概要
本研究集会では、居住圏劣化生物飼育棟(DOL)/生活・森林圏シミュレーションフィールド(LSF)において2017(平成29)年度に実施された全国・国際共同利用研究16課題の成果について報告を行い、研究の発展と深化を図った。
目的と具体的な内容
居住圏劣化生物飼育棟(DOL)/生活・森林圏シミュレーションフィールド(LSF)は、生存圏研究所全国・国際共同利用研究施設の一つとして、現在木材劣化生物を用いた種々の室内試験の実施及び生物の供給、並びに各種木材・木質の野外耐久性試験や生態学的調査研究に供されている。
その研究内容は、木質科学、微生物工学、生態学など多岐にわたっていることから、年一回研究成果について報告会を開催し、お互いの研究内容について理解を深めるとともに、建設的な立場からのディスカッションを行う必要がある。
本研究集会では、上記の通り、DOLとLSFにおいて2017(平成29)年度に実施された全国・国際共同利用研究16課題の成果について報告を行い、研究の発展と深化を図った。
生存圏科学の発展や関連コミュニティの形成への貢献
本研究集会では、DOL/LSF全国・国際共同利用研究課題として当該年度に採択された課題について、その研究成果を報告し、種々の分野の専門家とのディスカッションによって、より発展・深化させることを目指している。このことによって、木質科学、微生物工学、生態学などにおけるコミュニティー全体の研究の発展をサポートすることができるとともに、異分野の研究者との交流によって、新しい研究テーマの発掘や創成に結びつくことが期待される。また、研究課題には多くの学生も参加しており、本研究集会への参加及び発表については、教育的効果も大きい。
上述したように、DOL/LSF全国・国際共同利用研究は、木質科学、微生物工学、生態学などの多くのの研究分野にわたっており、本報告会の開催によって異分野との融合による新しい研究テーマの発掘につながることが大きく期待される。これらの研究分野における新しい融合的研究課題の創成は、まさに生存圏研究所が主導してきた生存圏科学そのものであると言える。特に、ミッション1-環境診断・循環機能制御、およびミッション4-循環材料・環境共生システム、に関係が深い。また、専門委員会・国際アドバイザリー委員にも本研究集会に参加いただくことによって、生存圏科学の国際的認知度の向上にも大きく貢献している。
プログラム
13:00 | 開会挨拶 |
13:05–14:50 | 課題番号1~8の発表
|
14:50–15:10 | 休憩 |
15:10–16:55 | 課題番号9~16の発表
|
16:55 | 閉会挨拶 |
ページ先頭へもどる
2018年1月30日作成,2018年3月2日更新