- 2022.01.31
- 篠原真毅教授が取り組むワイヤレス給電の記事が日本経済新聞に掲載されています(有料記事)
令和3年度 修士研究発表会を開催しました
- 2022.01.20
-
令和3年度 修士研究発表会を開催しました
2022年1月14日、令和3年度修士研究発表会をきはだホールとオンラインのハイブリット開催しました。 80名をこえるの教員、学生が参加する中、修士終了予定の学生29名が研究成果を発表しました。 […]
木造住宅の耐震シミュレーションソフト機能強化版を公開 -計算時間が10分の1に短縮-(中川貴文准教授)
- 2022.01.18
-
木造住宅の耐震シミュレーションソフト機能強化版を公開 -計算時間が10分の1に短縮-(中川貴文准教授)
中川貴文 生存圏研究所准教授は、木造住宅の地震時の損傷状況や倒壊過程をシミュレートするプログラム「ウォールスタット(wallstat)」の機能強化版をフリーソフトとしてホームページで公開しました。ウォールスタットは、パ […]
生存圏研究所教授会は、次期生存圏研究所長に山本 衛(やまもと まもる)教授(大気圏・超高層大気科学)を選出しました。
京都大学生存圏科学系専任教員の生存圏診断統御研究系准教授1名の募集を開始しました(2022年3月18日17時締め切り)。
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
- 2022.01.13
-
京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)専任教員募集要項
令和4年1月14日 京都大学生存圏科学系 学系長 塩谷雅人 京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により教員(准教授1名)を募集しますのでご案内いたします。 記 1)募集人員: 准教授1名 2)勤務場所 […]
耐震シミュレーションソフト 「wallstat」機能強化版のリリースに伴い、1/17(月)オンライン説明会が開催されます
産総研コンソーシアム 持続性木質資源工業技術研究会 第46回研究会に協賛しました
- 2022.01.05
-
産総研コンソーシアム 持続性木質資源工業技術研究会 第46回研究会に協賛しました
2021年10月8日に、オンライン(Microsoft Teams)にて開催された、産総研コンソーシアム 持続性木質資源工業技術研究会 第46回研究会に、男女共同参画推進委員会が協賛しました。 「カーボンニュートラル社会 […]