コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都大学生存圏研究所 循環材料創成分野

  • Home
  • 研究紹介
    • 研究内容
      • 過去のメンバーと研究テーマ
    • 活動報告
    • 研究業績(Google scolar)
    • 研究設備
  • メンバー
    • メンバー
    • 過去のメンバーと研究テーマ
  • Gallery
  • 学生募集
  • アクセス
  • リンク
  • English

News

  1. HOME
  2. News
2025-05-12 / 最終更新日時 : 2025-05-12 ienaga News

JASTIP WP3 Wrap-up シンポジウム/第9回生存圏アジアリサーチノード国際シンポジウム (2025.2.25)

2月25日、生存圏研究所・木質ホール3階にてJASTIP WP3 Wrap-up シンポジウム及び第9回生存圏アジアリサーチノード国際シンポジウムが開催されました。生存圏研究所の研究者とASEAN諸国(主にインドネシア・ […]

2025-03-03 / 最終更新日時 : 2025-03-03 ienaga News

Sukma Surya Kusumah先生によるミニレクチャー(2025.2.19)

令和6年度JSPS外国人研究者再招へい事業(JSPS BRIDGE Fellowship Program)で当研究室に在籍されたSukma Surya Kusumah先生(BRIN/インドネシア)がミニレクチャーをしてく […]

2024-09-25 / 最終更新日時 : 2024-09-25 ienaga News

日本木材加工技術協会第42回年次大会 (2024.9.19、20)

9月19日、20日に日本木材加工技術協会第42回年次大会が京都大学宇治キャンパス内の「宇治おうばくプラザ」にて開催されました。当研究室のメンバーも研究発表を行い、陳碩也助教が口頭発表賞を受賞しました! 9月20日(金)  […]

2024-09-18 / 最終更新日時 : 2024-09-18 ienaga News

【発表予定】日本木材加工技術協会第42回年次大会 (2024.9.19、20)

9月19日、20日に日本木材加工技術協会第42回年次大会が京都大学宇治キャンパス内の「宇治おうばくプラザ」にて開催されます。当研究室のメンバーも研究発表を行います。 9月20日(金) 木質材料部門■「多入力畳み込みニュー […]

2024-07-26 / 最終更新日時 : 2024-07-29 ienaga News

京都府立西舞鶴高等学校 2年生の見学会 (2024.7.25)

2024年7月25日、京都府立西舞鶴高等学校2年生の41名が生存圏研究所を訪問されました。研究所の紹介や複数の講義を体験された後、当研究室の実験室にて天然系接着剤を使用したボード作成の現場を見学していただきました。学生の […]

2024-07-01 / 最終更新日時 : 2024-07-01 ienaga News

第62回日本接着学会年次大会 (2024.6.27~28)

6月27日、28日に日本接着学会第62回年次大会が富山国際会議場にて開催され、当研究室のメンバーも参加しました。

2024-06-07 / 最終更新日時 : 2024-06-07 ienaga News

大学院生募集!2025年度大学院入試案内

当研究室は、生存圏研究所に所属し、京都大学大学院農学研究科森林科学専攻の協力講座であるため、修士課程以上の学生を募集しています。2025年度修士課程入試の出願期間は2024年7月8日〜12日です。研究室に関する質問や見学 […]

2024-04-26 / 最終更新日時 : 2024-04-26 ienaga News

企業見学ツアー【越井木材工業株式会社】 (2024.3.27)

日本木材加工技術協会関西支部主催による越井木材工業株式会社の企業見学ツアーに当研究室の学生2名が参加しました。各種処理木材製品を製造する越井木材工業株式会社にて、製造工場および技術開発施設の見学をさせていただきました。木 […]

2024-04-22 / 最終更新日時 : 2024-04-22 ienaga News

卒業お祝い (2024.3.25)

留学生の陸建樹さんが修士学位を取得し、3/25に卒業式を迎えました。研究室メンバーでお祝いの会を開催しました。陸さんおめでとうございます!

2024-04-10 / 最終更新日時 : 2024-04-10 ienaga News

第74回日本木材学会大会/京都大会 (2024.3.13~3.15)

第74回日本木材学会大会(京都大会)が3/13~3/15に開催されました。当研究室メンバーも参加し、研究発表や聴講だけでなく、日本各地から参加された研究者の皆さんとの意見交換や交流ができ、実り多い3日間となりました。 【 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

JASTIP WP3 Wrap-up シンポジウム/第9回生存圏アジアリサーチノード国際シンポジウム (2025.2.25)

2025-05-12

Sukma Surya Kusumah先生によるミニレクチャー(2025.2.19)

2025-03-03

日本木材加工技術協会第42回年次大会 (2024.9.19、20)

2024-09-25

【発表予定】日本木材加工技術協会第42回年次大会 (2024.9.19、20)

2024-09-18

京都府立西舞鶴高等学校 2年生の見学会 (2024.7.25)

2024-07-26

第62回日本接着学会年次大会 (2024.6.27~28)

2024-07-01

大学院生募集!2025年度大学院入試案内

2024-06-07

企業見学ツアー【越井木材工業株式会社】 (2024.3.27)

2024-04-26

卒業お祝い (2024.3.25)

2024-04-22

第74回日本木材学会大会/京都大会 (2024.3.13~3.15)

2024-04-10

カテゴリー

  • Gallery
  • News

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年9月
  • 2020年6月

京都大学生存圏研究所循環材料創成分野

〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄 木質ホール2階

TEL: 0774-38-3677

Copyright © 京都大学生存圏研究所 循環材料創成分野 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • 研究紹介
    • 研究内容
      • 過去のメンバーと研究テーマ
    • 活動報告
    • 研究業績(Google scolar)
    • 研究設備
  • メンバー
    • メンバー
    • 過去のメンバーと研究テーマ
  • Gallery
  • 学生募集
  • アクセス
  • リンク
  • English
PAGE TOP