生存圏科学萌芽研究総覧
更新日: 2017/09/25
表の下へ
関連ミッション検索用全角数字: 1 2 3 4 5
関連ミッション検索用全角数字: 1 2 3 4 5
整理番号 | 研究組織代表 | 研究課題 | 関連ミッション | 共同研究者 |
---|---|---|---|---|
2009(平成21) E 1 | 有村源一郎 (京都大学大学院理学研究科) | テルペン生合成遺伝子を発現させた組換え植物を用いた生物防除のための基盤研究 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 室井敦 (京都大学大学院理学研究科) |
|
2009(平成21) E 2 | 入江俊一 (滋賀県立大学環境科学部) | 環境応答システムに関するポストゲノム解析を利用した新規なリグニン分解菌の育種 | 本田与一 (京都大学生存圏研究所) | |
2009(平成21) E 3 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | 燃料電池利用に向けたケイリン酸塩系有機-無機ハイブリッド膜の電気特性に関する研究 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) 横尾俊信 (京都大学化学研究所) |
|
2009(平成21) E 4 | 上高原浩 (京都大学大学院農学研究科) | セルロース誘導体の水中での会合構造の解明と構造-物性相関 | 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 今井友也 (京都大学生存圏研究所) 吉永新 (京都大学大学院農学研究科) |
|
2009(平成21) E 5 | 齊藤昭則 (京都大学大学院理学研究科) | 長期間継続する太陽活動度極小期が電離圏に与える影響の解明 | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 津川卓也 (情報通信研究機構) |
|
2009(平成21) E 6 | 佐藤伸 (鳥取環境大学環境情報学部環境マネジメント学科) | 針葉樹バイオマス変換に有用なリグニン分解担子菌の探索・機能解析 —地域生物圏発信型生存圏研究— | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) | |
2009(平成21) E 7 | 杉本貢一 (京都大学生態学研究センター) | 植物の化学感覚 —揮発性物質受容機構の分子生態学的研究— | 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 松井健二 (山口大学大学院医学系研究科) 高林純示 (京都大学生態学研究センター) |
|
2009(平成21) E 8 | 鈴木史朗 (京都大学生存基盤科学研究ユニット) | 樹木の細胞壁厚を制御する遺伝子の同定 | 今井友也 (京都大学生存圏研究所) 渡邊崇人 (京都大学生存圏研究所) 森拓郎 (京都大学生存圏研究所) |
|
2009(平成21) E 9 | 園部太郎 (京都大学大学院エネルギー科学研究科) | マイクロ波照射による金属酸化物の新規還元プロセスの開発 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 蜂谷寛 (京都大学大学院エネルギー科学研究科) 吉川暹 (京都大学エネルギー理工学研究所) 大垣英明 (京都大学エネルギー理工学研究所) |
|
2009(平成21) E 10 | 高谷光 (京都大学化学研究所) | アーティフィシャル酸化酵素の創製とバイオリニューアブル化学工業の為のリグニン精密酸化分解 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 中村正治 (京都大学化学研究所) 石塚賢太郎 (京都大学生存基盤科学研究ユニット) |
|
2009(平成21) E 11 | 簗瀬佳之 (京都大学大学院農学研究科) | マイクロフォーカスX線CTを用いたアメリカカンザイシロアリの食害部分の可視化と残存強度の評価 | 森拓郎 (京都大学生存圏研究所) 藤原裕子 (京都大学大学院農学研究科) |
|
2009(平成21) E 12 | 山根悠介 (京都大学東南アジア研究所) | インド亜大陸北東域における雨季入り前の降水の時間的・空間的変動特性の解明 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 林泰一 (京都大学防災研究所) 木口雅司 (東京大学生産技術研究所) |
|
2009(平成21) E 13 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) | MUレーダー・新型気象レーダーを用いた降水領域における風速分布の観測的研究 | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 西憲敬 (京都大学大学院理学研究科) Luce Hubert (仏・トゥーロン大学) 下舞豊志 (島根大学総合理工学部) 深尾昌一郎 (福井工業大学) |
|
2009(平成21) E 14 | ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ (Josaphat Tetuko Sri Sumantyo) (千葉大学環境リモートセンシング研究センター) | CP-SAR 搭載小型衛星と旧版地図によるインドネシア域の都市・植生測定に関する基礎研究 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 鈴木睦 (宇宙科学研究本部) 西尾文彦 (千葉大学環境リモートセンシング研究センター) 大前宏和 (センテンシア(株)) |
|
2009(平成21) E 15 | 渡邊裕美子(京都大学大学院理学研究科) | 赤道域における季節スケールの古気候プロキシの開拓 | 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 余田成男 (京都大学大学院理学研究科) 田上高広 (京都大学大学院理学研究科) 中塚武 (名古屋大学大学院環境学研究科) |
|
2010(平成22) E 1 | 阿部賢太郎 (京都大学次世代開拓研究ユニット) | 古くて新しい紙の超高強度化に関する研究 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) |
|
2010(平成22) E 2 | 有村源一郎 (京都大学理学研究科) | 揮発性物質が媒介する植物間情報ネットワークのメカニズム | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 室井敦 (京都大学理学研究科) |
|
2010(平成22) E 3 | 浅井歩 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) | 深宇宙探査機への宇宙天気アラートの研究 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 磯部洋明 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 石井貴子 (京都大学理学研究科) 羽田裕子 (京都大学理学研究科) 塩田大幸 (理化学研究所) |
|
2010(平成22) E 4 | 伊福伸介 (鳥取大学工学研究科) | 海洋生物由来の微細繊維「マリンナノファイバー」を配合した機能性繊維材料の開発 | 梶田秀樹 (オーミケンシ(株)) アントニオ・ノリオ・ナカガイト (鳥取大学工学研究科) 南三郎 (鳥取大学農学研究科) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2010(平成22) E 5 | 上野悟 (京都大学理学研究科附属天文台) | 太陽物理学との連携による超高層大気変動現象の研究 | 林寛生 (京都大学生存圏研究所) 磯部洋明 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 浅井歩 (京都大学宇宙総合学研究ユニット) 新堀淳樹 (京都大学生存圏研究所) |
|
2010(平成22) E 6 | 粳間由幸 (米子工業高等専門学校物質工学科) | マイクロ波エネルギー選択捕集能をもつイオン液体の合成と木質バイオリファイナリーへの展開 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 吉岡康一 (京都大学生存圏研究所) |
|
2010(平成22) E 7 | 肥塚崇男 (京都大学生存圏研究所) | 木質バイオマス利用の新展開 —形質転換による木質バイオマスの効率的な改質と有用物質生産— | 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) | |
2010(平成22) E 8 | 成行泰裕 (高知工業高等専門学校電気情報工学科) | 宇宙空間における人体・衛星保護のための磁気シールド開発に関する基礎研究 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 臼井英之 (神戸大学システム情報学研究科) 永野優一 (高知工業高等専門学校電気工学科) |
|
2010(平成22) E 9 | 西岡未知 (名古屋大学太陽地球環境研究所) | プラズマバブルの出現特性の理解に向けた全球的な地上GPS受信機データベースの構築 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 大塚雄一 (名古屋大学太陽地球環境研究所) 齊藤昭則 (京都大学理学研究科) |
|
2010(平成22) E 10 | 西宮耕栄 (北海道立総合研究機構森林研究本部林産試験場) | 木質バイオマス燃焼灰からの新規 BDF 触媒の開発とその評価 | 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) | |
2010(平成22) E 11 | 能木雅也 (大阪大学産業科学研究所) | 銀ナノインクのバイオナノファイバー基板への印刷特性評価 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 伊福伸介 (鳥取大学工学研究科) 阿部賢太郎 (京都大学次世代開拓研究ユニット) |
|
2010(平成22) E 12 | 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) | 宇宙太陽発電所の超大規模フェーズドアレーアンテナにおける位相最適化問題の研究 | 田中俊二 (京都大学工学研究科) 蛯原義雄 (京都大学工学研究科) |
|
2010(平成22) E 13 | 山口弘誠 (京都大学生存基盤科学研究ユニット) | 水蒸気量の鉛直分布のデータ同化による降水予測精度へのインパクト評価 | 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) 中北英一 (京都大学防災研究所) |
|
2010(平成22) E 14 | 山根悠介 (常葉学園大学教育学部) | 東南アジア・南アジア域における大気環境診断パラメータを用いた大気環境変動の把握 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 林泰一 (京都大学防災研究所) 木口雅司 (東京大学生産技術研究所) |
|
2010(平成22) E 15 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) | 大気レーダー・気象レーダーによる降水粒子の粒径分布リトリーバル手法の開発 | 妻鹿友昭 (京都大学生存圏研究所) 足立アホロ (気象研究所) 下舞豊志 (島根大学総合理工学部) 西憲敬 (京都大学理学研究科) |
|
2010(平成22) E 16 | 渡辺文太 (京都大学化学研究所) | 高機能木質材料生産への応用を目指したケイ皮酸/モノリグノール経路阻害剤の開発 | 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) 平竹潤 (京都大学化学研究所) |
|
2011(平成23) E 1 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | 高性能ナノフィルターの利用を見据えた低密度・高強度ナノファイバーシートの開発 | 伊福伸介 (鳥取大学工学研究科) | |
2011(平成23) E 2 | 有村源一郎 (京都大学理学研究科) | 温暖化環境における植物の間接防御メカニズムの解明 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 小澤理香 (京都大学生態学研究センター) 高林純示 (京都大学生態学研究センター) |
|
2011(平成23) E 3 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | 木質材料粉末を利用したメソポーラスカーボンの生成と、その水素吸蔵性能の評価研究について | 古屋仲秀樹 (京都大学物質-細胞統合システム拠点) 井藤幹夫 (大阪大学工学研究科) |
|
2011(平成23) E 4 | 海老原祐輔 (京都大学生存圏研究所) | 宇宙生存圏ハザードマップの基礎開発 | 大村善治 (京都大学生存圏研究所) 臼井英之 (神戸大学システム情報学研究科) 笠原慧 (宇宙航空研究開発機構宇宙開発研究所) |
|
2011(平成23) E 5 | 齋藤洋太郎 (京都大学生存圏研究所) | 代謝工学を用いた白色腐朽菌によるCBP (consolidated bioprocessing) 技術の開発 | 本田与一 (京都大学生存圏研究所) | |
2011(平成23) E 6 | 榊原圭太 (京都大学化学研究所) | セルロースナノファイバーの濃厚ポリマーブラシ修飾による3次元階層構造化と新規ソフトマテリアルの創製 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 辻井敬亘 (京都大学化学研究所) |
|
2011(平成23) E 7 | 士反伸和 (神戸薬科大学) | アルカロイド輸送体を用いた植物の環境適応機構の解明と物質生産への基盤構築 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2011(平成23) E 8 | 檀浦正子 (京都大学農学研究科) | 安定炭素同位体と近赤外レーザー分光法を用いた樹木のCO2固定量の追跡 | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 高梨聡 (独立行政法人森林総合研究所) 小南裕志 (独立行政法人森林総合研究所関西支所) |
|
2011(平成23) E 9 | 福島慶太郎 (京都大学フィールド科学教育研究センター) | 京都府由良川流域における森林から海までの栄養塩動態:森林生態系と沿岸生態系の連環解明に向けて | 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 吉岡崇仁 (京都大学フィールド科学教育研究センター) 徳地直子 (京都大学フィールド科学教育研究センター) 福崎康司 (京都大学農学研究科) 鈴木伸弥 (京都大学農学部) |
|
2011(平成23) E 10 | 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) | 大規模フェーズドアレーアンテナにおける最適ビームパタン形成の研究 | 田中俊二 (京都大学工学研究科) 蛯原義雄 (京都大学工学研究科) |
|
2011(平成23) E 11 | 村田文絵 (高知大学自然科学系理学部門) | 世界的豪雨地域インド・メガラヤ高原周辺におけるメソスケール降水系に関する調査研究 | 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 安藤和雄 (京都大学東南アジア研究所) 林泰一 (京都大学防災研究所) |
|
2011(平成23) E 12 | 山根悠介 (常葉学園大学教育学部) | 大気環境パラメータデータベースを活用したインド亜大陸北東域におけるプレモンスーン期対流活動の時空間変動に対する大気環境場の影響解明 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) 林泰一 (京都大学防災研究所) |
|
2011(平成23) E 13 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) | 赤道大気レーダーを中心とした複合観測による熱帯対流圏における大気擾乱の様態解明 | 下舞豊志 (島根大学総合理工学部) 柴垣佳明 (大阪電通大学情報通信工学部) 柴田泰邦 (首都大学東京システムデザイン学部) 西憲敬 (京都大学理学研究科) |
|
2012(平成24) E 1 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | 樹木細胞壁の人工創製:樹木はどうやって立っているのか? | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) | |
2012(平成24) E 2 | 池谷仁里 (兵庫県立大学大学院生命理学研究科) | 琵琶湖の環境変遷に関わる生物由来難分解性有機物の特定 | 菓子野康浩 (兵庫県立大学大学院生命理学研究科) 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 3 | 石井大輔 (龍谷大学理工学部) | イミダゾリウム基を側鎖に含む新規セルロースゲル電解質の作製と電池材料としての特性評価 | 飯島康司 (龍谷大学理工学研究科) 林久夫 (龍谷大学理工学部) 安藤大将 (京都大学農学研究科) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 4 | 伊福伸介 (鳥取大学工学研究科) | 表面疎水化によるバイオナノファイバーの産業利用の促進:低コスト化、分散性・相溶性の向上 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) Zameer Shervani (鳥取大学工学研究科) |
|
2012(平成24) E 5 | 今井友也 (京都大学生存圏研究所) | 有害物質を排出しない木質瓦礫減量化のための諸課題研究 | 柳川綾 (京都大学生存圏研究所) 樫村京一郎 (京都大学生存圏研究所) 齋藤洋太郎 (奈良先端科学技術大学院大学) |
|
2012(平成24) E 6 | ウリントヤ (豊橋技術科学大学) | 電化道路タイヤ間変位電流による電動カート走行中給電技術の実機試作および検証 | 大平孝 (豊橋技術科学大学) 坂井尚貴 (豊橋技術科学大学) 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 7 | 甲山治 (京都大学東南アジア研究所) | 熱帯泥炭湿地林の持続的な利用に向けた泥炭地水文モデルの開発 | 川井秀一 (京都大学生存圏研究所) 嶋村鉄也 (愛媛大学農学部) 伊藤雅行 (京都大学東南アジア研究所) Kok-Boon Neoh (京都大学東南アジア研究所) |
|
2012(平成24) E 8 | 榊原圭太 (京都大学化学研究所) | 濃厚ポリマーブラシ付与セルロースナノ構造体が形成する階層構造薄膜の光学材料への展開 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 辻井敬亘 (京都大学化学研究所) |
|
2012(平成24) E 9 | 士反伸和 (神戸薬科大学) | アルカロイド輸送能の改変植物を用いた環境適応機構の解明と物質生産 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 10 | 髙梨功次郎 (京都大学生存圏研究所) | 根粒菌との共生機構を利用したマメ科植物由来有用物質の大量生産 | 池田啓 (国立科学博物館植物研究部) | |
2012(平成24) E 11 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) | マイクロバブル水を出発原料とする無機材料合成 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 横尾俊信 (京都大学化学研究所) |
|
2012(平成24) E 12 | 中城智之 (福井工業大学工学部) | レーダーレンジイメージングを用いた局地循環の観測的研究 | 柴垣佳明 (大阪電気通信大学情報通信工学部) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 山本真之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 13 | 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) | 超高解像度数値モデルと稠密観測による交通障害をもたらす局地的おろし風の解明 | 東邦昭 (京都大学生存圏研究所) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 14 | 三宅洋平 (神戸大学大学院システム情報学研究科) | 超並列粒子コードを用いた宇宙圏プラズマ理工学シミュレーション | 小路真史 (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) |
|
2012(平成24) E 15 | 山根悠介 (常葉学園大学教育学部) | 熱帯域における降水システム及び大規模人工林と大気の相互作用解明に資する気象データベースの充実化 | 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究書) Slamet Riyanto (Musi Hutan Persada社) |
|
2013(平成25) E 1 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | 木化は樹木を支えるか:樹木細胞壁モデルの力学特性 | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) | |
2013(平成25) E 2 | 石倉由紀子 (北海道立総合研究機構林産試験場) | 樹木の木部の構造改質による材料開発 —力学的性質の異なる樹木から力学的性能の均一な材料へ— | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | |
2013(平成25) E 3 | 伊藤雅之 (京都大学東南アジア研究所) | 熱帯泥炭湿地の炭素循環解明のための溶存有機物の構造解析の活用 | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) 甲山治 (京都大学東南アジア研究所) Kok-Boon Neoh (京都大学東南アジア研究所) |
|
2013(平成25) E 4 | 伊福伸介 (鳥取大学工学研究科) | 高強度キチンナノファイバー多孔体を用いた骨再生用足場材料の開発 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 井澤浩則 (鳥取大学工学研究科) |
|
2013(平成25) E 5 | 小川拓水 (大阪府立大学生命環境科学研究科) | シロイヌナズナとエンドファイトの共培養液中に存在する植物根系発達因子の構造決定 | 太田大策 (大阪府立大学生命環境科学研究科) 岡澤敦司 (大阪府立大学生命環境科学研究科) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 6 | 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) | VLF帯ホイスラモード波を対象としたサーチコイル磁力計の電流検出型CMOSプリアンプ開発 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) |
|
2013(平成25) E 7 | 肥塚崇男 (京都大学化学研究所) | 揮発性フェニルプロパノイド生体防御物質の生理活性評価と生産系の構築 | 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 柘植知彦 (京都大学化学研究所) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 8 | 齋藤享 (独立行政法人電子航法研究所) | 赤道大気レーダーとGPS受信機群を用いたVHFレーダーによるプラズマバブル検出の衛星航法補強システムに対する効果の検証 | 吉原貴之 (独立行政法人電子航法研究所) 大塚雄一 (名古屋大学太陽地球環境研究所) 山本衛 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 9 | 榊原圭太 (京都大学化学研究所) | 複合セルロースナノファイバーネットワークを基材とした創エネルギー材料の開発 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 辻井敬亘 (京都大学化学研究所) |
|
2013(平成25) E 10 | 鈴木臣 (名古屋大学太陽地球環境研究所) | 低廉大気光カメラの開発 ~超高層大気波動のイメージングネットワークの飛躍的拡充をめざして~ | 山本衛 (京都大学生存圏研究所) | |
2013(平成25) E 11 | 高橋征司 (東北大学工学研究科) | イソフラボンダイナミクスの解明と環境親和性が高く持続的な植物有用物質生産系への応用 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 中山亨 (東北大学工学研究科) 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 12 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) | マイクロバブルを用いた酸化物ナノ粒子の合成 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 横尾俊信 (京都大学化学研究所) |
|
2013(平成25) E 13 | 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) | 局地的極端気象予測を目指したスケーラブルな数値予報クラウド・アプリケーション | 櫻井渓太 (日本気象株式会社) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 東邦昭 (京都大学生存圏研究所) 山本衛 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 14 | 三宅洋平 (神戸大学システム情報学研究科) | 宇宙圏における高エネルギープロトン粒子生成機構ならびに低軌道衛星用次世代推進装置に関する超並列プラズマ粒子シミュレーション研究 | 小路真史 (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 15 | 柳川綾 (京都大学生存圏研究所) | ハエ目による病気媒介根絶を目指した昆虫知覚システムの解明に向けての基礎的研究 | Frederic Marion-Poll (フランス国立科学研究所) Alexandra Guigue (フランス国立農業研究所) 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) 畑俊充 (京都大学生存圏研究所) |
|
2013(平成25) E 16 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) | ウィンドプロファイラーレーダー用ソフトウェア受信機の高機能化 | 川村誠治 (情報通信研究機構 電磁波計測研究所) 中城智之 (福井工業大学電気電子情報工学科) GAN Tong (京都大学生存圏研究所) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2014(平成26) E 1 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | 低環境負荷・高強度セルロース系繊維・フィルムの開発 | 久住亮介 (京都大学農学研究科) | |
2014(平成26) E 2 | 石倉由紀子 (北海道立総合研究機構林産試験場) | 樹木が創る高分子構造を活かした複合材料の開発 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | |
2014(平成26) E 3 | 伊藤雅之 (京都大学東南アジア研究所) | 頻発する火災が熱帯泥炭湿地林の炭素循環と地下水中溶存有機炭素動態に及ぼす影響の解明 | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) | |
2014(平成26) E 4 | 伊福伸介 (鳥取大学工学研究科) | 表面改質によるセルロースナノファイバーへの機能性の付与 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 井澤浩則 (鳥取大学工学研究科) |
|
2014(平成26) E 5 | 今井弘二 (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所) | 太陽地球環境の総合理解に向けた解析・比較サービスの構築 | 海老沢研 (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所) 塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) |
|
2014(平成26) E 6 | 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) | 小型飛翔体搭載用プラズマ波動観測アナログASICプリアンプ開発 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) |
|
2014(平成26) E 7 | 榊原圭太 (京都大学化学研究所) | ポリマーブラシ効果による階層的セルロースナノファイバー/樹脂複合材料の開発 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 辻井敬亘 (京都大学化学研究所) |
|
2014(平成26) E 8 | 士反伸和 (神戸薬科大学) | タバコ形質転換毛状根を用いた細胞内代謝産物の空間的動態の把握と物質生産への基盤構築 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2014(平成26) E 9 | 髙梨功次郎 (京都大学生存圏研究所) | マメ科植物-根粒菌共生の宿主特異性決定因子の同定 | 池田啓 (岡山大学資源植物科学研究所) | |
2014(平成26) E 10 | 田野井慶太朗 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 放射性同位体を用いた高精細イメージング技術の根内オーキシン分布への適用 —ミクロオートラジオグラフィの高度化と応用— | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 高梨功次郎 (京都大学生存圏研究所) 広瀬農 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
|
2014(平成26) E 11 | 檀浦正子 (京都大学地球環境学堂) | 炭素は樹木のどこに固定されるのか? —ラベリングとレーザー式同位体分析装置(TDLS)・イオン顕微鏡(NanoSIMS)によるアプローチ— | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 竹内美由紀 (東京大学大学院農学生命科学研究科) 小南裕志 (森林総合研究所関西支所) |
|
2014(平成26) E 12 | 椿俊太郎 (高知大学総合研究センター海洋部門) | 13Cトレーサーを用いた高速増殖性の水圏バイオマスの細胞壁形成機構の解明 | 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) 平岡雅規 (高知大学海洋生物教育研究施設) 今井友也 (京都大学生存圏研究所) |
|
2014(平成26) E 13 | 徳田陽明 (京都大学化学研究所) | 固体NMR法によるセシウムイオンの固定化・溶出機構の解明 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) | |
2014(平成26) E 14 | 中城智之 (福井工業大学) | 隣接した2基の1.3GHzウィンドプロファイラレーダーのデータ比較を中心とした下層風の局地的な空間分布と積乱雲および降雨発生の関係調査 | 山本真之 (京都大学生存圏研究所) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) |
|
2014(平成26) E 15 | 山崎正幸 (京都大学白眉センター(再生医科学研究所)) | 食物アレルギー問題を解決するため、電磁波利用の新たな可能性を検討する | 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 塩尻かおり (京都大学生態学研究センター) |
|
2014(平成26) E 16 | 渡辺文太 (京都大学化学研究所) | シコニン生合成に関与する新規酵素の機能解明 | 高梨功次郎 (京都大学生存圏研究所) 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2015(平成27) E 1 | 磯﨑勝弘 (京都大学化学研究所) | リグニン-タンパク質相互作用解析を目指したリグニン固定化自己組織化単分子膜基板の開発 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 中村正治 (京都大学化学研究所) 高谷光 (京都大学化学研究所) 山口亜沙子 (大阪府立大学理学研究科) 岡田ひとみ (京都大学生存圏研究所) 大城理志 (京都大学生存圏研究所) |
|
2015(平成27) E 2 | 磯部洋明 (京都大学総合生存学館) | 歴史文献中のオーロラ及び黒点記録を用いた過去の太陽活動の研究 | 海老原祐輔 (京都大学生存圏研究所) 片岡龍峰 (国立極地研究所) 早川尚志 (京都大学文学研究科) 玉澤春史 (京都大学理学研究科) 河村聡人 (京都大学理学研究科) |
|
2015(平成27) E 3 | 伊福伸介 (鳥取大学工学研究科) | カニ殻由来の新繊維「キチンナノファイバー」を用いた軟骨組織再生材料の開発 | 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) |
|
2015(平成27) E 4 | 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) | プラズマ波動観測用ワンチップ波形捕捉受信機の高ダイナミックレンジ化 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) |
|
2015(平成27) E 5 | 久住亮介 (京都大学農学研究科) | 磁気プロセッシングを活用した環境調和型材料の構造設計と機能制御 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | |
2015(平成27) E 6 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) | カメルーンでのキャッサバの持続的生産に向けた根圏微生物の調査 | Papa Saliou SARR (京都大学アジアアフリカ地域研究研究科) Didier Aime BEGOUDE (カメルーン農業開発研究所) |
|
2015(平成27) E 7 | 髙須賀太一 (北海道大学大学院農学研究院) | 森林害虫共生微生物相における協調的リグニン分解機構の解明 | 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) 堀千明 (北海道大学大学院農学研究院) |
|
2015(平成27) E 8 | 髙梨功次郎 (信州大学山岳科学研究所) | マメ科植物-根粒菌共生の宿主特異性決定因子の同定 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 池田啓 (岡山大学資源植物科学研究所) |
|
2015(平成27) E 9 | 檀浦正子 (京都大学地球環境学堂) | 炭素安定同位体パルスラベリングを用いた、アラスカ永久凍土地帯における森林土壌呼吸における樹木由来のCO2放出量の推定 | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 安江恒 (信州大学山岳科学研究所) |
|
2015(平成27) E 10 | 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) | 草本リグノセルロースを特徴づけるリグニン-フラボノイド複合体の構造・形成・機能に関する基盤研究 | 鈴木史郎 (京都大学生存圏研究所) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) 柴田大輔 (かずさDNA研究所) |
|
2015(平成27) E 11 | 濱本昌一郎 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 地盤内における微細気泡移動モデルの構築 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
|
2015(平成27) E 12 | 早瀬元 (東北大学学際科学フロンティア研究所) | セルロースナノファイバーを相分離制御に用いた塊状マクロ・メソ多孔体合成 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) 金森主祥 (京都大学理学研究科) |
|
2015(平成27) E 13 | 藤村恵人 (農業・食品産業技術総合研究機構東北農業研究センター) | 水稲におけるセシウム吸収量の品種間差異への土壌可給態カリウム濃度の関与 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2015(平成27) E 14 | 三宅洋平 (神戸大学大学院システム情報学研究科) | 超並列粒子シミュレーションによる衛星システム・プラズマ波動現象相互干渉の研究 | 加藤雄人 (東北大学大学院理学研究科) 小路真史 (名古屋大学太陽地球環境研究所) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) |
|
2015(平成27) E 15 | 渡辺文太 (京都大学化学研究所) | 生薬シコンの有効成分シコニンの生合成経路の解明 | 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 高梨功次郎 (信州大学山岳科学研究所) |
|
2016(平成28) E 1 | Chin-Cheng Yang (RISH, Kyoto University) | Global genetic database for the widespread invasive alien species: invasive ants as example – 1 侵略的外来種の世界遺伝子データベースの構築 —外来アリを例として | 吉村剛 (京都大学生存圏研究所) | |
2016(平成28) E 2 | 浅野麻実子 (大阪薬科大学) | 癌幹細胞に対するマイクロ波非熱照射の影響 | 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 田中智 (大阪薬科大学) |
|
2016(平成28) E 3 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) | 食品利用を見据えた食品製造副産物のナノ粉砕技術の開発 | 河村幸雄 (京都女子大学家政学部) | |
2016(平成28) E 4 | 伊藤雅之 (京都大学東南アジア研究所) | 熱帯泥炭湿地林の群落スケールメタンフラックスの解明にむけたレーザーメタン計の活用 | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 坂部綾香 (京都大学生存圏研究所) Kitso (パランカラヤ大学) |
|
2016(平成28) E 5 | 尾崎光紀 (金沢大学理工研究域) | ULF帯電磁イオンサイクロトロン波を対象とした超低雑音ASICチョッパアンプ開発 | 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 八木谷聡 (金沢大学理工研究域) |
|
2016(平成28) E 6 | 肥塚崇男 (山口大学大学院創成科学研究科) | モノリグノールアセチル化酵素を利用したリグニン化学構造の改変 | 松井健二 (山口大学大学院創成科学研究科) 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) |
|
2016(平成28) E 7 | 嶋根康弘 (海洋研究開発機構海洋生命理工学研究開発センター) | 海洋性細菌のリグニン分解酵素による木質バイオマス成分変換機構の理解 | 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 大田ゆかり (海洋研究開発機構海洋生命理工学研究開発センター) 前田亜鈴悠 (海洋研究開発機構海洋生命理工学研究開発センター) 片平正人 (京都大学エネルギー理工学研究所) 永田崇 (京都大学エネルギー理工学研究所) 山置佑大 (京都大学エネルギー理工学研究所) |
|
2016(平成28) E 8 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) | カフェイン分泌型輸送体の単離と有用物質生産への応用 | 荻田信二郎 (県立広島大学生命環境学部) | |
2016(平成28) E 9 | 髙梨功次郎 (信州大学山岳科学研究所) | 植物二次代謝産物の生産に関与する環化酵素の機能解析 | 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 渡辺文太 (京都大学化学研究所) |
|
2016(平成28) E 10 | 檀浦正子 (京都大学大学院地球環境学堂) | 炭素安定同位体パルスラベリングを用いた、アラスカ永久凍土地帯における森林土壌呼吸における樹木由来のCO2放出量の推定 —季節変化に着目して— | 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 安江恒 (信州大学山岳科学研究所) |
|
2016(平成28) E 11 | 椿俊太郎 (東京工業大学物質理工学院) | マイクロ波照射下でのプロトンリレーを用いた、水分解による水素生成の促進 | 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 上田忠治 (高知大学農林海洋科学部) Jie Zhang (Monash University) |
|
2016(平成28) E 12 | 濱本昌一郎 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 土壌における微細気泡の包括的移動機構の解明 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
|
2016(平成28) E 13 | 藤村恵人 (農業・食品産業技術総合研究機構東北農業研究センター) | 水稲におけるセシウム吸収・分配機構の解明 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 江口哲也 (農業・食品産業技術総合研究機構東北農業研究センター) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
|
2016(平成28) E 14 | 牧田直樹 (信州大学理学部) | 樹木根を介した植物-土壌フィードバックの解明 ~根滲出物の樹種特異性を探る~ | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史郎 (京都大学生存圏研究所) 谷川東子 (国立研究開発法人森林総合研究所) |
|
2016(平成28) E 15 | 三木恒久 (国立研究開発法人産業技術総合研究所) | 木質バイオマス素材のサブナノ・ナノ・ミクロ構造制御による工業材料化技術の開発 | 金山公三 (京都大学生存圏研究所) 梅村研二 (京都大学生存圏研究所) 田中聡一 (京都大学生存圏研究所) 杉野秀明 (京都大学生存圏研究所) 関雅子 (国立研究開発法人産業技術総合研究所) ロジャース有希子 (国立研究開発法人産業技術総合研究所) |
|
2017(平成29) E 1 | 伊藤雅之 (京都大学東南アジア地域研究研究所) | 樹木を介した土壌圏から大気圏へのメタン放出 | 1 | 坂部綾香 (大阪府立大学生命環境科学) 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) 東若菜 (京都大学農学研究科) |
2017(平成29) E 2 | 久住亮介 (京都大学農学研究科) | 固体高分解能NMRによる13Cラベル化セルロースIIの構造解析 | 5 | 今井友也 (京都大学生存圏研究所) 和田昌久 (京都大学農学研究科) |
2017(平成29) E 3 | 髙梨功次郎 (信州大学山岳科学研究所) | 植物二次代謝産物の生産に関与する環化酵素の機能解析 | 1,5 | 矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 渡辺文太 (京都大学化学研究所) |
2017(平成29) E 4 | 飛松裕基 (京都大学生存圏研究所) | 形質転換イネで探るイネ科リグニン修飾構造の進化的位置づけとバイオマス利用へのインパクト | 1,2,5 | 鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 久住亮介 (京都大学大学院農学研究科) Clive Lo (The University of Hong Kong, School of Biological Sciences) 刑部敬史 (徳島大学生物資源学部) 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) |
2017(平成29) E 5 | 濱本昌一郎 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | カリウム問題土壌における根近傍域での物質移動特性の把握 | 1 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
2017(平成29) E 6 | 牧田直樹 (信州大学理学部) | 根滲出物の樹種特異性の解明~野外測定での定量化を目指して~ | 1 | 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 鈴木史郎 (京都大学生存圏研究所) 谷川東子 (森林総合研究所) |
2017(平成29) E 7 | 松尾美幸 (名古屋大学大学院生命農学研究科) | 水分存在下での加熱による広葉樹引張あて材の不可逆的変形機構の解明 | 4 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) |
2017(平成29) E 8 | 松室尭之 (龍谷大学理工学部) | 位相共役回路を用いた自己発振型マイクロ波電力伝送システムの研究 | 2 | 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 石川容平 (京都大学生存圏研究所) |
2018(平成30) E 1 | 榊原圭太 (京都大学化学研究所) | セルロースナノファイバーネットワークをテンプレートとした革新的熱輸送デバイスの創製 | 4,5 | 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) |
2018(平成30) E 2 | 濱本昌一郎 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 鉱物組成が根圏土壌の水・イオン動態に与える影響 | 1,4 | 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
2019(令和元) E 1 | 有村源一郎(東京理科大学基礎工学部) | ミントの香りを受容したダイズ植物のイソフラボン生合成メカニズムの解明 | 1,5 | 杉山暁史(京都大学生存圏研究所) 藤本源哉(東京理科大学) 高橋明里(東京理科大学) Ivan Galis(岡山大学資源植物科学研究所) |
2019(令和元) E 2 | 磯﨑勝弘(京都大学化学研究所附属元素科学国際研究センター) | 木質リグニンの直接変換による生理活性化合物の開発 | 4,5 | 渡辺隆司(京都大学生存圏研究所) Kullavadee KARN-ORACHAI(NANOTEC, Thailand) Suwussa BAMRUNGSAP(NANOTEC, Thailand) Francesca PINCELLA(京都大学化学研究所) 高谷光(京都大学化学研究所) 中村正治(京都大学化学研究所) 西村裕志(京都大学生存圏研究所) |
2019(令和元) E 3 | 今井友也(京都大学生存圏研究所) | 次世代シークエンサーによる木材由来DNA解析の検討 | 4,5 | 田鶴寿弥子(京都大学生存圏研究所) 孫世静(南京林業大学) |
2019(令和元) E 4 | 久住亮介(京都大学大学院農学研究科) | 微結晶磁場配向懸濁体のin situ固体NMRによるセルロース系多糖の構造解析 | 2,4,5 | 今井友也(京都大学生存圏研究所) 和田昌久(京都大学大学院農学研究科) |
2019(令和元) E 5 | 飛松裕基(京都大学生存圏研究所) | 固体NMR法を活用したリグニン改変組換え植物の細胞壁超分子構造解析 | 1,2,5 | 梅澤俊明(京都大学生存圏研究所) 久住亮介(京都大学大学院農学研究科) Clive Lo(香港大学理学部) Laigeng Li(中国科学院上海植物生理生態研究所) |
2019(令和元) E 6 | 長濱章仁(立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構) | 新興国交通で見られる特徴的な車列順の抽出 | 5 | 三谷友彦(京都大学生存圏研究所) |
2019(令和元) E 7 | 松岡健(九州大学大学院農学研究院 | 国内産カラスビシャク系統の塊茎中の低分子生理活性化合物の比較解析 | 5 | 矢崎一史(京都大学生存圏研究所) 中西浩平(京都大学生存圏研究所) 江口壽彦(九州大学生物環境利用推進センター) 吉田敏(九州大学生物環境利用推進センター) |
2019(令和元) E 8 | 三谷友彦(京都大学生存圏研究所) | ドローンからのワイヤレス給電を活用したバッテリーレス環境モニタリングシステムの基礎研究 | 2,5 | Yu-Te Liao(National Chiao Tung Univ.) 高林伸幸(京都大学生存圏研究所) |
2020(令和2) E 1 | Daniel EPRON(京都大学大学院農学研究科) | Methane in stems of living and dead trees 生木および枯死木における幹の中のメタンに関する研究 | 1 | 高橋けんし(京都大学生存圏研究所) 坂部綾香(京都大学白眉センター) 西村裕志(京都大学生存圏研究所) 檀浦正子(京都大学大学院農学研究科) 浅川晋(名古屋大学大学院生命農学研究科) |
2020(令和2) E 2 | 岡久陽子(京都工芸繊維大学繊維学系) | 小角散乱を用いた飽水竹材の熱軟化温度付近におけるナノ構造の観察 | 4,5 | 今井友也(京都大学生存圏研究所) 神代圭輔(京都府立大学大学院生命環境科学研究科) |
2020(令和2) E 3 | 高橋克幸(岩手大学理工学部) | 水中プラズマ・ファインバブル複合方式による植物生長阻害物質の処理技術の開発 | 1,3 | 上田義勝(京都大学生存圏研究所) |
2020(令和2) E 4 | 長濱章仁(立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構) | 新興国交通で見られる特徴的な車列順の再現 | 5 | 三谷友彦(京都大学生存圏研究所) |
2020(令和2) E 5 | 松岡健(九州大学大学院農学研究院) | 国内産カラスビシャク系統の塊茎中の低分子生理活性化合物の比較解析 | 5 | 矢崎一史(京都大学生存圏研究所) 中西浩平(京都大学生存圏研究所) 江口壽彦(九州大学生物環境利用推進センター) |
2020(令和2) E 6 | 三谷友彦(京都大学生存圏研究所) | ドローンからのワイヤレス給電を活用したバッテリーレス環境モニタリングシステムの基礎研究 | 2,5 | Yu-Te Liao (National Chiao Tung Univ.) 高林伸幸(京都大学生存圏研究所) |
2021(令和3) E 1 | 高橋克幸(岩手大学理工学部) | 水中プラズマ・ファインバブル複合方式による植物生長阻害物質の処理技術の開発 | 1,3 | 上田義勝(京都大学生存圏研究所) |
2021(令和3) E 2 | 飛松裕基(京都大学生存圏研究所) | イネ科バイオマスを特徴づける細胞壁ネットワーク形成機構の解明と制御 | 1,2,5 | Laura E. Bartley(Institute of Biological Chemistry, Washington State University) 梅澤俊明(京都大学生存圏研究所) 今井友也(京都大学生存圏研究所) |
ページ先頭へもどる
2017年9月21日作成