- 2019.03.29
-
京都大学ウェブサイトに生存圏研究所の教員・施設・研究が紹介されています
動画配信 【動画】「京都大学高大連携事業 学びコーディネーターによる出前授業」中村亮介(ミッション専攻研究員) 2020年9月公開 【動画】「サマープログラム2020」杉山暁史 准教授(当時・現教授)(森林圏遺伝子統御 […]
第14回京都大学附置研究所・センターシンポジウムにて五十田教授が講演しました
- 2019.03.26
-
第14回京都大学附置研究所・センターシンポジウムにて五十田教授が講演しました
2019年3月9日に、第14回京都大学附置研究所・センターシンポジウム 京都大学浜松講演会「京都からの挑戦-地球社会の調和ある共存に向けて」が開催されました。 生存圏研究所からは、生活圏構造機能分野の五十田博教授が「木で […]
生存圏フォーラム第46回連載コラム
- 2019.03.25
-
生存圏フォーラム第46回連載コラム
人工的な環境で一年中安定して生産できる植物工場とまではいかなくとも、多くの野菜はいつでもスーパーで手に入るのですが、種はある季節にしか売っていません。エンドウの種を実験に使おうと、春先に園芸屋さんに買いに行って店員さんに […]
日本木材学会論文賞受賞(ファン・ソンオク研究員ら)
- 2019.03.19
-
日本木材学会論文賞受賞(ファン・ソンオク研究員ら)
受賞者名 ファン・ソンオク(京都大学生存圏研究所)、小林加代子(京都大学生存圏研究所)、ツァイ・シェンチェン(南京林業大学材料・工程学院)、杉山淳司 (京都大学生存圏研究所) 賞の名称 日本木材学会論文賞 受賞対象 スケ […]
【Change of the division names】「Space System and Astronautics」⇒「Space Electromagnetic Environment Exploration」 「Ecosystem Management and Conservation Ecology」⇒「Urban Pestology」
- 2019.03.19
-
【Change of the division names】「Space System and Astronautics」⇒「Space Electromagnetic Environment Exploration」 「Ecosystem Management and Conservation Ecology」⇒「Urban Pestology」
「Space Electromagnetic Environment Exploration」 「Urban Pestology」
「宇宙圏航行システム工学分野」が「宇宙圏電磁環境探査分野」に、「生態系管理・保全分野」が「都市圏有害生物学分野」に名称を変更しました
- 2019.03.19
-
「宇宙圏航行システム工学分野」が「宇宙圏電磁環境探査分野」に、「生態系管理・保全分野」が「都市圏有害生物学分野」に名称を変更しました
「宇宙圏電磁環境探査分野」 「都市圏有害生物学分野」
第5回日本木材学会優秀女子学生賞受賞(武田ゆり 農学研究科博士課程3年)
- 2019.03.18
-
第5回日本木材学会優秀女子学生賞受賞(武田ゆり 農学研究科博士課程3年)
受賞者名 武田ゆり(京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻博士課程3年、指導教員:梅澤俊明教授) 賞の名称 第5回日本木材学会優秀女子学生賞 受賞対象 「リグニンの化学構造―バイオマス利用特性相関解明に向けた代謝工学的 […]
ナノセルロースシンポジウム2019を開催しました
- 2019.03.13
-
ナノセルロースシンポジウム2019を開催しました
2019年3月4日に、第395回生存圏シンポジウム Nanocellulose Symposium 2019「軽くて強いナノ材料 シューズから自動車へ」を開催しました。 疎水化CNF(セルロースナノファイバー)を軸に今後 […]
生存圏フォーラム第45回連載コラム
- 2019.03.05
-
生存圏フォーラム第45回連載コラム
当たり前のこと 前職でポスドクをしていたころ、ノーベル賞受賞者とお話しする機会を得た。そのころの研究テーマはそのノーベル賞受賞者とほぼ同じであり、短い時間ではあったが科学的なディスカッションをさせていただいた。その時に […]
第11回生存圏フォーラム総会を開催しました
- 2019.03.05
-
第11回生存圏フォーラム総会を開催しました
2019年2月26日に、第11回生存圏フォーラム総会を開催しました。127名の参加者のもと、フォーラムの活動報告や役員の改選、運営委員の指名が行われ、今後の活動計画も示されました。 生存圏フォーラムページはこちら
平成30年度 生存圏ミッションシンポジウムを開催しました
- 2019.03.04
-
平成30年度 生存圏ミッションシンポジウムを開催しました
2019年2月25日・26日の二日間にわたり、第393回生存圏シンポジウム「生存圏ミッションシンポジウム」を開催しました。平成30年度の生存圏研究所の研究成果報告や、36件のポスター発表と交流会が行われ、活発な議論が繰り […]