- 2022.04.22
-
生物機能材料分野 松村康生 特任教授が飯島藤十郎食品科学賞を受賞しました。
生物機能材料分野 松村康生 特任教授が、飯島藤十郎食品科学賞を受賞しました。分散系食品の高品質化に関する基礎的研究に対する貢献が評価されての受賞です。4/18は贈呈式・授与式が開催されました。 受賞名:飯島 […]
飯島藤十郎食品科学賞受賞(松村康生特任教授)
- 2022.04.22
-
飯島藤十郎食品科学賞受賞(松村康生特任教授)
受賞者名 松村康生(京都大学生存圏研究所特任教授) 賞の名称 飯島藤十郎食品科学賞 受賞対象 「分散系食品の高品質化に関する基礎的研究」 授与組織名 飯島藤十郎記念食品科学振興財団 受賞年月 2022(令和4)年4月18 […]
務台俊介環境副大臣による研究所視察が行われ、ナノセルロースヴィークル等を見学されました
- 2022.04.20
-
務台俊介環境副大臣による研究所視察が行われ、ナノセルロースヴィークル等を見学されました
2022年4月20日、務台俊介環境副大臣による研究所視察が行われ、ナノセルロースヴィークル、CNF材料実験施設:京都プロセスプラント、 材鑑調査室などの見学の後、今後のカーボン・ニュートラルと木質バイオマスの利用について […]
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
三谷友彦准教授他による著書「光・電波・電磁波の基本と応用がよくわかる本」が出版されています
We published the English translation of our research manga “What is Humanosphere vol.2.”
研究マンガ「生存圏って何???」の英語版を発行しました
- 2022.04.13
- 研究マンガ「生存圏って何???」の英語版を発行しました
Nanocellulose Symposium 2022/第468回生存圏シンポジウムの講演がYouTubeに公開されました
- 2022.04.12
-
Nanocellulose Symposium 2022/第468回生存圏シンポジウムの講演がYouTubeに公開されました
2022年3月29日に宇治キャンパスきはだホールおよびオンラインで開催されたシンポジウムの動画がYouTubeで公開されました。 Nanocellulose Symposium 2022/第468回生存圏シンポジウム […]
RISH aims to contribute toward the sustainability of the humanosphere in which humankind lives.
Foreword by New Director Mamoru Yamamoto (April 1st, 2022)
新入生対象の生存圏研究所ガイダンスが開催されました
- 2022.04.08
-
新入生対象の生存圏研究所ガイダンスが開催されました
2022年4月8日に新入生対象の生存圏研究所ガイダンスが開催されました。 オンラインおよび木質ホールで開催され、日本語および英語で研究所の紹介、研究公正や環境安全等、大学院での活動に関する説明がありました。
第4回JEMEA学会賞受賞(三谷友彦准教授)
- 2022.04.07
-
第4回JEMEA学会賞受賞(三谷友彦准教授)
受賞者名 三谷友彦(京都大学生存圏研究所准教授) 賞の名称 第4回JEMEA学会賞 受賞対象 次世代マイクロ波加熱システムの研究開発および若手研究者ネットワークの形成 授与組織名 特定非営利活動法人日本電磁波エネルギー応 […]
生存圏研究所は新しい研究分野開拓を推進するため生存圏未来開拓研究センターを設立しました
- 2022.04.01
- 生存圏研究所は新しい研究分野開拓を推進するため生存圏未来開拓研究センターを設立しました
2022年度の生存圏研究所は新興領域・融合領域の開拓を推進します
- 2022.04.01
- 2022年度の生存圏研究所は新興領域・融合領域の開拓を推進します
6代目所長に山本衛教授が就任しました
- 2022.04.01
-
6代目所長に山本衛教授が就任しました
生存圏研究所は、2004年の発足以来18年にわたって研究活動を続けてきました。我々が目指すのは生存圏科学です。それは、人間が生きていく上で必須の空間を「生存圏」として捉え、その現状を正確に診断して評価し、生起する様々な問 […]
産官学連携研究を推進し、組織の枠にとらわれない社会の課題解決に貢献します
- 2022.04.01
- 産官学連携研究を推進し、組織の枠にとらわれない社会の課題解決に貢献します