- Sukma Surya Kusumah先生によるミニレクチャー(2025.2.19)
- 日本木材加工技術協会第42回年次大会 (2024.9.19、20)
- 【発表予定】日本木材加工技術協会第42回年次大会 (2024.9.19、20)
- 京都府立西舞鶴高等学校 2年生の見学会 (2024.7.25)
- 第62回日本接着学会年次大会 (2024.6.27~28)
- 大学院生募集!2025年度大学院入試案内
- 企業見学ツアー【越井木材工業株式会社】 (2024.3.27)
- 卒業お祝い (2024.3.25)
- 第74回日本木材学会大会/京都大会 (2024.3.13~3.15)
- 令和5年度農学研究科森林科学専攻修士論文発表会 (2024.2.13)
- 令和5年度生存圏研究所RISH修士論文発表会/LU Jianshu (2024.1.19)
- 酒井俊佑さんが論文を発表しました (2023.11.30)
- 【JASTIP】Workshop on Biodiversity: Genetic Resources and Innovative Bioresources Technology for Future Sustainable Use of Biodiversity (2023.11.22,23)
- POPESCU Carmen-Mihaela先生によるミニレクチャー (2023.11.24)
- 博士論文公聴会 Rahma Nur Komariah (2023.11.15)
- 令和5年度 京都大学生存圏研究所 公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」(2023.11.10)
- フランス出張報告/松尾美幸准教授 (2023.10.25)
- POPESCU Carmen-Mihaelaさんが来日されました/JSPS外国人招へい研究者 (2023.9.28~11.26)
- 陳碩也助教が論文を発表しました (2023.6.25)
- 夏休み親子理科教室 in京大 ~ SDGsに貢献する環境に優しい木質材料をつくる研究の話 ~ (2023.7.28)
- 陳碩也助教の紹介動画が公開されました
- BOURCHANIN Matteoさんが来日されました/JSPSサマープログラム(2023.6.12~8.19)
- 大学院生募集!2024年度大学院入試案内
- 【お知らせ】夏休み親子理科教室 in京大~ SDGsに貢献する環境に優しい木質材料をつくる研究の話 ~ (2023.7.28)
- 第61回日本接着学会年次大会ポスター発表 /陸建樹(2023.6.22)
- 【発表予定】第61回日本接着学会年次大会ポスター発表 (2023.6.22)
- 【第5回合同ゼミ】WSRA南京林業大学(中国)×LSM京都大学生存圏研究所 (2023.6.9)
- 第295回生存圏研究所定例オープンセミナー/陳碩也助教 (2023.5.31)
- JASTIP 日・ASEAN友好協力50周年記念ワークショップ (2023.5.10~12)
- 【発表予定】第295回生存圏研究所定例オープンセミナー (2023.5.31)
- 雑誌「木材工業」に梅村教授の巻頭言「木材利用における木質ボードの役割」が掲載されました (2023.5月号)
- GRIL Joseph先生(2023年1月〜4月RISH客員教授)滞在レポート
- 【第4回合同ゼミ】WSRA南京林業大学(中国)×LSM京都大学生存圏研究所 (2023.4.26)
- 松尾美幸准教授が論文を発表しました (2023.3.30)
- 梅村研二教授が分担執筆した書籍「木材学 ― 応用編」が出版されました (2023.4.3)
- 陳碩也助教が着任されました (2023.4.1)
- 松尾美幸准教授が論文を発表しました (2023.2.22)
- Sandi Sufiandi博士(インドネシア)の来訪 (2023.3.28)
- 第73回日本木材学会大会(2023.3.14~3.16)
- 第294回生存圏研究所定例オープンセミナー (2023.2.8)
- 【発表予定】第294回生存圏研究所定例オープンセミナー (2023.2.8)
- GRIL Joseph先生が客員教授として着任されました (2023.1.4)
- 第488回生存圏シンポジウム 第13回熱帯バイオマスフラッグシップシンポジウム (2022.12.22)
- 講演予定:第488回生存圏シンポジウム 第13回熱帯バイオマスフラッグシップシンポジウム (2022.12.22)
- フィールド測定に参加しました(2022.11.24-25)
- Time4WoodCraft – 2nd Workshop (2022.11.9-10)
- BOKU(オーストリア)×RISH(京大)ワークショップ (2022.10.31)
- 【第三回合同ゼミ】WSRA南京林業大学(中国)×LSM京都大学生存圏研究所 (2022.10.21)
- Rahma Nur KOMARIAHさん(現 Sumatera Institute of Technology教員)が論文を発表しました。
- 【第二回合同ゼミ】WSRA南京林業大学(中国)×LSM京都大学生存圏研究所 (2022.7.22)
- 「第 60 回日本接着学会年次大会」ポスター発表 (2022.6.23)
- 国際共同研究プロジェクト最終評価会~インドネシア~(2022.5月)
- 【発表予定】「第 60 回日本接着学会年次大会」ポスター発表 (2022.6.23)
- 研究交流マップ
- 【合同ゼミ】WSRA南京林業大学(中国)×LSM京都大学生存圏研究所 (2022.5.13)
- 上賀茂試験地見学 (2022.4.28)
- 令和3年度学位授与式 (2022.3.24)
- 「第72回日本木材学会大会」(名古屋・岐阜大会)研究発表 (2022.3.15)
- 【発表予定】「第72回日本木材学会大会」研究発表 (2022.3.15)
- 名古屋大学および森林総合研究所との共同研究による論文が掲載されました。
- 第466回生存圏シンポジウム 木の文化と科学20 「国産材研究のいま」(2022.2.24)
- 令和3年度農学研究科森林科学専攻修士論文発表会 (2022.2.17)
- 講演予定:第466回生存圏シンポジウム 木の文化と科学20 「国産材研究のいま」
- 生存圏研究所令和3年度修士研究発表会 (2022.1.14)
- Workshop on Biodiversity Education Cooperation in South and Southeast Asia (2021.12.9)
- 木材の化学加工研究会 オンライン特別シンポジウム(2021.11.30)
- 研究内容ページを更新しました! (2021.11.19)
- バンドン工科大学 Webセミナー(2021.10.29,11.8,11.12)
- BIOCOMP2020 (2021.9.29~10.1)
- お知らせ:第307回木質材料部門委員会
- 生存圏研究所第271回定例オープンセミナー(2021.9.22)
- 第271回定例オープンセミナー開催予定(2021.9.22)
- オンライン講演会【中国:東北林業大学】(2021.7.30)
- ◎「第 59 回日本接着学会年次大会」ポスター発表(2021.6.24)
- ◎【発表予定】「第 59 回日本接着学会年次大会」研究発表
- 松尾美幸准教授の紹介動画が公開されました
- 松尾美幸准教授が着任されました(2021.4.1)
- ◎第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞(接着・化学加工部門)2021.3.21
- 生存圏研究所第259回定例オープンセミナー
- 生存圏研究所第258回定例オープンセミナー
- ホームページリニューアル