- 2016.11.29
-
大阪府立三国丘高校の見学会
2016年11月22日に、SGHに指定されている大阪府立三国丘高校の1年生37名が見学に訪れました。3つの研究分野の教授が講義を行いました。講義後、代表の学生さんから、大変有意義な時間を過ごすことができましたと感謝の言葉 […]
『マンガで見る生存圏』のページに2016年度分2編を追加。
- 2016.11.29
- 『マンガで見る生存圏』のページに2016年度分2編を追加。
“Sustainable Humanosphere” No. 12および『生存圏研究』第12号のPDFファイルを掲載。
- 2016.11.28
- “Sustainable Humanosphere” No. 12および『生存圏研究』第12号のPDFファイルを掲載。
水口東高校の見学
- 2016.11.11
-
水口東高校の見学
2016年11月10日に、水口東高校の生徒26名が信楽MU観測所の見学に訪れました。
男女共同参画推進委員会主催のシンポジウムを開催しました
- 2016.11.10
-
男女共同参画推進委員会主催のシンポジウムを開催しました
2016年11月5日(土)、「男女共同参画による生存圏の特性向上の取組みの現状と今後」と題して、第326回生存圏シンポジウム(第1回GECシンポジウム)を開催しました。当研究所の男女共同参画推進委員会が主催し、学内、学外 […]
生存圏研究所では定例オープンセミナーを行っています
- 2016.11.08
-
生存圏研究所では定例オープンセミナーを行っています
当研究所では、毎月2回程度、定例オープンセミナーを開催しています。通算開催件数は計213回に達しました。オープンセミナーの開催をとおして、研究成果の公開、生存圏科学の啓発と関連コミュニティの拡大に努めています。英語講義の […]