- 2023.01.05
-
2023 IEEE MTT-S Best Paper AwardsのIEEE Journal of Microwaves Best Paper Award受賞(篠原真毅教授)
受賞者名 篠原真毅(京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 2023 IEEE MTT-S Best Paper AwardsのIEEE Journal of Microwaves Best Paper Award 受賞対 […]
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(鈴木健斗 修士課程1年)
- 2023.01.04
-
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(鈴木健斗 修士課程1年)
受賞者名 鈴木健斗(京都大学大学院工学研究科修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award 受賞対象 &l […]
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award受賞(河合勝己 博士課程2年)
- 2023.01.04
-
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award受賞(河合勝己 博士課程2年)
受賞者名 河合勝己(京都大学大学院工学研究科博士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞対象 “3次高調波を […]
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Young Presentation Award受賞(鈴木健斗 修士課程1年)
- 2023.01.04
-
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Young Presentation Award受賞(鈴木健斗 修士課程1年)
受賞者名 鈴木健斗(京都大学大学院工学研究科修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Young Presentation Award 受賞対象 & […]
2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop WiPoT Award受賞(鎌田紘行 修士課程2年)
- 2022.12.14
-
2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop WiPoT Award受賞(鎌田紘行 修士課程2年)
受賞者名 鎌田紘行(京都大学大学院工学研究科修士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop WiPoT Award 受賞対象 & […]
RISH seek applicants for “Mission Research Fellows” from the public
令和5年度「ミッション専攻研究員」の公募
- 2022.12.08
- 令和5年度「ミッション専攻研究員」の公募
2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop Best Student Award受賞(鎌田紘行 修士課程2年)
- 2022.12.07
-
2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop Best Student Award受賞(鎌田紘行 修士課程2年)
受賞者名 鎌田紘行(京都大学大学院工学研究科修士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop Best Student Award […]
教員募集中
- 2022.12.05
- 教員募集中
Northern Light Award受賞(謝怡凱特任助教)
- 2022.11.29
-
Northern Light Award受賞(謝怡凱特任助教)
受賞者名 Yikai Hsieh (謝怡凱,京都大学生存圏研究所特任助教) 賞の名称 Northern Light Award for the winner of the best “ECR” p […]
米国IEEE MTTS Kansai Chapterの第15回マイクロ波英語発表会にて Best Presentation Awardを受賞(鈴木健斗 修士課程1年)
- 2022.11.21
-
米国IEEE MTTS Kansai Chapterの第15回マイクロ波英語発表会にて Best Presentation Awardを受賞(鈴木健斗 修士課程1年)
受賞者名 鈴木健斗(京都大学大学院工学研究科修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 Best Presentation Award 受賞対象 “Feasibility Study of Uniform Mic […]
学生優秀口頭発表賞受賞(Ji Pingping 博士課程2年)
- 2022.11.14
-
学生優秀口頭発表賞受賞(Ji Pingping 博士課程2年)
受賞者名 Ji Pingping(京都大学大学院農学研究科博士課程2年、指導教員: 飛松裕基・梅澤俊明) 賞の名称 学生優秀口頭発表賞 受賞対象 “Structural Features of Guaiacy […]
京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員(特定准教授1名)募集を開始しました(2022年12月12日17時締切)。
京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員募集要項
- 2022.11.10
-
京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員募集要項
令和4年11月10日 京都大学生存圏科学系 学系長 山本衛 京都大学生存圏研究所におきましては、下記により生存圏未来開拓研究センター特定准教授(副センター長)1名を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: […]
安立計器株式会社賞受賞(鈴木健斗 修士課程1年)
- 2022.11.02
-
安立計器株式会社賞受賞(鈴木健斗 修士課程1年)
受賞者名 鈴木健斗(京都大学大学院工学研究科修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 安立計器株式会社賞 受賞対象 マイクロ波加熱に向けたOAMモード切替による電力密度分布の平均化Averaging Power […]
第14回泉萩会奨励賞受賞(栗田怜准教授)
- 2022.10.27
-
第14回泉萩会奨励賞受賞(栗田怜准教授)
受賞者名 栗田怜(京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 第14回泉萩会奨励賞 受賞対象 「人工衛星観測データ解析にもとづく宇宙空間プラズマ波動粒子相互作用過程の実証的研究」http://www.senshu.phys. […]
細胞壁研究者ネットワーク・第16回定例研究会優秀発表賞受賞(山本千莉 博士課程2年)
- 2022.10.21
-
細胞壁研究者ネットワーク・第16回定例研究会優秀発表賞受賞(山本千莉 博士課程2年)
受賞者名 山本千莉(Senri Yamamoto)(京都大学大学院農学研究科博士課程2年、指導教員: 飛松裕基・梅澤俊明) 賞の名称 優秀発表賞 受賞対象 「フェルラ酸架橋構造及びリグニン芳香核組成を改変したイネ組換え株 […]
日本植物バイオテクノロジー学会学生優秀発表賞受賞(中西浩平 博士課程2年)
- 2022.10.20
-
日本植物バイオテクノロジー学会学生優秀発表賞受賞(中西浩平 博士課程2年)
受賞者名 中西浩平(京都大学大学院農学研究科博士課程2年、指導教員: 矢崎一史教授) 賞の名称 日本植物バイオテクノロジー学会学生優秀発表賞 受賞対象 「ムラサキのシコニン生合成に関わる2つの4-coumaroyl-Co […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2022.10.17
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
令和4年10月17日 京都大学生存圏科学系 学系長 山本衛 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(教授1名)を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 教授1名 2)勤務場所: […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2022.10.13
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
令和4年10月13日 京都大学生存圏科学系 学系長 山本衛 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(教授1名)を募集しますのでご案内いたします。 記 1)募集人員: 教授1名 2)勤務場所: […]
第70回電気科学技術奨励賞並びに文部科学大臣賞受賞(篠原真毅教授ら)
- 2022.09.29
-
第70回電気科学技術奨励賞並びに文部科学大臣賞受賞(篠原真毅教授ら)
受賞者名 谷博之(パナソニック ホールディングス株式会社)田中勇気(株式会社パナソニック システムネットワークス開発研究所)篠原真毅(京都大学) 賞の名称 令和4年度(第70回)電気科学技術奨励賞並びに文部科学大臣賞 受 […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2022.09.22
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
令和4年9月22日 京都大学生存圏科学系 学系長 山本衛 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(助教1名)を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 助教1名 2)勤務場所: […]
AGU Fellow選出(大村善治教授)
- 2022.09.20
-
AGU Fellow選出(大村善治教授)
受賞者名 大村善治(京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 American Geophysical Union Fellow (アメリカ地球物理連合フェロー) https://www.agu.org/Award-Show […]
PMRN2022ポスター賞受賞(中安大特任助教)
- 2022.08.25
-
PMRN2022ポスター賞受賞(中安大特任助教)
受賞者名 中安大(京都大学生存圏研究所特任助教) 賞の名称 ポスター賞(The 2nd online symposium of the Plant Microbiota Research Network; PMRN202 […]
Excellent Oral Presentation Award 受賞(上田義勝助教)
- 2022.08.24
-
Excellent Oral Presentation Award 受賞(上田義勝助教)
受賞者名 上田義勝(京都大学生存圏研究所助教) 賞の名称 Excellent Oral Presentation Award (Topic 1: Basic Science on Plasma & Fine Bu […]
●MUレーダー・赤道大気レーダー共同利用研究課題公募(9月9日締切)
- 2022.08.22
-
●MUレーダー・赤道大気レーダー共同利用研究課題公募(9月9日締切)
2022-08-25 ●MUレーダー・赤道大気レーダー共同利用研究課題公募(9月9日締切) 2022-08-22 ●京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員(特定教授・センター長1名)募集(8月24日締切) […]
京都大学アカデミックデイ賞(「ちゃぶ台囲んで膝詰め対話」部門)受賞(田鶴寿弥子講師)
- 2022.08.08
-
京都大学アカデミックデイ賞(「ちゃぶ台囲んで膝詰め対話」部門)受賞(田鶴寿弥子講師)
受賞者名 田鶴寿弥子(京都大学生存圏研究所講師) 賞の名称 京都大学アカデミックデイ賞(「ちゃぶ台囲んで膝詰め対話」部門) 受賞対象 「文化財のかけらを通してみる人と木の歴史」 授与組織名 京都大学 受賞年月 2022( […]
京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員募集要項
- 2022.07.22
-
京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員募集要項
令和4年7月22日 京都大学生存圏研究所 所長 山本衛 京都大学生存圏研究所におきましては、下記により生存圏未来開拓研究センター特定教授(センター長)1名を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 特定教授 […]
Project-based Collaborative Research Committee, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Humanosphere Science Research” (Deadline for Applications: August 19, 2022).
令和3年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
- 2022.07.13
- 令和3年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
【再掲】京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系教授1名の募集を開始しました(2022年7月15日17時締め切り)。
- 2022.06.27
-
【再掲】京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系教授1名の募集を開始しました(2022年7月15日17時締め切り)。
改版履歴 2022-05-19 13:26京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系教授1名の募集を開始しました(2022年7月15日17時締め切り)。
2022年度岸保・立平賞受賞(橋口浩之教授ら)
- 2022.05.20
-
2022年度岸保・立平賞受賞(橋口浩之教授ら)
受賞者名 橋口浩之(京都大学生存圏研究所教授)三菱電機株式会社通信機製作所インフラ情報システム部(代表 松田知也) 賞の名称 2022年度岸保・立平賞 受賞対象 「対流圏ウィンドプロファイラの開発と気象観測での実用化に関 […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2022.05.19
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
令和4年5月19日 京都大学生存圏科学系 学系長 山本衛 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(教授1名)を募集しますのでご案内いたします。 記 1)募集人員: 教授1名 2)勤務場所: 京 […]
2021年度高分子科学功績賞受賞(臼杵有光特任教授)
- 2022.05.11
-
2021年度高分子科学功績賞受賞(臼杵有光特任教授)
受賞者名 臼杵有光(京都大学生存圏研究所特任教授) 賞の名称 2021年度高分子科学功績賞(功績賞受賞者一覧のページ) 受賞対象 「ポリマー系ナノコンポジット及びバイオプラスチック複合材の開発と自動車分野への実用化」 授 […]
飯島藤十郎食品科学賞受賞(松村康生特任教授)
- 2022.04.22
-
飯島藤十郎食品科学賞受賞(松村康生特任教授)
受賞者名 松村康生(京都大学生存圏研究所特任教授) 賞の名称 飯島藤十郎食品科学賞 受賞対象 「分散系食品の高品質化に関する基礎的研究」 授与組織名 飯島藤十郎記念食品科学振興財団 受賞年月 2022(令和4)年4月18 […]
公募中 ●共同利用装置・設備の研究課題: MU/EAR (2022年4月1日締切),MUキャンペーン観測 (7月8日締切)。
- 2022.03.19
-
公募中 ●共同利用装置・設備の研究課題: MU/EAR (2022年4月1日締切),MUキャンペーン観測 (7月8日締切)。
履歴 2022-03-19 公募中 ●共同利用装置・設備の研究課題: MU/EAR (2022年4月1日締切),MUキャンペーン観測 (7月8日締切)。 2022-02-01 公募中 ●共同利用装置・設備の研究課題: M […]
国際木材科学アカデミー(IAWS)・フェローに選出(飛松裕基准教授)
- 2022.02.09
-
国際木材科学アカデミー(IAWS)・フェローに選出(飛松裕基准教授)
受賞者名 Yuki Tobimatsu (飛松裕基, 京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 The International Academy of Wood Science (IAWS), Fellow [国際木材科 […]
京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系准教授1名の募集を開始しました(2022年3月18日17時締め切り)。
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2022.01.13
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
令和4年1月14日 京都大学生存圏科学系 学系長 塩谷雅人 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(准教授1名)を募集しますのでご案内いたします。 記 1)募集人員: 准教授1名 2)勤務場所 […]
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award 受賞(鎌田紘行 修士課程1年)
- 2021.12.20
-
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award 受賞(鎌田紘行 修士課程1年)
受賞者名 鎌田紘行(京都大学大学院工学研究科修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award 受賞対象 「2 […]
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞(豊永雄郎 修士課程1年)
- 2021.12.20
-
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞(豊永雄郎 修士課程1年)
受賞者名 豊永雄郎(京都大学大学院工学研究科修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞対象 「電磁界結合型マイクロ波加 […]
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞(片岡瑞貴 修士課程2年)
- 2021.12.20
-
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞(片岡瑞貴 修士課程2年)
受賞者名 片岡瑞貴(京都大学大学院工学研究科修士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞対象 “A Nove […]
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞(見渡洸揮 修士課程2年)
- 2021.12.20
-
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞(見渡洸揮 修士課程2年)
受賞者名 見渡洸揮(京都大学大学院工学研究科修士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞対象 「マイクロ波電力伝送用整流 […]
Top 10 list of the participating teams (10/54) 選出(Team Kyoto Revengers)
- 2021.12.17
-
Top 10 list of the participating teams (10/54) 選出(Team Kyoto Revengers)
受賞者名 Team Kyoto Revengers (Nobuyuki Takabayashi, Katsumi Kawai, Takero Toyonaga, and Kento Suzuki) 賞の名称 Top 10 […]
Award of Student Best Paper Award AWPT 2021 受賞(間瀬瑞希 修士課程2年)
- 2021.12.17
-
Award of Student Best Paper Award AWPT 2021 受賞(間瀬瑞希 修士課程2年)
受賞者名 Mizuki Mase (間瀬瑞希、京都大学大学院工学研究科修士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授), Naoki Shinohara, Bo Yang, and Tomohiko Mitani 賞の名称 Aw […]
2nd Best of Student Best Paper Award AWPT 2021 受賞(片岡瑞貴 修士課程2年)
- 2021.12.17
-
2nd Best of Student Best Paper Award AWPT 2021 受賞(片岡瑞貴 修士課程2年)
受賞者名 Mizuki Kataoka (片岡瑞貴、京都大学大学院工学研究科修士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授), Naoki Shinohara, Bo Yang, and Tomohiko Mitani 賞の名称 […]
RISH seek applicants for “Mission Research Fellows” from the public (Application period: 2021-12-02 to 2022-01-14 17:00 JST).
2022年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。2022年1月14日(金)17時締め切り。
‘Laboratory of Biomass Morphogenesis and Information’ was renamed ‘Laboratory of Material Biology’.
- 2021.12.01
- ‘Laboratory of Biomass Morphogenesis and Information’ was renamed ‘Laboratory of Material Biology’.
2021(令和3)年秋の叙勲「瑞宝大綬章」受章(松本紘特任教授,元総長)
- 2021.12.01
-
2021(令和3)年秋の叙勲「瑞宝大綬章」受章(松本紘特任教授,元総長)
受章者名 松本紘 (京都大学生存圏研究所特任教授,元総長) 章の名称 2021(令和3)年秋の叙勲 瑞宝大綬章 功労概要 多年にわたり京都大学長等として教育に尽力するとともに、宇宙プラズマ物理学の研究に優れた業績を挙げ、 […]
『生存圏研究』第17号のPDFファイルを掲載。
- 2021.11.25
- 『生存圏研究』第17号のPDFファイルを掲載。
第66回リグニン討論会学生優秀発表賞受賞(木村智洋 博士課程3年)
- 2021.11.12
-
第66回リグニン討論会学生優秀発表賞受賞(木村智洋 博士課程3年)
受賞者名 木村智洋(京都大学大学院農学研究科博士課程3年、指導教員: 渡辺隆司教授) 賞の名称 第66回リグニン討論会学生優秀発表賞 受賞対象 「マイクロ波グリセロリシスによるサトウキビバガスからの抗ウイルスリグニンの生 […]
2021年度リグニン学会奨励賞受賞(飛松裕基准教授)
- 2021.11.10
-
2021年度リグニン学会奨励賞受賞(飛松裕基准教授)
受賞者名 飛松裕基(京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 2021年度リグニン学会奨励賞 受賞対象 「有機化学的手法を基盤とするリグニンの構造と生合成に関する研究」 授与組織名 リグニン学会 受賞年月 2021(令和3 […]
2021年度リグニン学会賞受賞(渡辺隆司教授)
- 2021.11.10
-
2021年度リグニン学会賞受賞(渡辺隆司教授)
受賞者名 渡辺隆司(京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 2021年度リグニン学会賞 受賞対象 「リグニンと多糖とのネットワーク解析及びその解体による機能性物質への変換」 授与組織名 リグニン学会 受賞年月 2021(令 […]
2021年度日本植物バイオテクノロジー学会奨励賞受賞(杉山暁史准教授)
- 2021.11.10
-
2021年度日本植物バイオテクノロジー学会奨励賞受賞(杉山暁史准教授)
受賞者名 杉山暁史(京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 2021年度日本植物バイオテクノロジー学会奨励賞 受賞対象 「植物代謝産物による根圏微生物叢形成に関する研究」 授与組織名 一般社団法人日本植物バイオテクノロジ […]
Distinguished Service Award受賞(片岡瑞貴 修士課程2年)
- 2021.11.08
-
Distinguished Service Award受賞(片岡瑞貴 修士課程2年)
受賞者名 Mizuki Kataoka (片岡瑞貴、京都大学大学院工学研究科修士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 Distinguished Service Award 授与組織名 IEEE MTT-S K […]
Best Presentation Award受賞(鎌田紘行 修士課程1年)
- 2021.11.08
-
Best Presentation Award受賞(鎌田紘行 修士課程1年)
受賞者名 Hiroyuki Kamada (鎌田紘行、京都大学大学院工学研究科修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 Best Presentation Award (3rd) 受賞対象 “A S […]
生存圏フラッグシップ共同研究「バイオナノマテリアル共同研究」のページに国際展開型バイオナノマテリアル共同研究拠点のページへのリンクを張りました。
- 2021.11.01
- 生存圏フラッグシップ共同研究「バイオナノマテリアル共同研究」のページに国際展開型バイオナノマテリアル共同研究拠点のページへのリンクを張りました。
2021 IEEE MTT-S Japan Young Engineer Award受賞(楊波ミッション研究員)
- 2021.10.15
-
2021 IEEE MTT-S Japan Young Engineer Award受賞(楊波ミッション研究員)
受賞者名 Bo Yang(楊波,京都大学生存圏研究所ミッション研究員) 賞の名称 2021 IEEE MTT-S Japan Young Engineer Award 受賞対象 Bo Yang, Xiaojie Chen […]
2020年度セルロース学会学会賞受賞(矢野浩之教授)
- 2021.10.05
-
2020年度セルロース学会学会賞受賞(矢野浩之教授)
受賞者名 矢野浩之(京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 2020年度セルロース学会学会賞 受賞対象 セルロースナノファイバー複合材料の創製と社会実装 授与組織名 セルロース学会 受賞年月 2021(令和3)年10月1日
AAPPS-DPP Poster Prize受賞(劉胤 修士課程2年)
- 2021.10.04
-
AAPPS-DPP Poster Prize受賞(劉胤 修士課程2年)
受賞者名 Yin LIU(劉胤、京都大学大学院工学研究科修士課程2年、指導教員: 大村善治教授) 賞の名称 AAPPS-DPP Poster Prize 受賞対象 “Electromagnetic parti […]
URSI Young Scientist Award受賞(謝怡凱特任助教)
- 2021.09.07
-
URSI Young Scientist Award受賞(謝怡凱特任助教)
受賞者名 Hsieh Yikai (謝怡凱,京都大学生存圏研究所特任助教) 賞の名称 URSI Young Scientist Award 受賞対象 “Modeling of energetic electron pre […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員生存圏開発創成研究系教授1名の募集を開始しました(2021年10月29日17時締め切り)。
日本地球惑星科学連合2021年大会学生優秀発表賞受賞(菊川素如 博士後期課程2年)
- 2021.08.27
-
日本地球惑星科学連合2021年大会学生優秀発表賞受賞(菊川素如 博士後期課程2年)
受賞者名 菊川素如 (京都大学大学院工学研究科博士後期課程2年、指導教員: 小嶋浩嗣教授) 賞の名称 日本地球惑星科学連合2021年大会学生優秀発表賞 受賞対象 “Development and Integr […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2021.08.25
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
令和3年9月1日 京都大学生存圏科学系 学系長 塩 谷 雅 人 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(教授1名)を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 教授1名 2)勤務場 […]
AOGS2021 Best Student Poster Award受賞(劉胤 修士課程2年)
- 2021.08.19
-
AOGS2021 Best Student Poster Award受賞(劉胤 修士課程2年)
受賞者名 Yin LIU1(劉胤、京都大学大学院修士課程2年、指導教員: 大村善治教授), Yoshiharu OMURA2, Mitsuru HIKISHIMA31Research Institute for Sust […]
AGU’s Outstanding Reviewers of 2020選定(大村善治教授)
- 2021.08.19
-
AGU’s Outstanding Reviewers of 2020選定(大村善治教授)
受賞者名 大村善治 (京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 AGU’s Outstanding Reviewers of 20202020年AGU優秀査読者https://eos.org/agu-news/i […]
2021年度日本植物バイオテクノロジー学会学術賞受賞(梅澤俊明教授)
- 2021.07.12
-
2021年度日本植物バイオテクノロジー学会学術賞受賞(梅澤俊明教授)
受賞者名 梅澤俊明(京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 2021年度日本植物バイオテクノロジー学会学術賞 受賞対象 「植物とくにイネ科植物でのリグニン生合成制御」 授与組織名 一般社団法人日本植物バイオテクノロジー学会 […]
Poster Presentation Award受賞(山本千莉 博士課程1年)
- 2021.07.09
-
Poster Presentation Award受賞(山本千莉 博士課程1年)
受賞者名 山本千莉 (Senri Yamamoto)(京都大学大学院農学研究科博士課程1年、指導教員:梅澤俊明・飛松裕基) 賞の名称 Poster Presentation Award 受賞対象 “Role […]
第4回地球惑星科学振興西田賞受賞(横山竜宏准教授)
- 2021.06.29
-
第4回地球惑星科学振興西田賞受賞(横山竜宏准教授)
受賞者名 横山竜宏 (京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 第4回地球惑星科学振興西田賞 受賞対象 種々の観測と数値シミュレーションを駆使した電離圏擾乱現象の研究Study on ionospheric disturb […]
京都大学生存圏研究所【特定有期雇用職員】特定研究員
適任者が決まりましたので公募終了
- 2021.06.10
-
京都大学生存圏研究所【特定有期雇用職員】特定研究員
適任者が決まりましたので公募終了令和3年6月10日 京都大学生存圏研究所におきましては、下記により特定研究員を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)職種: 特定研究員 2)募集人員: 1名 3)勤務場所: 京都大学生存圏研究所 (所在地:京都府宇 […]
●2021年度「ミッション専攻研究員」の追加公募を開始しました。締め切り:2021年7月9日(金)17時
●特定研究員(大気圏精測診断分野)の公募を開始しました。 適任者が決まりましたので公募終了
- 2021.06.10
-
●2021年度「ミッション専攻研究員」の追加公募を開始しました。締め切り:2021年7月9日(金)17時
●特定研究員(大気圏精測診断分野)の公募を開始しました。適任者が決まりましたので公募終了
RISH seek applicants for “Mission Research Fellows” from the public (Application period: 2021-06-10 to 2021-07-09 17:00 JST).
令和2年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
- 2021.06.04
- 令和2年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
第14回日本木材学会論文賞《木材学会誌》論文賞受賞(喜多祐介 修士課程2年)
- 2021.05.14
-
第14回日本木材学会論文賞《木材学会誌》論文賞受賞(喜多祐介 修士課程2年)
受賞者名 喜多祐介(京都大学生存圏研究所,京都大学大学院農学研究科修士課程2年,指導教員:杉山淳司教授)田鶴寿弥子(京都大学生存圏研究所)竹下弘展(京都府教育庁文化財保護課)杉山淳司(京都大学生存圏研究所,南京林業大学材 […]
生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2021年5月20日締め切り)。
Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 20, 2021).
令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞開発部門受賞(矢野浩之教授ら)
- 2021.04.07
-
令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞開発部門受賞(矢野浩之教授ら)
受賞者名 矢野浩之(京都大学生存圏研究所 教授)北川和男((地独)京都市産業技術研究所経営企画室 研究フェロー(研究戦略担当))仙波健((地独)京都市産業技術研究所高分子系チーム チームリーダー研究副主幹)佐藤明弘(星光 […]
第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞受賞(丹治拓也 修士課程2年)
- 2021.03.31
-
第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞受賞(丹治拓也 修士課程2年)
受賞者名 ○丹治拓也(京都大学大学院農学研究科修士課程2年,指導教員:矢野浩之教授),阿部賢太郎(京都大学生存圏研究所),矢野浩之(京都大学生存圏研究所) 賞の名称 第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞(機能性バイ […]
第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞受賞(酒井俊佑 修士課程1年)
- 2021.03.31
-
第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞受賞(酒井俊佑 修士課程1年)
受賞者名 ○酒井俊佑(京都大学大学院農学研究科修士課程1年,指導教員:梅村研二教授),安藤大将(京都大学生存圏研究所),梅村研二(京都大学生存圏研究所) 賞の名称 第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞(接着・化学加 […]
優秀女性研究者奨励賞受賞(田鶴寿弥子助教)
- 2021.02.12
-
優秀女性研究者奨励賞受賞(田鶴寿弥子助教)
受賞者名 田鶴寿弥子 (京都大学生存圏研究所助教) 賞の名称 優秀女性研究者奨励賞(研究者部門) 受賞対象 「新旧手法を併用した木質文化財の科学調査による東アジアの木の文化の多様性解明へむけた文理融合型研究」 授与組織名 […]
【再掲】令和3年度の共同利用研究課題の公募を開始しました。
- 2021.01.14
- 【再掲】令和3年度の共同利用研究課題の公募を開始しました。
AWPT 2020 Certificate of Student Award受賞(楊波JSPS特別研究員)
- 2020.12.21
-
AWPT 2020 Certificate of Student Award受賞(楊波JSPS特別研究員)
受賞者名 楊波 (京都大学生存圏研究所JSPS特別研究員)、三谷友彦 (京都大学生存圏研究所准教授)、篠原真毅 (京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 AWPT 2020 Certificate of Student A […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員生存圏診断統御研究系教授1名の募集を開始しました(2021年2月18日17時締め切り)。
- 2020.12.18
- 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員生存圏診断統御研究系教授1名の募集を開始しました(2021年2月18日17時締め切り)。
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2020.12.18
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
令和2年12月18日 京都大学生存圏科学系 学系長 塩 谷 雅 人 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(教授1名)を募集しますのでご案内いたします。 記 1)募集人員: 教授1名 2)勤務 […]
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Poster Award受賞(片岡瑞貴修士課程1年)
- 2020.12.14
-
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Poster Award受賞(片岡瑞貴修士課程1年)
受賞者名 片岡瑞貴 (京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Poster Award 受賞対象 “マルチパス環境における […]
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Poster Award受賞(間瀬瑞季修士課程1年)
- 2020.12.14
-
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Poster Award受賞(間瀬瑞季修士課程1年)
受賞者名 間瀬瑞季 (京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Poster Award 受賞対象 “OAMモードによる無線 […]
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award受賞(見渡洸揮修士課程1年)
- 2020.12.14
-
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award受賞(見渡洸揮修士課程1年)
受賞者名 見渡洸揮 (京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞対象 “EVトラックに向けた大電力レクテ […]
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award受賞(椴木涼介修士課程2年)
- 2020.12.14
-
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award受賞(椴木涼介修士課程2年)
受賞者名 椴木涼介 (京都大学大学院修士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞対象 “電磁界結合型マイクロ波加熱装置の […]
2021年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。締め切り:2021年1月14日(木)17時
RISH seek applicants for “Mission Research Fellows” from the public (Application period: 2020-12-10 to 2021-01-14 17:00 JST).
2020年度(第19回)日本農学進歩賞受賞(杉山暁史准教授)
- 2020.12.01
-
2020年度(第19回)日本農学進歩賞受賞(杉山暁史准教授)
受賞者名 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 2020年度(第19回)日本農学進歩賞 受賞対象 「根圏での二次代謝産物の動態と機能に関する研究」 授与組織名 公益財団法人農学会 受賞年月 2020(令和2 […]
Best Student Paper Award受賞(兒島清志朗博士課程3年)
- 2020.11.19
-
Best Student Paper Award受賞(兒島清志朗博士課程3年)
受賞者名 兒島清志朗 (京都大学大学院博士課程3年、指導教員:篠原真毅教授)、 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 Best Student Paper Award 受賞対象 “A 5.8 GHZ Reco […]
第18回「建築と社会」賞受賞(五十田博教授)
- 2020.11.04
-
第18回「建築と社会」賞受賞(五十田博教授)
受賞者名 五十田博 (京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 第18回「建築と社会」賞 受賞対象 「木造建築物を取り巻く動向と今後の可能性」 授与組織名 一般社団法人日本建築協会 受賞年月 2020(令和2)年10月1日
Distinguished Service Award受賞(河合勝己修士課程2年)
- 2020.11.04
-
Distinguished Service Award受賞(河合勝己修士課程2年)
受賞者名 河合勝己 (京都大学大学院修士課程2年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 Distinguished Service Award 授与組織名 IEEE MTTS Kansai Chapter主催13th Ka […]
Best Presentation Award (2nd) 受賞(片岡瑞貴修士課程1年)
- 2020.11.04
-
Best Presentation Award (2nd) 受賞(片岡瑞貴修士課程1年)
受賞者名 片岡瑞貴 (京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 Best Presentation Award (2nd) 受賞対象 “Study on Realizing Simultaneou […]
Best Presentation Award (1st) 受賞(間瀬瑞季修士課程1年)
- 2020.11.04
-
Best Presentation Award (1st) 受賞(間瀬瑞季修士課程1年)
受賞者名 間瀬瑞季 (京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 Best Presentation Award (1st) 受賞対象 “Study on Realizing Simultaneou […]
日本エアロゾル学会井伊谷賞受賞(矢吹正教助教ら)
- 2020.10.19
-
日本エアロゾル学会井伊谷賞受賞(矢吹正教助教ら)
受賞者名 矢吹正教(京都大学生存圏研究所)、藤井一輝(京都大学大学院修士課程1年)、三浦和彦(東京理科大学)、速水洋(早稲田大学) 賞の名称 日本エアロゾル学会井伊谷賞 受賞対象 大気エアロゾル立体観測のための車載型ライ […]
電子情報通信学会無線電力伝送研究会ポスターコンテスト敢闘賞受賞(片岡瑞貴、見渡洸揮、間瀬瑞季修士課程1年)
- 2020.10.08
-
電子情報通信学会無線電力伝送研究会ポスターコンテスト敢闘賞受賞(片岡瑞貴、見渡洸揮、間瀬瑞季修士課程1年)
受賞者名 片岡瑞貴、見渡洸揮、間瀬瑞季(京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 電子情報通信学会無線電力伝送研究会ポスターコンテスト敢闘賞 受賞対象 ワイヤレス給電 ~ナルト徳島の戦い~ 授与組 […]
“Sustainable Humanosphere” No. 16 (PDF file, 17.8 MiB).
“Sustainable Humanosphere” No. 16のPDFファイル(17.8 MiB)を掲載(2020年9月30日発行)。
- 2020.10.02
- “Sustainable Humanosphere” No. 16のPDFファイル(17.8 MiB)を掲載(2020年9月30日発行)。
IAWS PhD award — Second place受賞(Biswas Subir Kumar JSPS外国人特別研究員)
- 2020.09.25
-
IAWS PhD award — Second place受賞(Biswas Subir Kumar JSPS外国人特別研究員)
受賞者名 Biswas Subir Kumar(京都大学生存圏研究所JSPS外国人特別研究員) 賞の名称 IAWS PhD award — Second place https://www.iaws-web.org/fi […]
Young Scientist Award受賞(栗田怜准教授)
- 2020.09.16
-
Young Scientist Award受賞(栗田怜准教授)
受賞者名 栗田怜(京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 Young Scientist Awardhttp://www.ursi.org/young_scientists.php#tab-section3 受賞対象 P […]
2019年度セルロース学会林治助賞受賞(今井友也准教授)
- 2020.09.16
-
2019年度セルロース学会林治助賞受賞(今井友也准教授)
受賞者名 今井友也(京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 2019年度セルロース学会林治助賞 受賞対象 「バクテリアをモデルとしたセルロース合成酵素の機能再構成系構築」 授与組織名 セルロース学会 受賞年月 2020( […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員生存圏診断統御研究系准教授1名および生存圏開発創成研究系准教授1名の募集を開始しました(2020年10月16日17時締め切り)。
- 2020.08.13
- 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員生存圏診断統御研究系准教授1名および生存圏開発創成研究系准教授1名の募集を開始しました(2020年10月16日17時締め切り)。
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2020.08.13
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
令和2年8月13日 京都大学生存圏科学系 学系長 塩谷 雅人 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(准教授1名)を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 准教授1名 2)勤務 […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2020.08.13
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
令和2年8月13日 京都大学生存圏科学系 学系長 塩谷雅人 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(准教授1名)を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 准教授1名 2)勤務場 […]
Fake website of RISH publications “Sustainable Humanosphere”
- 2020.07.27
-
Fake website of RISH publications “Sustainable Humanosphere”
Research Institute for Sustainable Humanosphere (RISH) found out the fake website late in February posting our […]
生存圏研究所の学術誌 “Sustainable Humanosphere” の偽物について
- 2020.07.27
-
生存圏研究所の学術誌 “Sustainable Humanosphere” の偽物について
生存圏研究所は、2月下旬、当研究所発行の英文学術誌の偽物をWeb上で確認しました。 当研究所名及び学術誌名 “Sustainable Humanosphere”・ISSN番号・記事が、京都大学のロゴマークと共に掲載されて […]
令和元年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
- 2020.06.26
- 令和元年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
第13回日本木材学会論文賞《Journal of Wood Science》論文賞受賞
- 2020.06.25
-
第13回日本木材学会論文賞《Journal of Wood Science》論文賞受賞
受賞者名 今井牧子 (京都大学生存圏研究所) 三橋麻子 (バイオインダストリー協会) 今井友也 (京都大学生存圏研究所) 木村聡 (京都大学生存圏研究所・東京大学大学院農学生命科学研究科) 松沢智彦 (産業技術総合研究所 […]
2019 Asia Wireless Power Transfer Workshop Student Award受賞
- 2020.06.25
-
2019 Asia Wireless Power Transfer Workshop Student Award受賞
受賞者名 高林伸幸 (京都大学大学院博士課程1年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 2019 Asia Wireless Power Transfer Workshop Student Award 受賞対象 “Stud […]
2019 Asia Wireless Power Transfer Workshop WiPoT Award受賞
- 2020.06.25
-
2019 Asia Wireless Power Transfer Workshop WiPoT Award受賞
受賞者名 楊波 (京都大学大学院博士課程2年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 2019 Asia Wireless Power Transfer Workshop WiPoT Award 受賞対象 “A 5.8 GH […]
2019 Asia Wireless Power Transfer Workshop Best Student Award受賞
- 2020.06.25
-
2019 Asia Wireless Power Transfer Workshop Best Student Award受賞
受賞者名 楊波 (京都大学大学院博士課程2年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 2019 Asia Wireless Power Transfer Workshop Best Student Award 受賞対象 “A […]
2019年品質工学賞発表賞金賞受賞(中川貴文准教授)
- 2020.06.02
-
2019年品質工学賞発表賞金賞受賞(中川貴文准教授)
受賞者名 角有司 (宇宙航空研究開発機構) 中川貴文 (京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 2019年品質工学賞発表賞金賞 受賞対象 「多様な地震波に対するロバストな木造建築の耐震設計手法の研究」 授与組織名 公益財 […]
AGU’s Outstanding Reviewers of 2018受賞(大村善治教授)
- 2020.06.02
-
AGU’s Outstanding Reviewers of 2018受賞(大村善治教授)
受賞者名 大村善治 (京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 AGU’s Outstanding Reviewers of 2018 米国地球物理学会2018年優秀査読者賞 授与組織名 American Geophysic […]
2020(令和2)年春の褒章「紫綬褒章」受章(杉山淳司教授)
- 2020.04.28
- 2020(令和2)年春の褒章「紫綬褒章」受章(杉山淳司教授)
2020(令和2)年春の褒章「紫綬褒章」受章(杉山淳司教授)
- 2020.04.28
-
2020(令和2)年春の褒章「紫綬褒章」受章(杉山淳司教授)
受賞者名 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 2020(令和2)年春の褒章 紫綬褒章 功績概要 木質科学研究功績 発令日 2020(令和2)年4月28日
生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2020年5月29日締め切り)。
Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 29, 2020).
令和2年度「ミッション専攻研究員」の再公募を開始しました。締め切り:2020年4月24日(金)17時00分必着
RISH seek applicants for “Mission Research Fellows” from the public (Application period: 2020-04-02 to 2020-04-24 17:00 JST)
農芸化学奨励賞受賞(杉山暁史准教授)
- 2020.03.18
-
農芸化学奨励賞受賞(杉山暁史准教授)
受賞者名 杉山暁史(京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 農芸化学奨励賞 受賞対象 植物根圏での代謝物の動態及び機能に関する研究 授与組織名 公益社団法人日本農芸化学会 受賞年月 2020(令和2)年3月
平成30(2018)年度の『自己点検・評価報告書』(2019年10月発行, tenken2019.pdf, 32.51 MiB)を掲載。
“What is Humanosphere?”: Manga_Vol.2_ja.pdf (in Japanese, 8.8 MiB).
『生存圏って何??』第2巻の日本語版(Manga_Vol.2_ja.pdf, 8.8 MiB)を「マンガで見る生存圏」のページに掲載。
- 2020.02.20
- 『生存圏って何??』第2巻の日本語版(Manga_Vol.2_ja.pdf, 8.8 MiB)を「マンガで見る生存圏」のページに掲載。
令和2年度先進素材開発解析システム(ADAM)共同利用研究課題の公募を開始しました。締め切り:2020年1月27日(月)
学生受賞5件(生活圏構造機能分野/生活圏木質構造科学分野)を掲載。
- 2019.12.16
- 学生受賞5件(生活圏構造機能分野/生活圏木質構造科学分野)を掲載。
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(瀧瀨祥良 修士課程2年)
- 2019.12.16
-
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(瀧瀨祥良 修士課程2年)
受賞者名 瀧瀨祥良(京都大学大学院農学研究科修士課程2年、指導教員:五十田博教授) 賞の名称 2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞 受賞対象 「CLTコアと在来軸組フレームを併用したオリジナ […]
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(李哲瑞 博士課程2年)
- 2019.12.16
-
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(李哲瑞 博士課程2年)
受賞者名 李哲瑞(京都大学大学院農学研究科博士課程2年、指導教員:五十田博教授) 賞の名称 2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞 受賞対象 「Lateral Resistance of Tr […]
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(角田功太郎 博士課程1年)
- 2019.12.16
-
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(角田功太郎 博士課程1年)
受賞者名 角田功太郎(京都大学大学院農学研究科博士課程1年、指導教員:五十田博教授) 賞の名称 2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演木質構造部門優秀発表賞 受賞対象 「壁の置き換えにより高耐震化を図った木造住宅の […]
2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(金澤和寿美 修士課程2年)
- 2019.12.16
-
2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(金澤和寿美 修士課程2年)
受賞者名 金澤和寿美(京都大学大学院農学研究科修士課程2年、指導教員:五十田博教授) 賞の名称 2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞 受賞対象 「鉄骨造に挿入するCLT耐震壁の面内せん断試験 […]
2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(角田功太郎 修士課程2年)
- 2019.12.16
-
2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞受賞(角田功太郎 修士課程2年)
受賞者名 角田功太郎(京都大学大学院農学研究科修士課程2年、指導教員:五十田博教授) 賞の名称 2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演木質構造部門優秀発表賞 受賞対象 「耐震等級の異なる木造住宅の地震時応答と損傷度 […]
学生受賞3件(生存圏電波応用分野)を掲載。
- 2019.12.13
- 学生受賞3件(生存圏電波応用分野)を掲載。
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award受賞(楚杰 大学院修士課程1年)
- 2019.12.12
-
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award受賞(楚杰 大学院修士課程1年)
受賞者名 楚杰(京都大学大学院修士課程1年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Poster Award 受賞対象 「5.8 GHzマグネトロンフェーズドアレ […]
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(中本悠太 大学院修士課程2年)
- 2019.12.12
-
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(中本悠太 大学院修士課程2年)
受賞者名 中本悠太(京都大学大学院修士課程2年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award 受賞対象 「成層圏プラット […]
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(高林伸幸 大学院博士課程1年)
- 2019.12.12
-
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(高林伸幸 大学院博士課程1年)
受賞者名 高林伸幸(京都大学大学院博士課程1年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award 受賞対象 「ミニドローン用 […]
2020年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。締め切り:2020年1月14日(木)17時
RISH seek applicants for “Mission Research Fellows” from the public (Application period: 2019-12-12 to 2020-01-14 17:00 JST)
『生存圏研究』第15号のPDFファイルを掲載。
- 2019.11.12
- 『生存圏研究』第15号のPDFファイルを掲載。
木質炭化学会賞受賞(畑俊充講師)
- 2019.10.15
-
木質炭化学会賞受賞(畑俊充講師)
受賞者名 畑俊充(京都大学生存圏研究所講師) 賞の名称 木質炭化学会賞 受賞対象 「バイオマス炭化物の微細構造に関する研究」 授与組織名 木質炭化学会 受賞年月 2019(令和元)年6月6日
“Sustainable Humanosphere” No. 15のPDFファイル(11.1 MiB)および生存圏研究所ニュースレター『生存圏だより』 No. 19のPDFファイル(10.5 MiB)を掲載(ともに2019年9月30日発行)。
- 2019.10.04
- “Sustainable Humanosphere” No. 15のPDFファイル(11.1 MiB)および生存圏研究所ニュースレター『生存圏だより』 No. 19のPDFファイル(10.5 MiB)を掲載(ともに2019年9月30日発行)。
“Sustainable Humanosphere” No. 15 (PDF file).
第2回エコプロアワード奨励賞受賞
- 2019.09.17
-
第2回エコプロアワード奨励賞受賞
受賞者名 国立大学法人京都大学を主体とする産学連携グループ(国立大学法人京都大学、地方独立行政法人京都市産業技術研究所、王子ホールディングス株式会社、三菱ケミカル株式会社、DIC株式会社、星光PMC株式会社) プロジェク […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員助教1名(2019年9月9日17時締め切り)の募集を開始しました。
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2019.07.11
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
2019年7月11日京都大学生存圏科学系 学系長 渡辺隆司 1)募集人員: 助教1名 2)勤務場所: 京都大学生存圏研究所 (所在地:京都府宇治市五ヶ庄) 3)候補者に要請される専門研究領域および職務内容: 生存圏に関わ […]
平成30年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
- 2019.07.04
- 平成30年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
受賞のページに2019年6月受賞の2件を追加。
- 2019.07.01
- 受賞のページに2019年6月受賞の2件を追加。
松原広之君がThailand-Japan Microwave 2019 (TJMW2019) においてYoung Researcher Encouragement Awardを受賞
- 2019.07.01
-
松原広之君がThailand-Japan Microwave 2019 (TJMW2019) においてYoung Researcher Encouragement Awardを受賞
受賞者名 Hiroyuki Matsubara (松原広之、京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授), Seishiro Kojima, Naoki Shinohara, and Tomohiko Mita […]
楚杰君がThailand-Japan Microwave 2019 (TJMW2019) においてBest Presentation Awardを受賞
- 2019.07.01
-
楚杰君がThailand-Japan Microwave 2019 (TJMW2019) においてBest Presentation Awardを受賞
受賞者名 Jie Chu (楚杰、京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授), Bo Yang, Naoki Shinohara, and Tomohiko Mitani 賞の名称 Best Presenta […]
受賞のページに2019年6月受賞の2件を掲載。
- 2019.06.28
- 受賞のページに2019年6月受賞の2件を掲載。
松原広之君が鹿児島大、タイカセサート大の学生らとの即席混合チームでマイクロ波フィルターの開発競争において1st Placeを受賞
- 2019.06.28
-
松原広之君が鹿児島大、タイカセサート大の学生らとの即席混合チームでマイクロ波フィルターの開発競争において1st Placeを受賞
受賞者名 Hiroyuki Matsubara (松原広之、京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授), Runyuan Li (Kagoshim Univ.), and Pakorn Ditphakwaen […]
楚杰君がIEEE MTT-S Kansai Chapter WTC (Wakate Technical Committee) WTC Best Rookie Awardを受賞
- 2019.06.28
-
楚杰君がIEEE MTT-S Kansai Chapter WTC (Wakate Technical Committee) WTC Best Rookie Awardを受賞
受賞者名 Jie Chu (楚杰、京都大学大学院修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE MTT-S Kansai Chapter WTC (Wakate Technical Committee) W […]
Mr. Subir Kumar Biswas was awarded the Student Travel Grant by the Society of Wood Science and Technology, USA (SWST)
- 2019.06.17
-
Mr. Subir Kumar Biswas was awarded the Student Travel Grant by the Society of Wood Science and Technology, USA (SWST)
受賞者名 Mr. Subir Kumar Biswas 賞の名称 The Student Travel Grant 受賞対象 “Transparent Polymer Nanocomposites Reinforced […]
Mr. Subir Kumar Biswas won 1st Prize in the Student Poster Competition, 2018 Joint Convention of the Society of Wood Science and Technology, USA (SWST) and the Japan Wood Research Society (JWRS)
- 2019.06.17
-
Mr. Subir Kumar Biswas won 1st Prize in the Student Poster Competition, 2018 Joint Convention of the Society of Wood Science and Technology, USA (SWST) and the Japan Wood Research Society (JWRS)
受賞者名 Mr. Subir Kumar Biswas 賞の名称 1st Prize in the Student Poster Competition in the Joint Convention of the So […]
Mr. Chihiro Kimura was awarded the Student Poster Competition Award by the SWST/JWRS International Convention
- 2019.06.17
-
Mr. Chihiro Kimura was awarded the Student Poster Competition Award by the SWST/JWRS International Convention
受賞者名 Mr. Chihiro Kimura 賞の名称 The 2nd Place Student Poster Competition Award 受賞対象 Production of antiviral compo […]
Mr. Yuki Tokunaga was awarded the Poster Prize Award by the 63rd Lignin Symposium
- 2019.06.17
-
Mr. Yuki Tokunaga was awarded the Poster Prize Award by the 63rd Lignin Symposium
受賞者名 Mr. Yuki Tokunaga 賞の名称 The Poster Prize Award at the 63rd lignin symposium 受賞対象 NMR analysis of adsorptio […]
第8回新化学技術研究奨励賞受賞(西村裕志助教)。
- 2019.06.12
-
第8回新化学技術研究奨励賞受賞(西村裕志助教)。
受賞者名 西村裕志(京都大学生存圏研究所・助教) 賞の名称 第8回新化学技術研究奨励賞 受賞対象 「バイオマス由来製品の事業化課題を解決する革新的素材・技術に関する研究」 授与組織名 公益社団法人新化学技術推進協会 受賞 […]
第32回木質材料・木質構造技術研究基金:第一部門賞(杉山英男賞)受賞(五十田博教授)。
- 2019.06.06
-
第32回木質材料・木質構造技術研究基金:第一部門賞(杉山英男賞)受賞(五十田博教授)。
受賞者名 五十田博(京都大学生存圏研究所・教授) 賞の名称 第32回木質材料・木質構造技術研究基金:第一部門賞(杉山英男賞) 受賞対象 「実験研究等に基づく木造建築の耐震性向上に対する貢献」 授与組織名 木質構造研究会 […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員准教授1名(2019年7月19日17時締め切り)の募集を開始しました。
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2019.05.20
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
2019年5月20日京都大学生存圏科学系学系長 渡辺隆司 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(准教授1名)を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 准教授1名 2)勤務場所 […]
文部科学省「平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞(五十田博教授,中川貴文准教授)。
- 2019.04.23
-
文部科学省「平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞(五十田博教授,中川貴文准教授)。
受賞者名 五十田博(京都大学生存圏研究所・教授) 中川貴文准教授(京都大学生存圏研究所・准教授) 賞の名称 平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞理解増進部門 受賞対象 「極大地震で人命を失わず継続使用で […]
Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 10, 2019).
生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2019年5月10日締め切り)。
- 2019.04.11
- 生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2019年5月10日締め切り)。
日本木材学会論文賞受賞(ファン・ソンオク研究員ら)
- 2019.03.19
-
日本木材学会論文賞受賞(ファン・ソンオク研究員ら)
受賞者名 ファン・ソンオク(京都大学生存圏研究所)、小林加代子(京都大学生存圏研究所)、ツァイ・シェンチェン(南京林業大学材料・工程学院)、杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 賞の名称 日本木材学会論文賞 受賞対象 スケ […]
平成29(2017)年度の『自己点検・評価報告書』(2019年2月発行, tenken2018.pdf, 52.5 MiB)を掲載。
International Newsletter No. 33, February 2019 (4.4 MiB)
International Newsletter No. 33, February 2019 (4.4 MiB) を掲載。
- 2019.02.20
- International Newsletter No. 33, February 2019 (4.4 MiB) を掲載。
2019年度日本農学賞受賞(杉山淳司教授)
- 2019.02.14
-
2019年度日本農学賞受賞(杉山淳司教授)
受賞者名 杉山淳司(京都大学生存圏研究所・教授) 賞の名称 2019年度日本農学賞 受賞対象 「セルロースから木材に至る層階状構造とその多様性に関する研究」 授与組織名 一般社団法人日本農学会 受賞年月 2019(平成3 […]
平成30年度耐震改修優秀建築・貢献者表彰(第8回)において志摩観光ホテルの耐震改修支援にて日本建築防災協会「耐震改修優秀建築賞」を共同受賞(五十田研究室)
- 2019.02.13
-
平成30年度耐震改修優秀建築・貢献者表彰(第8回)において志摩観光ホテルの耐震改修支援にて日本建築防災協会「耐震改修優秀建築賞」を共同受賞(五十田研究室)
賞の名称 平成30年度耐震改修優秀建築・貢献者表彰(第8回) 耐震改修優秀建築賞 建築物名称 志摩観光ホテル ザ クラシック、ザ クラブ 耐震改修関係者 近鉄不動産株式会社 株式会社近鉄・都ホテルズ 株式会社日本設計 全 […]
Humanosphere Asia Research Node Activity Report ARN/HSS/ISSH 2018 (PDF file, 18.5 MiB)
生存圏アジアリサーチノード活動報告 ARN/HSS/ISSH 2018のPDFファイル(18.5 MiB)を掲載しました。
RISH seek applicants for “Mission Research Fellows” from the public (Application period: 2018-12-13 to 2019-01-17 17:00 JST)
2019年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。締め切り:2019年1月17日(木)17時00分必着
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(兒島清志朗・博士課程2年,佐々木太一・修士課程1年)
- 2018.12.11
- IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(兒島清志朗・博士課程2年,佐々木太一・修士課程1年)
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(佐々木太一・修士課程1年)
- 2018.12.11
-
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(佐々木太一・修士課程1年)
受賞者名 佐々木太一 (修士課程1年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award 受賞対象 「マイクロ波送電用マルチ […]
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(兒島清志朗・博士課程2年)
- 2018.12.11
-
IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award受賞(兒島清志朗・博士課程2年)
受賞者名 兒島清志朗 (博士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE AP-S Kansai Joint Chapter Best Presentation Award 受賞対象 「複数のチェビシェフ指向 […]
Best Student Paper Award受賞(萩原達将 工学研究科修士課程2年)
- 2018.11.15
-
Best Student Paper Award受賞(萩原達将 工学研究科修士課程2年)
受賞者名 萩原達将(Tatsumasa Hagiwara)京都大学大学院工学研究科修士課程2年(指導教員: 山川宏 元教授(現JAXA理事長)) 賞の名称 Best Student Paper Award 受賞対象 “P […]
『生存圏研究』第14号のPDFファイルを掲載。
- 2018.11.07
- 『生存圏研究』第14号のPDFファイルを掲載。
電子情報通信学会通信ソサイエティ教育功労賞(篠原真毅教授)ほか4件の受賞を「受賞」のページに掲載。
- 2018.11.05
- 電子情報通信学会通信ソサイエティ教育功労賞(篠原真毅教授)ほか4件の受賞を「受賞」のページに掲載。
田中館賞
- 2018.11.05
-
田中館賞
受賞者名 銭谷誠司 (京都大学生存圏研究所・ミッション専攻研究員) 賞の名称 田中館賞 受賞対象 「新しいアプローチの導入による磁気リコネクションのミクロ構造の解明」 授与組織名 地球電磁気・地球惑星圏学会 受賞年月 2 […]
2018 Asia Wireless Power Transfer Workshop Student Award
- 2018.11.05
-
2018 Asia Wireless Power Transfer Workshop Student Award
受賞者名 Takashi Hirakawa 賞の名称 2018 Asia Wireless Power Transfer Workshop Student Award 受賞対象 Takashi Hirakawa and […]
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Presentation Award
- 2018.11.05
-
IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Presentation Award
受賞者名 Isami Sato 賞の名称 IEEE MTT-S Kansai Chapter Best Presentation Award 受賞対象 “Basic Study for Wireless Power Tr […]
電子情報通信学会通信ソサイエティ教育功労賞
- 2018.11.05
-
電子情報通信学会通信ソサイエティ教育功労賞
受賞者名 篠原真毅(京都大学生存圏研究所・教授) 賞の名称 電子情報通信学会通信ソサイエティ教育功労賞 受賞年月 2018(平成30)年3月
生存圏研究所ニュースレター『生存圏だより』 No. 18 (2018年10月20日発行)のPDFファイル(14.6 MiB)を掲載。
- 2018.10.24
- 生存圏研究所ニュースレター『生存圏だより』 No. 18 (2018年10月20日発行)のPDFファイル(14.6 MiB)を掲載。
『マンガで見る生存圏』のページに『隠されし超技術!? 電子線による「ものづくり」』(30.4 MiB)および『小さな脅威 侵略アリ』(28.0 MiB)のPDFファイルを追加。
- 2018.10.12
- 『マンガで見る生存圏』のページに『隠されし超技術!? 電子線による「ものづくり」』(30.4 MiB)および『小さな脅威 侵略アリ』(28.0 MiB)のPDFファイルを追加。
“Sustainable Humanosphere” No. 14 (PDF file).
“Sustainable Humanosphere” No. 14のPDFファイルを掲載。
- 2018.10.11
- “Sustainable Humanosphere” No. 14のPDFファイルを掲載。
Best Presentation Award (Thailand Japan Microwave 2018) 2件ならびにISSS Prize (The 13th International School/Symposium for Space Simulations) 1件を「受賞」のページに追加。
ISSS Prize
- 2018.09.14
-
ISSS Prize
受賞者名 野儀武志 (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程3年、指導教員:大村善治教授) 賞の名称 ISSS Prize 受賞対象 「Two-Dimensional Particle Simulation of […]
Best Presentation Award
- 2018.09.14
-
Best Presentation Award
受賞者名 中本悠太 (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程1年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 Best Presentation Award 受賞対象 「Study on a Microwave Power […]
Best Presentation Award
- 2018.09.14
-
Best Presentation Award
受賞者名 望月諒 (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程2年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 Best Presentation Award 受賞対象 「Novel Length Independent Be […]
平成29年度セルロース学会奨励賞受賞(小林加代子特定研究員)
- 2018.07.12
-
平成29年度セルロース学会奨励賞受賞(小林加代子特定研究員)
受賞者名 小林加代子 (京都大学生存圏研究所特定研究員) 賞の名称 平成29年度セルロース学会奨励賞 受賞対象 「多糖の水和構造とその特性に関する研究」 授与組織名 セルロース学会 受賞年月 2018(平成30)年7月5 […]
【再掲】京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員准教授1名(2018年7月13日17時締め切り)ならびに教授1名(2018年7月17日17時締め切り)の募集を開始しました。
- 2018.06.07
- 【再掲】京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員准教授1名(2018年7月13日17時締め切り)ならびに教授1名(2018年7月17日17時締め切り)の募集を開始しました。
平成30年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。締め切り:2018年7月9日(月)17時00分必着
RISH seek applicants for “Mission Research Fellow” from the public (Application period: 2018-06-06 to 2018-07-09 17:00 JST)
Mr. Shogo Kawashima was awarded the Electronics Society Student Award at the Institute of Electronics, Information and Communication (IEICE) General Conference 2017
- 2018.06.06
-
Mr. Shogo Kawashima was awarded the Electronics Society Student Award at the Institute of Electronics, Information and Communication (IEICE) General Conference 2017
受賞者名 川島祥吾 (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程2年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 The Electronics Society Student Award for his presentati […]
Mr. Ce Wang, Seishiro Kojima, Mr. Bo Yang, Dr. Daichi Nishio, and Mr. Tomoki Kawano were awarded the Best Award of MHz Rectenna at Competition of the Institute of Electronics, Information and Communication (IEICE) Society Conference 2017
- 2018.06.06
-
Mr. Ce Wang, Seishiro Kojima, Mr. Bo Yang, Dr. Daichi Nishio, and Mr. Tomoki Kawano were awarded the Best Award of MHz Rectenna at Competition of the Institute of Electronics, Information and Communication (IEICE) Society Conference 2017
受賞者名 王策、兒島清志朗、楊波、西尾大地、かわのともき (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻) 賞の名称 Best Award of MHz Rectenna for their demonstration 受賞対象 […]
Mr. Subir Kumar Biswas was awarded the Poster Prize at the 4th International Cellulose Conference
- 2018.06.06
-
Mr. Subir Kumar Biswas was awarded the Poster Prize at the 4th International Cellulose Conference
受賞者名 Subir Kumar Biswas (京都大学大学院農学研究科森林科学専攻博士課程、指導教員:矢野浩之教授) 賞の名称 Best Poster Award (ベストポスター賞) 受賞対象 High-perfo […]
Professor Hiroyuki Yano was awarded the International Nanotechnology Division Awards and Fiber Lean Technologies Prize by TAPPI (The Technical Association of Pulp and Paper Industry)
- 2018.06.06
-
Professor Hiroyuki Yano was awarded the International Nanotechnology Division Awards and Fiber Lean Technologies Prize by TAPPI (The Technical Association of Pulp and Paper Industry)
受賞者名 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 The International Nanotechnology Division Awards and Fiber Lean Technologies Pri […]
Mr. Nor Azlan Bin Mohd Aris was awarded the Best Student Poster Award at the 5th International Symposium on Earth-Science Challenges
- 2018.06.06
-
Mr. Nor Azlan Bin Mohd Aris was awarded the Best Student Poster Award at the 5th International Symposium on Earth-Science Challenges
受賞者名 Nor Azlan Bin Mohd Aris (京都大学大学院情報学研究科通信情報システム専攻博士課程、指導教員:橋口浩之) 賞の名称 The Best Student Poster Award 受賞対象 D […]
Mr. Yuki Tokunaga was awarded the Excellent Student Oral Presentation Award of the 68th Annual Meeting of the Japan Wood Research Society
- 2018.06.06
-
Mr. Yuki Tokunaga was awarded the Excellent Student Oral Presentation Award of the 68th Annual Meeting of the Japan Wood Research Society
受賞者名 徳永有希 (京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修士課程2年、指導教員:渡辺隆司教授) 賞の名称 学生優秀口頭発表賞 受賞対象 Analysis of adsorption site between carbo […]
Mr. Yuki Tokunaga was awarded the 1st Poster Prize of the Humanosphere Science School 2017
- 2018.06.06
-
Mr. Yuki Tokunaga was awarded the 1st Poster Prize of the Humanosphere Science School 2017
受賞者名 徳永有希 (京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修士課程2年、指導教員:渡辺隆司教授) 賞の名称 The 1st poster prize 受賞対象 Analysis of adsorption mechani […]
Mr. Yuki Tokunaga was awarded the 1st Poster Prize of the 31st Meeting of the Cellulase Society
- 2018.06.06
-
Mr. Yuki Tokunaga was awarded the 1st Poster Prize of the 31st Meeting of the Cellulase Society
受賞者名 徳永有希 (京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修士課程2年、指導教員:渡辺隆司教授) 賞の名称 学生ポスター賞第一等賞 受賞対象 NMR analysis of interaction between car […]
Mr. Takahiro Kegasa was awarded the Best Student Oral Presentation Award at the 68th Annual Meeting of the Japane Wood Research Society
- 2018.06.06
-
Mr. Takahiro Kegasa was awarded the Best Student Oral Presentation Award at the 68th Annual Meeting of the Japane Wood Research Society
受賞者名 毛笠貴博(京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修士課程2年、指導教員:杉山淳司教授) 賞の名称 学生優秀口頭発表賞 受賞対象 ブナ科木材組織の定量に向けたコンピュータビジョンの応用 授与組織名 第68回日本木材 […]
Mr. Adi Sudarwoko Danang was awarded the Best Student Poster Presentation Award at the 7th International Symposium for Sustainable Humanosphere
- 2018.06.06
-
Mr. Adi Sudarwoko Danang was awarded the Best Student Poster Presentation Award at the 7th International Symposium for Sustainable Humanosphere
受賞者名 Adi Sudarwoko Danang (京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修士課程2年、指導教員:杉山淳司教授) 賞の名称 Best Student Poster Presentation Award ( […]
Mr. Hairi Cipta was awarded the Best Student Oral Presentation Award at the 9th Pacific Regional Wood Anatomy Conference.
- 2018.06.06
-
Mr. Hairi Cipta was awarded the Best Student Oral Presentation Award at the 9th Pacific Regional Wood Anatomy Conference.
受賞者名 Hairi Cipta (京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修士課程2年、指導教員:杉山淳司教授) 賞の名称 Best Student Oral Presentation (最優秀口頭発表) 受賞対象 Uti […]
平成29年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
- 2018.06.05
- 平成29年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員准教授1名(2018年7月13日17時締め切り)ならびに教授1名(2018年7月17日17時締め切り)の募集を開始しました。
- 2018.05.18
- 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員准教授1名(2018年7月13日17時締め切り)ならびに教授1名(2018年7月17日17時締め切り)の募集を開始しました。
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2018.05.18
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
平成30年5月18日京都大学生存圏科学系学系長 渡辺隆司 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(准教授1名)を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 准教授1名 2)勤務場所 […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2018.05.18
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
平成30年5月18日京都大学生存圏科学系学系長 渡辺隆司 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(教授1名)を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 教授1名 2)勤務場所: […]
2018年度ミッション専攻研究員の研究概要を掲載。
- 2018.04.26
- 2018年度ミッション専攻研究員の研究概要を掲載。
Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 11, 2018).
生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2018年5月11日締め切り)。
- 2018.04.13
- 生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2018年5月11日締め切り)。
平成29年度京都大学総長賞受賞(学生)
- 2018.02.20
-
平成29年度京都大学総長賞受賞(学生)
受賞者名 久保田結子(京都大学大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程3年、指導教員:大村善治教授) 賞の名称 平成29年度京都大学総長賞 対象分野 学業 受賞理由 Journal of Geophysical Rese […]
第2回京都大学久能賞受賞
- 2018.01.23
-
第2回京都大学久能賞受賞
受賞者名 飛田美和(京都大学工学部電気電子工学科4年、指導教員:大村善治教授) 賞の名称 第2回京都大学久能賞 授与組織名 京都大学 受賞年月 2018(平成30)年1月23日
RISH seek applicants for “Mission Research Fellows” from the public (Application period: 2016-12-14 to 2018-01-19 17:00 JST)
平成30年度「ミッション専攻研究員」の公募を開始しました。締め切り:2018年1月19日(金)17時00分必着
電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ電子デバイス(ED)研究専門委員会論文発表奨励賞受賞
- 2017.12.05
-
電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ電子デバイス(ED)研究専門委員会論文発表奨励賞受賞
受賞者名 楊波(大学院工学研究科電気工学専攻博士前期課程2年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 論文発表奨励賞 受賞対象 単相全波倍圧整流回路を用いる位相制御マグネトロンの研究 授与組織名 電子情報通信学会エレクトロニ […]
第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル)受賞2件を掲載。
- 2017.11.21
- 第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル)受賞2件を掲載。
第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル)受賞
- 2017.11.21
-
第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル)受賞
受賞者名 Yikai Hsieh(大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程3年、指導教員:大村善治教授) 賞の名称 第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル) 受賞対象 Nonlinear d […]
第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル)受賞
- 2017.11.20
-
第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル)受賞
受賞者名 頭師孝拓(大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程3年、指導教員:小嶋浩嗣准教授) 賞の名称 第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会学生発表賞(オーロラメダル) 受賞対象 アナログ・デジタル混載ASICによ […]
“Sustainable Humanosphere” No. 13および『生存圏研究』第13号のPDFファイルを掲載。
- 2017.11.17
- “Sustainable Humanosphere” No. 13および『生存圏研究』第13号のPDFファイルを掲載。
2017 Medal with Purple Ribbon Awarded (Dr. Toshitaka Tsuda, Professor Emeritus Kyoto University)
- 2017.11.09
-
2017 Medal with Purple Ribbon Awarded (Dr. Toshitaka Tsuda, Professor Emeritus Kyoto University)
Prof. Toshitaka Tsuda was awarded Medal with Purple Ribbon by the Government of Japan on November 3, 2017 in r […]
2017(平成29)年秋の褒章「紫綬褒章」受章(津田敏隆京都大学名誉教授)
- 2017.11.08
-
2017(平成29)年秋の褒章「紫綬褒章」受章(津田敏隆京都大学名誉教授)
受章者名 津田敏隆 (京都大学名誉教授,情報・システム研究機構理事) 章の名称 2017(平成29)年秋の褒章 紫綬褒章 功績概要 大気物理学研究功績 受章理由 大気物理学の分野において電波・光を利用した各種の大気計測装 […]
第27回植物微生物研究会交流会学生優秀発表賞受賞
- 2017.10.31
-
第27回植物微生物研究会交流会学生優秀発表賞受賞
受賞者名 奥谷芙季 (大学院農学研究科応用生命科学専攻修士課程1年、指導教員: 杉山暁史准教授) 賞の名称 学生優秀発表賞 受賞対象 「ダイズ根圏モデル作成に向けた根分泌ダイゼインの土壌中における動態解析」 〇奥谷芙季1 […]
●ニュースレター『生存圏だより』 No. 17 (2017年10月20日発行)のPDFファイル(22.7 MiB)を掲載。
●『マンガで見る生存圏』のページに『植物細胞壁ってナニ?』(30.6 MiB)および『大気エアロゾルって何?』(22.1 MiB)のPDFファイルを追加。
- 2017.10.24
-
●ニュースレター『生存圏だより』 No. 17 (2017年10月20日発行)のPDFファイル(22.7 MiB)を掲載。
●『マンガで見る生存圏』のページに『植物細胞壁ってナニ?』(30.6 MiB)および『大気エアロゾルって何?』(22.1 MiB)のPDFファイルを追加。
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2017.10.14
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
平成29年10月12日京都大学生存圏科学系学系長 渡辺隆司 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(准教授1名)を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 准教授1名 2)候補者 […]
MUレーダーが電子情報通信学会のマイルストーンに選定されました(『電子情報通信学会マイルストーン』PDFファイル ieice_milestone_booklet.pdf,p. 57)。
- 2017.09.21
- MUレーダーが電子情報通信学会のマイルストーンに選定されました(『電子情報通信学会マイルストーン』PDFファイル ieice_milestone_booklet.pdf,p. 57)。
Young Scientist Award受賞
- 2017.09.05
-
Young Scientist Award受賞
受賞者名 久保田結子 (大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程3年、指導教員: 大村善治教授) 賞の名称 Young Scientist Award 受賞対象 「Large-amplitude upper-band c […]
アップルトン賞受賞(大村善治教授)
- 2017.08.24
-
アップルトン賞受賞(大村善治教授)
受賞者名 大村善治 (京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 アップルトン賞 (Appleton Prize) 受賞対象 放射線帯における非線形波動粒子相互作用の理論、コーラスおよびイオンサイクロトロン放射のシミュレーショ […]
平成28(2016)年度の『自己点検・評価報告書』(2017年7月発行,tenken2017.pdf,11.8 MiB)を掲載。
IEEE MTT-S Kansai Chapter WTC (Wakate Technical Committee) Presentation Award受賞
- 2017.07.12
-
IEEE MTT-S Kansai Chapter WTC (Wakate Technical Committee) Presentation Award受賞
受賞者名 岡崎光汰 (大学院工学研究科電気工学専攻修士課程、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 IEEE MTT-S Kansai Chapter WTC (Wakate Technical Committee) Pre […]
2017 Thailand-Japan Microwave Student Design Competition Winner,2017 Thailand-Japan Microwave Presentation Encouragement Award,日本地球惑星科学連合学生優秀発表賞の受賞3件を掲載。
日本地球惑星科学連合学生優秀発表賞受賞(2017年7月)
- 2017.07.11
-
日本地球惑星科学連合学生優秀発表賞受賞(2017年7月)
受賞者名 謝怡凱 (大学院工学研究科電気工学専攻博士課程、指導教員:大村善治教授) 賞の名称 学生優秀発表賞 受賞対象 Acceleration of energetic electrons by oblique whi […]
2017 Thailand-Japan Microwave Presentation Encouragement Award受賞
- 2017.07.11
-
2017 Thailand-Japan Microwave Presentation Encouragement Award受賞
受賞者名 楊波 (大学院工学研究科電気工学専攻修士課程、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 2017 Thailand-Japan Microwave Presentation Encouragement Award 受 […]
2017 Thailand-Japan Microwave Student Design Competition Winner受賞
- 2017.07.11
-
2017 Thailand-Japan Microwave Student Design Competition Winner受賞
受賞者名 岡崎光汰,平川昂,楊波 (大学院工学研究科電気工学専攻修士課程、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 2017 Thailand-Japan Microwave Student Design Competitio […]
平成28年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
- 2017.06.22
- 平成28年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』のPDFファイルを掲載。
“What is Humanosphere?”: Manga_Vol.1_id.pdf (in Bahasa Indonesia, 9.3 MiB) and Manga_Vol.1_zh.pdf (in Chinese, 10.6 MiB).
『生存圏って何??』第1巻のインドネシア語版(Manga_Vol.1_id.pdf, 9.3 MiB)ならびに中国語版(Manga_Vol.1_zh.pdf, 10.6 MiB)を「マンガで見る生存圏」のページに掲載。
- 2017.06.20
- 『生存圏って何??』第1巻のインドネシア語版(Manga_Vol.1_id.pdf, 9.3 MiB)ならびに中国語版(Manga_Vol.1_zh.pdf, 10.6 MiB)を「マンガで見る生存圏」のページに掲載。
地球惑星科学振興西田賞受賞(海老原祐輔准教授)
- 2017.05.23
-
地球惑星科学振興西田賞受賞(海老原祐輔准教授)
受賞者名 海老原祐輔 (京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 地球惑星科学振興西田賞 (Nishida Prize) 授与組織名 日本地球惑星科学連合 (Japan Geoscience Union) 受賞年月日 20 […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2017.05.18
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
平成29年5月18日京都大学生存圏科学系学系長 渡辺隆司 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(教授1名)を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 教授1名 2)候補者に要請 […]
アンセルム・ペイエン賞受賞(杉山淳司教授)
- 2017.04.25
-
アンセルム・ペイエン賞受賞(杉山淳司教授)
受賞者名 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 アンセルム・ペイエン賞 Anselme Payen Award 受賞理由 電子顕微鏡によりセルロースの結晶格子像を初めて可視化することにより、セルロース分子の折 […]
生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2017年5月15日締め切り)。
- 2017.04.19
- 生存圏学際萌芽研究センターの共同研究「生存圏科学萌芽研究」および「生存圏ミッション研究」の募集を開始しました(2017年5月15日締め切り)。
Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH is publicly recruiting those who can take part in joint research on humanosphere science known as “Exploratory Research on Humanosphere Science” and “Humanosphere Mission Research” (Deadline for Applications: May 15, 2017).
第67回日本木材学会大会(福岡大会)優秀ポスター賞受賞
- 2017.04.07
-
第67回日本木材学会大会(福岡大会)優秀ポスター賞受賞
受賞者名 徳永有希 (大学院農学研究科森林科学専攻修士課程1年、指導教員:渡辺隆司教授) 賞の名称 第67回日本木材学会大会(福岡大会)優秀ポスター賞 受賞対象 「安定同位体標識法を用いたセルラーゼ糖質結合モジュールとリ […]
京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野特定研究員公募(気象学を活用したUAV安全運行)
- 2017.03.31
-
京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野特定研究員公募(気象学を活用したUAV安全運行)
公募人数 特定研究員(特定有期雇用職員)1名 勤務場所 京都大学生存圏研究所(所在地:京都府宇治市五ヶ庄京都大学宇治キャンパス) 職務内容 研究分野 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)タフ・ロボティクス・チャレ […]
平成27年度『開放型研究推進部・学際萌芽研究センター活動報告』および『生存圏科学の新領域開拓ロングライフイノベーション共同研究 最終成果報告』のPDFファイルを掲載。
第67回日本木材学会大会(福岡大会)運営委員長賞受賞
- 2017.03.28
-
第67回日本木材学会大会(福岡大会)運営委員長賞受賞
受賞者名 Didi Tarmadi (大学院農学研究科森林科学専攻博士後期課程2年、指導教員:吉村剛教授) 賞の名称 第67回日本木材学会大会(福岡大会)運営委員長賞 受賞対象 “The Effects of […]
第67回日本木材学会大会(福岡大会)優秀ポスター賞受賞
- 2017.03.24
-
第67回日本木材学会大会(福岡大会)優秀ポスター賞受賞
受賞者名 Hairi Cipta (大学院農学研究科森林科学専攻修士課程1年、指導教員:杉山淳司教授) 賞の名称 第67回日本木材学会大会(福岡大会)優秀ポスター賞 受賞対象 「Identification of woo […]
自己点検・評価報告書2016(14.5 MiB)を掲載。
- 2017.03.09
- 自己点検・評価報告書2016(14.5 MiB)を掲載。
優秀女性研究者奨励賞(学生部門)受賞
- 2017.03.04
-
優秀女性研究者奨励賞(学生部門)受賞
受賞者名 久保田結子 (大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程2年、指導教員:大村善治教授) 賞の名称 優秀女性研究者奨励賞(学生部門) 受賞対象 「非線形波動粒子相互作用による放射線帯電子フラックスの急激な消失・生成 […]
International Newsletter No. 31, February 2017 (1.4 MiB).
International Newsletter No. 31, February 2017 (1.4 MiB) を掲載。
- 2017.03.01
- International Newsletter No. 31, February 2017 (1.4 MiB) を掲載。
第10回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムJEMEAベストペーパー賞優秀賞受賞
- 2017.02.14
-
第10回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムJEMEAベストペーパー賞優秀賞受賞
受賞者名 ○ビスバル・ヘイディA、松村竹子B、大村卓也A、三谷友彦C、梶原篤D、岸宗孝E、平尾一之A(京大大学院工A、(有)ミネルバライトラボB、京大学生存圏研C、奈良教育大D、ケイネックス(株)E)筆頭発表者に○ 賞の […]
第61回リグニン討論会学生ポスター発表賞
- 2017.02.09
-
第61回リグニン討論会学生ポスター発表賞
受賞者名 ○武田ゆり、鈴木史朗、飛松裕基、山村正臣、坂本正弘、刑部敬史、梅澤俊明(発表者に○) 賞の名称 学生ポスター発表賞 受賞対象 CRISPR/Cas9システムを用いたコニフェルアルデヒド5-ヒドロキシラーゼ機能欠 […]