詳細は、こちらのページでご案内いたします。
目的および内容
Pacifichem(環太平洋国際化学会議/International Chemical Congress of Pacific Basin Societies)は、ハワイ・ホノルルで5 年ごとに開催される世界化学界最大級の国際会議であり、日本、アメリカ、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、韓国、中国の7 化学会が共同主催団体となり、例年300 を超えるシンポジウムに2 万人を超える参加者が世界中から参加し、化学分野の最先端の研究成果が共有される。申請者は、Pacifichem 2025 において、2 名の共同オーガナイザー(カナダ・ブリティッシュコロンビア大学・Lindsay Eltis 教授ならびに米国・国立再生可能エネルギー研究所・上級研究員・Gregg Beckham 博士)とともに、シンポジウ「Valorizing Lignin (Symposia CES044)」を開催する(https://pacifichem.org/technical-program/technical-symposia)。本シンポジウムは、植物バイオマスの主要成分であるリグニンの資源利用を主題に、植物学、微生物学、化学、工学に渡る広範な専門領域で活躍するリグニン研究者を世界各国から招集し、特にリグニンの化学分解、微生物分解、高分子材料利用、それらを促進するための植物及び微生物バイオテクノロジーに関する最新の研究成果を共有し、植物バイオマス利用のブレークスルーに繋げるための分野横断的討論をすることを目的とする。2 日間に渡って、13 名の招待講演(うち日本人研究者によるもの3 件)を含む24 件の講演ならびに50 件程度のポスター発表を予定している。
ページ先頭へもどる
2025年4月7日作成