ISSS Prize
- 2018.09.14
-
ISSS Prize
受賞者名 野儀武志 (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程3年、指導教員:大村善治教授) 賞の名称 ISSS Prize 受賞対象 「Two-Dimensional Particle Simulation of […]
Best Presentation Award
- 2018.09.14
-
Best Presentation Award
受賞者名 中本悠太 (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程1年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 Best Presentation Award 受賞対象 「Study on a Microwave Power […]
Best Presentation Award
- 2018.09.14
-
Best Presentation Award
受賞者名 望月諒 (京都大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程2年、指導教員:篠原真毅教授) 賞の名称 Best Presentation Award 受賞対象 「Novel Length Independent Be […]
生存圏フォーラム38回連載コラム
- 2018.09.11
-
生存圏フォーラム38回連載コラム
「そだねー」が早くも流行語大賞の候補になっているとか。北海道弁であるとかないとか、あれこれ議論はあるようだが、いずれにしても、札幌で学生時代を過ごした私にとって、カーリング女子チームが試合中に発したこの言葉(というよりア […]
テレビ朝日でナノセルロース研究が紹介されます(矢野浩之教授)
- 2018.09.10
-
テレビ朝日でナノセルロース研究が紹介されます(矢野浩之教授)
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」でナノセルロース研究が紹介されます。 9月25日(火)放送(予定)です。
BBC Arabicによる取材の様子(篠原真毅教授)
- 2018.09.05
-
BBC Arabicによる取材の様子(篠原真毅教授)
2018年7月19日に、生存圏電波応用分野の篠原真毅教授がBBC Arabicから取材を受けました。 篠原教授は、エネルギー・環境問題の一つの解である太陽発電所(SPS)のためのマイクロ波ワイヤレス電力伝送の研究や、さま […]
RISH signs an MOU with Khulna University (Bangladesh).
- 2018.09.03
-
RISH signs an MOU with Khulna University (Bangladesh).
RISH signs an MOU with Khulna University of Bangladesh on 28th August in 2018. For the promotion of internatio […]
クルナ大学(バングラデシュ)と国際学術交流協定を締結しました
- 2018.09.03
-
クルナ大学(バングラデシュ)と国際学術交流協定を締結しました
2018年8月28日に、バングラデシュのクルナ大学と京都大学生存圏研究所は、国際学術交流協定(MOU)を締結しました。 生存圏科学の研究者コミュニティーの交流を促進し、関連分野のさらなる発展をはかるため、当研究所は世界各 […]