menu

2019(平成31) 年度 生存圏科学 ミッション研究 17

更新日: 2019/07/23

研究課題

紫外線計測データに基づく、体内ビタミンD生成量の定量化と最適日光浴時間の提供に関する研究

研究組織

 代表者 中島英彰(国立環境研究所)
 共同研究者 塩谷雅人(京都大学生存圏研究所)
町田敏暢(国立環境研究所)
佐々木徹(国立環境研究所)
坂本優子(順天堂大学医学部付属練馬病院)
本田由佳(慶應義塾大学政策・メディア研究科)
関連ミッション
  • ミッション1 環境診断・循環機能制御
  • ミッション5 高品位生存圏

研究概要

最近、日本人の特に若年女性の間でビタミンD不足が問題となってきている。その原因の一つとして1980年代の南極オゾンホールの発見以降、紫外線の有害性が強調されすぎてきたことが挙げられる。本来適度な日光浴を普段の生活の中に取り入れることで、ビタミンDは十分生成できるはずであるが、その指針は国内各機関も現時点では明確に示せていない。申請者らはこれまでに、太陽紫外線から1日の生活に必要なビタミンDを体内で生成するために必要な日光浴時間を計算で求め、実際の紫外線観測データから日本10か所において「ビタミンD生成・紅斑紫外線量情報」として提供するシステムの構築を進めてきた。本研究では研究をさらに進め、関東の産婦人科病院を受診する妊婦と乳児を対象に、アンケートによって得た直近の日光浴時間と血液中ビタミンD濃度の相関関係を導出することを目指す。本研究によって、最近問題となってきている日本人のビタミンD不足の解消に一役買うことが出来るものと期待される。

中島英彰: 2019(令和元)年度生存圏ミッション研究 図図 1.現在国立環境研究所HPで公開しているビタミンD生成・紅斑紫外線量情報
http://db.cger.nies.go.jp/dataset/uv_vitaminD/ja/

ページ先頭へもどる
2019年7月23日作成

一つ前のページへもどる

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp