menu

第331回定例オープンセミナー
宇宙天気と電力システム

更新日: 2025/10/08

開催日時 2025/10/29(水曜日)
所内担当者 亘 慎一(生存圏研究所、客員教授)
関連ミッション ミッション3 宇宙生存環境
ミッション5 高品位生存圏
Keyword 宇宙天気、磁気嵐、地磁気誘導電流(GIC,、geomagnetically induced current)、電力システム

聴講希望の方は、下記Zoom参加登録用アドレスからご登録ください。
https://kyoto-u-edu.zoom.us/meeting/register/1ICgC5wOS3i_RN76mjJIvg


要旨

社会インフラに影響を与えるような宇宙環境の変動は「宇宙天気」と呼ばれています。地磁気が大きく乱される「磁気嵐」と呼ばれる現象も宇宙天気の一つです。磁気嵐に伴って誘導電場により送電線のような導電体に流れる電流を「地磁気誘導電流(GIC)」と呼びます。このGIC による電力システムの障害は、南アフリカやニュージーランドのような地磁気的に低緯度の地域でも報告されています。また、1859 年に発生した「キャリントン・イベント」のような極端に大きな磁気嵐による影響も懸念されています。GIC の影響を知るためには実際に測定を行ってみる必要があり、関東周辺の変電所で測定を行っています。GIC の電力システムへの影響や測定によって得られた結果などについて紹介します。

印刷用PDFファイル(550,228バイト) | ページ先頭へもどる
2025年10月6日作成

一つ前のページへもどる

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp