menu

2009(平成21) 年度 生存圏科学 ミッション研究 2

更新日: 2017/09/18

研究課題

SCOPE衛星用デジタル処理型波動粒子相関計測器の開発

研究組織

 代表者 上田義勝 (京都大学・生存圏研究所)
 共同研究者 宏 (京都大学・生存圏研究所)
小嶋浩嗣 (京都大学・生存圏研究所)
健 (宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部)
関連ミッション
  • ミッション 3 (宇宙環境・利用)

研究概要

科学衛星を用いた宇宙電磁環境観測には、従来からプラズマ波動観測器やイオン・電子計測のための粒子計測器が用いられており、それらのデータから無衝突プラズマとして仮定される宇宙空間の波動・粒子相互作用が研究されてきている。これまでの衛星観測は、個別の衛星や、個別の計測機器によるデータを地上で解析し、そこから推定される物理現象の研究が主であったが、将来衛星ミッションにおいては、複数衛星による連携観測や、衛星機上の複数の計測器を使った波動・粒子相互用の直接検出を目標とした波動粒子相互作用検出器なども検討されている。本研究では、その中でも次期観測計画として挙げられる SCOPE (Scale COupling in the Plasma universE) 衛星に搭載される、デジタル処理型波動-粒子相互作用検出装置 (DWPIA, Digitalized Wave Particle Interaction Analyzer) の開発を行う。これまで本研究グループでは、DWPIA のデジタル処理部分に関しての基礎評価のため、FPGA (Field Programmable Gate Array) を用いたデジタル処理部の開発と特性について検討を行い、実機搭載に必要な消費電力と処理速度を保ちつつ、相互作用を機上で直接計算・検出できることを確認した。本研究ではこの研究成果を基に、より実機に近い形での開発を継続していく。

上田義勝 2009-02図 1. DWPIA 設計基礎ブロック図(内部処理部分)

ページ先頭へもどる
2009年10月9日作成

一つ前のページへもどる

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp