menu

Events - 生存圏シンポジウム - 2020

カテゴリ: 年度: 順序:

生存圏シンポジウム

2020

第443回生存圏シンポジウム
RISH電波科学計算機実験シンポジウム(KDKシンポジウム)
Date 2021(令和3)年3月29日(月)09:55~31日(水)14:48
Place オンライン開催
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 海老原祐輔 (京都大学生存圏研究所生存科学計算機実験分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 生存科学計算機実験分野。
第445回生存圏シンポジウム
ナノセルロースシンポジウム2021
「ゼロエミッション・マテリアルへの戦略 バイオ化・軽量化・リサイクル・断熱」
Date 2021(令和3)年3月9日(火)13:00 17:30
Place オンライン開催(Zoom)
Host 京都大学生存圏研究所、バイオナノマテリアル共同研究拠点(経済産業省Jイノベ拠点)
Leader 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所生物機能材料分野)
Mission ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields バイオナノマテリアル、セルロースナノファイバー、高分子科学。
第446回生存圏シンポジウム
令和2年度DOL/LSF全国・国際共同利用研究成果報告会
Date 2021(令和3)年3月9日(火)13:30–17:00
Place 宇治キャンパス(ハイブリッド開催)
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 吉村剛 (京都大学生存圏研究所居住圏環境共生分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 居住圏環境共生分野、生活圏木質構造科学分野、循環材料創成分野、生物機能材料分野、森林代謝機能化学分野、大気圏環境情報分野。
第442回生存圏シンポジウム
木質材料実験棟令和2年度共同利用研究発表会
Date 2021(令和3)年3月5日(金)13:00–17:00
Place オンライン開催
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 五十田博 (京都大学生存圏研究所生活圏木質構造科学分野)
Mission ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 建築学、木質材料学、木材保存学、建築士、木造関連メーカー、林産、応用生命、炭素材料など。
第444回生存圏シンポジウム
第20回宇宙太陽発電と無線電力伝送に関する研究会(MTLAB)
Date 2021(令和3)年3月4日(木)09:30~5日(金)15:45
Place オンライン開催
Leader 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所生存圏電波応用分野)
Mission ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
Related fields 生存圏電波応用分野。
第447回生存圏シンポジウム
STE研究連絡会現象報告会および現象解析ワークショップ(第二回:磁気圏・電離圏プラズマ、超高層大気変動の相互作用)
Date 2021(令和3)年3月4日(木)10:00–16:40
Place オンライン開催
Host 阿部修司(九州大学国際宇宙天気科学・教育センター)、海老原祐輔(京都大学生存圏研究所)、西谷望(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、久保勇樹(情報通信研究機構宇宙環境研究室)、片岡龍峰(国立極地研究所)
Leader 阿部修司 (九州大学国際宇宙天気科学・教育センター)
Mission ミッション3 宇宙生存環境
Related fields 太陽地球系物理学、超高層大気物理学。
第441回生存圏シンポジウム
生存圏ミッションシンポジウム
Date 2021(令和3)年3月2日(火)10:00~3日(水)12:00
Place オンライン開催
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所生存圏電波応用分野)
吉村剛 (京都大学生存圏研究所居住圏環境共生分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 生存圏研究所のカバーする全専門分野。
第436回生存圏シンポジウム
第5回生存圏アジアリサーチノード国際シンポジウム
Date 2020(令和2)年12月22日(火)~23日(水)
Place オンライン
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 材料科学,植物学,昆虫学,微生物学,生態学,森林学,木質科学,化学,生化学,分子生物学,建築学,宇宙科学,大気科学,環境科学,電磁工学,農学等。
第439回生存圏シンポジウム
土壌・植物・大気を跨ぐ物質の循環と機能に関するワークショップ
Date 2020(令和2)年12月8日(火)13:00–17:00
Place オンラインにて開催(Zoomを利用)
Host 高橋けんし (京都大学生存圏研究所大気圏環境情報分野)
杉山暁史 (京都大学生存圏研究所森林圏遺伝子統御分野)
Leader 高橋けんし (京都大学生存圏研究所大気圏環境情報分野)
杉山暁史 (京都大学生存圏研究所森林圏遺伝子統御分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
Related fields 生存圏科学。
第434回生存圏シンポジウム
第5回GECシンポジウム
森林資源の有効利用を目指す多角的研究の現状(男女共同参画との連携)
第45回持続性木質資源工業技術研究会
Date 2020(令和2)年12月3日(木)13:00–16:30
Place オンライン(Zoom)開催
Host 京都大学生存圏研究所
国立研究開発法人産業技術総合研究所コンソーシアム
持続性木質資源工業技術研究会
Leader 田鶴寿弥子 (京都大学生存圏研究所バイオマス形態情報分野)
Mission ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields セルロースナノファイバー、男女共同参画。
第440回生存圏シンポジウム
第10回東日本大震災以降の福島県の現状及び支援の取り組みについて
(第8回原発事故被災地域における放射線量マッピングシステムの技術開発・運用とデータ解析に関する研究会との共同開催)
Date 2020(令和2)年11月30日(月)13:20~12月1日(火)16:30
Place 福島会場:ザ・セレクトンホテル福島(2階会議室 信夫
京都会場:グランヴィア京都(7階会議室 式部の間
オンライン:Zoomによる開催予定
Host 上田義勝 (京都大学生存圏研究所)
杉山暁史 (京都大学生存圏研究所)
谷垣実 (京都大学複合原子力科学研究所)
Leader 上田義勝 (京都大学生存圏研究所宇宙圏電磁環境探査分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
Related fields 生存圏科学、放射線工学、情報学、工学、植物科学、放射線計測学、社会学、土壌学。
第438回生存圏シンポジウム・第11回生存圏フラッグシップシンポジウム
The 5th SATREPS Conference, Producing Biomass Energy and Material through Revegetation of Alang-alang (Imperata cylindrica) Fields
Date 2020(令和2)年11月17日(火)09:00–13:55
Place 遠隔Zoom開催
Host 京都大学生存圏研究所(JICA/JST SATREPSプロジェクト「熱帯荒廃高原の植生回復を通じたバイオマスエネルギーとマテリアル生産」)、インドネシア科学院
Leader 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 土壌肥料学、土壌微生物学、分子育種学、代謝工学、木質化学、材料科学、リグニン化学。
第426回生存圏シンポジウム
第9回VLF/ELF電波による電離圏・磁気圏リモートセンシング研究集会
Date 2020(令和2)年11月16日(月)~20日(金)
Place オンライン(Zoom + Spatial Chat)
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 大村善治 (京都大学生存圏研究所生存科学計算機実験分野)
Mission ミッション3 宇宙生存環境
Related fields 生存科学計算機実験分野。
第432回生存圏シンポジウム
第14回生存圏フォーラム特別講演会「ポストコロナ時代の生存圏科学」
第13回生存圏フォーラム総会
Date 2020(令和2)年11月7日(土)14:30–17:30(特別講演会)
2021(令和3)年3月3日(水)13:00–13:30(総会)
Place 京都大学宇治おうばくプラザ きはだホール
オンライン(フォーラム会員限定)
Host 生存圏フォーラム委員会
Leader 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所生物機能材料分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields ウイルス学、バイオマス化学、公衆衛生学、感染症学、環境科学、大気化学。
第429回生存圏シンポジウム
第14回多糖の未来フォーラム2020
Date 2020(令和2)年11月7日(土)13:00–17:40
Place 順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス
Host 糖鎖化学研究会、日本応用糖質科学会、セルロース学会、日本キチン・キトサン学会、シクロデキストリン学会
Leader 秋吉一成 (京都大学大学院工学研究科)
Mission ミッション4 循環材料・環境共生システム
Related fields 食糧・材料・創薬に関わる分野。
第433回生存圏シンポジウム
第17回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム
—マイクロ波高度利用と先端分析化学—
第10回先進素材開発解析システム(ADAM)シンポジウム
—マイクロ波高度利用生存圏フラッグシップ共同研究—
Date 2020(令和2)年10月30日(金)13:00–17:00
Place オンライン(Zoom)開催
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所バイオマス変換分野)
篠原真毅 (京都大学生存圏研究所生存圏電波応用分野)
Mission ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション5 高品位生存圏
Related fields マイクロ波加熱応用、先進素材分析技術。
第430回生存圏シンポジウム
中間圏・熱圏・電離圏研究会
Date 2020(令和2)年9月28日(月)~30日(水)
Place Zoomによるオンライン開催
Host 横山竜宏 (京都大学生存圏研究所レーダー大気圏科学分野)
Leader 横山竜宏 (京都大学生存圏研究所レーダー大気圏科学分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション5 高品位生存圏
Related fields レーダー大気圏科学分野,大気圏精測診断分野。
第431回生存圏シンポジウム
太陽地球系物理学分野のデータ解析手法、ツールの理解と応用
Date 2020(令和2)年9月28日(月)15:30~30日(水)16:15
Place Zoomを利用したオンライン開催
Host 田中良昌 (情報・システム研究機構データサイエンス共闘利用基盤施設)
Leader 田中良昌 (情報・システム研究機構データサイエンス共闘利用基盤施設)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション3 宇宙生存環境
Related fields 太陽地球系物理学、地球惑星電磁気学、情報科学。
第437回生存圏シンポジウム
イソプレノイド研究会
Date 2020(令和2)年9月25日(金)
Place 京都大学生存圏研究所木質ホールおよびオンライン
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所森林圏遺伝子統御分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 植物生化学、天然物有機化学、分子生物学、化学生態学、構造生物学。
第428回生存圏シンポジウム
第14回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム(MU-EAR)
Date 2020(令和2)年9月14日(月)~15日(火)
Place オンライン(Zoom Webinar)
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 地球物理・気象・気候・リモートセンシング・情報通信。
第435回生存圏シンポジウム
静電気学会東北・関西・九州支部合同研究会
Date 2020(令和2)年9月7日(月)9:00–16:40
Place 岩手大学およびオンラインによる開催
Host 京都大学生存圏研究所、静電気学会東北・関西・九州支部
Leader 高木浩一 (岩手大学理工学部)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
Related fields 静電プラズマ、ナノバブル、ウルトラファインバブル、マイクロバブル。
第427回生存圏シンポジウム
DASH/FBAS全国共同利用成果報告会 —第11回— 非公開
Date 2020(令和2)年6月19日(金)13:00–16:55
Place オンラインにて開催
Host 京都大学 生存圏研究所・生態学研究センター
Leader 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所森林圏遺伝子統御分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
Related fields 植物生命科学、化学生態学、農芸化学、細胞分子生物学、天然物有機化学。

Gokasho, Uji City, Kyoto Prefecture, Japan. 611-0011
Telephone: +774-38-3346 Facsimile: +774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp