menu

第89回生存圏シンポジウム
木の文化と科学 VII
年輪から分かること

更新日: 2015/05/22

開催日時 2008/02/06(水曜日) 13:00–17:00
開催場所 京都大学医学部創立百周年記念施設 芝蘭会館 山内ホール
主催者 京都大学生存圏研究所
申請代表者 川井秀一 (京都大学生存圏研究所)
関連ミッション ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
関連分野 建築、木質材料、木材メーカー、住宅メーカー、設計事務所。

関連ミッション

木材の年輪を素材とした研究分野の中でも、わが国の年輪年代学、放射性炭素年代学のそれぞれの一人者である光谷拓実博士と今村峯雄博士による講演会を行った。

プログラム

13:00 開場
13:30–13:40 開会の辞 川井秀一 (京都大学生存圏研究所)
13:40–15:10 年輪と向き合って 28 年
光谷拓実 (奈良文化財研究所年代学研究室室長)
15:20–16:50 年輪の C14 から歴史を探る
今村峯雄 (国立歴史民俗博物館教授)
16:50 閉会の時 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所)

 

Symposium-0089   ポスター PDF ファイル (4 765 658 バイト)
ポスター制作: 熨斗千華子 (京都大学)

一つ前のページへもどる

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp