生存圏木質構造科学分野 林知行特任教授が監修した書籍「木材・建材ハンドブック」 が刊行されました 2023-03-30 [刊行物] 生存圏木質構造科学分野 林知行特任教授が監修した書籍「木材・建材ハンドブック」 が刊行されました
京都大学広報誌「紅萠」今月号に当研究所のセルロースナノファイバーのテストプラントが取り上げられました 2023-03-27 [お知らせ] 京都大学広報誌「紅萠」今月号に当研究所のセルロースナノファイバーのテストプラントが取り上げられました
令和4年度はRISHセミナーを17回開催し259名(うち海外機関所属69名)が参加しました 2023-03-27 [更新] 令和4年度はRISHセミナーを17回開催し259名(うち海外機関所属69名)が参加しました
篠原真毅教授が分担執筆した書籍「ワイヤレス電力伝送と5G通信の連携・融合に向けた干渉対策と今後の展望」が出版されました 2023-03-23 [更新] 篠原真毅教授が分担執筆した書籍「ワイヤレス電力伝送と5G通信の連携・融合に向けた干渉対策と今後の展望」が出版されました
生存圏電波応用分野 河合勝己さん, 梶原豪さん, 鈴木健斗さん, 高原麦さんのチームが電子情報通信学会無線電力伝送研究会の学生コンテストにて優秀賞を受賞しました 2023-03-20 [受賞] 生存圏電波応用分野 河合勝己さん, 梶原豪さん, 鈴木健斗さん, 高原麦さんのチームが電子情報通信学会無線電力伝送研究会の学生コンテストにて優秀賞を受賞しました
生存圏電波応用分野の片岡瑞貴さんが、電子情報通信学会無線電力伝送研究会2022若手奨励賞を受賞しました 2023-03-20 [受賞] 生存圏電波応用分野の片岡瑞貴さんが、電子情報通信学会無線電力伝送研究会2022若手奨励賞を受賞しました
矢﨑一史教授と棟方涼介助教が分担執筆した書籍が出版されました 「植物バイオテクノロジーでめざすSDGs 変わる私たちの食と薬」 2023-03-08 [お知らせ] 矢﨑一史教授と棟方涼介助教が分担執筆した書籍が出版されました 「植物バイオテクノロジーでめざすSDGs 変わる私たちの食と薬」
RISHセミナー「金属活性酸素種を用いるバイオインスパイアード酸化反応」(人見穣客員教授)を開催しました 2023-03-08 [RISHセミナー] RISHセミナー「金属活性酸素種を用いるバイオインスパイアード酸化反応」(人見穣客員教授)を開催しました
〔外国人客員教員レポート〕Prof. B. Veenadhari, Indian Institute of Geomagnetism, New Panvel, Navi Mumbai, India 2023-03-03 [外国人客員教員レポート] 〔外国人客員教員レポート〕Prof. B. Veenadhari, Indian Institute of Geomagnetism, New Panvel, Navi Mumbai, India
ナノセルロースシンポジウム2023 「ナノセルロース 夢と現実、そしてこれから Part 2」を開催しました 2023-03-01 [更新] ナノセルロースシンポジウム2023 「ナノセルロース 夢と現実、そしてこれから Part 2」を開催しました
3/6-7に研究所の1年を総括する生存圏ミッションシンポジウム(第490回生存圏シンポジウム)を開催します 2023-02-24 [イベント] 3/6-7に研究所の1年を総括する生存圏ミッションシンポジウム(第490回生存圏シンポジウム)を開催します
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します) 2023-02-24 [更新] 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
杉山暁史准教授らが、ダイズ根圏へのイソフラボン供給量を増やす酵素の発見について論文を発表しました 2023-02-10 [プレスリリース] 杉山暁史准教授らが、ダイズ根圏へのイソフラボン供給量を増やす酵素の発見について論文を発表しました
〔開催中止〕2/17 公開講座 第4回 『先人の才知に学ぶ、サステナビリティ―』「地球上で一番巨大な生物から古くて新しくて強い材料が生まれる話」 2023-02-10 [更新] 〔開催中止〕2/17 公開講座 第4回 『先人の才知に学ぶ、サステナビリティ―』「地球上で一番巨大な生物から古くて新しくて強い材料が生まれる話」
西村裕志特定准教授が分担執筆した書籍「バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術」が出版されました 2023-02-07 [更新] 西村裕志特定准教授が分担執筆した書籍「バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術」が出版されました
居住圏環境共生分野のKrishantiさんが、文化財・古材の害虫ケブカシバンムシ幼虫の栄養生理についての研究成果を発表しました 2023-02-06 [研究成果] 居住圏環境共生分野のKrishantiさんが、文化財・古材の害虫ケブカシバンムシ幼虫の栄養生理についての研究成果を発表しました
【再掲】京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員(准教授1名:大気圏)の募集を開始しました。(2023年3月17日17時締切) 2023-02-03 [更新] 【再掲】京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員(准教授1名:大気圏)の募集を開始しました。(2023年3月17日17時締切)
生存圏未来開拓研究センター センター長に着任した桑島修一郎特定教授の紹介動画(Youtube)を公開しました。フルバージョン12分 2023-02-02 [更新] 生存圏未来開拓研究センター センター長に着任した桑島修一郎特定教授の紹介動画(Youtube)を公開しました。フルバージョン12分
(短縮版3分)生存圏未来開拓研究センター センター長に着任した桑島修一郎特定教授の紹介動画(Youtube)を公開しました。 2023-02-02 [更新] (短縮版3分)生存圏未来開拓研究センター センター長に着任した桑島修一郎特定教授の紹介動画(Youtube)を公開しました。
大気圏森林圏相互作用ユニット(兼 大気圏環境情報分野)に着任した高橋けんし教授の自己紹介メッセージを公開しました 2023-02-02 [着任] 大気圏森林圏相互作用ユニット(兼 大気圏環境情報分野)に着任した高橋けんし教授の自己紹介メッセージを公開しました
2/10(金)内閣府「トランスフォーマティブイノベーションの実現に向けたミッション志向型研究開発についてのオンラインワークショップ」に桑島修一郎特定教授がパネラー登壇します(外部リンク) 2023-01-27 [更新] 2/10(金)内閣府「トランスフォーマティブイノベーションの実現に向けたミッション志向型研究開発についてのオンラインワークショップ」に桑島修一郎特定教授がパネラー登壇します(外部リンク)
宇宙圏電磁環境探査分野の菊川素如さんが、プラズマ粒子計測器に使用される検出器部分の超小型化に関する論文を発表しました 2023-01-26 [研究成果] 宇宙圏電磁環境探査分野の菊川素如さんが、プラズマ粒子計測器に使用される検出器部分の超小型化に関する論文を発表しました
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します) 2023-01-24 [更新] 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
(動画公開)大村善治教授退職記念スペシャルセミナー「Computer Simulations of Waves in Space Plasmas」 をYouTubeで公開しました(英語発表) 2023-01-17 [更新] (動画公開)大村善治教授退職記念スペシャルセミナー「Computer Simulations of Waves in Space Plasmas」 をYouTubeで公開しました(英語発表)
1月20日(金)17:30~ 公開講座「文化財を紐解く~木材×歴史×科学~」(田鶴 寿弥子講師)をオンライン開催します 2023-01-16 [公開講座] 1月20日(金)17:30~ 公開講座「文化財を紐解く~木材×歴史×科学~」(田鶴 寿弥子講師)をオンライン開催します
木を温和な条件で溶かして木質新素材をつくるダイセルとの産学共同研究が、知財図鑑という民間企業の新技術創出番付で251件の中から<西の関脇>に選ばれました 2023-01-11 [更新] 木を温和な条件で溶かして木質新素材をつくるダイセルとの産学共同研究が、知財図鑑という民間企業の新技術創出番付で251件の中から<西の関脇>に選ばれました
森林圏遺伝子統御分野の中安大さんらが、トマト根圏での代謝物を介した植物-微生物相互作用や根圏微生物群の接種によるトマトの生育改善に関する総説を発表しました 2023-01-10 [研究成果] 森林圏遺伝子統御分野の中安大さんらが、トマト根圏での代謝物を介した植物-微生物相互作用や根圏微生物群の接種によるトマトの生育改善に関する総説を発表しました
生存圏電波応用分野の楊波さんが、焦点ビーム型自動追尾マイクロ波無線電力伝送技術に関する論文を発表しました 2023-01-10 [研究成果] 生存圏電波応用分野の楊波さんが、焦点ビーム型自動追尾マイクロ波無線電力伝送技術に関する論文を発表しました
篠原教授らによる論文が 2023 IEEE MTT-S Best Paper Awardを受賞しました 2023-01-05 [受賞] 篠原教授らによる論文が 2023 IEEE MTT-S Best Paper Awardを受賞しました
生存圏電波応用分野修士課程1年の鈴木健斗さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter Best Young Presentation Awardを受賞しました。 2022-12-27 [受賞] 生存圏電波応用分野修士課程1年の鈴木健斗さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter Best Young Presentation Awardを受賞しました。
【外国人客員教員レポート】Prof. Dieter Bilitza (George Mason University and NASA) 2022-12-27 [お知らせ] 【外国人客員教員レポート】Prof. Dieter Bilitza (George Mason University and NASA)
生存圏電波応用分野修士課程2年の鎌田紘行さんが2022 Asian Wireless Power Transfer WorkshopでBest Student AwadとWiPoT Awardを受賞しました 2022-12-22 [受賞] 生存圏電波応用分野修士課程2年の鎌田紘行さんが2022 Asian Wireless Power Transfer WorkshopでBest Student AwadとWiPoT Awardを受賞しました
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します) 2022-12-20 [更新] 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
公開講座「オーロラの神秘を解き明かすカギは、古記録にあり?」(海老原祐輔准教授)を開催しました 2022-12-19 [公開講座] 公開講座「オーロラの神秘を解き明かすカギは、古記録にあり?」(海老原祐輔准教授)を開催しました
滋賀県立彦根東高等学校1年生が来所し耐震シミュレーションソフトWallstatの講義をうけました 2022-12-14 [見学会] 滋賀県立彦根東高等学校1年生が来所し耐震シミュレーションソフトWallstatの講義をうけました
12月16日(金)17:30~ 公開講座「オーロラの神秘を解き明かすカギは、古記録にあり?」(海老原祐輔准教授)をオンライン開催します 2022-12-13 [更新] 12月16日(金)17:30~ 公開講座「オーロラの神秘を解き明かすカギは、古記録にあり?」(海老原祐輔准教授)をオンライン開催します
1/20金”京大発ベンチャー起業促進セミナー 研究成果の事業化手法としてのベンチャー ~京大研究者2名が語る「きっかけ」「リアル」「これから」”に篠原教授が登壇します(京大教職員・学生限定) 2022-12-13 [お知らせ] 1/20金”京大発ベンチャー起業促進セミナー 研究成果の事業化手法としてのベンチャー ~京大研究者2名が語る「きっかけ」「リアル」「これから」”に篠原教授が登壇します(京大教職員・学生限定)
11月1日に京都大学東京オフィスで開催したワイヤレス給電に関するJapan- Switzerland SBSP/WPT WorkshopがSwissnexで紹介されました(外部リンクに移動) 2022-12-05 [更新] 11月1日に京都大学東京オフィスで開催したワイヤレス給電に関するJapan- Switzerland SBSP/WPT WorkshopがSwissnexで紹介されました(外部リンクに移動)
Air Fuel AllianceのPodCastに、篠原真毅教授の英語インタビューが公開されました 2022-12-05 [お知らせ] Air Fuel AllianceのPodCastに、篠原真毅教授の英語インタビューが公開されました
篠原真毅教授による編著書「Far Field Wireless Power Transfer and Energy Harvesting」が出版されました 2022-11-29 [お知らせ] 篠原真毅教授による編著書「Far Field Wireless Power Transfer and Energy Harvesting」が出版されました
生存圏電波応用分野博士課程1年の鈴木健斗さんが米国IEEE MTTS Kansai Chapterの第15回マイクロ波英語発表会にて Best Presentation Awardを受賞しました 2022-11-29 [受賞] 生存圏電波応用分野博士課程1年の鈴木健斗さんが米国IEEE MTTS Kansai Chapterの第15回マイクロ波英語発表会にて Best Presentation Awardを受賞しました
Yikai Hsieh特任助教がNorthern Light Award for the winner of the best “ECR” presentationを受賞しました 2022-11-29 [受賞] Yikai Hsieh特任助教がNorthern Light Award for the winner of the best “ECR” presentationを受賞しました
公開講座「農業を支えてきた土の中の微生物~畑の土×最先端分析~」(杉山暁史准教授)を開催しました 2022-11-29 [イベント] 公開講座「農業を支えてきた土の中の微生物~畑の土×最先端分析~」(杉山暁史准教授)を開催しました
生物機能材料分野の博士課程2年生Haoyue Liuさんが紙の湿潤強度がセルロースナノファイバーによりどう強化されるかを分析した論文を発表しました 2022-11-24 [研究成果] 生物機能材料分野の博士課程2年生Haoyue Liuさんが紙の湿潤強度がセルロースナノファイバーによりどう強化されるかを分析した論文を発表しました
【外国人客員教員レポート】Prof. Xueyi Wang(アメリカ Auburn大学)Report on “Simulation study of whistler-mode chorus generation process in the Earth’s inner magnetosphere” 2022-11-22 [更新] 【外国人客員教員レポート】Prof. Xueyi Wang(アメリカ Auburn大学)Report on “Simulation study of whistler-mode chorus generation process in the Earth’s inner magnetosphere”
生存圏未来開拓研究センター 大気圏森林圏相互作用ユニットに高橋けんし教授が着任しました 2022-11-21 [着任] 生存圏未来開拓研究センター 大気圏森林圏相互作用ユニットに高橋けんし教授が着任しました
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します) 2022-11-18 [更新] 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
(動画公開)京都大学理学研究科・教授 田島治先生によるオープンセミナー「ミリ波でみる大気と宇宙」 をYouTubeで公開しました。 2022-11-15 [YouTube公開] (動画公開)京都大学理学研究科・教授 田島治先生によるオープンセミナー「ミリ波でみる大気と宇宙」 をYouTubeで公開しました。
森林代謝機能化学分野博士課程2年のJi Pingpingさんが第67回リグニン討論会/リグニン学会第4回年次大会にて学生優秀口頭発表賞を受賞しました。 2022-11-14 [受賞] 森林代謝機能化学分野博士課程2年のJi Pingpingさんが第67回リグニン討論会/リグニン学会第4回年次大会にて学生優秀口頭発表賞を受賞しました。
【外国人客員教員レポート】Prof.Amar Kakad(インド)Research Activities at RISH on Plasma Waves in Martian Environment(~2022年9月) 2022-11-11 [外国人客員教員レポート] 【外国人客員教員レポート】Prof.Amar Kakad(インド)Research Activities at RISH on Plasma Waves in Martian Environment(~2022年9月)
京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員(特定准教授1名)募集を開始しました(2022年12月12日17時締切)。 2022-11-10 [教員募集] 京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員(特定准教授1名)募集を開始しました(2022年12月12日17時締切)。
大村善治教授、小嶋浩嗣教授らグループが、宇宙空間で電子からプラズマの波へのエネルギー供給を直接捉え、効率の良い電磁波動成長の理論を観測で実証しました 2022-11-02 [プレスリリース] 大村善治教授、小嶋浩嗣教授らグループが、宇宙空間で電子からプラズマの波へのエネルギー供給を直接捉え、効率の良い電磁波動成長の理論を観測で実証しました
オーストリア University of Natural Resources and Life Science (BOKU)とRISHとのワークショップが開催されました 2022-11-02 [更新] オーストリア University of Natural Resources and Life Science (BOKU)とRISHとのワークショップが開催されました
湊総長が宇治キャンパス公開2022で講演され、公開ラボ見学や教員との座談会も行われました 2022-10-31 [更新] 湊総長が宇治キャンパス公開2022で講演され、公開ラボ見学や教員との座談会も行われました
(動画公開)氏原秀樹氏によるオープンセミナー「万能アンテナの開発」 をYouTubeで公開しました 2022-10-28 [YouTube公開] (動画公開)氏原秀樹氏によるオープンセミナー「万能アンテナの開発」 をYouTubeで公開しました
先端計測技術開発ユニットの上田義勝助教が、ウルトラファインバブルが稲作水田に及ぼす効果について論文を発表しました。 2022-10-28 [研究成果] 先端計測技術開発ユニットの上田義勝助教が、ウルトラファインバブルが稲作水田に及ぼす効果について論文を発表しました。
材鑑調査室が監修したWood Memory Cardが京都大学生協にて発売されました 2022-10-27 [更新] 材鑑調査室が監修したWood Memory Cardが京都大学生協にて発売されました
ミッション専攻研究員のMegha Pandyaさんが内部磁気圏中のイオン(H+, He+,O+)について論文を発表しました。 2022-10-27 [研究成果] ミッション専攻研究員のMegha Pandyaさんが内部磁気圏中のイオン(H+, He+,O+)について論文を発表しました。
(動画公開)宮越順二特任教授によるオープンセミナー「電磁環境と健康の国際動向」をYouTubeで公開しました 2022-10-25 [YouTube公開] (動画公開)宮越順二特任教授によるオープンセミナー「電磁環境と健康の国際動向」をYouTubeで公開しました
令和4年度 京都大学生存圏研究所 公開講座『先人の才知に学ぶ、サステナビリティ―』を開催します 2022-10-21 [イベント] 令和4年度 京都大学生存圏研究所 公開講座『先人の才知に学ぶ、サステナビリティ―』を開催します
森林代謝機能化学分野博士課程2年の山本千莉さんが細胞壁研究者ネットワーク・第16回定例研究会にて優秀発表賞を受賞しました 2022-10-21 [受賞] 森林代謝機能化学分野博士課程2年の山本千莉さんが細胞壁研究者ネットワーク・第16回定例研究会にて優秀発表賞を受賞しました
森林圏遺伝子統御分野博士課程2年の中西浩平さんが日本植物バイオテクノロジー学会学生優秀発表賞を受賞しました 2022-10-20 [受賞] 森林圏遺伝子統御分野博士課程2年の中西浩平さんが日本植物バイオテクノロジー学会学生優秀発表賞を受賞しました
11月5日(土)開催の2022森林科学公開講座「木の家をまもる」にて、中川貴文准教授、大村和香子教授が講演します。 2022-10-19 [更新] 11月5日(土)開催の2022森林科学公開講座「木の家をまもる」にて、中川貴文准教授、大村和香子教授が講演します。
当研究所と中国重慶大学電気学院との間にMOU(部局間学術交流協定) が締結されました 2022-10-19 [MOU] 当研究所と中国重慶大学電気学院との間にMOU(部局間学術交流協定) が締結されました
生物機能材料分野のTing-Hsuan Kuさんがクラフト蒸解がパルプのナノ解繊に及ぼす影響とその原因についての論文を発表しました。 2022-10-13 [研究成果] 生物機能材料分野のTing-Hsuan Kuさんがクラフト蒸解がパルプのナノ解繊に及ぼす影響とその原因についての論文を発表しました。
三谷友彦准教授が、第4回JEMEA(日本電磁波エネルギー応用学会)学会賞を受賞しました。 2022-10-13 [受賞] 三谷友彦准教授が、第4回JEMEA(日本電磁波エネルギー応用学会)学会賞を受賞しました。
森林代謝機能化学分野の Andri Martin 博士(現・インドネシア国立研究革新庁・Researcher)が細胞壁を改変したイネに関する論文を発表しました 2022-10-11 [研究成果] 森林代謝機能化学分野の Andri Martin 博士(現・インドネシア国立研究革新庁・Researcher)が細胞壁を改変したイネに関する論文を発表しました
篠原真毅教授が10/6に鹿児島県立楠隼中学校・楠隼高等学校にて「宇宙学」の講義を行いました。 2022-10-07 [更新] 篠原真毅教授が10/6に鹿児島県立楠隼中学校・楠隼高等学校にて「宇宙学」の講義を行いました。
篠原真毅教授らの研究グループが、ミリ波の通信装置にワイヤレス電力伝送機能を実装したシステムの開発と実験に成功しました。 2022-10-07 [プレスリリース] 篠原真毅教授らの研究グループが、ミリ波の通信装置にワイヤレス電力伝送機能を実装したシステムの開発と実験に成功しました。
9月29日に第43回京都大学宇治キャンパス産学交流会 <生存圏研究所> が開催されました 2022-10-03 [更新] 9月29日に第43回京都大学宇治キャンパス産学交流会 <生存圏研究所> が開催されました
生物機能材料分野の阿部賢太郎准教授がセルロースミクロフィブリルから作製したゲルの人工木化に関する論文を発表しました。 2022-09-30 [研究成果] 生物機能材料分野の阿部賢太郎准教授がセルロースミクロフィブリルから作製したゲルの人工木化に関する論文を発表しました。
生物機能材料分野の阿部賢太郎准教授がボールミル処理木粉から作製する強固な成型品に関する論文を発表しました 2022-09-30 [研究成果] 生物機能材料分野の阿部賢太郎准教授がボールミル処理木粉から作製する強固な成型品に関する論文を発表しました
循環材料創成分野のRahma Nur KOMARIAHさん(現 Sumatera Institute of Technology教員)がオイルパーム樹幹を原料に用いた環境に優しいパーティクルボードの開発に関する論文を発表しました。 2022-09-28 [研究成果] 循環材料創成分野のRahma Nur KOMARIAHさん(現 Sumatera Institute of Technology教員)がオイルパーム樹幹を原料に用いた環境に優しいパーティクルボードの開発に関する論文を発表しました。
マテリアルバイオロジー分野の近藤辰哉さん(現・農研機構研究員)がセルロース合成酵素複合体に関する論文をFEBSLetters誌に発表しました 2022-09-21 [研究成果] マテリアルバイオロジー分野の近藤辰哉さん(現・農研機構研究員)がセルロース合成酵素複合体に関する論文をFEBSLetters誌に発表しました
マテリアルバイオロジー分野が材料向けクライオ透過電子顕微鏡(TEM)の実演動画(約10分)を公開しました 2022-09-21 [更新] マテリアルバイオロジー分野が材料向けクライオ透過電子顕微鏡(TEM)の実演動画(約10分)を公開しました
田鶴寿弥子講師の著作が産経新聞の書評で取り上げられました『ひとかけらの木片が教えてくれること 木材×科学×歴史』(外部サイトに移動します) 2022-09-20 [更新] 田鶴寿弥子講師の著作が産経新聞の書評で取り上げられました『ひとかけらの木片が教えてくれること 木材×科学×歴史』(外部サイトに移動します)
2022年度後期「定例オープンセミナー」が始まりました。水曜日12:30~に不定期開催しています 2022-09-15 [更新] 2022年度後期「定例オープンセミナー」が始まりました。水曜日12:30~に不定期開催しています
居住圏環境共生分野のBramantyo Wikantyosoさんがイエシロアリの感覚毛についての論文を発表しました 2022-09-06 [研究成果] 居住圏環境共生分野のBramantyo Wikantyosoさんがイエシロアリの感覚毛についての論文を発表しました
篠原真毅教授が出演した、坂田薫の「SCIENCE NEWS」#13「日本が世界をリードする!宇宙太陽光発電!!」が公開されました(YouTubeに移動します) 2022-08-29 [更新] 篠原真毅教授が出演した、坂田薫の「SCIENCE NEWS」#13「日本が世界をリードする!宇宙太陽光発電!!」が公開されました(YouTubeに移動します)
上田義勝助教がISPFB2022にてExcellent Oral Presentation Awardを受賞しました 2022-08-26 [更新] 上田義勝助教がISPFB2022にてExcellent Oral Presentation Awardを受賞しました
第283回オープンセミナー(謝怡凱特任助教・英語講演)を公開しました(YouTubeに移動します) 2022-08-26 [更新] 第283回オープンセミナー(謝怡凱特任助教・英語講演)を公開しました(YouTubeに移動します)
篠原真毅教授が8/26(金)20時のYoutubuライブ配信「坂田薫のSCIENCE NEWS #13 日本が世界をリードする!宇宙太陽光発電!!」に出演予定です 2022-08-23 [更新] 篠原真毅教授が8/26(金)20時のYoutubuライブ配信「坂田薫のSCIENCE NEWS #13 日本が世界をリードする!宇宙太陽光発電!!」に出演予定です
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します) 2022-08-22 [更新] 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
9/29(木)13:30-第43回京都大学宇治キャンパス産学交流会〈生存圏研究所〉を開催します 2022-08-22 [イベント] 9/29(木)13:30-第43回京都大学宇治キャンパス産学交流会〈生存圏研究所〉を開催します
今年着任した大村和香子教授の紹介動画フルバージョン(4分半)を公開しました。(Youtubeのリンクにとびます) 2022-08-09 [更新] 今年着任した大村和香子教授の紹介動画フルバージョン(4分半)を公開しました。(Youtubeのリンクにとびます)
今年着任した大村和香子教授の紹介動画ショートバージョン(1分)を公開しました。(Youtubeのリンクにとびます) 2022-08-09 [更新] 今年着任した大村和香子教授の紹介動画ショートバージョン(1分)を公開しました。(Youtubeのリンクにとびます)
【プレスリリース】矢吹正教特任准教授らが、線状降水帯など豪雨予測への貢献が期待される気温ラマンライダー用の多波長分光検出器を開発しました 2022-08-08 [プレスリリース] 【プレスリリース】矢吹正教特任准教授らが、線状降水帯など豪雨予測への貢献が期待される気温ラマンライダー用の多波長分光検出器を開発しました
田鶴寿弥子講師の単著書「ひとかけらの木片が教えてくれること 木材×科学×歴史」が出版されました 2022-08-03 [お知らせ] 田鶴寿弥子講師の単著書「ひとかけらの木片が教えてくれること 木材×科学×歴史」が出版されました
宇治市小学生対象の「夏休み親子理科教室in 京大」を開催し約50名の親子が参加しました 2022-08-01 [見学会] 宇治市小学生対象の「夏休み親子理科教室in 京大」を開催し約50名の親子が参加しました
森林圏遺伝子統御分野の市野琢爾さんが脂溶性物質を植物細胞が分泌する現象に関して総説を発表しました 2022-07-21 [研究成果] 森林圏遺伝子統御分野の市野琢爾さんが脂溶性物質を植物細胞が分泌する現象に関して総説を発表しました
京都大学オープンキャンパス2022にて生存圏電波応用分野・篠原研究室の紹介動画が公開中です 2022-07-21 [更新] 京都大学オープンキャンパス2022にて生存圏電波応用分野・篠原研究室の紹介動画が公開中です
【プレスリリース】高橋けんし准教授らのグループが、大気環境分析技術を樹木計測に応用し、湿地性樹木ハンノキからのメタン放出を突き止めました。 2022-07-15 [プレスリリース] 【プレスリリース】高橋けんし准教授らのグループが、大気環境分析技術を樹木計測に応用し、湿地性樹木ハンノキからのメタン放出を突き止めました。
令和3年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。 2022-07-13 [刊行物] 令和3年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
生物機能材料分野のKu Ting Hsuanさんが、クラフト蒸解がセルロースナノファイバーの製造を妨げる要因となることを初めて示した論文を発表しました。 2022-07-05 [研究成果] 生物機能材料分野のKu Ting Hsuanさんが、クラフト蒸解がセルロースナノファイバーの製造を妨げる要因となることを初めて示した論文を発表しました。
6月27日に先端計測技術開発ユニット上田義勝助教が東宇治幼稚園での出前授業を行いました 2022-07-01 [更新] 6月27日に先端計測技術開発ユニット上田義勝助教が東宇治幼稚園での出前授業を行いました
田鶴寿弥子助教がアカデミックデイ2022にて交流イベント「文化財のかけらを通してみる人と木の歴史」を行いました。 2022-06-30 [更新] 田鶴寿弥子助教がアカデミックデイ2022にて交流イベント「文化財のかけらを通してみる人と木の歴史」を行いました。
森林圏遺伝子統御分野の李 豪さんが薬用植物ムラサキのゲノムとABC輸送体遺伝子ファミリーの俯瞰に関する論文を発表しました 2022-06-29 [研究成果] 森林圏遺伝子統御分野の李 豪さんが薬用植物ムラサキのゲノムとABC輸送体遺伝子ファミリーの俯瞰に関する論文を発表しました
森林圏遺伝子統御分野の李豪さんが薬用植物ムラサキのゲノムとABC輸送体遺伝子ファミリーの俯瞰に関する論文を発表しました 2022-06-28 [更新] 森林圏遺伝子統御分野の李豪さんが薬用植物ムラサキのゲノムとABC輸送体遺伝子ファミリーの俯瞰に関する論文を発表しました
【再掲】京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系教授1名の募集を開始しました(2022年7月15日17時締め切り)。 2022-06-27 [教員募集] 【再掲】京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系教授1名の募集を開始しました(2022年7月15日17時締め切り)。
6/22(水)~7/5(水)にJR宇治駅前「ゆめりあ うじ」にて男女共同参画委員会の展示をしています 2022-06-22 [男女共同参画] 6/22(水)~7/5(水)にJR宇治駅前「ゆめりあ うじ」にて男女共同参画委員会の展示をしています
京都大学125周年 アカデミックマルシェにセルロースナノファイバーを使った新素材を展示しました。 2022-06-20 [更新] 京都大学125周年 アカデミックマルシェにセルロースナノファイバーを使った新素材を展示しました。
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します) 2022-06-17 [更新] 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
篠原真毅教授らが研究を行っている空間伝送型ワイヤレス給電の省令改正に関する官報公示がされ、国内でのビジネスが始められるようになりました 2022-05-26 [お知らせ] 篠原真毅教授らが研究を行っている空間伝送型ワイヤレス給電の省令改正に関する官報公示がされ、国内でのビジネスが始められるようになりました
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します) 2022-05-23 [更新] 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
橋口浩之教授と三菱電機株式会社 通信機製作インフラ情報システム部(代表 松田 知也氏)が日本気象学会 岸保・立平賞を受賞しました 2022-05-20 [受賞] 橋口浩之教授と三菱電機株式会社 通信機製作インフラ情報システム部(代表 松田 知也氏)が日本気象学会 岸保・立平賞を受賞しました
5月9日にRISH院生会主催の新入生歓迎会が開催され、在校生・新入生・教員がオンライン上で交流し盛会となりました。 2022-05-10 [更新] 5月9日にRISH院生会主催の新入生歓迎会が開催され、在校生・新入生・教員がオンライン上で交流し盛会となりました。
務台俊介環境副大臣による研究所視察が行われ、ナノセルロースヴィークル等を見学されました 2022-04-20 [更新] 務台俊介環境副大臣による研究所視察が行われ、ナノセルロースヴィークル等を見学されました
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します) 2022-04-15 [更新] 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
三谷友彦准教授他による著書「光・電波・電磁波の基本と応用がよくわかる本」が出版されています 2022-04-14 [刊行物] 三谷友彦准教授他による著書「光・電波・電磁波の基本と応用がよくわかる本」が出版されています
Nanocellulose Symposium 2022/第468回生存圏シンポジウムの講演がYouTubeに公開されました 2022-04-12 [お知らせ] Nanocellulose Symposium 2022/第468回生存圏シンポジウムの講演がYouTubeに公開されました
生存圏研究所は新しい研究分野開拓を推進するため生存圏未来開拓研究センターを設立しました 2022-04-01 [更新] 生存圏研究所は新しい研究分野開拓を推進するため生存圏未来開拓研究センターを設立しました
生活圏木質構造科学分野 修士2年生の難波宗功さんが2021年度wallstat最優秀卒業論文賞を受賞しました。 2022-03-31 [受賞] 生活圏木質構造科学分野 修士2年生の難波宗功さんが2021年度wallstat最優秀卒業論文賞を受賞しました。
生活圏木質構造科学分野 修士2年生の古澤知也さんが2021年度日本建築学会大会 学術講演木質構造部門 優秀発表賞を受賞しました。 2022-03-31 [受賞] 生活圏木質構造科学分野 修士2年生の古澤知也さんが2021年度日本建築学会大会 学術講演木質構造部門 優秀発表賞を受賞しました。
【プレスリリース】歴史的観測から蘇る1957~1958年のオーロラ観測の全貌:過去4世紀最大の太陽活動極大期に起きた太陽嵐の痕跡(海老原祐輔准教授) 2022-03-29 [プレスリリース] 【プレスリリース】歴史的観測から蘇る1957~1958年のオーロラ観測の全貌:過去4世紀最大の太陽活動極大期に起きた太陽嵐の痕跡(海老原祐輔准教授)
篠原教授がパナソニックと共同研究するマイクロ波電力伝送システムのサンプル提供を開始します。 2022-03-28 [プレスリリース] 篠原教授がパナソニックと共同研究するマイクロ波電力伝送システムのサンプル提供を開始します。
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します) 2022-03-22 [お知らせ] 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
公募中 ●共同利用装置・設備の研究課題: MU/EAR (2022年4月1日締切),MUキャンペーン観測 (7月8日締切)。 2022-03-19 [更新] 公募中 ●共同利用装置・設備の研究課題: MU/EAR (2022年4月1日締切),MUキャンペーン観測 (7月8日締切)。
梅澤俊明教授らが登壇した「第16回京都大学附置研究所・センター シンポジウム」の講義動画が公開されました。 2022-02-24 [動画公開] 梅澤俊明教授らが登壇した「第16回京都大学附置研究所・センター シンポジウム」の講義動画が公開されました。
当研究所3分野所属の応用生命科学専攻 宇治キャンパス・大学院入試説明会が3/19開催されます 2022-02-22 [大学院入試] 当研究所3分野所属の応用生命科学専攻 宇治キャンパス・大学院入試説明会が3/19開催されます
3月5日(土)に第17回京都大学附置研究所・センターシンポジウが松山市およびオンラインにて開催されます。(事前登録制) 2022-02-22 [イベント] 3月5日(土)に第17回京都大学附置研究所・センターシンポジウが松山市およびオンラインにて開催されます。(事前登録制)
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeにとびます) 2022-02-18 [更新] 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeにとびます)
杉山暁史准教授が、京都府立鴨沂高等学校2年生に、生存圏の物質循環や食料生産に重要な土壌微生物についての出前授業を行いました 2022-02-10 [アウトリーチ活動] 杉山暁史准教授が、京都府立鴨沂高等学校2年生に、生存圏の物質循環や食料生産に重要な土壌微生物についての出前授業を行いました
バイオマス変換分野・森林圏遺伝子統御分野・森林代謝機能化学分野の研究室紹介動画が配信されています(Youtubeにとびます) 2022-02-10 [更新] バイオマス変換分野・森林圏遺伝子統御分野・森林代謝機能化学分野の研究室紹介動画が配信されています(Youtubeにとびます)
篠原真毅教授が取り組むワイヤレス給電の記事が日本経済新聞に掲載されています(有料記事) 2022-01-31 [更新] 篠原真毅教授が取り組むワイヤレス給電の記事が日本経済新聞に掲載されています(有料記事)
木造住宅の耐震シミュレーションソフト機能強化版を公開 -計算時間が10分の1に短縮-(中川貴文准教授) 2022-01-18 [プレスリリース] 木造住宅の耐震シミュレーションソフト機能強化版を公開 -計算時間が10分の1に短縮-(中川貴文准教授)
生存圏研究所教授会は、次期生存圏研究所長に山本 衛(やまもと まもる)教授(大気圏・超高層大気科学)を選出しました。 2022-01-14 [更新] 生存圏研究所教授会は、次期生存圏研究所長に山本 衛(やまもと まもる)教授(大気圏・超高層大気科学)を選出しました。
京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系准教授1名の募集を開始しました(2022年3月18日17時締め切り)。 2022-01-14 [教員募集] 京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系准教授1名の募集を開始しました(2022年3月18日17時締め切り)。
耐震シミュレーションソフト 「wallstat」機能強化版のリリースに伴い、1/17(月)オンライン説明会が開催されます 2022-01-11 [更新] 耐震シミュレーションソフト 「wallstat」機能強化版のリリースに伴い、1/17(月)オンライン説明会が開催されます
生存圏電波応用分野修士生、高林さん、河合さん、豊永さん、鈴木さんが、Inaugural IEEE Global Student Wireless Power Competition 2022で上位10位に入賞しました 2021-12-22 [更新] 生存圏電波応用分野修士生、高林さん、河合さん、豊永さん、鈴木さんが、Inaugural IEEE Global Student Wireless Power Competition 2022で上位10位に入賞しました
生存圏電波応用分野修士、片岡さん、見渡さん、豊永さん、鎌田さんが、IEEE APS/MTTS Kansai Chapter Young Engineers’ Technical Meeting 2021で、発表賞ポスター賞を受賞しました 2021-12-20 [更新] 生存圏電波応用分野修士、片岡さん、見渡さん、豊永さん、鎌田さんが、IEEE APS/MTTS Kansai Chapter Young Engineers’ Technical Meeting 2021で、発表賞ポスター賞を受賞しました
生存圏電波応用分野 修士2年生の片岡瑞貴さん、間瀬瑞希さんがAsian Wireless Power Transfer Workshop 2021で論文賞を受賞しました。 2021-12-17 [更新] 生存圏電波応用分野 修士2年生の片岡瑞貴さん、間瀬瑞希さんがAsian Wireless Power Transfer Workshop 2021で論文賞を受賞しました。
2022年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。2022年1月14日(金)17時締め切り。 2021-12-02 [公募] 2022年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。2022年1月14日(金)17時締め切り。
生存圏電波応用分野の楊 波(YANG BO)研究員が2021 IEEE MTT-S Japan Young Engineer Awardを受賞しました。 2021-11-26 [受賞] 生存圏電波応用分野の楊 波(YANG BO)研究員が2021 IEEE MTT-S Japan Young Engineer Awardを受賞しました。
五十田博教授の研究紹介動画が配信されました。【すぐわかアカデミア。】すぐにわかる木でつくる地震に強い建物 〜木造耐震技術の未来〜(Youtubeにとびます) 2021-11-19 [更新] 五十田博教授の研究紹介動画が配信されました。【すぐわかアカデミア。】すぐにわかる木でつくる地震に強い建物 〜木造耐震技術の未来〜(Youtubeにとびます)
大阪府高津高校2年生7名が森林代謝機能化学分野に研究室訪問し、三上文三特任教授が講義と実習を行いました 2021-11-16 [見学会] 大阪府高津高校2年生7名が森林代謝機能化学分野に研究室訪問し、三上文三特任教授が講義と実習を行いました
バイオマス変換分野 博士課程3年の木村智洋さんが第66回リグニン討論会学生優秀発表賞を受賞しました。 2021-11-12 [受賞] バイオマス変換分野 博士課程3年の木村智洋さんが第66回リグニン討論会学生優秀発表賞を受賞しました。
篠原真毅教授が、ソフトバンク・金沢工業大学と取組むワイヤレス電力送電等の研究課題が、NICTの「Beyond 5G研究開発促進事業」令和3年度新規委託研究に採択されました。 2021-11-12 [更新] 篠原真毅教授が、ソフトバンク・金沢工業大学と取組むワイヤレス電力送電等の研究課題が、NICTの「Beyond 5G研究開発促進事業」令和3年度新規委託研究に採択されました。
生存圏研究所 初代所長である松本紘先生が、令和3年秋の叙勲にて「瑞宝大綬章」を受章されました 2021-11-09 [更新] 生存圏研究所 初代所長である松本紘先生が、令和3年秋の叙勲にて「瑞宝大綬章」を受章されました
生存圏電波応用分野 修士学生の鎌田紘行さん、片岡瑞貴さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter主催英語発表会で表彰されました。 2021-11-09 [受賞] 生存圏電波応用分野 修士学生の鎌田紘行さん、片岡瑞貴さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter主催英語発表会で表彰されました。
小嶋教授、栗田准教授らのグループ開発の電波観測器を搭載したJAXAロケット「SS-520-3」が打ち上げられました 2021-11-05 [お知らせ] 小嶋教授、栗田准教授らのグループ開発の電波観測器を搭載したJAXAロケット「SS-520-3」が打ち上げられました
生存圏フラッグシップ共同研究「バイオナノマテリアル共同研究」のページに国際展開型バイオナノマテリアル共同研究拠点のページへのリンクを張りました。 2021-11-01 [更新] 生存圏フラッグシップ共同研究「バイオナノマテリアル共同研究」のページに国際展開型バイオナノマテリアル共同研究拠点のページへのリンクを張りました。
JST未来社会創造事業「地球規模課題である低炭素社会の実現」領域に西村裕志助教の課題が採択されました 2021-10-19 [更新] JST未来社会創造事業「地球規模課題である低炭素社会の実現」領域に西村裕志助教の課題が採択されました
Hsieh Yikai(謝怡凱)特任助教がURSI Young Scientist Awardを受賞しました 2021-10-18 [受賞] Hsieh Yikai(謝怡凱)特任助教がURSI Young Scientist Awardを受賞しました
研究所ニュースレター「生存圏だより No.21」を発行しました。最新研究マンガも掲載しています 2021-10-14 [刊行物] 研究所ニュースレター「生存圏だより No.21」を発行しました。最新研究マンガも掲載しています
京都大学・ダイセル 包括連携協定が締結され宇治キャンパスに産学共同部門を設置しました 2021-10-08 [プレスリリース] 京都大学・ダイセル 包括連携協定が締結され宇治キャンパスに産学共同部門を設置しました
西村裕志助教が分担執筆した書籍が出版されました「NMRによる有機材料分析とその試料前処理、データ解釈」 2021-10-07 [お知らせ] 西村裕志助教が分担執筆した書籍が出版されました「NMRによる有機材料分析とその試料前処理、データ解釈」
生存科学計算機実験分野のYin LIU (劉胤)さんがAAPPS-DPP2021大会で優秀ポスター賞を受賞しました 2021-10-04 [更新] 生存科学計算機実験分野のYin LIU (劉胤)さんがAAPPS-DPP2021大会で優秀ポスター賞を受賞しました
第6回生存圏アジアリサーチノード/赤道大気レーダー 20周年記念式典・シンポジウムをオンライン開催しました 2021-09-29 [更新] 第6回生存圏アジアリサーチノード/赤道大気レーダー 20周年記念式典・シンポジウムをオンライン開催しました
第39回京都大学宇治キャンパス産学交流会〈生存圏研究所〉がオンライン開催され、70名が参加し盛会となりました 2021-09-28 [更新] 第39回京都大学宇治キャンパス産学交流会〈生存圏研究所〉がオンライン開催され、70名が参加し盛会となりました
2021年7月に着任した今井友也教授の紹介動画(Short Ver.2分)を公開しました。(Youtubeリンクにとびます) 2021-09-21 [着任] 2021年7月に着任した今井友也教授の紹介動画(Short Ver.2分)を公開しました。(Youtubeリンクにとびます)
2021年7月に着任した今井友也教授の紹介動画を公開しました(Youtubeのリンクにとびます) 2021-09-21 [着任] 2021年7月に着任した今井友也教授の紹介動画を公開しました(Youtubeのリンクにとびます)
9/20(月・祝)、21(火) に赤道大気レーダー20周年式典、第6回アジアリサーチノード国際シンポジウムがオンラインで開催されます。 2021-09-15 [イベント] 9/20(月・祝)、21(火) に赤道大気レーダー20周年式典、第6回アジアリサーチノード国際シンポジウムがオンラインで開催されます。
生存研“バイオナノマテリアル共同研究拠点”では10/5にオンラインセミナー「国際社会におけるCNF動向とカーボンニュートラルへの取組」を開催します。(参加無料・要申込) 2021-09-14 [イベント] 生存研“バイオナノマテリアル共同研究拠点”では10/5にオンラインセミナー「国際社会におけるCNF動向とカーボンニュートラルへの取組」を開催します。(参加無料・要申込)
生存科学計算機実験分野 修士2年のYin LIU(劉胤)さんがAsia Oceania Geosciences Society 2021大会で、学生ポスター賞を受賞しました。 2021-09-14 [受賞] 生存科学計算機実験分野 修士2年のYin LIU(劉胤)さんがAsia Oceania Geosciences Society 2021大会で、学生ポスター賞を受賞しました。
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員生存圏開発創成研究系教授1名の募集を開始しました(2021年10月29日17時締め切り)。 2021-09-01 [教員募集] 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員生存圏開発創成研究系教授1名の募集を開始しました(2021年10月29日17時締め切り)。
9/27(月)午後、第39回京都大学宇治キャンパス産学交流会〈生存圏研究所〉をオンラインにて開催します 2021-08-06 [イベント] 9/27(月)午後、第39回京都大学宇治キャンパス産学交流会〈生存圏研究所〉をオンラインにて開催します
明滅オーロラとともに起こるオゾン破壊 -宇宙からの高エネルギー電子が大気に及ぼす影響を実証-(栗田怜准教授ら共同研究) 2021-07-15 [プレスリリース] 明滅オーロラとともに起こるオゾン破壊 -宇宙からの高エネルギー電子が大気に及ぼす影響を実証-(栗田怜准教授ら共同研究)
The 7th International Conference on Plant Cell Wall Biologyにて森林代謝機能化学分野 山本千莉さんがPoster Presentation Awardを受賞しました 2021-07-12 [受賞] The 7th International Conference on Plant Cell Wall Biologyにて森林代謝機能化学分野 山本千莉さんがPoster Presentation Awardを受賞しました
Hubert Luce教授の着任紹介動画(短編・2分)を公開しました。(Youtubeのリンクにとびます) 2021-07-06 [着任] Hubert Luce教授の着任紹介動画(短編・2分)を公開しました。(Youtubeのリンクにとびます)
Hubert Luce教授の着任紹介動画(7分半)を公開しました。(Youtubeのリンクにとびます) 2021-07-06 [着任] Hubert Luce教授の着任紹介動画(7分半)を公開しました。(Youtubeのリンクにとびます)
第268回定例オープンセミナー「植物の代謝系の理解と利用を目指す技術開発について」 をオンライン開催し62名が参加しました。 2021-06-23 [更新] 第268回定例オープンセミナー「植物の代謝系の理解と利用を目指す技術開発について」 をオンライン開催し62名が参加しました。
第267回オープンセミナー「Biosynthesis and bioengineering of grass-specific lignin components: Towards understanding lignin evolution and improving grass biomass utilization」をオンライン開催し77名が参加しました。 2021-06-16 [更新] 第267回オープンセミナー「Biosynthesis and bioengineering of grass-specific lignin components: Towards understanding lignin evolution and improving grass biomass utilization」をオンライン開催し77名が参加しました。
●2021年度「ミッション専攻研究員」の追加公募を開始しました。締め切り:2021年7月9日(金)17時●特定研究員(大気圏精測診断分野)の公募を開始しました。 適任者が決まりましたので公募終了 2021-06-10 [公募] ●2021年度「ミッション専攻研究員」の追加公募を開始しました。締め切り:2021年7月9日(金)17時●特定研究員(大気圏精測診断分野)の公募を開始しました。 適任者が決まりましたので公募終了
令和2年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。 2021-06-04 [刊行物] 令和2年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
2021年4月に着任した松尾美幸准教授の紹介動画ショートバージョン(2分)を公開しました。(Youtubeにとびます) 2021-06-04 [着任] 2021年4月に着任した松尾美幸准教授の紹介動画ショートバージョン(2分)を公開しました。(Youtubeにとびます)
2021年4月に着任した松尾美幸准教授の紹介動画フルバージョン(4分半)を公開しました。(Youtubeのリンクにとびます) 2021-06-04 [着任] 2021年4月に着任した松尾美幸准教授の紹介動画フルバージョン(4分半)を公開しました。(Youtubeのリンクにとびます)