menu

研究分野紹介

更新日: 2024/03/14

生存圏診断統御研究系

マテリアルバイオロジー分野

研究分野のページ

バイオマスの構造解析と形成・分解研究から持続可能材料の潜在的可能性を学んでいます。木材の科学分析から「木づかい」にかかわる学際研究を推進します。

tomoya_imai

今井友也 教授/京大博士(農学)

  • 生物素材高分子の合成生物学
  • バイオマスの構造-物性相関
  • 木材の素性解析のための新規手法開発

教育研究活動データベースへ

kei-ichi_baba

馬場啓一 助教/京大農博

  • 材形成と木部分化の生理学
  • 短縮周年培養系を用いた年輪形成機構の解明
  • 樹木の重力および微小重力応答

教育研究活動データベースへ

suyako_tazuru

田鶴寿弥子 講師(兼任)/京大博士(農学)

未来開拓研究センター
木材科学文理融合ユニット所属

 
 

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

 

バイオマス変換分野

研究分野のページ

リグノセルロース系バイオマスの変換に関する基礎及び応用研究、バイオマス変換微生物や酵素の機能解析、植物細胞壁成分の先端構造解析、環境汚染物質分解法の研究をとおして、持続的生存圏の確立に貢献します。

takashi_watanabe

渡辺隆司 教授/京大農博

  • 選択的白色腐朽を統御する生分解機構の解明
  • 機能性物質・バイオ燃料へのバイオマス変換
  • バイオマス変換のための生体触媒研究

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

takahito_watanabe 渡邊崇人 助教/九大博士(農学)

  • 白色腐朽菌のプロテオミクス
  • 環境汚染物質分解細菌のゲノミクス
  • 環境浄化のためのバイオテクノロジー

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

Kaori Saito

斎藤香織 特任准教授/名大博士(農学)

  • バイオマスの新しい変換プロセスの開発
  • バイオマス可溶化における化学構造解析
  • リグニン分子構造の解明

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

hiroshi_nishimura

西村裕志 特定准教授(兼任)/京大博士(農学)

バイオマスプロダクトツリー
   産学連携共同研究ユニット所属

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

 

森林代謝機能化学分野

研究分野のページ

植物の代謝機能を有機化学、生化学、分子生物学、ゲノム科学的立場から解析することで、森林資源の育成と保護に資する基礎研究を行なっています。

yuki_tobimatsu

飛松裕基 教授/京大博士(農学)

  • 植物細胞壁の構造と形成
  • リグニンの化学と生化学
  • バイオマス作物の分子育種

教育研究活動データベースへ

Kanade_Tatsumi

巽奏 助教 / 京大博士(農学)

  • 脂質系・芳香族系植物代謝物の生合成
  • 植物細胞外ポリマーの多様性の解明と資源利用

教育研究活動データベースへ

 

toshiaki_umezawa

梅澤俊明 特任教授/京大農博

  • リグナン等の生合成の有機化学と分子生物学
  • リグニン形成の分子機構解析
  • 持続型社会に適合するバイオマス植物の育種

教育研究活動データベースへ

satoshi_konishi

小西哲之 特任教授/東大博士(工学)

  • サステイナビリティ学
  • 核融合工学

教育研究活動データベースへ

Bunzo_Mikami

三上文三 特任教授/京大博士(農学)

  • 構造生物学(タンパク質のX線結晶構造解析)
  • 食糧関連酵素の構造と機能
  • 結晶構造を利用したタンパク質機能の解明

教育研究活動データベースへ

 

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

 

森林圏遺伝子統御分野

研究分野のページ

植物を中心とする森林圏生物の有用遺伝子とその産物の分子生物学的・生化学的解析から、植物の能力解明とその高度利用をめざしています。

kazufumi_yazaki

矢﨑一史 教授/京大薬博

  • 植物二次代謝の生合成と代謝工学研究
  • 植物機能性低分子化合物の輸送機構の解明
  • ABC蛋白質などを介した植物の生命維持機構

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

akifumi_sugiyama

杉山暁史 准教授/京大博士(農学)

  • 外部環境との相互作用に関わる代謝物の研究
  • 輸送体遺伝子の発現調節と機能解析
  • 植物や藻類を用いた代謝工学と有用物質生産

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

棟方涼介 助教/京大博士(農学)

  • 植物の薬効成分や毒成分の生合成研究
  • 植物特化(二次)代謝の進化的解析
  • 微生物を用いた植物由来の有用物質の生産

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

 

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

大気圏精測診断分野

研究分野のページ

電波・光・音波を利用して大気圏を精密かつ多角的・長期的に計測し、生存圏の他の領域をふくむ視野で診断しています。そのためのリモートセンシング手法や測器も開発しています。

hiroyuki_hashiguchi

橋口浩之 教授/京大博士(工学)

  • 先端大気観測技術の開発
  • 赤道大気レーダーによる赤道大気の観測研究
  • 下層大気力学に関する観測的研究
kouji_nishimura

西村耕司 准教授/京大博士(情報学)

  • レーダーによる地球大気の精測・イメージング
  • 高次元信号処理,時空間データ解析
  • 計測逆問題と数理モデリング

教育研究活動データベースへ

masanori_yabuki

矢吹正教 特任准教授/千葉大博士(理学)

  • エアロゾル光学特性に関する観測的研究
  • 大気観測のためのライダー技術の開発
  • 大気物質の鉛直分布観測

教育研究活動データベースへ

 

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

大気圏環境情報分野

研究分野のページ

グローバルな衛星観測や精緻な地上観測・室内実験などから得られる大気環境情報を総合的に解析することで、地球大気状態の診断を行なっています。

kenshi_takahashi

髙橋けんし 教授(兼任)/名大博士(理学)

大気圏森林圏相互作用ユニット所属

Masayuki_Itoh

伊藤 雅之 准教授/京大博士(農学)

  • 陸域・水域の温室効果ガス動態
  • 大気・水・土壌の物質循環
  • 人間活動が自然環境に及ぼす影響

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

 

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

 

レーダー大気圏科学分野

研究分野のページ

VHF帯(MUレーダー、赤道大気レーダーなど)からミリ波帯の先端大気レーダー技術の開発による地表近傍~高度数百kmの大気圏力学・電磁力学、とくに上下結合の観測的研究を実施しています。

mamoru_yamamoto

山本衛 教授/京大工博

  • 電離圏イレギュラリティの研究
  • 干渉計法による大気乱流層の研究
  • 大気観測用レーダーシステムの研究

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

Tatsuhiro_yokoyama

横山竜宏 准教授/京大博士(情報学)

  • 東南アジア域における電離圏観測
  • 電離圏擾乱現象の数値シミュレーション
  • 中性大気-電離圏上下結合

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

toshitaka_tsuda

津田敏隆 特任教授/京大工博

  • 大気圏計測技術の開発
  • 中層大気科学
  • 精密衛生測位を用いた地球環境監視

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

 

大気圏観測データ解析分野

研究分野のページ

小スケールの大気乱流は、大気のエネルギー循環に重要な役割を果たしており、気候変動を通じて人間の活動にますます影響を与えることが予想されます。我々は、複合機器観測のアプローチを用いて、大気乱流の特性、生成メカニズムと鉛直輸送、エネルギー収支、様々な高度と緯度における雲のダイナミクスへの影響について、実験的研究を実施します。

Hubert Luce

Hubert Luce 教授/フランス・ツーロン大学博士

  • 下層大気のレーダーと「その場」データ解析
  • 大気乱流、波動および不安定性の複合機器観測
  • 大気乱流が鉛直輸送と雲のライフサイクルに与える影響

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

中核研究部教職員一覧もくじ

 

国内客員(総合研究分野/圏間研究分野)

村田 健史 客員教授

(R5.4.1~R6.3.31)

総合研究分野

 

過去の客員教員教職員一覧もくじ

外国人客員(総合研究分野/圏間研究分野)

Tascioglu Cihat 客員教授

(R5.3.1~R6.8.31)

総合研究分野

過去の客員教員教職員一覧 もくじ

生存圏開発創成研究系

生物機能材料分野

研究分野のページ

木質をはじめとする生物機能材料の構造と物理的機能との関係について解析するとともに、その成果に基づいて先導的な生物由来のナノ材料の加工・製造技術の創成をめざしています。

hiroyuki_yano

矢野浩之 教授/京大農博

  • セルロースナノファイバーの製造と利用
  • 木材の物性制御

教育研究活動データベースへ

Tanaka_2020

田中聡一 助教/京大博士(農学)

  • 木質系材料の変形加工
  • 木材の薬液含浸処理
  • 木材の物性:加工と利用の観点から

教育研究活動データベースへ

Masayoshi_Watanabe

渡邉政嘉 特任教授・連携フェロー/東北大博士(工学)

  • イノベーション政策
  • ものづくり基盤技術
  • CNF等新素材開発

教育研究活動データベースへ

中坪文明 特任教授/京大農博

  • 有機合成化学的手法とバイオマス成分研究
  • リグニン多糖複合体(LCC)の 構造解明
  • バイオマスの表面変性化学構造と物性相関

教育研究活動データベースへ

shuichi_kawai

川井秀一 特任教授/京大農博

  • 木質居住空間と健康
  • 古材に関する研究
  • 木質材料に関する研究

教育研究活動データベースへ

Yasuki Matsumura

松村康生 特任教授/京大農博

  • 分散系食品の品質制御
  • 未利用資源の食品加工への応用
  • 食品構造の形成と崩壊

教育研究活動データベースへ

takashi_kuboki

久保木隆司 特任准教授/九大博士(工学)

  • セルロースナノファイバー強化高分子複合材料
  • 高分子材料,複合材料の成形加工
  • 高分子材料,複合材料の構造・物性

教育研究活動データベースへ

 

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

 

循環材料創成分野

研究分野のページ

木質バイオマスの構造と機能を探り、その特徴を活かした低環境負荷型木質新素材を創成することで、持続的な循環型生産利用システムの構築をめざしています。

kenji_umemura

梅村研二 教授/ 京大博士(農学)

  • 天然系木材用接着剤の開発
  • 新規木質材料の開発
  • 木材用接着剤の劣化と耐久性に関する研究

教育研究活動データベースへ

Miyuki_Matsuo

松尾美幸 准教授/京大博士(農学)

  • 木材の経年変化および熱処理に関する研究とその応用
  • 樹木の力学的最適化機構とその応用

教育研究活動データベースへ

Shuoye Chen

陳碩也 助教/名大博士 (農学)

  • 人工知能を用いた木材の物性解析
  • リグノセルロースの特性を活かした材料開発

教育研究活動データベースへ

 

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

 

生活圏木質構造科学分野

研究分野のページ

木質系構造材科の強度性能の評価と適切な接合方法の開発。木質構造物の地震や強風に対する安全確保に要求される構造性能の評価と解析も研究対象です。

isoda

五十田博 教授/東大博士(工学)

  • 中層・大規模木質構造技術の開発
  • 木質構造の設計法と性能評価

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

Takafumi_nakagawa

中川貴文 准教授/東大博士(工学)・東大博士(農学)

  • 木質構造の倒壊解析手法の開発
  • 三次元CAD情報を活用した木造住宅の
    構造性能評価法の開発
  • 木造住宅の耐震診断の高度化に関する研究

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

Kohei_Komatsu

小松幸平 特任教授/京大農博

  • 集成材構造用接合法の開発
  • 集成材の歴史
  • 東アジアの伝統的木構造の構造特性

Researchmap 個人ページへ
教育研究活動データベースへ

Tomoyuki_Hayashi

林知行 特任教授/京大農博

  • 構造用木質材料の製造技術と性能評価
  • 土木用途への木材活用
  • 木材利用に関する普及啓発

Researchmap 個人ページへ
教育研究活動データベースへ

坂本雄三

坂本雄三 特任教授/工学博士(東大)

  • 木造建築の断熱設計と耐久性評価
  • 木造建築部位の熱湿気同時移動解析
  • 木造建築における温湿度予測手

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

 

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

 

居住圏環境共生分野

研究分野のページ

木質資源を核とした自然生態系および居住圏生態系における木質共生系に関する基礎的研究をもとに、生存圏における未来型資源循環システムの構築をめざしています。

wakako_oomura

大村和香子 教授/京大博士(農学)

  • 木材劣化生物の生理・生態
  • 居住圏劣化生物の検出システムの開発

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

toshimitsu_hata

畑俊充 講師/京大博士(農学)

  • 機能性木炭の開発
  • 熱変換技術を用いた有用化学物質の創製
  • 電子顕微鏡による炭素材料の分析

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

kozo_kanayama

金山公三 特任教授/阪大博士(工学)

  • 木材の変形加工による複雑形状の成形
  • 木材の高機能化のための含浸技術
  • 木材の非平衡状態の研究

教育研究活動データベースへ

今村祐嗣 特任教授/京大農博

  • 木材保存
  • 木材の材質と加工
  • 文化財建築の保護

個人のページへ

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

生存科学計算機実験分野

研究分野のページ

スーパーコンピュータを駆使して、宇宙空間の電磁環境の解析と宇宙人工構造物周辺での環境アセスメントを行ないます。さらに、人類の生存に関わる物質循環をシミュレーションして、生存圏の変動を予測します。

海老原祐輔 教授/総研大博士(理学)

  • 磁気圏環電流と放射線帯のシミュレーション
  • 磁気嵐とサブストームのシミュレーション
  • 太陽風-地面結合のシミュレーション

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

Hsieh Yikai

謝 怡凱 講師/京大博士(工学)

  • 非線形の波動粒子相互作用の数値シミュレーション
  • 内部磁気圏の数値シミュレーション
  • 放射線帯中相対論的電子加速と降下

教育研究活動データベースへ

yoshiharu_omura

大村善治 特任教授/京大工博

  • 宇宙プラズマ非線形波動粒子相互作用の計算機実験
  • 生存圏の物質循環の計算機シミュレーション
  • 宇宙飛翔体環境の計算機実験

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

生存圏電波応用分野

研究分野のページ

エネルギー・環境問題の一つの解である太陽発電所(SPS)のためのマイクロ波ワイヤレス電力伝送の研究や、さまざまなワイヤレス給電の研究、マイクロ波を応用した生存圏に関する研究・開発に取り組んでいます。

naoki_shinohara

篠原真毅 教授/京大博士(工学)

  • 宇宙太陽発電所
  • マイクロ波ワイヤレス電力伝送
  • マイクロ波応用工学

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

tomohhiko_mitani

三谷友彦 准教授/京大博士(工学)

  • マイクロ波化学反応プロセス
  • 宇宙太陽発電所
  • 無線電力伝送

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

Bo YANG

楊波 特任助教/京大博士(工学)

  • 大電力無線電力伝送
  • 目標自動追尾式マイクロ波送電
  • 宇宙太陽発電所

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

宇宙圏電磁環境探査分野

研究分野のページ

宇宙圏の利用拡大をはかる上で重要になる電磁環境の理解をすすめるため、宇宙科学・電波工学を軸にロケット・科学衛星による電磁環境探査とそのデータ解析をすすめています。次世代超小型観測装置の開発など探査技術の研究にも取り組んでいます。

hirotsugu_kojima

小嶋浩嗣 教授/京大博士(工学)

  • 衛星およびロケットによる宇宙電磁環境探査
  • 小型電磁環境計測器の開発
  • 宇宙機における電磁適合性

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

Satoshi_kurita

栗田怜 准教授/東北大博士(理学)

  • 飛翔体観測による宇宙電磁環境探査
  • 波動粒子相互作用による放射線帯変動の観測的研究
  • 地球放射線帯ー高層大気結合

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

yoshikatsu_ueda

上田義勝 助教(兼任)/京大博士(情報学)

先端計測技術開発ユニット所属

 

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

 

繊維機能融合化分野

研究分野のページ

生活空間で広く利用される繊維状材料を機能化し、異質材料と融合化することで、環境や状況に応対する賢い材料の創製をめざします。

satoko_okubayashi

奥林里子 特定教授/クロスアポイントメント/福井大博士(工学)

  • スマート繊維
  • 荷電粒子ビーム加工
  • 超臨界流体による注入技術

教育研究活動データベースへ

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

 

生存圏未来開拓研究センター

センターのページ

センター長 桒島 修一郎

Shuichiro Kuwajima

桒島 修一郎 特定教授/九大博士(物理学)

  • 産官学連携論
  • 科学技術・イノベーション政策論
  • 学際研究論個人のページへ

教育研究活動データベースへ

Kazushi Nakai

仲井 一志 特定准教授/クロスアポイントメント/京大博士(農学)
ヤマハ株式会社

  • 熱帯地域における住民参加型森林経営モデルの構築と実証
  • タンザニアのミオンボ林に自生する希少木材種の生存戦略

教育研究活動データベースへ

Hiroyuki_Takasaki

高崎宏之 特任准教授/京大博士(理学)

  • 宇宙天気AI予報技術の研究開発及び社会実装に関する探索活動
  • 太陽活動によるスペースデブリの軌道変化の長期予測と人工衛星との衝突リスクの定量評価

教育研究活動データベースへ

木材科学文理融合ユニット

研究ユニットのページ

suyako_tazuru

田鶴寿弥子 講師/京大博士(農学)

  • 東アジアの木質文化財の樹種データベース構築
  • 樹種識別における新規手法の開発
  • 年輪における同位体比研究

教育研究活動データベースへ

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

大気圏森林圏相互作用ユニット

研究ユニットのページ

kenshi_takahashi

髙橋けんし 教授/名大博士(理学)

  • 微量物質交換を介した大気-生物圏相互作用
  • レーザーを用いた大気環境計測技術の創出
  • ラボ実験による大気化学反応の解明

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

akifumi_sugiyama

杉山暁史 准教授(兼任)/京大博士(農学)

遺伝子統御分野所属

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

先端計測技術開発ユニット

研究ユニットのページ

yoshikatsu_ueda

上田義勝 助教/京大博士(情報学)

  • 東日本大震災連携支援事業(除染・農業)
  • 微細気泡水の基礎理化学特性の理論的検討
  • プロトン伝導性素材の電気化学特性の解析

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

バイオマスプロダクトツリー産学共同研究ユニット

研究ユニットのページ

ユニット長(機構長) 渡邊隆司 教授(兼任)

hiroshi_nishimura

西村裕志 特定准教授/京大博士(農学)

  • リグノセルロースバイオマスの精密構造解析
  • 木材腐朽性担子菌による木材腐朽機構の解明
  • バイオマス由来天然物の構造と生物活性

個人のページへ
教育研究活動データベースへ

keiko_kuroda

黒田慶子 特任教授/京大農博

  • 木本植物の機能解剖学および病理学的研究
  • 里山林のカスケード利用と再生のための実証研究 

個人のページ
【国産広葉樹活用プロジェクト】

Kaori Saito

斎藤香織 特任准教授(兼任)/名大博士(農学)

バイオマス変換分野所属

 

中核研究部学生情報学生一覧教職員一覧もくじ

 

宇治地区三研究所技術部

hajime_sorimachi

反町始 技術専門職員

  • 木材多様性データの作製・維持
  • 材鑑調査室の維持・管理
  • 全国共同利用研究支援と広報活動

個人のページへ
宇治地区三研究所技術部ページ

 

教職員一覧もくじ

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp