menu

共同研究 - 萌芽研究 - 2007(平成19) 年度

絞込み カテゴリ: 年:

萌芽研究

2007(平成19) 年度

代表者氏名 研究プロジェクト題目 共同研究者
須﨑純一 (地球環境学堂) 2007(平成19)年度萌芽ミッションプロジェクト 1
マイクロ波散乱計測による水田の土壌水分推定モデル構築と合成開口レーダ画像からの広域土壌水分推定

津田敏隆 (生存圏研究所)
中村卓司 (生存圏研究所)
家森俊彦 (理学研究科) 2007(平成19)年度萌芽ミッションプロジェクト 2
ベクトル磁場勾配簡易測定装置の開発と生存圏変動研究への応用

津田敏隆 (生存圏研究所)
橋爪道郎 (チュラロンコーン大学・理学部)
Kamduang, Weerapong (チュラロンコーン大学・理学部)
中村卓司 (生存圏研究所) 2007(平成19)年度萌芽ミッションプロジェクト 3
大気圏・生物圏・森林圏におけるフィールド計測のためのレーザー分光技術の開拓
Development of laser spectroscopy technique for field measurements in the atmosphere, the biosphere and the forest.

高橋けんし (次世代開拓研究ユニット)
塩谷雅人 (生存圏研究所)
高林純示 (生態学研究センター) 2007(平成19)年度萌芽ミッションプロジェクト 4
緑のかおりが媒介する生態系生物間情報ネットワーク

矢﨑一史 (生存圏研究所)
小杉緑子 (農学研究科) 2007(平成19)年度萌芽ミッションプロジェクト 5
熱帯雨林における生物起源揮発性有機炭素(BVOC)放出量の計測

達 (エネルギー科学研究科)
誠 (農学研究科)
中村卓司 (生存圏研究所)
安藤信 (フィールド科学教育研究センター) 2007(平成19)年度萌芽ミッションプロジェクト 6
大面積長期観測プロットによるブナ科樹木の衰退と気候変動との関係

杉山淳司 (生存圏研究所)
山中典和 (鳥取大学乾燥地研究センター)
馬場啓一 (生存圏研究所)
金子隆之 (農学研究科)
福田洋一 (理学研究科) 2007(平成19)年度萌芽ミッションプロジェクト 7
レーザー干渉方式高精度衛星重力ミッションによる陸水・土壌水分モニターの可能性に関する研究
—沿軌道データの利用可能性について—

津田敏隆 (生存圏研究所)
山本圭香 (理学研究科)
長谷川崇 (理学研究科)
堀之内武 (生存圏研究所) 2007(平成19)年度萌芽ミッションプロジェクト 8
熱帯生存圏の数値データの統合的データベース・解析システムの研究開発

塩谷雅人 (生存圏研究所)
中村卓司 (生存圏研究所)
山本真之 (生存圏研究所)
山根悠介 (次世代開拓研究ユニット)
田上高広 (理学研究科) 2007(平成19)年度萌芽ミッションプロジェクト 9
アジア赤道域の気候・環境変遷の復元に関する基礎研究 —鍾乳石の同位体データと熱帯樹の成長輪データの高精度対比—

津田敏隆 (生存圏研究所)
杉山淳司 (生存圏研究所)
余田成男 (理学研究科)
竹村恵二 (理学研究科)
陀安一郎 (生態学研究センター)
高津文人 (生態学研究センター)
渡邊裕美子 (理学研究科)
陀安一郎 (生態学研究センター) 2007(平成19)年度萌芽ミッションプロジェクト 10
シロアリにおける無機元素循環系の解明に向けた基礎的研究

剛 (生存圏研究所)
中山友栄 (生存圏研究所)
中野孝教 (総合地球環境学研究所)

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp