共同研究 - ミッション研究 - 2014(平成26) 年度
絞込み | カテゴリ: | 年: |
ミッション研究
2014(平成26) 年度
代表者氏名 | 研究プロジェクト題目 | 共同研究者 |
---|---|---|
伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) | 土壌の全カルシウム含量は、土壌の酸緩衝能に影響を与えるか?
ミッション 1 (環境計測・地球再生) |
福島整 (物質材料研究機構) 山下満 (兵庫県立工業技術センター) 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 谷川東子 (独立行政法人森林総合研究所) 平野恭弘 (名古屋大学環境学研究科) |
梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所) | 熱帯バイオマス生産における生物多様性確保と持続的生産・利用に向けた基盤構築
ミッション 1 (環境計測・地球再生) ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用) ミッション 4 (循環型資源・材料開発) |
鈴木史朗 (京都大学生存圏研究所) 山村正臣 (京都大学生存圏研究所) 柴田大輔 (かずさDNA研究所) 我有満 (九州沖縄農業研究センター) 上床修弘 (九州沖縄農業研究センター) |
大串隆之 (京都大学生態学研究センター) | 植物のアルカロイドが生態系ネットワークの創成に果たす役割の解明
ミッション 1 (環境計測・地球再生) |
矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 井田崇 (京都大学生態学研究センター) |
大田ゆかり (独立行政法人海洋研究開発機構) | 海洋微生物由来酵素群による森林バイオマス成分リグニンの分解反応解析
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用) ミッション 3 (宇宙環境・利用) |
渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 秦田勇二 (独立行政法人海洋研究開発機構) 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) 片平正人 (京都大学エネルギー理工学研究所) 渡邊崇人 (京都大学生存圏研究所) 曲琛 (京都大学生存圏研究所) 齋藤香織 (京都大学生存圏研究所) |
笠羽康正 (東北大学理学研究科) | 宇宙圏電磁環境計測用高度プラズマ波動・電波観測システムの開発
ミッション 3 (宇宙環境・利用) |
笠原禎也 (金沢大学総合メディア基盤センター) 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 熊本篤志 (東北大学理学研究科) 石坂圭吾 (富山県立大学工学部) |
樫村京一郎 (中部大学工学部) | 金属系化合物におけるマイクロ波吸収特性の計測とこれに伴う熱的非平衡状態の探索
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用) ミッション 4 (循環型資源・材料開発) |
篠原真毅 (京都大学生存圏研究所) 三谷友彦 (京都大学生存圏研究所) 林幸 (東京工業大学物質科学専攻) 菅原弾 (東京工業大学物質科学専攻) |
加藤雄人 (東北大学理学研究科) | 宇宙圏における相対論的高エネルギー電子生成過程に関する超並列プラズマ粒子シミュレーション研究
ミッション 3 (宇宙環境・利用) |
三宅洋平 (神戸大学 システム情報学研究科) 小路真史 (名古屋大学太陽地球環境研究所) 大村善治 (京都大学生存圏研究所) |
小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) | 波動粒子相互作用を衛星機上で定量的に計測・解析するアルゴリズムに関する研究
ミッション 3 (宇宙環境・利用) |
疋島充 (名古屋大学太陽地球環境研究所) |
小杉緑子 (京都大学農学研究科) | 樹高に伴うヒノキの水ストレスおよび水利用特性の評価
ミッション 1 (環境計測・地球再生) |
鎌倉真依 (京都大学農学研究科) 高橋けんし (京都大学生存圏研究所) |
児玉安正 (弘前大学理工学研究科) | 海洋性大気混合層の影響を受けた上層安定層の日本沿岸における出現特性
ミッション 1 (環境計測・地球再生) |
石田祐宣 (弘前大学理工学研究科) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) 古本淳一 (京都大学生存圏研究所) 佐々木耕一 (日本原燃(株) 環境管理センター) |
小林祥子 (立命館アジア太平洋大学) | 熱帯産業林の的確なモニタリングを目指したマイクロ波合成開口レーダ偏波散乱特性の解析
ミッション 1 (環境計測・地球再生) ミッション 3 (宇宙環境・利用) |
大村善治 (京都大学生存圏研究所) SANGA-NGOIE Kazadi (京都大学生存圏研究所) 川井秀一 (京都大学思修館) Ragil Widyorini (University of Gadjah Mada, Indonesia) Bambang Supriadi (Musi Hutan Persada, Indonesia) |
佐藤一敏 (独立行政法人宇宙航空研究開発機構) | 準天頂衛星の精密補強信号を用いた可降水量推定の高精度解析
ミッション 1 (環境計測・地球再生) ミッション 3 (宇宙環境・利用) |
矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 小司禎教 (気象庁気象研究所) 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) 小暮聡 (独立行政法人宇宙航空研究開発機構) |
椎葉究 (東京電機大学理工学研究科) | ヒトの健康とエネルギー循環に資する竹の総合利用に関する研究
ミッション 1 (環境計測・地球再生) ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用) |
渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 新井一斗 (東京電機大学理工学研究科) 新倉大貴 (東京電機大学理工学研究科) 前村美樹 (東京電機大学理工学研究科) 幾竹美奈子 (東京電機大学理工学研究科) 平木純 (JNC(株)研究開発本部) 西村裕志 (京都大学生存圏研究所) 曲琛 (京都大学生存圏研究所) |
高林純示 (京都大学生態学研究センター) | 雑草をめぐる生物間相互作用ネットワークの解明による省力化有機栽培技術開発
ミッション 1 (環境計測・地球再生) ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用) |
矢崎一史 (京都大学生存圏研究所) 小出陽平 (京都大学白眉センター) 塩尻かおり (京都大学白眉センター) 桂圭佑 (京都大学農学研究科) 小澤理香 (京都大学生態学研究センター) 田中歩 (北海道大学低温化学研究所) |
谷史人 (京都大学農学研究科) | 多糖類由来の高分子ナノファイバーによる腸管内環境の改善に関する研究
ミッション 4 (循環型資源・材料開発) |
松村康生 (京都大学農学研究科) 松宮健太郎 (京都大学農学研究科) 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所) 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所) |
津田敏隆 (京都大学生存圏研究所) | 大気中の波動・乱流特性の精密計測に関する日・米・インド国際共同研究
ミッション 1 (環境計測・地球再生) ミッション 3 (宇宙環境・利用) |
Lakshmi Kantha (米コロラド大学) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) M. V. Ratnam (インドNARL) |
西憲敬 (福岡大学理学部) | 主に静止衛星を用いた長期雲気候データベースの製作
ミッション 1 (環境計測・地球再生) |
塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所) |
西村裕志 (京都大学生存圏研究所) | 国際共同研究による構造選択的なリグノセルロース分解酵素反応の設計
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用) ミッション 4 (循環型資源・材料開発) |
渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所) 片平正人 (京都大学エネルギー理工学研究所) Gunnar Westman (Chalmers工科大学化学生物工学科) Lisbeth Olsson (Chalmers工科大学化学生物工学科) Hampus Sunner (Chalmers工科大学化学生物工学科) Filip Nylander (Chalmers工科大学化学生物工学科) |
二瓶直登 (東京大学大学院農学生命科学研究科) | 放射性物質の農産物への移行の経年変化と根圏環境が放射性セシウム吸収に及ぼす影響解析
ミッション 1 (環境計測・地球再生) |
杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) 上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 徳田陽明 (京都大学化学研究所) 伊藤嘉昭 (京都大学化学研究所) |
橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) | MUレーダー・レイリーライダー・高分解能ラジオゾンデ観測による大気乱流特性の国際共同研究
ミッション 1 (環境計測・地球再生) |
矢吹正教 (京都大学生存圏研究所) 山本真之 (京都大学生存圏研究所) 山本衛 (京都大学生存圏研究所) 柴垣佳明 (大阪電気通信大学) 清水健作 (明星電気(株)) Hubert Luce (Toulon-Var Univ./京都大学生存圏研究所) Richard Wilson (LATMOS, CNRS) Dalaudier Francis (CNRS) Delanoe Julien (LATMOS) Hauchecorne Alain (CNRS) Protat Alain (CNRS) |
畑俊充 (京都大学生存圏研究所) | Siドープ木質系DLC膜による低軌道宇宙環境耐性の向上
ミッション 3 (宇宙環境・利用) ミッション 4 (循環型資源・材料開発) |
田川雅人 (神戸大学工学研究科) 小嶋浩嗣 (京都大学生存圏研究所) 梶本武志 (和歌山県工業技術センター) |
藤村恵人 (農研機構東北農業研究センター) | イネ根域のカリウム条件が根におけるカリウム輸送体発現量に及ぼす影響の解明
ミッション 1 (環境計測・地球再生) ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用) |
上田義勝 (京都大学生存圏研究所) 石川淳子 (農研機構作物研究所) 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所) |
松田陽介 (三重大学生物資源学研究科) | 菌根菌がクロマツ実生の生育に及ぼす影響と耐塩性付与機能の解明
ミッション 1 (環境計測・地球再生) |
矢﨑一史 (京都大学生存圏研究所) 高梨功次郎 (京都大学生存圏研究所) 谷川東子 (森林総合研究所関西支所) |
山本真之 (京都大学生存圏研究所) | 大気レーダー・雲レーダー・ライダーによる雲の力学過程・雲微物理過程に関する観測的研究
ミッション 1 (環境計測・地球再生) |
岡本創 (九州大学応用力学研究所) 鷹野敏明 (千葉大学工学研究科) 川村誠治 (情報通信研究機構) 西村耕治 (国立極地研究所) 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所) Gan Tong (京都大学情報学研究科) Luce Hubert (フランス・トゥーロン大学) Richard Wilson (フランス・UPMC) |
渡邊崇人 (京都大学生存圏研究所) | 木質バイオマスからの有用物質生産に向けた環境汚染物質分解菌が持つ芳香族化合物分解代謝系の利用
ミッション 1 (環境計測・地球再生) ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用) |
藤原秀彦 (別府大学食物栄養科学部) 廣瀬遵 (宮崎大学工学教育研究部) 末永光 (産業技術総合研究所生物プロセス研究部門) 木村信忠 (産業技術総合研究所生物プロセス研究部門) |