menu

第15回生存圏フォーラム特別講演会「コロナ禍での生存圏科学」を開催しました

2021年10月30日(土)に、第15回生存圏フォーラム特別講演会「コロナ禍での生存圏科学」を京都大学宇治キャンパスきはだホールとオンラインのハイブリット開催にて開催し、86名が参加しました。コロナ感染対策下での研究活動の情報を共有し、生存圏研究を様々な角度で切り取った研究発表が行われ、活発な議論が交わされました。

[caption id="attachment_32025" align="alignright" width="300"] 開会あいさつ(柴田大輔会長)[/caption] [caption id="attachment_32026" align="alignleft" width="300"] 研究所活動紹介(塩谷雅人所長)[/caption]
[caption id="attachment_32027" align="alignright" width="300"] 「タケ類の開花現象を遺伝子から探る」[/caption] [caption id="attachment_32028" align="alignleft" width="300"] 坂本正弘先生 (京都大学大学院農学研究科)[/caption]
[caption id="attachment_32029" align="alignright" width="300"] 「気候変動に伴って黄砂はどう変化していくか?」[/caption] [caption id="attachment_32030" align="alignleft" width="300"] 清水厚先生(国立研究開発法人国立環境研究所)[/caption]
[caption id="attachment_32031" align="alignright" width="300"] 「地球・惑星・宇宙における電磁現象の研究」      (リモート講演)[/caption] [caption id="attachment_32032" align="alignleft" width="300"] 加藤雄人先生(東北大学大学院理学研究科)[/caption]
[caption id="attachment_32033" align="alignright" width="300"] 「コロナ下における地方での研究活動」       (リモート講演)[/caption] [caption id="attachment_32034" align="alignleft" width="300"] 山内秀文先生(秋田県立大学木材高度加工研究所)[/caption]
[caption id="attachment_32035" align="alignright" width="300"] 質疑応答の様子[/caption] [caption id="attachment_32036" align="alignleft" width="300"] 閉会挨拶(林知行副会長)[/caption]