menu

2015年10月31日(土) にやさしい科学技術セミナー「 きのこに学ぶ木の食べ方 」(対象:中学生)が開催されました

2015年10月31日(土)  に開催されたやさしい科学技術セミナー「 きのこに学ぶ木の食べ方 」が同志社中学校のホームページで紹介されました。   

同志社中学校ホームページ:リンク(PDF)はこちら

やさしい科学技術セミナー
日時

2015年10月31日(土)14:30-16:00

テーマ きのこに学ぶ木の食べ方

講師

nishimura西村裕志 先生
京都大学生存圏研究所 生存圏診断統御研究系 助教
内容

身の回りにある植物や樹木は、菌類と密接に関わっています。
身近な例は「きのこ」です。シイタケ、マイタケ、エリンギなどのきのこ(白色腐朽菌)は、木を分解して栄養源にしています。
森の分解者としてのきのこから、生態系、環境問題、バイオマス利用について
考えてみましょう。セミナーでは実際に、きのこの菌糸の観察や、きのこが分泌する酵素の反応を観察する実験を予定しています。皆さま奮ってご参加下さい。

nishimura_fig

場所

京都大学宇治キャンパス
生存圏研究所木質ホール(3階)
京都府宇治市五ケ庄

対象

中学生 ※参加ご希望の方は学校名と氏名をご連絡下さい。ogura@japanprize.jp

定員 20名
参加費 無料

 

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp