生存圏研究所で学ぶためには
生存圏研究所の中核研究部では理学研究科、工学研究科、農学研究科、情報学研究科の学際分野を扱っており、学生は京都大学大学院のそれぞれの研究科に所属しています。したがって、生存圏研究所で学ぶためには各研究科の入試を受けることになります。研究科と生存圏研究所の研究分野は以下に示す関係になっています。


京都大学からの進学案内・入試情報
ページトップへ▲
教育への取り組み
- 学内での授業並びに演習(平成28年度)
- 大学院: 理学研究科、工学研究科、農学研究科、情報学研究科、地球環境学
堂、文学研究科
- 学部: 全学共通科目 9教科、工学部 7教科、農学部 6教科、文学部 1教科
- 大学院生ならびに博士研究員(令和2年3月現在)
- 博士課程:37名
- 修士課程:61名
- 日本学術振興会特別研究員: 国内 0名、外国人 1名
- ミッション専攻研究員: 4名
- プロジェクトPDフェロー: 44名
- その他研究生など:13名
- 全所的な修士論文発表会の実施による研究員ならびに学生交流の推進。
過去の修士発表会プログラムはこちらから
- 生存圏ミッション研究ならびに全国共同利用関連のシンポジウムを開催し、生存圏関連研究の最新情報の提供。
- グローバル生存基盤展開ユニット、極端気象適応社会教育ユニット、宇宙総合学研究ユニット、計算科学ユニット、博士課程教育リーディングプログラム「グローバル生存学大学院連携プログラム」に参画した。
院生の主な就職状況
Bengkulu大学、JFEエンジニアリング株式会社、JFEスチール株式会社、KDDI株式会社、アルゼンチン国立科学技術研究所、オークマ株式会社、クラシエフーズ株式会社、コンティネンタル・オートモーティブ株式会社、サンディスク株式会社、スズキ株式会社、デジタルプロセス株式会社、デュポン株式会社、ニッセイ情報テクノロジー株式会社、パナソニック株式会社、ハリマ化成グループ株式会社、ホンダ技研工業株式会社、ミサワホーム株式会社、ヤマサ蒲鉾株式会社、ヤマハ株式会社、ライフテクノロジーズジャパン株式会社、レンゴー株式会社、愛知県立衣台高等学校、愛媛県庁、安積濾紙、一般財団法人日本気象協会、一般財団法人日本繊維製品品質技術センター、宇宙航空研究開発機構、宇都宮大学大学院工学研究科、王子ホールディングス株式会社、株式会社NTTデータ、株式会社NTTドコモ、株式会社SOL、株式会社アクセルスペース、株式会社ウッドワン、株式会社オリエントマイクロウェーブ 、株式会社クラレ、株式会社システムサポート、株式会社ピックルスコーポレーション、株式会社ボストンコンサルティンググループ、株式会社みずほ銀行、株式会社ミルボン、株式会社ラプラス・システム、株式会社京都銀行、株式会社三井住友銀行、株式会社小松製作所、株式会社日立製作所、株式会社野村総合研究所、関西電力株式会社、気象庁、技術研究組合単層CNT融合新材料研究開発機構、京阪電気鉄道株式会社、京都市林業振興課、京都大学防災研究所、京都大学理学研究科、古野電気株式会社、三菱重工業株式会社、三菱電機株式会社、昭和産業株式会社、清水建設株式会社、大栄環境株式会社、大建工業株式会社、大阪シーリング印刷株式会社、第一工業製薬株式会社、中外製薬株式会社、朝日ウッドテック株式会社、帝人ファーマ株式会社、田辺三菱製薬株式会社、東レ株式会社、東海旅客鉄道株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、南京林業大学、日産自動車株式会社、日本製紙株式会社、日本電気株式会社、日本電業工作株式会社、日本放送協会、富士電機株式会社、文部科学省、兵庫西農業協同組合、名古屋大学、龍谷大学、株式会社MCフードスペシャリティーズ、味の素セネラルフーズ株式会社、アマゾンジャパン株式会社、凸版印刷、株式会社エネゲート、株式会社レキシ―、サンディスク、シャープ株式会社、住友林業、綜合警備保障株式会社、大和証券、トヨタ車体株式会社、ナイス株式会社、日清紡株式会社、株式会社LIXIL、パナソニック株式会社、博士後期課程進学 その他
(2020年3月更新)
ページトップへ▲
研究室・研究者一覧
理学研究科
大気圏精測診断分野 |
教授 |
橋口浩之 |
lasd@rish.kyoto-u.ac.jp |
准教授 |
西村耕司 |
特任准教授 |
矢吹正教 |
ページトップへ▲
工学研究科
生存科学計算機実験分野 |
教授 |
海老原祐輔 |
lcshs@rish.kyoto-u.ac.jp |
特任教授 |
大村善治 |
生存圏電波応用分野 |
教授 |
篠原真毅 |
lareh@rish.kyoto-u.ac.jp |
准教授 |
三谷友彦 |
特任助教 |
楊波 |
宇宙圏電磁環境探査分野 |
教授 |
小嶋浩嗣 |
lssa@rish.kyoto-u.ac.jp |
准教授 |
栗田怜 |
助教 |
上田義勝 |
ページトップへ▲
農学研究科
バイオマス変換分野 |
教授 |
渡辺隆司 |
lbc@rish.kyoto-u.ac.jp |
助教 |
渡邊崇人 |
特定准教授 |
西村裕志 |
特任准教授 |
中村香織 |
森林代謝機能化学分野 |
教授 |
飛松裕基 |
lmsfpm@rish.kyoto-u.ac.jp |
特任教授 |
梅澤俊明 |
特任教授 |
三上文三 |
特任教授 |
小西哲之 |
森林圏遺伝子統御分野 |
教授 |
矢﨑一史 |
lpge@rish.kyoto-u.ac.jp |
准教授 |
杉山暁史 |
助教 |
棟方涼介 |
生物機能材料分野 |
教授 |
矢野浩之 |
labm@rish.kyoto-u.ac.jp |
助教 |
田中聡一 |
特任教授 |
渡邊政嘉 |
特任教授 |
中坪文明 |
特任教授 |
川井秀一 |
特任教授 |
松村康生 |
特任准教授 |
久保木隆司 |
循環材料創成分野 |
教授 |
梅村研二 |
lsm@rish.kyoto-u.ac.jp |
准教授 |
松尾美幸 |
助教 |
陳碩也 |
生活圏構造機能分野 |
教授 |
五十田博 |
lsf@rish.kyoto-u.ac.jp |
准教授 |
中川貴文 |
特任教授 |
林知行 |
特任教授 |
坂本雄三 |
特任教授 |
小松幸平 |
居住圏環境共生分野 |
教授 |
大村和香子 |
lih@rish.kyoto-u.ac.jp |
講師 |
畑俊充 |
特任教授 |
今村祐嗣 |
特任教授 |
金山公三 |
ページトップへ▲
大気圏精測診断分野 |
教授 |
橋口浩之 |
lasd@rish.kyoto-u.ac.jp |
准教授 |
西村耕司 |
特任准教授 |
矢吹正教 |
レーダー大気圏科学分野 |
教授 |
山本衛 |
lras@rish.kyoto-u.ac.jp |
准教授 |
横山竜宏 |
特任教授 |
津田敏隆 |
特任助教 |
HSIEH,Yikai |
|
ページトップへ▲