- 2023.08.30
-
大気データ解析分野のHubert Luce教授は、レーダードップラースペクトルの幅から乱流運動エネルギー散逸率を推定するモデルの評価に関する論文を発表しました
大気データ解析分野のHubert Luce教授は、レーダードップラースペクトルの幅から乱流運動エネルギー散逸率を推定するモデルの評価に関する論文を発表しました。UAVデータとの比較から、弱い成層を仮定したモデルは、一般的 […]
京都プロセスプラントで製造したセルロースナノファイバー強化樹脂が水上バイクのエンジンカバーに採用されました(外部動画に移動します)
森林圏遺伝子統御分野博士課程2年の高松恭子さんがPMRN2023にてポスター賞を受賞しました
- 2023.08.28
-
森林圏遺伝子統御分野博士課程2年の高松恭子さんがPMRN2023にてポスター賞を受賞しました
森林圏遺伝子統御分野博士課程2年の高松恭子さんがPMRN2023にてポスター賞を受賞しました。 受賞者:高松恭子(京都大学大学院農学研究科博士課程2年、指導教員: 杉山暁史准教授) 賞の名称:ポスター賞 受賞対象:Sph […]
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
- 2023.08.22
-
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました
当研究所が参加する国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が【すぐわかアカデミア。】動画を配信しました。 講演79 すぐにわかる血液細胞 〜進化とがん化に迫り、がん治療につなぐ〜 河本宏、永野誠治、長畑洋佑 (京都大学医生物 […]
篠原真毅教授が9/29金開催の「京都大学×大阪ガス包括連携シンポジウム~カーボンニュートラル実現への加速~」(参加対象限定)にて基調講演を行います(外部ページに移動します)
KIZUNA, the official web magazine of the Government of Japan, has released an issue about space-based solar power, which includes an interview with Professor Naoki Shinohara.
日本政府の公式ウェブマガジン「KIZUNA」に篠原真毅教授が取材を受けた宇宙太陽光発電についての英文記事が掲載されました(外部ページに移動します)
今年度前半の定例オープンセミナー5回を開催し、193名が参加しました
- 2023.08.02
-
今年度前半の定例オープンセミナー5回を開催し、193名が参加しました
当研究所では水曜日の昼食時に気軽なオンライン研究会「オープンセミナー」を開催しています。 RISH内外から講師を招き、研究成果の共有、新しい研究シーズの発見、研究協力の強化に努め、令和5年度は現在まで5回開催し193名が […]
森林圏遺伝子統御分野の杉山暁史准教授が「植物代謝物標品を土壌に添加して微生物叢を改変する方法」に関するレビューを発表しました
- 2023.08.01
-
森林圏遺伝子統御分野の杉山暁史准教授が「植物代謝物標品を土壌に添加して微生物叢を改変する方法」に関するレビューを発表しました
森林圏遺伝子統御分野の杉山暁史准教授が「植物代謝物標品を土壌に添加して微生物叢を改変する方法」に関するレビューを発表しました。この方法で明らかにされたイソフラボンやサポニンの機能も紹介されています。 Applicati […]