平成17(2005)年度生存圏研究所学内研究担当教員
更新日: 2020/11/27
部局名 | 職名 | 氏名 | 研究課題 |
---|---|---|---|
大学院理学研究科 | 教授 | 余田 成男 | 赤道域大気変動と物質輸送に関す数値実験的研究 |
助教授 | 里村 雄彦 | 赤道域降水変動に関する観測的及び数値実験的研究 | |
大学院工学研究科・工学部 | 教授 | 永田 雅人 | 回転系対流パターンの非線形安定性解析による大気圏流れの解明 |
教授 | 引原 隆士 | 太陽光発電システムの電力システムへの連係と電力変換方式の自律高機能化に関する研究 | |
大学院農学研究科・農学部 | 教授 | 太田 誠一 | 熱帯林の土壌生態 |
教授 | 野渕 正 | 熱帯樹木研究 | |
教授 | 藤田 稔 | 木質バイオマスの多面的利用に関する研究 | |
教授 | 東 順一 | 未利用生物資源の有効利用による資源循環的社会の構築 | |
教授 | 谷 誠 | 森林・大気間における熱・水・CO2交換過程 | |
助教授 | 藤井 義久 | 木材の生物劣化の非破壊診断技術開発 | |
講師 | 坂本 正弘 | タケ資源の有効利用 | |
エネルギー科学研究科 | 教授 | 坂 志朗 | ヤシ科植物の総合的エネルギー利用の研究 |
助教授 | 河本 晴雄 | ヤシ科植物の総合的エネルギー利用の研究 | |
助手 | 宮藤 久士 | ヤシ科植物の総合的エネルギー利用の研究 | |
大学院情報学研究科 | 教授 | 佐藤 亨 | 大気レーダー新観測技術の開発 |
化学研究所 | 教授 | 梅田 真郷 | 環境温に対する生物の応答とその分子メカニズム |
助手 | 竹内 研一 | 環境温に対する生物の応答とその分子メカニズム | |
エネルギー理工学研究所 | 教授 | 吉川 暹 | 次世代太陽電池の開発 |
防災研究所 | 教授 | 鈴木 祥之 | 伝統木造建築物の構造力学的解明 |
教授 | 佐々 恭二 | 森林圏における土砂災害・土砂環境の研究 | |
教授 | 梅田 康弘 | 南海地震と内陸地震の予知研究 | |
教授 | 寶 馨 | 生存圏諸過程における防災技術政策に関する研究 | |
教授 | 中北 英一 | 大気レーダーの水文学への応用に関する研究 | |
教授 | Sidle, Roy C | Evaluation of land cover change on soil and water resources | |
教授 | 川崎 一朗 | 広帯域地震計で地球磁場変動をとらえる試み | |
教授 | 千木良 雅弘 | 地圏・水圏インターフェースでの岩石風化現象の解明 | |
助教授 | 諏訪 浩 | 山地災害の水文地形学的研究 | |
助教授 | 釜井 俊孝 | 都市圏における地盤災害 | |
助教授 | 石川 裕彦 | 境界層レーダーによる境界層観測とその気象防災への応用 | |
助教授 | 立川 康人 | 流域圏における水循環と水災害に関する研究 | |
助教授 | 福岡 浩 | 森林圏における土砂災害・土砂環境の研究 | |
助教授 | 林 泰一 | 「伝染病に対する気象、気候要素インパクト」、「スマトラ アカシア林上の乱流輸送過程の研究」 | |
助手 | 王 功輝 | 森林圏における土砂災害・土砂環境の研究 | |
助手 | 汪 発武 | 森林圏における土砂災害・土砂環境の研究 | |
基礎物理学研究所 | 教授 | 嶺重 慎 | 生存圏としての宇宙プラズマ環境の研究 |
霊長類研究所 | 助手 | 淺岡 一雄 | 霊長類の環境科学 |
東南アジア研究所 | 教授 | 山田 勇 | 東南アジアの生態資源の持続的利用と保全について |
教授 | 松林 公蔵 | 医学からみた人間の生存圏 | |
教授 | 水野 廣祐 | 東南アジアにおける持続的経済社会とエントロピー | |
助教授 | 河野 泰之 | 東南アジアの生活・生業空間の動態 | |
助手 | 柳澤 雅之 | 生態環境資源の地域住民による利用と管理に関する研究 | |
生態学研究センター | 助教授 | 陀安 一郎 | 集水域の同位体生態学 |
フィールド科学教育研究センター | 助手 | 坂野上 なお | 木造住宅生産システムと木質材料の供給に関する研究 |