宇宙圏電磁環境探査分野の菊川素如さんが、プラズマ粒子計測器に使用される検出器部分の超小型化に関する論文を発表しました
			2023-01-26
						
                                                [研究成果]
                                			 
        
		
	国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
公開講座「文化財を紐解く ~木材×歴史×科学~」(田鶴寿弥子講師)を開催しました
			2023-01-23
						
                                                [公開講座]
                                			 
        
		
	篠原真毅教授が 京大発ベンチャー起業促進セミナー(オンライン)で講演を行いました
			2023-01-20
						
                                                [産官学連携]
                                			 
        
		
	大村善治 教授 最終講義のご案内
			2023-01-18
						
                                [更新]
                			 
        
		
	令和4年度 修士研究発表会を開催しました
			2023-01-17
						
                                                [修士発表会]
                                			 
        
		
	(動画公開)大村善治教授退職記念スペシャルセミナー「Computer Simulations of Waves in Space Plasmas」 をYouTubeで公開しました(英語発表)
1月20日(金)17:30~ 公開講座「文化財を紐解く~木材×歴史×科学~」(田鶴 寿弥子講師)をオンライン開催します
			2023-01-16
						
                                                [公開講座]
                                			 
        
		
	令和3年度 自己点検・評価報告書を公開しました
			2023-01-13
						
                                                [刊行物]
                                			 
        
		
	大阪府立高津高校2年生の見学会を開催しました
			2023-01-11
						
                                                [見学会]
                                			 
        
		
	木を温和な条件で溶かして木質新素材をつくるダイセルとの産学共同研究が、知財図鑑という民間企業の新技術創出番付で251件の中から<西の関脇>に選ばれました
森林圏遺伝子統御分野の中安大さんらが、トマト根圏での代謝物を介した植物-微生物相互作用や根圏微生物群の接種によるトマトの生育改善に関する総説を発表しました
生存圏電波応用分野の楊波さんが、焦点ビーム型自動追尾マイクロ波無線電力伝送技術に関する論文を発表しました
			2023-01-10
						
                                                [研究成果]
                                			 
        
		
	篠原教授らによる論文が 2023 IEEE MTT-S Best Paper Awardを受賞しました
			2023-01-05
						
                                                [受賞]
                                			 
        
		
	

