詳細は、こちらのページでご案内いたします。
目的および内容
“申請者らのグループは、2016 年度よりプラズマとウルトラファインバブルを融合した合計6回の国際研究集会を開催しており、中国およびタイ王国の連携研究を強めてきた。2023 年度においては岩手大学が国際シンポジウムを主催している(ISPFB, The International Symposium on Plasma & Fine Bubbles, ISPFB, 5/17-20, 2023)。
継続申請するプラズマ・ウルトラファインバブル研究会については、静電気学会の各支部と連携して、分野横断型の研究会として開催してきている。2024 年度は室蘭工業大学において開催し、同時開催した国際会議(The 8th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Leading Science and Technology (8th JTPL 2024))にも参加した台湾の研究者と様々な議論を行う事ができた。2025 年度での開催では、今のところ岩手大学において研究会開催を計画している。2027 年5 月に開催予定のISPFB(International Symposium for Plasma and Fine Bubble),岩手大学にて開催)に向けた関連研究者間でのディスカッションも開催予定であり、静電気学会の各支部の協力のもとに、オンライン併催も行いつつ国内外の研究者を集め、異分野融合としてのシンポジウム開催を行いたい。”
ページ先頭へもどる
2025年4月7日作成