共同研究 - 萌芽研究 - 2019(平成31) 年度
絞込み | カテゴリ: | 年: |
萌芽研究
2019(平成31) 年度
代表者氏名 | 研究プロジェクト題目 | 共同研究者 |
---|---|---|
有村源一郎(東京理科大学基礎工学部生物工学科) | ミントの香りを受容したダイズ植物のイソフラボン生合成メカニズムの解明
|
杉山暁史(京都大学生存圏研究所) 藤本源哉(東京理科大学基礎工学部生物工学科) Ivan Galis(岡山大学資源植物科学研究所) |
磯﨑勝弘(京都大学化学研究所) | 木質リグニンの直接変換による生理活性化合物の開発
|
渡辺隆司(京都大学生存圏研究所) KARN-ORACHAI Kullavadee (Nanotec, Thailand) BAMRUNGSAP Suwussa (Nanotec, Thailand) PINCELLA Francesca (京都大学化学研究所) 中村正治(京都大学化学研究所) 高谷光(京都大学化学研究所) 西村裕志(京都大学生存圏研究所) |
今井友也(京都大学生存圏研究所) | 次世代シークエンサーによる木材由来DNA解析の検討
|
田鶴寿弥子(京都大学生存圏研究所) 孫世静(南京林業大学) |
久住亮介(京都大学大学院農学研究科) | 微結晶磁場配向懸濁体のin situ固体NMRによるセルロース系多糖の構造解析
|
和田昌久(京都大学大学院農学研究科) 今井友也(京都大学生存圏研究所) |
飛松裕基(京都大学生存圏研究所) | 固体NMR法を活用したリグニン改変組換え植物の細胞壁超分子構造解析
|
久住亮介(京都大学大学院農学研究科) 梅澤俊明(京都大学生存圏研究所) Clive Lo(香港大学生物学部) Laigeng Li(中国科学院上海植物生理生態研究所) |
長濱章仁(立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構) | 新興国交通で見られる特徴的な車列順の抽出
|
三谷友彦(京都大学生存圏研究所) |
松岡健(九州大学大学院農学研究院) | 国内産カラスビシャク系統の塊茎中の低分子生理活性化合物の比較解析
|
矢崎一史(京都大学生存圏研究所) 中西浩平(京都大学生存圏研究所) 江口壽彦(九州大学生物環境利用推進センター) 吉田敏(九州大学生物環境利用推進センター) |
三谷友彦(京都大学生存圏研究所) | ドローンからのワイヤレス給電を活用したバッテリーレス環境モニタリングシステムの基礎研究
|
Yu-Te Liao(台湾国立交通大学) 高林伸幸(京都大学生存圏研究所) |