平成29年度修士研究発表会を開催しました
2018年1月12日、きはだホールにて平成29年度修士研究発表会を開催しました。
多くの教員、学生が参加する中、修士終了予定の学生31名が自らの研究成果を発表しました。
所長挨拶と進行の様子
発表の様子
会場・質疑応答の様子
当日のプログラム
発表者 | 分野名 | タイトル | |
1 | 毛笠 貴博 | バイオマス形態情報分野 | 局所特徴量を用いたブナ科木材における解剖学的特徴の解析 |
2 | 左近 静香 | バイオマス変換分野 | 酵素分解反応を用いたリグノセルロースからの糖-リグニン複合体の分画とその解析 |
3 | 周 嘉華 | 循環材料創成分野 | Effect of Calcium Carbonate Addition on Adhesion Properties of Sucrose-Ammonium Dihydrogen Phosphate Adhesive for Particleboard |
4 | 久保田 匡亮 | レーダー大気圏科学分野 | MUレーダーを用いた航空機クラッター抑圧に関する研究 |
5 | 上吉川 直輝 | 生存科学計算機実験分野 | サブストーム発達過程の太陽風依存性 |
6 | 八ツ井 弘樹 | 生物機能材料分野 | セルロースナノファイバー/アクリル樹脂ナノ粒子複合材料の調製 |
7 | 上田 陽太 | 生活圏構造機能分野 | 水平力を受けるCLT壁の脚部圧縮破壊挙動 |
8 | 秋好 陽香梨 | バイオマス変換分野 | 選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora のバニリン添加時及び非添加時に おいて発現する酵素遺伝子の解析 |
9 | 楊 波 | 生存圏電波応用分野 | 5.8GHz帯マイクロ波無線電力送電システムの研究 |
10 | 池田 成臣 | 宇宙圏航行システム工学分野 | 信楽MUレーダーを用いたスペースデブリ三次元形状推定 |
11 | 野村 光生 | 循環材料創成分野 | スクロースと硝酸アンモニウムを用いた木材用天然系接着剤の開発 |
12 | 影山 丈士 | 森林圏遺伝子統御分野 | アサ科植物ホップ雌花におけるリナロール/ネロリドール合成酵素の単離と機能解析 |
13 | 井関 優侑 | バイオマス変換分野 | 白色腐朽菌Ceriporiopsis subvermispora由来 lytic polysaccharide monooxygenase (LPMO) に関する研究 |
14 | 久留 菜美 | 森林代謝機能化学分野 | ヒト腸内細菌におけるリグナンO-デメチラーゼの探索 |
15 | 川島 祥吾 | 生存圏電波応用分野 | マイクロ波無線電力伝送における高調波利用型レトロディレクティブの研究 |
16 | 吉岡 裕仁 | 循環材料創成分野 | 楮パルプを用いた高強度材料作製プロセスの検討 |
17 | 小林 優太 | 宇宙圏航行システム工学分野 | レーザーを用いたスペースデブリ除去手法のシミュレーションによる効果検討 |
18 | 水野 遼 | レーダー大気圏科学分野 | GEONETに基づく電離圏電子密度3次元トモグラフィー解析の機能向上 |
19 | 川上 智 | 森林圏遺伝子統御分野 | コーヒーノキ根圏の微生物叢解析及びカフェイン代謝菌の探索 |
20 | 平川 昴 | 生存圏電波応用分野 | パルス変調波を利用した整流回路の変換効率向上に関する研究 |
21 | 三浦 彩 | 生物機能材料分野 | 高耐熱性セルロースナノファイバーの製造と応用 |
22 | 崔 成豪 | バイオマス変換分野 | マイクロ波触媒反応におけるリグニンからの重水素化芳香族化合物の生産 |
23 | 中村 神衣 | 循環材料創成分野 | 木材への液体含浸に及ぼす水撃作用の影響 ―通導阻害部における液圧変化挙動のモデル実験― |
24 | 西田 圭吾 | レーダー大気圏科学分野 | ロケットによる中規模伝搬性電離圏擾乱の理解のための自然電場・電子密度解析 |
25 | 東 篤志 | 森林代謝機能化学分野 | X線結晶構造解析によるcis-ヒノキレジノール合成酵素βサブユニットの立体構造の解明 |
26 | 田中 拓人 | 森林代謝機能化学分野 | イネp-クマロイル-CoA:モノリグノールトランスフェラーゼの酵素機能解析と 機能欠損変異株の作出 |
27 | 友部 優紀 | 生物機能材料分野 | セルロースナノファイバーによるポリビニルアルコールゲルの強化 |
28 | 西尾 大地 | 生存圏電波応用分野 | 電磁界結合を利用したマイクロ波加熱装置 |
29 | 平賀 涼子 | 生存科学計算機実験分野 | Acceleration mechanism of the radiation belt electrons through interaction with sub-packet chorus waves |
30 | 柿原 逸人 | レーダー大気圏科学分野 | GNSS可降水量とメソ数値予報モデルを用いた水蒸気ラマンライダーの校正手法の研究 |
31 | 德永 有希 | バイオマス変換分野 | セルラーゼ糖質結合モジュールとリグニン間相互作用の解析 |