menu

宇宙圏電磁環境探査分野の栗田怜准教授が、宇宙空間に発生する電波により、電子分布が変化する様子を明らかにした論文を発表しました

2025.03.28
宇宙圏電磁環境探査分野の栗田怜准教授が、宇宙空間に発生する電波により、電子分布が変化する様子を明らかにした論文を発表しました

【研究成果】宇宙圏電磁環境探査分野の栗田怜准教授が、宇宙空間で発生している電波によって、電子の分布が変化していく様子を観測データから明らかにした論文を発表しました。当研究分野が開発に携わった、放射線帯探査衛星「あらせ」に […]

当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました

2025.03.26
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました

当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました。 講演117 「すぐにわかるウイルスのホントのかたち~ クライオ電子顕微鏡で病原体を観る!~」 福原 秀雄 准教授(北海 […]

松葉史紗子特定講師が提案する研究プロジェクトが京都大学・学内プログラムSPIRIT2 Awardを受賞しました

2025.03.25
松葉史紗子特定講師が提案する研究プロジェクトが京都大学・学内プログラムSPIRIT2 Awardを受賞しました

松葉史紗子特定講師が提案する研究プロジェクトが京都大学・学内プログラムSPIRIT2 Awardを受賞しました。 研究課題名:ナラティブと統計数理モデルの統融合による複雑系システムへのアプローチ-漁村コミュニティの連関構 […]

【4/19土13時~】京都大学大学院農学研究科【応用生命科学専攻】 宇治キャンパス 大学院入試説明会および研究室見学会を開催します

2025.03.25
【4/19土13時~】京都大学大学院農学研究科【応用生命科学専攻】 宇治キャンパス 大学院入試説明会および研究室見学会を開催します

京都大学大学院農学研究科、応用生命科学専攻 宇治キャンパス 大学院入試説明会および研究室見学会 日時: 2025年4月19日(土)13:00 – 17:00 場所: 京都大学 宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ セミナー […]

生活圏木質構造科学分野 百瀬奏さん(D2)が日本木材学会大会・木質構造部門 学生優秀口頭発表を受賞しました

2025.03.25
生活圏木質構造科学分野 百瀬奏さん(D2)が日本木材学会大会・木質構造部門 学生優秀口頭発表を受賞しました

生活圏木質構造科学分野博士課程2年 百瀬奏さんが日本木材学会大会 木質構造部門 学生優秀口頭発表を受賞しました。 受賞者名:百瀬 奏(京都大学大学院農学研究科博士課程2年 指導教員:五十田博) 賞の名称:第75回日本木材 […]

バイオマスプロダクトツリー産学共同研究ユニット 鈴木昭浩特定研究員が日本木材学会大会において優秀ポスター賞を受賞しました

2025.03.24
バイオマスプロダクトツリー産学共同研究ユニット 鈴木昭浩特定研究員が日本木材学会大会において優秀ポスター賞を受賞しました

バイオマスプロダクトツリー産学共同研究ユニット 鈴木昭浩特定研究員が、3月19日~21日に仙台で開催された第75 回日本木材学会大会において、優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞者名:鈴木昭浩*1 、橋爪知弘*2,1 、 […]

森林代謝機能化学分野 博士過程3年の山本千莉さんが 第1回日本木材学会優秀学生賞を受賞しました

2025.03.21
森林代謝機能化学分野 博士過程3年の山本千莉さんが 第1回日本木材学会優秀学生賞を受賞しました

森林代謝機能化学分野 博士過程3年の山本千莉さんが 第1回日本木材学会優秀学生賞を受賞しました。 受賞者名:山本千莉(京都大学大学院農学研究科 博士課程3年、指導教員:飛松裕基) 賞の名称:第1回日本木材学会優秀学生賞 […]

【受賞】生存圏電波応用分野の髙原 麦さん(2023年卒業)が電子情報通信学会・無線電力伝送研究会の2024年度若手奨励賞を受賞しました

2025.03.13
【受賞】生存圏電波応用分野の髙原 麦さん(2023年卒業)が電子情報通信学会・無線電力伝送研究会の2024年度若手奨励賞を受賞しました

生存圏電波応用分野 修士課程卒業(2023年度)髙原 麦さん(現所属・オムロン株式会社)が、在籍時の発表論文に対して電子情報通信学会・無線電力伝送研究会の2024年度若手奨励賞を受賞しました。 受賞者名:髙原 麦(京都大 […]

2025年3月7日 令和6年度 生存圏ミッションシンポジウムを開催しました

2025.03.12
2025年3月7日 令和6年度 生存圏ミッションシンポジウムを開催しました

2025年3月7日に第540回生存圏シンポジウム「生存圏ミッションシンポジウム」をきはだホール及びオンラインにて開催しました。 「生存圏科学と社会変革」「電波・光を用いた大気リモートセンシング」「生存圏科学における木材の […]

【プレスリリース】小嶋浩嗣教授、栗田怜准教授らが参画する人工衛星計画が、JAXAによる超小型衛星ミッション公募に採択されました

2025.03.06
【プレスリリース】小嶋浩嗣教授、栗田怜准教授らが参画する人工衛星計画が、JAXAによる超小型衛星ミッション公募に採択されました

小嶋浩嗣教授、栗田怜准教らが参画する、金沢大学、東北大学、東京大学、京都大学、名古屋大学、九州工業大学、および情報通信研究機構の共同研究グループは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の超小型衛星ミッション公募に超小型衛星計 […]

2025年3月3日、篠原真毅教授がJICA GX 春季プログラム、アジア諸国からの留学生に宇宙太陽光発電の講義をおこないました

2025.03.04
2025年3月3日、篠原真毅教授がJICA GX 春季プログラム、アジア諸国からの留学生に宇宙太陽光発電の講義をおこないました

2025年3月3日、篠原真毅教授がJICA GX 春季プログラムにて、アジア諸国からJICA支援で日本に留学している大学院生12名に宇宙太陽光発電の講義を行いました。

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp