menu

第152回生存圏シンポジウム
生存圏科学スクール: 持続的生存圏の構築に向けて
Humanosphere Science School 2010 (HSS2010):
Towards Establishment of Sustainable Humanosphere

更新日: 2015/12/04

開催日時 2010/06/10(木曜日) - 2010/06/12(土曜日)
開催場所 Gadjah Mada University Club, Yogyakarta.
主催者 京都大学生存圏研究所、インドネシア科学院生物材料研究・開発センター
申請代表者 吉村剛 (京都大学生存圏研究所居住圏環境共生分野)
関連ミッション ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
関連分野 生存圏科学全般、より具体的には木質科学、大気圏科学、マイクロ波応用学。

後援: Global-COE Program and Kyoto University

目的と具体的な内容

これからの人類社会の生存を図るためには、地球環境全体に及ぼす影響の大きさからアジア熱帯域における「生存圏科学」の構築が不可欠である。

本研究所は生存圏科学の構築に向けて強力な研究協力関係をインドネシア科学院(LIPI)やインドネシア航空宇宙庁(LAPAN)と結んでおり、これまで数回にわたって国際シンポジウムをインドネシアにおいて開催してきた。また、若手研究者・学生を対象としたスクールを、「木質科学スクール」として 2006(平成 18)年度から 2 回、その 2008(平成 20)年度からは「生存圏科学スクール」として 3 回、計 5 回実施してきた。

一方、本研究所は東南アジア研究所他との共同でグローバル COE プログラム「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」を 2007(平成 19)年度より実施中であり、上記 3 回の「生存圏科学スクール」は本プラグラムとの共催で行われたものである。

本スクールは、インドネシアの若手研究者・学生を対象とし、生存圏科学全般について最新の研究成果を紹介するとともに、生存圏科学の国際的かつ多面的な発展を企図した活動を維持発展させることを目的としている。さらに、日本人学生も参加させることにより国際的な視野を持った研究者の育成も目指している。

生存圏科学の発展や関連コミュニティの形成への貢献

 上述した様に、アジア熱帯域における「生存圏科学」の構築が人類のこれからの生存のためには必要であり、そのためには、科学的データに基盤を置いた生存圏の正確な「診断」と「修復」が不可欠である。

生存圏研究所が実施しつつある、インドネシア科学院(LIPI)、インドネシア航空宇宙庁(LAPAN)などとの国際共同研究やグローバル COE プログラム等のサポートによる国際シンポジウムの共同開催は、継続的な研究協力体制の維持発展に資するところが大であるとともに、生存圏科学の地球規模での発展に寄与するところが大きい。

本「生存圏科学スクール」には、インドネシアから 100 名を越える若手研究者・学生が参加し、木質科学・大気圏科学・マイクロ波応用学に関する最新の研究成果を聴講するとともに、活発な討論により「生存圏科学」の幅広い繋がりを意識することとなった。これまでの計 6 回のスクール(「木質科学スクール」として 2 回、「生存圏科学スクール」として 4 回)により、500 名を越えるインドネシアの若手研究者・学生が聴講生としてリストアップされており、これはそのまま「生存圏科学コミュニティ」の一員としてカウントされうるものである。また、今回は 5 名にとどまったものの、生存圏研究所で学ぶ日本人学生の参加も推奨されており、教育的な意味でも大きな意義を有している。

以上のように、「生存圏科学スクール 2010」の開催は、生存圏科学の発展や関連コミュニティの形成に大きく貢献するものである。

プログラム

Day 1st
10 June 2010 (Thursday)

11:30–12:00 Registration
12:00–12:45 Lunch
   Opening Ceremony
12:45–12:55 Opening Ceremony by Prof. Endang Sukara (LIPI)
12:55–13:05 Opening Ceremony by Prof. Sudjarwadi (UGM)
13:05–13:15 Opening Ceremony by Prof. Toshitaka Tsuda (RISH)
   Lecture Session I (Atmosphere Science)
13:15–13:45 Prof. Toshitaka Tsuda
Climate and Weather of the Sun-Earth System
13:45–14:15 Dr. Dhani Herdiwijaya
Solar Activity and Space Weather
14:15–14:45 Dr. Kenshi Takahashi
Laser-based Techniques for Exploring the Trace Molecule Exchange Between the Atmosphere and Biosphere
14:45–15:15 Coffee break
   Lecture Session II (Forest Science)
15:15–15:45 Prof. Shuichi Kawai
Sustainable Production of the Tropical Forest Biomass and Its Effective Utilization
15:45–16:15 Prof. Dr. Moh. Na’im
Intensive Silviculture
16:15–16:45 Dr. Sri Nugroho Marsoem
Wood Formation and Quality
16:45–17:15 Prof. Bambang Hero Saharjo
Forest fire and Global Cimate Change: Indonesian perspective

 

Day 2nd
11 June 2010 (Friday)

08:30–09:00 Coffee Break
   Lecture Session III (Biosphere Science)
09:00–09:30 Prof. Endang Sukara
09:30–10:00 Dr. Shiro Suzuki
Analysis of Molecular Mechanisms of Wood Formation —towards Sustainable Production of Forest Biomass
   Lecture Session IV (Applied Engineering Science)
10:00–10:30 Prof. Naoki Shinohara
Wireless Power Transmission for Sustainable Humanosphere
10:30–11:00 Dr. Tomohiko Mitani
Microwave Processing Technology: A Promising Approach to Future Material Processing
11:00–13:30 Lunch and Friday Prayer
   Lecture Session V (Urban Science)
13:30–14:00 Prof. Tsuyoshi Yoshimura
Termites for New Energy Options: Japanese Perspectives
14:00–14:30 Dr. Sulaeman Yusuf
Urban Pest Management
14:30–15:00 Coffee Break
   Lecture Session VI (Living Science)
15:30–16:00 Mr. Mohamad Najmul Islam
Survival Strategies of the Riverbank Erosion Displaces: A Study on Padma River in Bangladesh
16:00–16:30 Dr. Satoko Hamamoto
Tracing Commitments to Disaster Restoration: Anthropological Approaches in South Sulawesi and Yogyakarta
16:30–17:00 Ms. Hiroko Kinoshita
Indonesia al-Azharies in Contemporary Cairo: Through the Perspective of the Network Analysis
   The Closing of Humanosphere Science School
17:00–17:10 Closing Ceremony by Prof. Shuichi Kawai
(Vice-President, Kyoto University)

 

CULTURE TRIP
12 June 2010 (Saturday)

07:15–07:30 Preparation and Gathering
07:30–08:30 Trip to Borobudur Temple (UNESCO World Heritage)
08:30–11:30 Cultural Occasion at Borobudur Temple
 
11:30–12:30 Experience traditional lunch at Manohara Javanese Cuisine
12:30–14:00 Trip to Sultan Palace Jogjakarta (Kraton Jogjakarta)
14:00–16:00 Visit Sultan Palace Jogjakarta
 
16:00–16:15 Trip to Mirota Batik
16:15–17:00 Experience Traditional Javanese Culture and Craft at Mirota Batik
17:00–17:30 Back to The Hotel

 

一つ前のページへもどる

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp