menu

第535回生存圏シンポジウム
MUレーダー40周年記念国際シンポジウム
International Symposium on the 40th Anniversary of the MU Radar

更新日: 2024/12/16

開催日時 2024/11/18(月曜日) - 2024/11/21(木曜日)
開催場所 宇治キャンパスおよびオンライン
申請代表者 橋口 浩之(生存圏研究所)
所内担当者 橋口 浩之(生存圏研究所)
関連ミッション ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション5 高品位生存圏
関連分野 地球物理・気象・気候・リモートセンシング・情報通信

詳細は、こちらをご参照ください。
https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/mu_40th_sympo/

概要

本研究集会では、MUレーダーの完成から40周年を記念して、MUレーダーによる研究成果のほか、大気科学に関連する研究成果や計画、レーダー観測技術の開発、今後のMUレーダー研究の推進などについて報告・議論された。口頭61件、ポスター10件の発表があり、活発な議論が展開された。アブストラクト集を編集し、ホームページで公開した。

目的と具体的な内容

MUレーダーは、1984年に滋賀県甲賀市信楽町の国有林内に設置されたアジア域最大級の大気観測用大型レーダーであり、対流圏から超高層大気に至る大気の運動、大気循環を観測している。完成以来全国・国際共同利用に供され、超高層物理学、気象学・大気物理学、天文学・宇宙物理学、電気・電子・通信工学、宇宙工学など広範な分野にわたって多くの成果を上げてきた。2003年度に「MUレーダー観測強化システム」が導入され、レーダーイメージング観測などの機能向上が図られている。MUレーダーは世界初のアクティブ・フェーズド・アレイ方式の大気レーダーとして、IEEEマイルストーンに認定された。
 MUレーダーの完成から40周年を記念して、「International Symposium on the 40th Anniversary of the MU Radar (MUレーダー40周年記念国際シンポジウム)」を開催し、MUレーダーによる研究成果のほか、大気科学に関連する(観測・モデル・理論研究を含む)研究成果や計画、レーダー観測技術の開発、今後のMUレーダー研究の推進など、広く研究発表・議論を行った。61件の口頭発表と10件のポスター発表が行われた。口頭発表には1件当り15分の時間を取り、またポスター発表にも1件当り3分の時間を取り、口頭による概要紹介の時間を設けた。Zoomによるハイブリッド開催により、海外からも多くの参加者があり、外国人による発表が8割を超えた。なお、発表内容を記録に残すため、アブストラクト集をホームページに掲載した。
なお、初日の午前中にはMUレーダー四十周年記念式典を開催し、学会や関連研究機関から祝辞を賜り、三菱電機と甲賀市に感謝状を贈呈した。また、午後にはMUレーダーの見学ツアーを開催した。

生存圏科学の発展や関連コミュニティの形成への貢献

本シンポジウムは、生存圏研究所が掲げる5つのミッションのうち、主としてミッション1「環境診断・循環機能制御」に、一部ミッション3「宇宙生存環境」およびミッション5「高品位生存圏」に関連するものである。生存圏研究所では、信楽MU観測所において、国内の大気環境計測の重要地点として、MUレーダーを中心として様々な測器の開発、観測実験が実施されている。また、生存圏科学の重要地域の一つとして低緯度赤道域に注目し、大気科学の分野において、長年に渡ってインドネシアとの研究協力を進め、赤道大気レーダーを設置しインドネシア国立研究革新庁(BRIN)との協力のもとで運営している。本シンポジウムでは、MUレーダー・赤道大気レーダーを中心として中緯度・赤道熱帯域で進行中の生存圏科学に関する研究活動の活発な議論が展開された。

プログラム

November 18 (Mon)

01:30UTC(10:30JST)- Ceremony for the 40th Anniversary of the MU Radar
Chair: Hiroyuki Hashiguchi
Opening Address
Mamoru Yamamoto
Director, Research Institute for Sustainable Humanosphere, Kyoto University

Address
Norihiro Tokitoh
Vice-President, Kyoto University

Congratulatory Address
Kazuo Shiokawa
President, Scientific Committee on Solar-Terrestrial Physics (SCOSTEP)
President, Society of Geomagnetism and Earth, Planetary and Space Sciences (SGEPSS)

Katsuhiro Nakagawa
Director General, Radio Research Institute, National Institute of Information and Communications Technology (NICT)

Masaki Tsutsumi
Vice Director-General, National Institute of Polar Research (NIPR)

Presentation of the Letters of Appreciation
Naoto Masuda
Corporate Executive Senior General Manager, Electronics and Communication Systems Center, Mitsubishi Electric Corporation

Hiroki Iwanaga
Mayor, Koka City, Shiga Prefecture

Closing Address
Hirotsugu Kojima
Vice Director, Research Institute for Sustainable Humanosphere, Kyoto University

04:00UTC(13:00JST)- Bus tour to the MU radar

November 19 (Tue)

00:30UTC(9:30JST)- Opening Ceremony
Chair: Tatsuhiro Yokoyama
Opening address and introduction of the MU radar activities
Mamoru Yamamoto
Director of Research Institute for Sustainable Humanosphere (RISH), Kyoto University

01:00UTC(10:00JST)- Session 1
Chair: Tatsuhiro Yokoyama
O-01 – O-06

04:00UTC(13:00JST)- Session 2
Chair: Akinori Saito
O-07 – O-12

06:00UTC(15:00JST)- Session 3
Chair: Yuichi Otsuka
O-13 – O-18

08:00UTC(17:00JST)- Session 4
Chair: Susumu Saito
O-19 – O-24

November 20 (Wed)

00:15UTC(09:15JST)- Session 5
Chair: Huixin Liu
O-25 – O-30

02:15UTC(11:15JST)- Session 6
Chair: Noersomadi
O-31 – O-35

04:45UTC(13:45JST)- Session 7
Chair: Koji Nishimura
O-36 – O-40

06:00UTC(15:00JST)- Short Poster Presentation – Elevator Speech
Chair: Koji Nishimura
P-01~P-10 (3 minutes each)

Poster Session
06:45UTC(15:45JST)-08:15UTC(17:15JST) Hybrid Space

Banquet
08:30UTC(17:30JST)-10:00UTC(19:00JST) Hybrid Space

November 21 (Thu)

00:15UTC(09:15JST)- Session 8
Chair: Ramesh Karanam
O-41 – O-46

02:15UTC(11:15JST)- Session 9
Chair: Zhen-Xiong You
O-47 – O-51

04:45UTC(13:45JST)- Session 10
Chair: Masashi Kohma
O-52 – O-57

06:45UTC(15:45JST)- Session 11
Chair: Hubert Luce
O-58 – O-61

07:45UTC(16:45JST)- Closing Remarks

Closing Address
Mamoru Yamamoto
Chair of the International Symposium on the 40th Anniversary of the MU Radar
Director of Research Institute for Sustainable Humanosphere (RISH), Kyoto University

ページ先頭へもどる
2024年3月25日作成

一つ前のページへもどる

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp