2017年10月21日(土)に第353回生存圏シンポジウム、第10回生存圏フォーラム特別講演会を開催しました。58名参加のもと、生存圏科学について様々な角度からの講演が行われ、活発な議論が交わされました。
開会挨拶 佐々木進氏 (生存圏フォーラム会長・宇宙航空研究開発機構名誉教授)
|
「環境への優しさの可視化とそこから見えることは?」 服部順昭氏 (東京農工大学名誉教授)
|
「東南アジアの熱帯バイオマス社会:森林産物・木材・プランテーション」 石川登氏 (京都大学東南アジア地域研究研究所教授)
|
「日本の有人宇宙活動」 土井隆雄氏 (京都大学 学際融合教育研究推進センター 宇宙総合学研究ユニット特定教授・宇宙飛行士)
|
「宇宙から見る地球の大気」 塩谷雅人氏 (京都大学生存圏研究所教授)
|
閉会挨拶 渡辺隆司氏(生存圏研究所長)
|