生存圏電波応用分野博士課程1年の鈴木健斗さんが米国IEEE MTTS Kansai Chapterの第15回マイクロ波英語発表会にて Best Presentation Awardを受賞しました
Yikai Hsieh特任助教がNorthern Light Award for the winner of the best “ECR” presentationを受賞しました
公開講座「農業を支えてきた土の中の微生物~畑の土×最先端分析~」(杉山暁史准教授)を開催しました
2022-11-29
[イベント]
生存圏研究 No.18(ISSN 2758-4259)を発行しました
2022-11-28
[刊行物]
篠原真毅教授が電気科学技術奨励賞並びに文部科学大臣賞を授与されました。
2022-11-28
[受賞]
生存圏未来開拓研究センター長に桑島修一郎教授が着任しました
2022-11-24
[着任]
生物機能材料分野の博士課程2年生Haoyue Liuさんが紙の湿潤強度がセルロースナノファイバーによりどう強化されるかを分析した論文を発表しました
【外国人客員教員レポート】Prof. Xueyi Wang(アメリカ Auburn大学)Report on “Simulation study of whistler-mode chorus generation process in the Earth’s inner magnetosphere”
第16回生存圏フォーラム特別講演会「宇宙で持続可能性を考える」を開催しました
2022-11-22
[イベント]
生存圏未来開拓研究センター 大気圏森林圏相互作用ユニットに高橋けんし教授が着任しました
2022-11-21
[着任]
矢崎一史教授のインタビュー記事が日経バイオテクに掲載されています
2022-11-21
[研究成果]
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
(動画公開)京都大学理学研究科・教授 田島治先生によるオープンセミナー「ミリ波でみる大気と宇宙」 をYouTubeで公開しました。
2022-11-15
[YouTube公開]
森林代謝機能化学分野博士課程2年のJi Pingpingさんが第67回リグニン討論会/リグニン学会第4回年次大会にて学生優秀口頭発表賞を受賞しました。
【外国人客員教員レポート】Prof.Amar Kakad(インド)Research Activities at RISH on Plasma Waves in Martian Environment(~2022年9月)
京都大学生存圏研究所生存圏未来開拓研究センター特定教員(特定准教授1名)募集を開始しました(2022年12月12日17時締切)。
2022-11-10
[教員募集]
大村善治教授、小嶋浩嗣教授らグループが、宇宙空間で電子からプラズマの波へのエネルギー供給を直接捉え、効率の良い電磁波動成長の理論を観測で実証しました
2022-11-02
[プレスリリース]