menu

第107回生存圏シンポジウム
SGEPSS波動分科会
「磁気圏および宇宙空間のプラズマ波動の観測と理論」

更新日: 2015/05/22

開催日時 2008/10/13(月曜日) 9:00–17:00
開催場所 東北工業大学一番町ロビー4階ホール(仙台市青葉区一番町1-3-1 ニッセイ仙台ビル)
主催者 地球電磁気・地球惑星圏学会波動分科会
申請代表者 羽田享 (九州大学大学院総合理工学研究院)
所内担当者 橋本弘藏 (京都大学生存圏研究所生存圏電波応用分野)
関連ミッション ミッション 3 (宇宙環境・利用)
関連分野 プラズマ波動、電波工学、超高層物理学、惑星科学、太陽圏科学、計算機シミュレーション。

目的・内容

磁気圏、電離圏、惑星圏など生存圏におけるプラズマ波動、電磁波動、大気波動と主体とする、非線形現象をも含む広範な波動を扱う研究会である。宇宙プラズマの隣接分野やこれからという若手などに、「何が重要で、何があたりまえで、何が予想外なのか」を実際にどのように学び、どのように研究し、どのような意義を見出していくのか、1時間ずつのチュートリアル講演を通して、新人教育と分野を越えた交流を行った。

プログラム

9:00–  9:05 挨拶 羽田亨 (九大総理工)
9:05–  9:25 Online Plasma Textbook 試案 中村匡 (福井県立大)
9:25–  9:35 初年度用「宇宙プラズマ波動」授業シラバス 中川朋子 (東北工大)
9:35–10:35 プラズマ波動観測から何を知り得るか 飯島雅英 (淑徳学園)
10:50–11:50 波動の伝播特性から見る磁気圏物理 笠原禎也 (金沢大)
 
12:55–13:55 地球からの電波、データ解析の理論と実際 橋本弘藏 (京大・RISH)
14:10–15:10 地上多点ネットワークデータの活用: MAGDAS/CPMN データの料理の仕方
吉川顕正 (九大理)
15:25–16:05 月周辺でのプラズマ観測データの紹介 西野真木 (JAXA/ISAS)
16:05–16:30 ユリシーズ探査機によって高緯度領域で得られた木星電波の偏波観測
木村 智樹 (東北大)

一つ前のページへもどる

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp