menu

研究所動画コンテンツ

更新日: 2022/01/19

研究所紹介PV 2020

もくじ

国立大学共同利用・共同研究拠点協議会の配信動画

生活圏木質構造科学分野


※youtubeのリンクにとびます https://www.youtube.com/watch?v=_cSY95rQywg
すぐにわかる木でつくる地震に強い建物 ~木造耐震技術の未来~
知の拠点【すぐわかアカデミア。】
五十田博(京都大学生存圏研究所教授)
2021(令和3)年11月配信
制作者:京都大学生存圏研究所

研究分野制作動画

バイオマス形態情報分野

探検!おもしろサイエンス 生存圏研究所 材鑑調査室
「木材はタイムカプセル」
(「バーチャル宇治キャンパス公開2020」で公開された動画です)
2020年10月公開
制作者:京都大学宇治キャンパス公開実行委員会

大気圏精測診断分野・レーダー大気圏科学分野

探検!おもしろサイエンス 生存圏研究所 信楽MUレーダー
「電波をつかって大気の動きを測る大きな目です」
(「バーチャル宇治キャンパス公開2020」で公開された動画です)
2020年10月公開
制作者:京都大学宇治キャンパス公開実行委員会

※youtubeのリンクにとびます https://youtu.be/KgRlPIe2j7Y
信楽MU観測所ドローン空撮
※youtubeのリンクにとびます https://www.youtube.com/watch?v=H-HaVdKnvoA&
赤道大気観測所ドローン空撮
信楽MU観測所およびその周辺をドローンで空撮した動画です。 全天球カメラによる空撮で、視点を動かすことができます インドネシア航空宇宙庁(LAPAN)と共同運営する赤道大気観測所およびその周辺をドローンで空撮した動画です
2019年公開
制作者:大気圏精測診断分野・レーダー大気圏科学分野
2019年公開
大気圏精測診断分野・レーダー大気圏科学分野
赤道大気レーダー (Equatorial Atmosphere Radar; EAR)
MU(Middle and Upper atmosphere)レーダー
赤道大気レーダーは、インドネシア共和国西スマトラ州の赤道直下に位置する大気観測用大型レーダーです。 MUレーダーは、高度2kmから400kmにいたる大気運動や大気循環を測定する大気観測用大型レーダーです。
2001年公開
制作者:三菱電機(株)
1984年公開
制作者:三菱電機(株)

生物機能材料分野


※youtubeのリンクにとびます https://www.youtube.com/watch?v=CzXfcB3X5hk
※youtube(English) https://www.youtube.com/watch?v=06H8wP9axjU
NCV~脱炭素社会を目指した次世代素材CNF自動車の開発~(日本語版)
※youtubeのリンクにとびます https://www.youtube.com/watch?v=_rm-gxHVoPE
ミライアイズ ~夢の素材をもっと身近に“CNF”~
木から車をつくることに挑戦したNCVプロジェクトを矢野教授・臼杵教授が解説 セルロースナノファイバーの様々な用途について紹介
2021年公開
制作者:環境省
2020年公開
制作者:環境省

※youtubeのリンクにとびます https://www.youtube.com/watch?v=28N0YEo_8Ls
ナノセルロースヴィークル①
※youtubeのリンクにとびます https://www.youtube.com/watch?v=Oi0Ex91EJ9g&t=480s
ナノセルロースヴィークル②(日本語版)
ナノセルロースヴィークルの走行シーン セルロースナノファイバー材料を使った実走する低燃費クルマについて紹介
2019年公開
制作者:環境省
2019年公開
制作者:環境省 英語版はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=48ZLgxbD8nE

※youtubeのリンクにとびます https://www.youtube.com/watch?v=0bDU5oN

日本発!注目の新素材セルロースナノファイバー
※youtubeのリンクにとびます https://www.youtube.com/watch?v=IJS7VVV_cEI
生体から作る新素材 バイオナノファイバー
セルロースナノファイバーの作り方と様々な用途について紹介 セルロースナノファイバー、キチンナノファイバーの利用について紹介
2014年公開
制作者:未来ビジョン#172
2012年公開
科学技術振興機構

生存圏電波応用分野(2010年以降公開分)

MagnetronPhasedArray
MPTデモby学生b
開発したマグネトロンフェーズドアレーを用いたマイクロ波ビーム方向制御 実験 マイクロ波送電実験のデモ。送受電間に金属を挿入するとマイクロ波が遮断 され、無線電力伝送されなくなる。
2020年公開
制作者:生存圏電波応用分野
2019年公開
制作者:生存圏電波応用分野
機械追尾WPT
magnetron電力&通信
画像処理を用いたマイクロ波ビーム方向制御実験 マグネトロンによる情報と電力の同時無線送信/送電実験(特許)
2018年公開
制作者:生存圏電波応用分野
2017年公開
制作者:生存圏電波応用分野
小型展示モデルb
回転体へのマイクロ波無線電力伝送
マイクロ波ビームによる電気自動車無線電力伝送実験のデモ マイクロ波によるモーター駆動実験。無線であるので回転体への無線給電も可能
2015年公開
制作者:生存圏電波応用分野
2015年公開
制作者:生存圏電波応用分野
ドローンWPT
advanced phased array
ドローンからのマイクロ波送電を用いた地上設置センサーの駆動デモ実験 全国共同利用設備METLABの一設備である「高度マイクロ波無線電力伝送用フェーズドアレーシステム」を用いたマイクロ波ビーム方向制御実験
2015年公開
制作者:生存圏電波応用分野
2011年公開
制作者:生存圏電波応用分野

生存圏電波応用分野(2010年以前公開分)

airship
MagnetronPhasedArray
約50m上空の飛行船から地上へのマイクロ波送電実験。地上の携帯電話が無線充電できる 位相制御マグネトロン(特許)を用いたビーム方向制御実験
2009年公開
制作者:生存圏電波応用分野
2005年公開
制作者:生存圏電波応用分野
SPORTS披露式
small-ev
全国共同利用設備METLABの一設備SPORTS(マイクロ波送受電システム)の披露会の様子 電気自動車への走行中マイクロ波給電実験のデモ
2002年公開
制作者:生存圏電波応用分野
2001年公開
制作者:生存圏電波応用分野
SPRITZ
暗室METLAB紹介ビデオ
JAXA(旧NASDA) 宇宙太陽発電検討委員会で製作したサンドイッチ構造宇宙太陽発電の模擬モデル 全国共同利用設備METLABの一設備であるマイクロ波エネルギー伝送実験装置(電波暗室)の説明
2001年公開
制作者:生存圏電波応用分野
1997年公開
制作者:生存圏電波応用分野
レトロディレクティブ公開実験
ISY-METS
開発した電波による目標位置自動追尾(レトロディレクティブ)方式の実証実験 ISASロケットを用いた世界2例目の宇宙マイクロ波送電実験の説明(京大、神戸大他)
1996年公開
制作者:生存圏電波応用分野
1993年公開
制作者:生存圏電波応用分野
MILAX URSI版
フェーズドアレーを用いた(世界初の)マイクロ波駆動による模型飛行機飛翔実験(京大、神戸大他)
1992年公開
制作者:生存圏電波応用分野

生活圏木質構造科学分野

5階建てCLTパネル工法の振動台実験
5階建てCLTパネル工法の試験体の施工状況
E-デイフェンスにおけるCLTパネル工法の5階建て建築物の振動台実験(国交省補助事業) E-デイフェンスにおけるCLTパネル工法の5階建て建築物の振動台実験(国交省補助事業)試験体の施工状況
制作者:生活圏木質構造科学分野 五十田博・中川貴文 制作者:生活圏木質構造科学分野 五十田博・中川貴文
wallstatによる計算事例①

※振動台実験の様子

wallstatによる計算事例②
壁の強さが異なる16棟の木造住宅の耐震シミュレーション E-デイフェンスにおける耐震補強・無補強の木造住宅の振動台実験(文科省補助事業)とその再現シミュレーション
2016年公開
制作者:生活圏木質構造科学分野 中川貴文
2010年公開
制作者:生活圏木質構造科学分野 中川貴文

※振動台実験の様子

wallstatによる計算事例③

※振動台実験の様子

wallstatによる計算事例④
3階建て木造住宅の振動台実験(日加共同研究:建築研究所・ブリティッシュコロンビア大学)とその再現シミュレーション E-デイフェンスにおける3階建て振動台実験(国交省補助事業)とその再現シミュレーション
2010年公開
制作者:生活圏木質構造科学分野 中川貴文
2012年公開
制作者:生活圏木質構造科学分野 中川貴文

生存科学計算機実験分野

オーロラ爆発
サブストーム
電磁流体シミュレーションで再現したオーロラ爆発(極を取り囲むオーロラ・オーバルの一部が突然明るくなり、明るいオーロラが広がっていく様子が再現されている) 電磁流体シミュレーションが示唆するオーロラ爆発のしくみ
2020年公開
制作者:生存科学計算機実験分野 海老原祐輔、電磁流体シミュレーション:田中高史(九州大名誉教授)
2020年公開
制作者:生存科学計算機実験分野 海老原祐輔
地球磁気圏の形成
内部磁気圏に捕捉された電子の分布
地球磁場に太陽風を模した高速プラズマ流を吹き付け、磁気圏を再現した 惑星間空間衝撃波、サブストーム、磁気圏対流の影響を受けて変動する内部磁気圏電子(放射線帯からプラズマ圏まで)の様子
2020年公開
制作者:生存科学計算機実験分野 海老原祐輔、電磁流体シミュレーション:田中高史(九州大名誉教授)
2020年公開
制作者:生存科学計算機実験分野 海老原祐輔、電磁流体シミュレーション:田中高史(九州大名誉教授)、移流シミュレーション:Mei-Ching Fok(NASA/GSFC)

バイオマス変換分野


※youtubeのリンクにとびます https://www.youtube.com/watch?v=H_FhCRKrOUM
やさしい科学技術セミナー「きのこに学ぶ木の食べ方」
京都大学生存圏研究所で実施された、やさしい科学技術セミナー「きのこに学ぶ木の食べ方」の動画です。
森の中で木を分解する「きのこ」を題材として生態系、環境問題、バイオマス利用について考えてみましょう。
中高生から一般の方向けの内容です。菌糸の観察や、きのこが分泌する酵素の反応を観察する実験も行いました。
2015年公開
制作者:バイオマス変換分野 西村裕志

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp