2021-09-22 / 最終更新日時 : 2021-09-22 ienaga News 生存圏研究所第271回定例オープンセミナー(2021.9.22) 生存圏研究所第271回定例オープンセミナーがZoomにて開催されました。当研究室より松尾美幸准教授が「樹に発生する内部応力:その役割と評価 Internal stresses of trees: role and cha […]
2021-09-10 / 最終更新日時 : 2021-09-22 ienaga News 第271回定例オープンセミナー開催予定(2021.9.22) 生存圏研究所第271回定例オープンセミナーにおいて、当研究室の松尾美幸准教授が「樹に発生する内部応力:その役割と評価 Internal stresses of trees: role and characterizati […]
2021-07-30 / 最終更新日時 : 2021-08-04 ienaga News オンライン講演会【中国:東北林業大学】(2021.7.30) 梅村研二教授と松尾美幸准教授が、中国:東北林業大学へのオンライン講演会を行いました。
2021-06-30 / 最終更新日時 : 2021-08-04 ienaga News ◎「第 59 回日本接着学会年次大会」ポスター発表(2021.6.24) 6/24~25にオンラインで開催された「第 59 回日本接着学会年次大会」において、当研究室の学生がポスター発表を行いました。 「スクロース・クエン酸接着によるシリカ粉末成形体の物性評価」/梅下智史、安藤大将、梅村研二( […]
2021-06-11 / 最終更新日時 : 2021-08-04 ienaga News ◎【発表予定】「第 59 回日本接着学会年次大会」研究発表 6/24~25にオンラインで開催される「第 59 回日本接着学会年次大会」において、当研究室の学生がポスター発表を行います。 「スクロース・クエン酸接着によるシリカ粉末成形体の物性評価」/梅下智史、安藤大将、梅村研二(R […]
2021-06-04 / 最終更新日時 : 2021-08-04 ienaga News 松尾美幸准教授の紹介動画が公開されました 松尾先生の紹介動画はこちらです↓ ・フルバージョン(4分半) ・ショートバージョン(2分)
2021-04-07 / 最終更新日時 : 2021-08-04 ienaga News ◎第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞(接着・化学加工部門)2021.3.21 修士課程酒井俊佑さんが第71回日本木材学会大会学生優秀口頭発表賞(接着・化学加工部門)を受賞しました。 http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/category/award/
2020-09-30 / 最終更新日時 : 2021-08-04 umeshita News 生存圏研究所第259回定例オープンセミナー 生存圏研究所第259回定例オープンセミナーにおいて、循環材料創成分野より教授の梅村先生が「How to develop sustainable wood-based materials? 持続可能な木質材料を開発するには […]
2020-09-23 / 最終更新日時 : 2021-08-04 umeshita News 生存圏研究所第258回定例オープンセミナー 生存圏研究所第258回定例オープンセミナーにおいて、循環材料創成分野より研究員の安藤さんが「木材細胞壁成分同士はどのように接着されているのか?—リグニン-多糖複合体の構造解析の試み—」について発表しました。 詳細はこちら