イベント情報 - 生存圏シンポジウム - 令和5(2023)年度
カテゴリ: | 年度: | 順序: |
生存圏シンポジウム
令和5(2023)年度
第518回生存圏シンポジウム 第3回地磁気誘導電流(GIC)研究会 |
|
---|---|
開催日時 | 2024/03/27(水曜日) |
開催場所 | オンライン |
関連ミッション | ミッション5 高品位生存圏 |
関連分野 | 生存科学計算機実験分野 |
第519回生存圏シンポジウム 令和5年度 木質材料実験棟共同利用・共同研究発表会 |
|
---|---|
開催日時 | 2024/03/18(月曜日) 13:00~15:30 |
開催場所 | オンライン |
関連ミッション | ミッション4 循環材料・環境共生システム ミッション5 高品位生存圏 |
関連分野 | 建築学、木質材料学、木材保存学、建築士、木造関連メーカー、林産、応用生命、炭素材料など |
第512回生存圏シンポジウム 令和5年度DOL/LSF共同利用・共同研究成果発表会 |
|
---|---|
開催日時 | 2024/03/06(水曜日) 午後1時30分より |
開催場所 | 京都大学 生存圏研究所・オンラインにて開催 |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 ミッション4 循環材料・環境共生システム |
関連分野 | 木材保存学、木質構造学、木質科学、微生物工学、土木工学、生態学 |
第516回生存圏シンポジウム RISH 電波科学計算機実験(KDK)シンポジウム |
|
---|---|
開催日時 | 2024/03/05(火曜日) |
開催場所 | オンライン |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 ミッション3 宇宙生存環境 ミッション5 高品位生存圏 |
関連分野 | 生存科学計算機実験分野 |
第515回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム |
|
---|---|
開催日時 | 2024/02/28(水曜日) - 2024/02/29(木曜日) |
開催場所 | きはだホールおよびオンライン |
第517回生存圏シンポジウム ナノセルロースシンポジウムfinal 「ナノセルロース Now and Then」 |
|
---|---|
開催日時 | 2024/02/27(火曜日) 13:00-17:40 |
開催場所 | 京都大学宇治キャンパス おうばくプラザ きはだホール |
主催者 | 京都大学生存圏研究所 バイオナノマテリアル共同研究拠点(経済産業省Jイノベ拠点) |
関連ミッション | ミッション4 循環材料・環境共生システム |
関連分野 | 製紙、化学、高分子、木材・木質材料、成形加工、食品、繊維、エレクトロニクス、自動車、家電、住宅、流通に関わる分野 |
第514回生存圏シンポジウム STE 研究連絡会現象報告会および現象解析ワークショップ (第二回: 磁気圏・電離圏プラズマ、超高層大気変動の相互作用) |
|
---|---|
開催日時 | 2024/02/06(火曜日) |
開催場所 | 九州大学西新プラザおよびオンライン |
主催者 | 名大ISEE・京大RISH・極地研・九大i-SPES共同主催 |
申請代表者 | 阿部修司 (九州大学国際宇宙惑星環境研究センター) |
関連ミッション | ミッション3 宇宙生存環境 |
第513回生存圏シンポジウム 生存圏データベース共同利用・共同研究成果発表会 |
|
---|---|
開催日時 | 2024/02/05(月曜日) 13:00~ |
開催場所 | オンライン |
申請代表者 | 田鶴寿弥子(京都大学生存圏研究所) |
第521回生存圏シンポジウム 第7回 京都生体質量分析研究会国際シンポジウム 7th International Symposium of the Kyoto Biomolecular Mass Spectrometry Society |
|
---|---|
開催日時 | 2024/01/30(火曜日) |
開催場所 | 宇治キャンパス |
申請代表者 | 西村裕志(京都大学生存圏研究所) |
第510回生存圏シンポジウム 第3回 福島県への支援取り組み及び放射線マッピング研究会 (第13回東日本大震災以降の福島県の現状及び支援の取り組みについて) |
|
---|---|
開催日時 | 2023/12/21(木曜日) - 2023/12/22(金曜日) |
開催場所 | 京都アカデミアフォーラム(東京都)およびオンライン |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 |
関連分野 | 生存圏科学、放射線工学、情報学、工学、植物科学、放射線計測学、社会学、土壌学 |
第502回生存圏シンポジウム 第5回プラズマ・ファインバブル研究会(静電気学会支部合同研究会との共同開催) |
|
---|---|
開催日時 | 2023/12/08(金曜日) - 2023/12/09(土曜日) |
開催場所 | 西日本工業大学・小倉キャンパスおよびオンライン |
申請代表者 | 高木浩一 (岩手大学理工学部) |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 |
関連分野 | 静電プラズマ、ナノバブル、ウルトラファインバブル、ファインバブル |
第508回生存圏シンポジウム 多糖の未来フォーラム2023 |
|
---|---|
開催日時 | 2023/11/17(金曜日) |
開催場所 | 東京大学 弥生講堂 |
申請代表者 | 秋吉一成 (京都大学大学院工学研究科) |
関連ミッション | ミッション4 循環材料・環境共生システム |
関連分野 | 食糧・材料・創薬に関わる分野 |
第507回生存圏シンポジウム 土壌・植物・大気を跨ぐ物質の循環と機能に関するワークショップ |
|
---|---|
開催日時 | 2023/11/16(木曜日) |
開催場所 | 宇治キャンパス |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用 ミッション3 宇宙生存環境 ミッション4 循環材料・環境共生システム ミッション5 高品位生存圏 |
関連分野 | 大気環境,気候変動,植物生理,土壌微生物,森林生態 |
第506回生存圏シンポジウム 太陽地球系物理学分野のデータ解析手法、ツールの理解と応用 |
|
---|---|
開催日時 | 2023/11/09(木曜日) - 2023/11/10(金曜日) |
開催場所 | 京都大学 (吉田キャンパス)およびオンライン |
申請代表者 | 新堀淳樹(名古屋大学宇宙地球環境研究所) |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 ミッション3 宇宙生存環境 ミッション5 高品位生存圏 |
関連分野 | 太陽地球系物理学、超高層大気物理学、データ科学 |
第505回生存圏シンポジウム 中間圏・熱圏・電離圏研究会/ Mesosphere, thermosphere, and ionosphere Workshop |
|
---|---|
開催日時 | 2023/11/08(水曜日) - 2023/11/10(金曜日) |
開催場所 | 京都大学 (吉田キャンパス)およびオンライン |
申請代表者 | 藤本晶子 (九州工業大学情報工学研究院) |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 ミッション3 宇宙生存環境 ミッション5 高品位生存圏 |
関連分野 | 太陽地球系物理学、超高層大気物理学 |
第504回生存圏シンポジウム STE研究連絡会現象報告会および現象解析ワークショップ (第一回:宇宙天気現象の予測精度向上に向けて) |
|
---|---|
開催日時 | 2023/11/07(火)、11/10(金) |
開催場所 | 京都大学 (吉田キャンパス)およびオンライン |
申請代表者 | 阿部修司 (九州大学国際宇宙惑星環境研究センター) |
関連ミッション | ミッション3 宇宙生存環境 |
関連分野 | 太陽地球系物理学、超高層大気物理学 |
第500回生存圏シンポジウム 第17回生存圏フォーラム特別講演会 |
|
---|---|
開催日時 | 令和5年11月3日(金・祝):特別講演会 令和6年2月28日(水):総会 |
開催場所 | きはだホールおよびオンライン |
申請代表者 | 横山竜宏(京都大学生存圏研究所) |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用 ミッション3 宇宙生存環境 ミッション4 循環材料・環境共生システム ミッション5 高品位生存圏 |
関連分野 | 生存圏科学 |
第509回生存圏シンポジウム 第13回 先進素材開発解析システム(ADAM)シンポジウム —マイクロ波高度利用生存圏フラッグシップ共同研究—、 第19回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム—マイクロ波高度利用と先端分析化学— |
|
---|---|
開催日時 | 2023/10/31(火曜日) |
開催場所 | 木質ホールおよびオンライン |
第523回生存圏シンポジウム 第8回 生存圏アジアリサーチノード国際シンポジウム The 8th Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science |
|
---|---|
開催日時 | 2023/10/29(日曜日) |
開催場所 | ハサヌディン大学(インドネシア・マカッサル)(Zoom併用によるハイブリッド開催) |
申請代表者 | 大村和香子(京都大学生存圏研究所) |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用 ミッション3 宇宙生存環境 ミッション4 循環材料・環境共生システム ミッション5 高品位生存圏 |
第503回生存圏シンポジウム バイオナノマテリアルシンポジウム2023 (バイオナノマテリアル製造評価システム報告会) |
|
---|---|
開催日時 | 2023/10/26(木曜日) |
開催場所 | 木質ホールおよびオンライン |
主催者 | 京都大学バイオナノマテリアル共同研究拠点(経済産業省Jイノベ拠点) ナノセルロースジャパン(NCJ) |
関連ミッション | ミッション4 循環材料・環境共生システム |
関連分野 | 製紙、化学、高分子、木材・木質材料、成形加工、食品、繊維、エレクトロニクス、自動車、家電、住宅、流通に関わる分野 |
第511回生存圏シンポジウム 第9回ファインバブル学会連合シンポジウム |
|
---|---|
開催日時 | 2023/10/18(水曜日) 13:00~ |
開催場所 | 京都大学宇治キャンパス きはだホール |
申請代表者 | 寺坂宏一(慶応義塾大学応用科学科) |
第522回生存圏シンポジウム 木材の構造-物性相関の深化 Deepen and expand the wood structure-properties relationship |
|
---|---|
開催日時 | 2023/10/05(木曜日) |
開催場所 | 木質ホール |
申請代表者 | 今井友也(京都大学生存圏研究所) |
第501回生存圏シンポジウム 第17回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム |
|
---|---|
開催日時 | 2023/09/19(火曜日) - 2023/09/20(水曜日) |
開催場所 | オンライン |
第498回生存圏シンポジウム Plant Microbiota Research Network |
|
---|---|
開催日時 | 2023/08/25(金曜日) |
開催場所 | オンライン |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 ミッション5 高品位生存圏 |
第499回生存圏シンポジウム Microbial metabolites in deep sea and soil: collection, analysis, and functions in biological interactions. |
|
---|---|
開催日時 | 2023/06/14(水曜日) 14:00-16:30 |
開催場所 | 高知大学物部キャンパスおよびオンライン |
申請代表者 | Dana Ulanova(高知大学農林海洋科学部) |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 |
関連分野 | 微生物生態学 |
第497回生存圏シンポジウム DASH/FBAS共同利用・共同研究成果報告会―第14回―※非公開 |
|
---|---|
開催日時 | 2023/05/29(月曜日) ※非公開 |
開催場所 | オンライン |
申請代表者 | 杉山暁史(京都大学生存圏研究所) |
関連ミッション | ミッション1 環境診断・循環機能制御 |
関連分野 | 植物生命科学、化学生態学、農芸化学、細胞分子生物学、天然物有機化学 |
第520回生存圏シンポジウム 阿部賢太郎先生追悼シンポジウム 「木材物性研究のこれから」 |
|
---|---|
開催日時 | 2023/05/10(水曜日) 13:30-19:00 |
開催場所 | 京都大学宇治キャンパスきはだホール |
関連ミッション | ミッション4 循環材料・環境共生システム |
関連分野 | 製紙、化学、高分子、木材・木質材料、成形加工、食品、繊維、エレクトロニクス、自動車、家電、住宅、流通に関わる分野 |