井友也教授が、細胞壁を緩める「エクスパンシン」と呼ばれるタンパク質に関する論文を発表しました 2023-09-01 [研究成果] マテリアルバイオロジー分野の今井友也教授が、細胞壁を緩める「エクスパンシン」と呼ばれるタンパク質に関する論文を発表しました
大気データ解析分野のHubert Luce教授は、レーダードップラースペクトルの幅から乱流運動エネルギー散逸率を推定するモデルの評価に関する論文を発表しました 2023-08-30 [更新] 大気データ解析分野のHubert Luce教授は、レーダードップラースペクトルの幅から乱流運動エネルギー散逸率を推定するモデルの評価に関する論文を発表しました
京都プロセスプラントで製造したセルロースナノファイバー強化樹脂が水上バイクのエンジンカバーに採用されました(外部動画に移動します) 2023-08-29 [更新] 京都プロセスプラントで製造したセルロースナノファイバー強化樹脂が水上バイクのエンジンカバーに採用されました(外部動画に移動します)
森林圏遺伝子統御分野博士課程2年の高松恭子さんがPMRN2023にてポスター賞を受賞しました 2023-08-28 [受賞] 森林圏遺伝子統御分野博士課程2年の高松恭子さんがPMRN2023にてポスター賞を受賞しました
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2023-08-22 [お知らせ] 当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
篠原真毅教授が9/29金開催の「京都大学×大阪ガス包括連携シンポジウム~カーボンニュートラル実現への加速~」(参加対象限定)にて基調講演を行います(外部ページに移動します) 2023-08-21 [更新] 篠原真毅教授が9/29金開催の「京都大学×大阪ガス包括連携シンポジウム~カーボンニュートラル実現への加速~」(参加対象限定)にて基調講演を行います(外部ページに移動します)
日本政府の公式ウェブマガジン「KIZUNA」に篠原真毅教授が取材を受けた宇宙太陽光発電についての英文記事が掲載されました(外部ページに移動します) 2023-08-04 [更新] 日本政府の公式ウェブマガジン「KIZUNA」に篠原真毅教授が取材を受けた宇宙太陽光発電についての英文記事が掲載されました(外部ページに移動します)
森林圏遺伝子統御分野の杉山暁史准教授が「植物代謝物標品を土壌に添加して微生物叢を改変する方法」に関するレビューを発表しました 2023-08-01 [研究成果] 森林圏遺伝子統御分野の杉山暁史准教授が「植物代謝物標品を土壌に添加して微生物叢を改変する方法」に関するレビューを発表しました
循環材料創成分野の陳碩也助教が機械学習による木材の物性予測に関する論文を発表しました 2023-07-28 [研究成果] 循環材料創成分野の陳碩也助教が機械学習による木材の物性予測に関する論文を発表しました
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2023-07-21 [更新] 当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
生存圏電波応用分野修士課程1年の星川龍希さんがBest Presentation Awardを受賞しました 2023-07-20 [受賞] 生存圏電波応用分野修士課程1年の星川龍希さんがBest Presentation Awardを受賞しました
生存圏電波応用分野修士課程1年の勝田慎平さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter Best Presentation Awardを受賞しました 2023-07-20 [更新] 生存圏電波応用分野修士課程1年の勝田慎平さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter Best Presentation Awardを受賞しました
生存圏電波応用分野修士課程2年の鈴木健斗さんがIEEE MTT-S Kansai ChapterにてDistinguished Service Awardを受賞しました 2023-07-20 [受賞] 生存圏電波応用分野修士課程2年の鈴木健斗さんがIEEE MTT-S Kansai ChapterにてDistinguished Service Awardを受賞しました
循環材料創成分野に着任した陳 碩也 助教の自己紹介動画をYoutubeに公開しました。 2023-07-10 [着任] 循環材料創成分野に着任した陳 碩也 助教の自己紹介動画をYoutubeに公開しました。
篠原真毅教授が監修した書籍「ワイヤレス電力伝送技術の研究開発と実用化の最前線」が普及版として再版されました 2023-07-07 [お知らせ] 篠原真毅教授が監修した書籍「ワイヤレス電力伝送技術の研究開発と実用化の最前線」が普及版として再版されました
居住圏環境共生分野のBramantyosoさんが空気の流れ(気流)に対するイエシロアリ兵蟻の反応関する論文を発表しました 2023-06-26 [研究成果] 居住圏環境共生分野のBramantyosoさんが空気の流れ(気流)に対するイエシロアリ兵蟻の反応関する論文を発表しました
篠原教授が受賞したIEEE Journal of Microwaves Best Paper Awardの表彰式がサンディエゴにて行われました 2023-06-21 [受賞] 篠原教授が受賞したIEEE Journal of Microwaves Best Paper Awardの表彰式がサンディエゴにて行われました
森林圏遺伝子統御分野博士課程3年の中西浩平さんがPhytofactories 2023にてポスター賞を受賞しました 2023-06-19 [更新] 森林圏遺伝子統御分野博士課程3年の中西浩平さんがPhytofactories 2023にてポスター賞を受賞しました
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2023-06-16 [更新] 当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
生存圏電波応用分野学生チームが、国際学会IEEE WPTCE2023 Global Student Wireless Power CompetitionでBest Video Presentation Awardに選出されました 2023-06-09 [受賞] 生存圏電波応用分野学生チームが、国際学会IEEE WPTCE2023 Global Student Wireless Power CompetitionでBest Video Presentation Awardに選出されました
今年度初回の定例オープンセミナー「Potential of AI techniques for elucidating the relationship between anatomical features and mechanical behavior of wood」(陳碩也助教)を開催しました 2023-05-31 [更新] 今年度初回の定例オープンセミナー「Potential of AI techniques for elucidating the relationship between anatomical features and mechanical behavior of wood」(陳碩也助教)を開催しました
6月3日(土)10:30~ 大村和香子教授が協力した番組「ヴィランの言い分〜シロアリ〜」がNHKEテレで放映されます(外部ページに移動) 2023-05-29 [更新] 6月3日(土)10:30~ 大村和香子教授が協力した番組「ヴィランの言い分〜シロアリ〜」がNHKEテレで放映されます(外部ページに移動)
篠原教授らが進める宇宙太陽光発電の衛星実験について、日経産業新聞などに取り上げられました 2023-05-29 [お知らせ] 篠原教授らが進める宇宙太陽光発電の衛星実験について、日経産業新聞などに取り上げられました
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員 (助教:女性限定)募集を開始しました (2023年7月14日17時締切) 2023-05-25 [更新] 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員 (助教:女性限定)募集を開始しました (2023年7月14日17時締切)
矢崎教授、棟方助教らが日本の伝統文化と植物科学を結ぶ「ムラサキ」について論文を発表しました 2023-05-25 [プレスリリース] 矢崎教授、棟方助教らが日本の伝統文化と植物科学を結ぶ「ムラサキ」について論文を発表しました
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました 2023-05-23 [更新] 当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
ミッション専攻研究員の井上涼さんが、繰り返し変形が木造住宅の耐震性能に与える影響に関する論文を発表しました 2023-05-19 [研究成果] ミッション専攻研究員の井上涼さんが、繰り返し変形が木造住宅の耐震性能に与える影響に関する論文を発表しました
生存科学計算機実験分野の海老原教授らは宇宙空間を伝わる波を追跡しオーロラ爆発を駆動する電流の発生領域を特定しました。 2023-04-28 [研究成果] 生存科学計算機実験分野の海老原教授らは宇宙空間を伝わる波を追跡しオーロラ爆発を駆動する電流の発生領域を特定しました。
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します) 2023-04-21 [更新] 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
森林圏遺伝子統御分野の松田陽菜子さんらがダイズ根に含まれる酵素の働きにより根圏のイソフラボン量が増加することを明らかにしました 2023-04-21 [研究成果] 森林圏遺伝子統御分野の松田陽菜子さんらがダイズ根に含まれる酵素の働きにより根圏のイソフラボン量が増加することを明らかにしました
循環材料創成分野の松尾美幸准教授らが欅の幹内部に生じる応力の特徴に関する論文を発表しました 2023-04-20 [研究成果] 循環材料創成分野の松尾美幸准教授らが欅の幹内部に生じる応力の特徴に関する論文を発表しました
森林圏遺伝子統御分野の市野琢爾さんが、第58回リバネス研究費 プランテックス先端植物研究賞を受賞しました 2023-04-17 [受賞] 森林圏遺伝子統御分野の市野琢爾さんが、第58回リバネス研究費 プランテックス先端植物研究賞を受賞しました
梅村研二教授と大村和香子教授が分担執筆した書籍「木材学 ― 応用編」が出版されました 2023-04-14 [お知らせ] 梅村研二教授と大村和香子教授が分担執筆した書籍「木材学 ― 応用編」が出版されました
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員 (准教授または講師:女性限定)募集を開始しました (2023年6月9日17時締切) 2023-04-13 [更新] 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員 (准教授または講師:女性限定)募集を開始しました (2023年6月9日17時締切)
生存圏木質構造科学分野 林知行特任教授が監修した書籍「木材・建材ハンドブック」 が刊行されました 2023-03-30 [刊行物] 生存圏木質構造科学分野 林知行特任教授が監修した書籍「木材・建材ハンドブック」 が刊行されました
京都大学広報誌「紅萠」今月号に当研究所のセルロースナノファイバーのテストプラントが取り上げられました 2023-03-27 [お知らせ] 京都大学広報誌「紅萠」今月号に当研究所のセルロースナノファイバーのテストプラントが取り上げられました
令和4年度はRISHセミナーを17回開催し259名(うち海外機関所属69名)が参加しました 2023-03-27 [更新] 令和4年度はRISHセミナーを17回開催し259名(うち海外機関所属69名)が参加しました
篠原真毅教授が分担執筆した書籍「ワイヤレス電力伝送と5G通信の連携・融合に向けた干渉対策と今後の展望」が出版されました 2023-03-23 [更新] 篠原真毅教授が分担執筆した書籍「ワイヤレス電力伝送と5G通信の連携・融合に向けた干渉対策と今後の展望」が出版されました
生存圏電波応用分野 河合勝己さん, 梶原豪さん, 鈴木健斗さん, 高原麦さんのチームが電子情報通信学会無線電力伝送研究会の学生コンテストにて優秀賞を受賞しました 2023-03-20 [受賞] 生存圏電波応用分野 河合勝己さん, 梶原豪さん, 鈴木健斗さん, 高原麦さんのチームが電子情報通信学会無線電力伝送研究会の学生コンテストにて優秀賞を受賞しました
生存圏電波応用分野の片岡瑞貴さんが、電子情報通信学会無線電力伝送研究会2022若手奨励賞を受賞しました 2023-03-20 [受賞] 生存圏電波応用分野の片岡瑞貴さんが、電子情報通信学会無線電力伝送研究会2022若手奨励賞を受賞しました
矢﨑一史教授と棟方涼介助教が分担執筆した書籍が出版されました 「植物バイオテクノロジーでめざすSDGs 変わる私たちの食と薬」 2023-03-08 [お知らせ] 矢﨑一史教授と棟方涼介助教が分担執筆した書籍が出版されました 「植物バイオテクノロジーでめざすSDGs 変わる私たちの食と薬」
RISHセミナー「金属活性酸素種を用いるバイオインスパイアード酸化反応」(人見穣客員教授)を開催しました 2023-03-08 [RISHセミナー] RISHセミナー「金属活性酸素種を用いるバイオインスパイアード酸化反応」(人見穣客員教授)を開催しました
〔外国人客員教員レポート〕Prof. B. Veenadhari, Indian Institute of Geomagnetism, New Panvel, Navi Mumbai, India 2023-03-03 [外国人客員教員レポート] 〔外国人客員教員レポート〕Prof. B. Veenadhari, Indian Institute of Geomagnetism, New Panvel, Navi Mumbai, India
ナノセルロースシンポジウム2023 「ナノセルロース 夢と現実、そしてこれから Part 2」を開催しました 2023-03-01 [更新] ナノセルロースシンポジウム2023 「ナノセルロース 夢と現実、そしてこれから Part 2」を開催しました
3/6-7に研究所の1年を総括する生存圏ミッションシンポジウム(第490回生存圏シンポジウム)を開催します 2023-02-24 [イベント] 3/6-7に研究所の1年を総括する生存圏ミッションシンポジウム(第490回生存圏シンポジウム)を開催します