外部評価報告書における新領域研究の評価
更新日: 2015/07/29
- 生存圏科学の新領域開拓の趣旨
- 主要5課題の紹介について
- 圏間共同研究/新研究醸成支援プログラムについて
- 外部評価報告書における新領域研究の評価
- 各研究課題の実績一覧
外部評価委員の設置
新領域開拓に対するコミュニティーからの要請にこたえるため、生存圏研究所外の国内外の研究者に外部評価委員として、本事業の有用性・成果の検討評価を依頼しています。
外部評価委員(国内及び国際)
|
外部評価委員長 |
|---|
|
兵庫県立大学・教授 |
|
国際委員 |
|---|
|
Directeur de recherche au CNRS Universite Montpellier 2 |
|
Professor of Universiti Sains Malaysia |
|
Professor Emeritus of York University |
|
Deputy Chairman for Scientific Sevices Indonesian Institute of Sciences(LIPI) |
|
国内委員 |
|---|
|
中部大学 工学部・教授 |
|
名古屋大学 太陽地球環境研究所・教授 |
|
九州大学 大学院農学研究院・教授 |
|
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所・教授 |
|
かずさディー・エヌ・エー研究所 産業基盤開発研究・部長 |
|
秋田県立大学 木材高度加工研究所・教授(所長) |
|
(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)・社長 |
|
名古屋大学・副総長 |
|
北海道大学 低温科学研究所・教授 |
|
東京工業大学 大学院総合理工学研究科・教授 |
|
京都大学 大学院理学研究科地球惑星科学専攻・教授 |


