menu

Events - 生存圏シンポジウム - 2012

カテゴリ: 年度: 順序:

生存圏シンポジウム

2012

第227回生存圏シンポジウム
第12回宇宙太陽発電と無線電力伝送に関する研究会
Date 2013/03/15(金) 13:00~ - 2013/03/16(土) ~16:40
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所生存圏電波応用分野)
Mission ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields 生存圏電波応用分野。
第224回生存圏シンポジウム
生存圏科学の新領域開拓 —ロングライフイノベーション共同研究
224th Symposium on Sustainable Humanosphere
—Collaborative Researches on Long Life Innovation—
Date 2013/03/14(木曜日) 10:20–13:47
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所バイオマス変換分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
Related fields 新領域開拓。
第223回生存圏シンポジウム
生存圏ミッションシンポジウム
Date 2013/03/13(水) 9:45–19:30 - 2013/03/14(木) 9:30–10:10
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階、宇治おうばくプラザ・ハイブリッドスペース
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 矢野浩之、大村善治 (京都大学生存圏研究所)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏科学全般。
第228回生存圏シンポジウム
「有機太陽電池開発:バイオと化学のコラボ」
—実用化への新たなアプローチ—
Date 2013/03/11(月曜日) 13:00–17:00
Place 芝蘭会館別館 (京都市左京区吉田牛の宮町11-1)
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 柴田大輔 (かずさDNA研究所・研究部長)
Mission ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields バイオテクノロジー、電子工学、有機合成化学。
第226回生存圏シンポジウム
木質材料実験棟H24年度共同利用研究発表会
Date 2013/03/11(月曜日) 9:30–16:30
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 小松幸平 (京都大学生存圏研究所生活圏構造機能分野)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 木質科学、建築構造・材料、無機材料・物性、森林科学、土木材料・施工。
第222回生存圏シンポジウム
平成24年度 RISH 電波科学計算機実験(KDK)シンポジウム
Date 2013/03/07(木) 15:00~ - 2013/03/08(金) ~12:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学 生存圏研究所・電波科学計算機実験専門委員会
Leader 大村善治 (京都大学生存圏研究所生存科学計算機実験分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields 生存科学計算機実験分野、生存圏電波応用分野、宇宙圏電波科学分野。
第221回生存圏シンポジウム
地球環境科学における分野横断研究の最前線
—分野横断研究のためのe-infrastructureとサイエンスへの応用—
Date 2013/02/28(木曜日) - 2013/03/01(金曜日)
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 田中良昌 (国立極地研究所)
Leader 田中良昌 (国立極地研究所・特任助教)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 地球惑星科学,地球電磁気学,気象学。
第220回生存圏シンポジウム
Nanocellulose Symposium 2013
第9回バイオ材料プロジェクト 『生物が創り出すナノ繊維』
~セルロースナノファイバー 広がる用途開発~
Date 2013/02/27(水曜日)
Place 京都テルサ テルサホール (京都市南区東九条下殿田町70番地 京都府民総合交流プラザ内)
Host 京都大学生存圏研究所、京都市産業技術研究所、(財)京都高度技術研究所、京都大学化学研究所 共同利用・共同研究拠点
Leader 阿部賢太郎 (京都大学生存圏研究所生存科学計算機実験分野)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 木質科学、製紙科学、セルロース科学、高分子科学、ナノ材料、成形材料、エレクトロニクスデバイス、食品科学、機械工学、材料科学。
第219回生存圏シンポジウム
木の文化と科学 XII 木の文化へのいざない —インド・東ヒマラヤ—
Date 2013/02/22(金曜日) 14:00–16:00
Place キャンパスプラザ京都4F 第2講義室
Leader 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所バイオマス形態情報分野)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 文化学、文化人類学、木材科学、地域研究
第225回生存圏シンポジウム
衛星測位データの有効活用に関する検討ワークショップ
Date 2013/02/21(木曜日) 13:00–17:25
Place 京都大学東京オフィス 第1会議室
Host 佐藤一敏 (京都大学学際融合教育研究推進センター)
Leader 佐藤一敏 (京都大学学際融合教育研究推進センター)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 気象学、太陽地球系電磁気学。
第218回生存圏シンポジウム
平成24年度居住圏劣化生物飼育棟(DOL)/生活・森林圏シミュレーション
フィールド(LSF)全国・国際共同利用研究成果報告会
Date 2013/02/19(火曜日) 13:00–17:30
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 吉村剛 (京都大学生存圏研究所居住圏環境共生分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏科学、木材保存学、昆虫生態学、微生物生態学、森林生態学、居住圏環境学。
第216回生存圏シンポジウム
植物と微生物: C1化合物を介した気候変動との関わりの理解に向けて
Date 2012/12/14(金曜日) 10:30–16:50
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 国立環境研究所、京都大学生存圏研究所
Leader 斉藤拓也 (国立環境研究所・主任研究員)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 大気環境変動に関わる生存圏の科学(生物圏―大気圏相互作用、森林生態系における物質循環、成層圏オゾン変動、グローバルな温暖化など)。
第214回生存圏シンポジウム
International symposium on sustainable development and human security in Southeast Asia through biorefinery and low cost house (SABH 2012)
Date 2012/12/11(火曜日) - 2012/12/12(水曜日)
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Leader 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 森林科学、環境科学、バイオマス学、木質科学、建築学、社会科学、地域科学。
第215回生存圏シンポジウム
第2回東日本大震災以後の福島県の現状及び支援の取り組みについて
Date 2012/11/30(金曜日) 9:30–17:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 上田義勝 (京都大学生存圏研究所宇宙圏航行システム工学分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 生存圏科学、植物科学、放射線計測学、社会学。
第217回生存圏シンポジウム
第9回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム
—マイクロ波高度利用と先端分析化学—
第2回先進素材開発解析システム(ADAM)シンポジウム
Date 2012/11/13(火曜日) 13:00–17:50
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所 渡辺隆司
Leader 篠原真毅、渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所)
Mission ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏電波応用分野、バイオマス変換分野、バイオマス形態情報分野、居住圏環境共生分野。
第209回生存圏シンポジウム
ナノセルロースサミット2012
Nanocellulose Summit 2012
Date 2012/10/15(月曜日)
Place 京都テルサ
Host 京都大学生存圏研究所、京都市産業技術研究所、財団法人京都高度技術研究所、東京大学大学院農学生命科学研究科、Nanocellulose Summit 2012 運営委員会、Wallenberg Wood Science Center, Royal Inst of Technology, Sweden、Composites Centre Sweden, Lulea University of Technology, Sweden、Swiss Federal Laboratories for Materials Science and Technology, Switzerland、Technical Research Center of Finland, Finland
Leader 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所生物機能材料分野)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 木質科学、製紙科学、セルロース科学、高分子科学、ナノ材料、成形材料、エレクトロニクスデバイス、食品科学、機械工学、材料科学。
第213回生存圏シンポジウム
The 213rd Symposium on Sustainable Humanosphere
第3回熱帯人工林フラッグシッププロジェクトシンポジウム
The 3rd Flagship Symposium of Tropical Artificial Forest Tree Biotechnology towards Sustainable Production of Forest Biomass
Date 2012/10/13(土曜日) 13:00–17:10
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields バイオテクノロジー、農学、生物学。
第212回生存圏シンポジウム
STE現象解析ワークショップ 「第2回極端宇宙天気研究会」
Date 2012/10/01(月) 13:30–17:00 - 2012/10/02(火) 9:30–17:00
Place 東京工業大学大岡山キャンパス百年記念館3階フェライト会議室
Host 片岡龍峰 (東京工業大学・特任助教)
Leader 片岡龍峰 (東京工業大学・特任助教)
Mission ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields 太陽物理学、宇宙空間物理学。
第210回生存圏シンポジウム
生存圏フォーラム第5回総会・特別講演会
Date 2012/09/08(土曜日) 13:30–17:10
Place 京都大学宇治おうばくプラザ きはだホール
Host 生存圏フォーラム
Leader 吉村剛 (京都大学生存圏研究所居住圏環境共生分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏科学。
第211回生存圏シンポジウム
第6回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
Date 2012/08/30(木曜日) - 2012/08/31(金曜日)
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所レーダー大気圏科学分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields 地球物理・気象・気候・リモートセンシング・情報通信。
第208回生存圏シンポジウム
生存圏科学スクール2012・第2回国際生存圏科学シンポジウム
Humanosphere Science School 2012 (HSS2012)・The 2nd International Symposium for Sustainable Humanosphere (The 2nd ISSH)
Date 2012/08/27(月曜日) - 2012/08/30(木曜日)
Place インドネシア・バンドン市
Host 京都大学生存圏研究所・インドネシア科学院
Leader 吉村剛 (京都大学生存圏研究所)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏科学全般。
第207回生存圏シンポジウム
DASH/FBAS全国共同利用成果報告会 —第3回—
Date 2012-07-18 (水) 10:00–16:00
Host 京都大学 生存圏研究所・生態学研究センター
Leader 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 植物生命科学、化学生態学、農芸化学、細胞分子生物学、天然物有機化学。
第206回生存圏シンポジウム
大震災から考えること —木質構造に着目して—
Date 2012/06/28(木曜日) 13:30–17:40
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 神戸渡 (東京理科大学)
Leader 神戸渡 (東京理科大学工学部・助教)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 建築、木質材料、木材、住宅、設計事務所。
第205回生存圏シンポジウム
京都大学生存圏研究所と宮崎県木材利用技術センターとの研究協定締結記念シンポジウム
—両機関の研究紹介と今後の共同研究の可能性について—
Date 2012/06/25(月曜日) 10:40–16:00
Place 宮崎県木材利用技術センター 大会議室 (都城市花繰町21番2号)
Host 飯村豊 (宮崎県木材利用技術センター長) 小松幸平 (京都大学生存圏研究所・教授)
Leader 小松幸平 (京都大学生存圏研究所生活圏構造機能分野)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 建築、木質材料、林産、農業、畜産業、林業、水産業、食品、公衆衛生。

Gokasho, Uji City, Kyoto Prefecture, Japan. 611-0011
Telephone: +774-38-3346 Facsimile: +774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp