menu

米国IEEE MTTS Kansai Chapterの第15回マイクロ波英語発表会にて Best Presentation Awardを受賞(鈴木健斗 修士課程1年)

2022.11.21
米国IEEE MTTS Kansai Chapterの第15回マイクロ波英語発表会にて Best Presentation Awardを受賞(鈴木健斗 修士課程1年)

受賞者名 鈴木健斗(京都大学大学院工学研究科修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 Best Presentation Award 受賞対象 “Feasibility Study of Uniform Mic […]

京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員募集要項

2022.11.10
京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員募集要項

令和4年11月10日 京都大学生存圏科学系 学系長 山本衛 京都大学生存圏研究所におきましては、下記により生存圏未来開拓研究センター特定准教授(副センター長)1名を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: […]

細胞壁研究者ネットワーク・第16回定例研究会優秀発表賞受賞(山本千莉 博士課程2年)

2022.10.21
細胞壁研究者ネットワーク・第16回定例研究会優秀発表賞受賞(山本千莉 博士課程2年)

受賞者名 山本千莉(Senri Yamamoto)(京都大学大学院農学研究科博士課程2年、指導教員: 飛松裕基・梅澤俊明) 賞の名称 優秀発表賞 受賞対象 「フェルラ酸架橋構造及びリグニン芳香核組成を改変したイネ組換え株 […]

日本植物バイオテクノロジー学会学生優秀発表賞受賞(中西浩平 博士課程2年)

2022.10.20
日本植物バイオテクノロジー学会学生優秀発表賞受賞(中西浩平 博士課程2年)

受賞者名 中西浩平(京都大学大学院農学研究科博士課程2年、指導教員: 矢崎一史教授) 賞の名称 日本植物バイオテクノロジー学会学生優秀発表賞 受賞対象 「ムラサキのシコニン生合成に関わる2つの4-coumaroyl-Co […]

第70回電気科学技術奨励賞並びに文部科学大臣賞受賞(篠原真毅教授ら)

2022.09.29
第70回電気科学技術奨励賞並びに文部科学大臣賞受賞(篠原真毅教授ら)

受賞者名 谷博之(パナソニック ホールディングス株式会社)田中勇気(株式会社パナソニック システムネットワークス開発研究所)篠原真毅(京都大学) 賞の名称 令和4年度(第70回)電気科学技術奨励賞並びに文部科学大臣賞 受 […]

京都大学アカデミックデイ賞(「ちゃぶ台囲んで膝詰め対話」部門)受賞(田鶴寿弥子講師)

2022.08.08
京都大学アカデミックデイ賞(「ちゃぶ台囲んで膝詰め対話」部門)受賞(田鶴寿弥子講師)

受賞者名 田鶴寿弥子(京都大学生存圏研究所講師) 賞の名称 京都大学アカデミックデイ賞(「ちゃぶ台囲んで膝詰め対話」部門) 受賞対象 「文化財のかけらを通してみる人と木の歴史」 授与組織名 京都大学 受賞年月 2022( […]

京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員募集要項

2022.07.22
京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員募集要項

令和4年7月22日 京都大学生存圏研究所 所長 山本衛 京都大学生存圏研究所におきましては、下記により生存圏未来開拓研究センター特定教授(センター長)1名を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 特定教授 […]

【再掲】京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系教授1名の募集を開始しました(2022年7月15日17時締め切り)。

2022.06.27
【再掲】京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系教授1名の募集を開始しました(2022年7月15日17時締め切り)。

改版履歴 2022-05-19 13:26京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系教授1名の募集を開始しました(2022年7月15日17時締め切り)。

公募中 ●共同利用装置・設備の研究課題: MU/EAR (2022年4月1日締切),MUキャンペーン観測 (7月8日締切)

2022.03.19
公募中 ●共同利用装置・設備の研究課題: MU/EAR (2022年4月1日締切),MUキャンペーン観測 (7月8日締切)

履歴 2022-03-19 公募中 ●共同利用装置・設備の研究課題: MU/EAR (2022年4月1日締切),MUキャンペーン観測 (7月8日締切)。 2022-02-01 公募中 ●共同利用装置・設備の研究課題: M […]

2021(令和3)年秋の叙勲「瑞宝大綬章」受章(松本紘特任教授,元総長)

2021.12.01
2021(令和3)年秋の叙勲「瑞宝大綬章」受章(松本紘特任教授,元総長)

受章者名 松本紘 (京都大学生存圏研究所特任教授,元総長) 章の名称 2021(令和3)年秋の叙勲 瑞宝大綬章 功労概要 多年にわたり京都大学長等として教育に尽力するとともに、宇宙プラズマ物理学の研究に優れた業績を挙げ、 […]

第66回リグニン討論会学生優秀発表賞受賞(木村智洋 博士課程3年)

2021.11.12
第66回リグニン討論会学生優秀発表賞受賞(木村智洋 博士課程3年)

受賞者名 木村智洋(京都大学大学院農学研究科博士課程3年、指導教員: 渡辺隆司教授) 賞の名称 第66回リグニン討論会学生優秀発表賞 受賞対象 「マイクロ波グリセロリシスによるサトウキビバガスからの抗ウイルスリグニンの生 […]

2021年度日本植物バイオテクノロジー学会奨励賞受賞(杉山暁史准教授)

2021.11.10
2021年度日本植物バイオテクノロジー学会奨励賞受賞(杉山暁史准教授)

受賞者名 杉山暁史(京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 2021年度日本植物バイオテクノロジー学会奨励賞 受賞対象 「植物代謝産物による根圏微生物叢形成に関する研究」 授与組織名 一般社団法人日本植物バイオテクノロジ […]

2021年度日本植物バイオテクノロジー学会学術賞受賞(梅澤俊明教授)

2021.07.12
2021年度日本植物バイオテクノロジー学会学術賞受賞(梅澤俊明教授)

受賞者名 梅澤俊明(京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 2021年度日本植物バイオテクノロジー学会学術賞 受賞対象 「植物とくにイネ科植物でのリグニン生合成制御」 授与組織名 一般社団法人日本植物バイオテクノロジー学会 […]

京都大学生存圏研究所【特定有期雇用職員】特定研究員
適任者が決まりましたので公募終了

2021.06.10
京都大学生存圏研究所【特定有期雇用職員】特定研究員
適任者が決まりましたので公募終了

令和3年6月10日 京都大学生存圏研究所におきましては、下記により特定研究員を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)職種: 特定研究員 2)募集人員: 1名 3)勤務場所: 京都大学生存圏研究所 (所在地:京都府宇 […]

2021年度「ミッション専攻研究員」の追加公募を開始しました。締め切り:2021年7月9日(金)17時
特定研究員(大気圏精測診断分野)の公募を開始しました。 適任者が決まりましたので公募終了

2021.06.10
2021年度「ミッション専攻研究員」の追加公募を開始しました。締め切り:2021年7月9日(金)17時
特定研究員(大気圏精測診断分野)の公募を開始しました。 適任者が決まりましたので公募終了

第14回日本木材学会論文賞《木材学会誌》論文賞受賞(喜多祐介 修士課程2年)

2021.05.14
第14回日本木材学会論文賞《木材学会誌》論文賞受賞(喜多祐介 修士課程2年)

受賞者名 喜多祐介(京都大学生存圏研究所,京都大学大学院農学研究科修士課程2年,指導教員:杉山淳司教授)田鶴寿弥子(京都大学生存圏研究所)竹下弘展(京都府教育庁文化財保護課)杉山淳司(京都大学生存圏研究所,南京林業大学材 […]

Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 20, 2021).

2021.04.15
Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 20, 2021).

令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞開発部門受賞(矢野浩之教授ら)

2021.04.07
令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞開発部門受賞(矢野浩之教授ら)

受賞者名 矢野浩之(京都大学生存圏研究所 教授)北川和男((地独)京都市産業技術研究所経営企画室 研究フェロー(研究戦略担当))仙波健((地独)京都市産業技術研究所高分子系チーム チームリーダー研究副主幹)佐藤明弘(星光 […]

第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞受賞(丹治拓也 修士課程2年)

2021.03.31
第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞受賞(丹治拓也 修士課程2年)

受賞者名 ○丹治拓也(京都大学大学院農学研究科修士課程2年,指導教員:矢野浩之教授),阿部賢太郎(京都大学生存圏研究所),矢野浩之(京都大学生存圏研究所) 賞の名称 第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞(機能性バイ […]

第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞受賞(酒井俊佑 修士課程1年)

2021.03.31
第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞受賞(酒井俊佑 修士課程1年)

受賞者名 ○酒井俊佑(京都大学大学院農学研究科修士課程1年,指導教員:梅村研二教授),安藤大将(京都大学生存圏研究所),梅村研二(京都大学生存圏研究所) 賞の名称 第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞(接着・化学加 […]

電子情報通信学会無線電力伝送研究会ポスターコンテスト敢闘賞受賞(片岡瑞貴、見渡洸揮、間瀬瑞季修士課程1年)

2020.10.08
電子情報通信学会無線電力伝送研究会ポスターコンテスト敢闘賞受賞(片岡瑞貴、見渡洸揮、間瀬瑞季修士課程1年)

受賞者名 片岡瑞貴、見渡洸揮、間瀬瑞季(京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 電子情報通信学会無線電力伝送研究会ポスターコンテスト敢闘賞 受賞対象 ワイヤレス給電 ~ナルト徳島の戦い~ 授与組 […]

Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 29, 2020).

2020.04.16
Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 29, 2020).

2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(瀧瀨祥良 修士課程2年)

2019.12.16
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(瀧瀨祥良 修士課程2年)

受賞者名 瀧瀨祥良(京都大学大学院農学研究科修士課程2年、指導教員:五十田博教授) 賞の名称 2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞 受賞対象 「CLTコアと在来軸組フレームを併用したオリジナ […]

2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(李哲瑞 博士課程2年)

2019.12.16
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(李哲瑞 博士課程2年)

受賞者名 李哲瑞(京都大学大学院農学研究科博士課程2年、指導教員:五十田博教授) 賞の名称 2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞 受賞対象 「Lateral Resistance of Tr […]

2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(角田功太郎 博士課程1年)

2019.12.16
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(角田功太郎 博士課程1年)

受賞者名 角田功太郎(京都大学大学院農学研究科博士課程1年、指導教員:五十田博教授) 賞の名称 2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞 受賞対象 「壁の置き換えにより高耐震化を図った木造住宅の […]

2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(金澤和寿美 修士課程2年)

2019.12.16
2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(金澤和寿美 修士課程2年)

受賞者名 金澤和寿美(京都大学大学院農学研究科修士課程2年、指導教員:五十田博教授) 賞の名称 2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞 受賞対象 「鉄骨造に挿入するCLT耐震壁の面内せん断試験 […]

2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(角田功太郎 修士課程2年)

2019.12.16
2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(角田功太郎 修士課程2年)

受賞者名 角田功太郎(京都大学大学院農学研究科修士課程2年、指導教員:五十田博教授) 賞の名称 2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞 受賞対象 「耐震等級の異なる木造住宅の地震時応答と損傷度 […]

松原広之君が鹿児島大、タイカセサート大の学生らとの即席混合チームでマイクロ波フィルターの開発競争において1st Placeを受賞

2019.06.28
松原広之君が鹿児島大、タイカセサート大の学生らとの即席混合チームでマイクロ波フィルターの開発競争において1st Placeを受賞

受賞者名 Hiroyuki Matsubara (松原広之、京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授), Runyuan Li (Kagoshim Univ.), and Pakorn Ditphakwaen […]

Mr. Subir Kumar Biswas won 1st Prize in the Student Poster Competition, 2018 Joint Convention of the Society of Wood Science and Technology, USA (SWST) and the Japan Wood Research Society (JWRS)

2019.06.17
Mr. Subir Kumar Biswas won 1st Prize in the Student Poster Competition, 2018 Joint Convention of the Society of Wood Science and Technology, USA (SWST) and the Japan Wood Research Society (JWRS)

受賞者名 Mr. Subir Kumar Biswas 賞の名称 1st Prize in the Student Poster Competition in the Joint Convention of the So […]

第32回木質材料・木質構造技術研究基金:第一部門賞(杉山英男賞)受賞(五十田博教授)。

2019.06.06
第32回木質材料・木質構造技術研究基金:第一部門賞(杉山英男賞)受賞(五十田博教授)。

受賞者名 五十田博(京都大学生存圏研究所・教授) 賞の名称 第32回木質材料・木質構造技術研究基金:第一部門賞(杉山英男賞) 受賞対象 「実験研究等に基づく木造建築の耐震性向上に対する貢献」 授与組織名 木質構造研究会 […]

文部科学省「平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞(五十田博教授,中川貴文准教授)。

2019.04.23
文部科学省「平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞(五十田博教授,中川貴文准教授)。

受賞者名 五十田博(京都大学生存圏研究所・教授) 中川貴文准教授(京都大学生存圏研究所・准教授) 賞の名称 平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞理解増進部門 受賞対象 「極大地震で人命を失わず継続使用で […]

Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 10, 2019).

2019.04.11
Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 10, 2019).

平成30年度耐震改修優秀建築・貢献者表彰(第8回)において志摩観光ホテルの耐震改修支援にて日本建築防災協会「耐震改修優秀建築賞」を共同受賞(五十田研究室)

2019.02.13
平成30年度耐震改修優秀建築・貢献者表彰(第8回)において志摩観光ホテルの耐震改修支援にて日本建築防災協会「耐震改修優秀建築賞」を共同受賞(五十田研究室)

賞の名称 平成30年度耐震改修優秀建築・貢献者表彰(第8回) 耐震改修優秀建築賞 建築物名称 志摩観光ホテル ザ クラシック、ザ クラブ 耐震改修関係者 近鉄不動産株式会社 株式会社近鉄・都ホテルズ 株式会社日本設計 全 […]

田中館賞

2018.11.05
田中館賞

受賞者名 銭谷誠司 (京都大学生存圏研究所・ミッション専攻研究員) 賞の名称 田中館賞 受賞対象 「新しいアプローチの導入による磁気リコネクションのミクロ構造の解明」 授与組織名 地球電磁気・地球惑星圏学会 受賞年月 2 […]

ISSS Prize

2018.09.14
ISSS Prize

受賞者名 野儀武志 (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程3年、指導教員:大村善治教授) 賞の名称 ISSS Prize 受賞対象 「Two-Dimensional Particle Simulation of […]

Best Presentation Award

2018.09.14
Best Presentation Award

受賞者名 中本悠太 (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程1年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 Best Presentation Award 受賞対象 「Study on a Microwave Power […]

Best Presentation Award

2018.09.14
Best Presentation Award

受賞者名 望月諒 (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程2年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 Best Presentation Award 受賞対象 「Novel Length Independent Be […]

Mr. Shogo Kawashima was awarded the Electronics Society Student Award at the Institute of Electronics, Information and Communication (IEICE) General Conference 2017

2018.06.06
Mr. Shogo Kawashima was awarded the Electronics Society Student Award at the Institute of Electronics, Information and Communication (IEICE) General Conference 2017

受賞者名 川島祥吾 (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程2年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 The Electronics Society Student Award for his presentati […]

Mr. Ce Wang, Seishiro Kojima, Mr. Bo Yang, Dr. Daichi Nishio, and Mr. Tomoki Kawano were awarded the Best Award of MHz Rectenna at Competition of the Institute of Electronics, Information and Communication (IEICE) Society Conference 2017

2018.06.06
Mr. Ce Wang, Seishiro Kojima, Mr. Bo Yang, Dr. Daichi Nishio, and Mr. Tomoki Kawano were awarded the Best Award of MHz Rectenna at Competition of the Institute of Electronics, Information and Communication (IEICE) Society Conference 2017

受賞者名 王策、兒島清志朗、楊波、西尾大地、かわのともき (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻) 賞の名称 Best Award of MHz Rectenna for their demonstration 受賞対象 […]

Professor Hiroyuki Yano was awarded the International Nanotechnology Division Awards and Fiber Lean Technologies Prize by TAPPI (The Technical Association of Pulp and Paper Industry)

2018.06.06
Professor Hiroyuki Yano was awarded the International Nanotechnology Division Awards and Fiber Lean Technologies Prize by TAPPI (The Technical Association of Pulp and Paper Industry)

受賞者名 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 The International Nanotechnology Division Awards and Fiber Lean Technologies Pri […]

Mr. Yuki Tokunaga was awarded the Excellent Student Oral Presentation Award of the 68th Annual Meeting of the Japan Wood Research Society

2018.06.06
Mr. Yuki Tokunaga was awarded the Excellent Student Oral Presentation Award of the 68th Annual Meeting of the Japan Wood Research Society

受賞者名 徳永有希 (京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修士課程2年、指導教員:渡辺隆司教授) 賞の名称 学生優秀口頭発表賞 受賞対象 Analysis of adsorption site between carbo […]

Mr. Takahiro Kegasa was awarded the Best Student Oral Presentation Award at the 68th Annual Meeting of the Japane Wood Research Society

2018.06.06
Mr. Takahiro Kegasa was awarded the Best Student Oral Presentation Award at the 68th Annual Meeting of the Japane Wood Research Society

受賞者名 毛笠貴博(京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修士課程2年、指導教員:杉山淳司教授) 賞の名称 学生優秀口頭発表賞 受賞対象 ブナ科木材組織の定量に向けたコンピュータビジョンの応用 授与組織名 第68回日本木材 […]

Mr. Adi Sudarwoko Danang was awarded the Best Student Poster Presentation Award at the 7th International Symposium for Sustainable Humanosphere

2018.06.06
Mr. Adi Sudarwoko Danang was awarded the Best Student Poster Presentation Award at the 7th International Symposium for Sustainable Humanosphere

受賞者名 Adi Sudarwoko Danang (京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修士課程2年、指導教員:杉山淳司教授) 賞の名称 Best Student Poster Presentation Award ( […]

Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 11, 2018).

2018.04.13
Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 11, 2018).

電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ電子デバイス(ED)研究専門委員会論文発表奨励賞受賞

2017.12.05
電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ電子デバイス(ED)研究専門委員会論文発表奨励賞受賞

受賞者名 楊波(大学院工学研究科電気工学専攻博士前期課程2年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 論文発表奨励賞 受賞対象 単相全波倍圧整流回路を用いる位相制御マグネトロンの研究 授与組織名 電子情報通信学会エレクトロニ […]

第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル)受賞

2017.11.20
第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル)受賞

受賞者名 頭師孝拓(大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程3年、指導教員:小嶋浩嗣准教授) 賞の名称 第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル) 受賞対象 アナログ・デジタル混載ASICによ […]

2017(平成29)年秋の褒章「紫綬褒章」受章(津田敏隆京都大学名誉教授)

2017.11.08
2017(平成29)年秋の褒章「紫綬褒章」受章(津田敏隆京都大学名誉教授)

受章者名 津田敏隆 (京都大学名誉教授,情報・システム研究機構理事) 章の名称 2017(平成29)年秋の褒章 紫綬褒章 功績概要 大気物理学研究功績 受章理由 大気物理学の分野において電波・光を利用した各種の大気計測装 […]

ニュースレター『生存圏だより』 No. 17 (2017年10月20日発行)のPDFファイル(22.7 MiB)を掲載。
『マンガで見る生存圏』のページに『植物細胞壁ってナニ?』(30.6 MiB)および『大気エアロゾルって何?』(22.1 MiB)のPDFファイルを追加。

2017.10.24
ニュースレター『生存圏だより』 No. 17 (2017年10月20日発行)のPDFファイル(22.7 MiB)を掲載。
『マンガで見る生存圏』のページに『植物細胞壁ってナニ?』(30.6 MiB)および『大気エアロゾルって何?』(22.1 MiB)のPDFファイルを追加。

Young Scientist Award受賞

2017.09.05
Young Scientist Award受賞

受賞者名 久保田結子 (大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程3年、指導教員: 大村善治教授) 賞の名称 Young Scientist Award 受賞対象 「Large-amplitude upper-band c […]

Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 15, 2017).

2017.04.19
Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 15, 2017).

京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野特定研究員公募(気象学を活用したUAV安全運行)

2017.03.31
京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野特定研究員公募(気象学を活用したUAV安全運行)

公募人数 特定研究員(特定有期雇用職員)1名 勤務場所 京都大学生存圏研究所(所在地:京都府宇治市五ヶ庄京都大学宇治キャンパス) 職務内容 研究分野 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)タフ・ロボティクス・チャレ […]

第10回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムJEMEAベストペーパー賞優秀賞受賞

2017.02.14
第10回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムJEMEAベストペーパー賞優秀賞受賞

受賞者名 ○ビスバル・ヘイディA、松村竹子B、大村卓也A、三谷友彦C、梶原篤D、岸宗孝E、平尾一之A(京大大学院工A、(有)ミネルバライトラボB、京大学生存圏研C、奈良教育大D、ケイネックス(株)E)筆頭発表者に○ 賞の […]

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp