- 2022.09.30
-
生物機能材料分野の阿部賢太郎准教授がセルロースミクロフィブリルから作製したゲルの人工木化に関する論文を発表しました。
生物機能材料分野の阿部賢太郎准教授がHolzforschung誌にて、セルロースミクロフィブリルから作製したゲルの人工木化に関する論文を発表しました。木化が細胞壁に及ぼす力学的寄与が実証されました。 タイトル:Artif […]
生物機能材料分野の阿部賢太郎准教授がボールミル処理木粉から作製する強固な成型品に関する論文を発表しました
- 2022.09.30
-
生物機能材料分野の阿部賢太郎准教授がボールミル処理木粉から作製する強固な成型品に関する論文を発表しました
生物機能材料分野の阿部賢太郎准教授により、BioResources誌にてボールミル処理木粉から作製する強固な成型品に関する論文が発表され、粉砕時の溶媒が木粉の表面性状に大きく作用することが明らかにされました。 論文タイト […]
第70回電気科学技術奨励賞並びに文部科学大臣賞受賞(篠原真毅教授ら)
- 2022.09.29
-
第70回電気科学技術奨励賞並びに文部科学大臣賞受賞(篠原真毅教授ら)
受賞者名 谷博之(パナソニック ホールディングス株式会社)田中勇気(株式会社パナソニック システムネットワークス開発研究所)篠原真毅(京都大学) 賞の名称 令和4年度(第70回)電気科学技術奨励賞並びに文部科学大臣賞 受 […]
循環材料創成分野のRahma Nur KOMARIAHさん(現 Sumatera Institute of Technology教員)がオイルパーム樹幹を原料に用いた環境に優しいパーティクルボードの開発に関する論文を発表しました。
- 2022.09.28
-
循環材料創成分野のRahma Nur KOMARIAHさん(現 Sumatera Institute of Technology教員)がオイルパーム樹幹を原料に用いた環境に優しいパーティクルボードの開発に関する論文を発表しました。
循環材料創成分野のRahma Nur KOMARIAHさん(現 Sumatera Institute of Technology教員)がオイルパーム樹幹を原料に用いた環境に優しいパーティクルボードの開発に関する論文を発表 […]
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2022.09.22
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
令和4年9月22日 京都大学生存圏科学系 学系長 山本衛 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(助教1名)を募集しますので、ご案内いたします。 記 1)募集人員: 助教1名 2)勤務場所: […]
マテリアルバイオロジー分野の近藤辰哉さん(現・農研機構研究員)がセルロース合成酵素複合体に関する論文をFEBSLetters誌に発表しました
- 2022.09.21
-
マテリアルバイオロジー分野の近藤辰哉さん(現・農研機構研究員)がセルロース合成酵素複合体に関する論文をFEBSLetters誌に発表しました
マテリアルバイオロジー分野の近藤辰哉さん(現・農研機構研究員)がセルロース合成酵素複合体に関する論文をFEBSLetters誌に発表しました。生存圏萌芽研究に一部支援をいただいた成果です。 https://doi.org […]
Dr. Masanori Yabuki and his group develop multi-wavelength spectroscopic detector for air temperature Raman lidar (Science Japan by JST)
マテリアルバイオロジー分野が材料向けクライオ透過電子顕微鏡(TEM)の実演動画(約10分)を公開しました
Prof.Yoshiharu Omura was elected to the 2022 class of American Geophysical Union Fellow
大村善治教授がアメリカ地球物理連合フェローに選出されました
- 2022.09.20
-
大村善治教授がアメリカ地球物理連合フェローに選出されました
Prof.Yoshiharu Omura was elected to the 2022 class of American Geophysical Union Fellow. 大村善治教授がアメリカ地球物理連合フェロー […]
AGU Fellow選出(大村善治教授)
- 2022.09.20
-
AGU Fellow選出(大村善治教授)
受賞者名 大村善治(京都大学生存圏研究所教授) 賞の名称 American Geophysical Union Fellow (アメリカ地球物理連合フェロー) https://www.agu.org/Award-Show […]
田鶴寿弥子講師の著作が産経新聞の書評で取り上げられました『ひとかけらの木片が教えてくれること 木材×科学×歴史』(外部サイトに移動します)
2022年度後期「定例オープンセミナー」が始まりました。水曜日12:30~に不定期開催しています
- 2022.09.15
-
2022年度後期「定例オープンセミナー」が始まりました。水曜日12:30~に不定期開催しています
当研究所では、学期中月2回程度「定例オープンセミナー」をオンライン開催しています。本セミナーは、水曜日の昼食時に開く気軽な研究会です。 9/14(水)には、この4月に着任した大村和香子教授による「シロアリに学ぶ木材の利用 […]
居住圏環境共生分野のBramantyo Wikantyosoさんがイエシロアリの感覚毛についての論文を発表しました
- 2022.09.06
-
居住圏環境共生分野のBramantyo Wikantyosoさんがイエシロアリの感覚毛についての論文を発表しました
居住圏環境共生分野のBramantyo Wikantyosoさんが、イエシロアリ兵蟻の体表に存在する、嗅覚以外を受容する感覚毛の微細構造とその分布について、微細構造から感覚毛の機能を推定するとともに、イエシロアリの種類に […]