- 2015.03.30
- 学際萌芽研究センター学内研究担当教員のページを更新。
受賞のページを更新。
- 2015.03.24
- 受賞のページを更新。
第279回生存圏シンポジウム 熱帯バイオマスの持続的生産利用 —荒廃草原の利用とバイオマス生産利用—の案内を追加しました。http://www.sgstorage.net/wp/ku_rish_forum/event/sympo_279
- 2015.03.16
- 第279回生存圏シンポジウム 熱帯バイオマスの持続的生産利用 —荒廃草原の利用とバイオマス生産利用—の案内を追加しました。http://www.sgstorage.net/wp/ku_rish_forum/event/sympo_279
優秀ポスター賞
- 2015.03.15
-
優秀ポスター賞
受賞者名 Shijing Sun (孫世静) (京都大学大学院農学研究科森林科学専攻博士課程2年、指導教員: 杉山淳司教授) 賞の名称 優秀ポスター賞 受賞対象 2015年3月15日~17日に開催されたInternati […]
ワイヤレス給電とんでも応用コンテスト システム賞(第1位)受賞
- 2015.03.11
-
ワイヤレス給電とんでも応用コンテスト システム賞(第1位)受賞
受賞者名 生存圏電波応用分野 (指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 ワイヤレス給電とんでも応用コンテスト システム賞(第1位)受賞 受賞対象 回転体へのマイクロ波無線電力伝送のデモ装置開発 授与組織名 電子情報通信学会 […]
第277回生存圏シンポジウム 木質材料実験棟H26年度共同利用研究発表会の案内を追加しました。http://www.sgstorage.net/wp/ku_rish_forum/event/sympo_277
- 2015.03.09
- 第277回生存圏シンポジウム 木質材料実験棟H26年度共同利用研究発表会の案内を追加しました。http://www.sgstorage.net/wp/ku_rish_forum/event/sympo_277
大阪府立住吉高等学校から見学
- 2015.03.06
-
大阪府立住吉高等学校から見学
2014(平成26)年12月19日 大阪府立住吉高等学校の1年生120名が生存圏研究所の見学に訪れました。 午前中は全員で講演を聞いた後、午後は6グループに分かれて研究内容や研究設備の説明を受けました。 午前中の講演の様 […]
教職員一覧および学生一覧を更新。
- 2015.03.03
-
教職員一覧および学生一覧を更新。
教職員一覧および学生一覧を更新しました。
受賞のページを更新。
- 2015.03.03
- 受賞のページを更新。