menu

Events - 生存圏シンポジウム - 2007

カテゴリ: 年度: 順序:

生存圏シンポジウム

2007

第98回生存圏シンポジウム
木質材料実験棟H18–H19年度課題発表会
Date 2008/03/28(金曜日) 10:00–17:20
Place 京都大学生存圏研究所 総合研究実験棟HW525
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 小松幸平 (京都大学生存圏研究所生活圏構造機能分野)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 建築、木質材料、林産、機械、応用生命。
第97回生存圏シンポジウム
第7回宇宙太陽発電と無線電力伝送に関する研究会
第20回宇宙太陽発電時限研究専門委員会研究会
Date 2008/03/11(火曜日) 13:00–17:00、2008/03/17(月) 13:30–16:15
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所METLAB共同利用専門委員会
Leader 橋本弘藏 (京都大学生存圏研究所生存圏電波応用分野)
Mission ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 宇宙太陽発電所、無線送電、マイクロ波応用、マイクロ波電子管。
第95回生存圏シンポジウム
地球惑星流体の数値モデルの柔軟な開発の枠組に関する研究集会
Date 2008/03/10(月) 9:30~ - 2008/03/12(水) ~18:00
Place 京都大学宇治キャンパス(総合研究実験棟HW525および宇治地区本館HS109)
Host 神戸大学理学研究科 林祥介
Leader 林祥介 (神戸大学理学研究科)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 地球流体力学、気象学、海洋学、気候学、惑星科学。
第94回生存圏シンポジウム
生存圏 萌芽・融合ミッション・シンポジウム
Date 2008/03/10(月曜日) 9:30–14:30
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所バイオマス形態情報分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏科学全般。
第96回生存圏シンポジウム
RISH 電波科学計算機実験シンポジウム(KDKシンポジウム)
Date 2008/03/03(月) 13:00~ - 2008/03/04(火)
Place 3日: 京都大学吉田キャンパス 学術情報メディアセンター3階講習室 4日: 京都大学宇治キャンパス 総合研究実験棟CB207
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 臼井英之 (京都大学生存圏研究所生存科学計算機実験分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存科学計算機実験分野、生存圏電波応用分野、宇宙圏電波科学分野。
第91回生存圏シンポジウム
DOL/LSFに関する全国共同利用研究成果発表会
Date 2008/02/25(月曜日) 13:00–17:30
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 吉村剛、角田邦夫 (京都大学生存圏研究所居住圏環境共生分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生態学、都市昆虫学、昆虫生理学、木材保存学、化学、生物学。
第92回生存圏シンポジウム
Towards Establishment of Sustainable Humanosphere
Date 2008/02/23(土曜日) 8:30–16:10
Place インドネシア科学院内 生存圏研究所サテライトオフィス
Host 京都大学生存圏研究所、京都大学東南アジア研究所、インドネシア科学院
Leader 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 全分野。
第90回生存圏シンポジウム
未来を開く樹木バイオテクノロジー
Date 2008/02/18(月曜日) 13:00–18:10
Place 理化学研究所横浜研究所 交流棟ホール
Host 理化学研究所、京都大学生存圏研究所、森林総合研究所
Leader 出村拓 (理化学研究所)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 森林代謝機能化学、森林圏遺伝子統御。
第89回生存圏シンポジウム
木の文化と科学 VII
年輪から分かること
Date 2008/02/06(水曜日) 13:00–17:00
Place 京都大学医学部創立百周年記念施設 芝蘭会館 山内ホール
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 川井秀一 (京都大学生存圏研究所)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 建築、木質材料、木材メーカー、住宅メーカー、設計事務所。
第88回生存圏シンポジウム
第4回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム
—バイオマス変換と宇宙太陽発電—
Date 2008/02/01(金曜日) 13:00–17:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 橋本弘蔵 (京都大学生存圏研究所生存圏電波応用分野)、 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所バイオマス変換分野)
Mission ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
Related fields 宇宙太陽発電、木質バイオマス、マイクロ波応用。
第86回生存圏シンポジウム
DASH設置に向けたシンポジウム
—持続可能な生存圏の開拓と診断に向けた制御環境の利用—
Date 2008/01/29(火曜日) 10:00–17:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所森林圏遺伝子統御分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 森林圏遺伝子統御分野、森林圏代謝機能化学分野、バイオマス変換分野、その他、生態学研究センター、農学研究科、生命科学研究科。
第93回生存圏シンポジウム
自然地理的条件と持続可能な開発 —ブラマプトラ流域を対象として
Date 2008/01/21(月) 13:30~ - 2008/01/22(火) ~12:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 香川大学教育学部 寺尾徹
Leader 寺尾徹 (香川大学教育学部)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 気象学、農学、水文学、水理学、防災科学、疫学、生態学、生物学。
第87回生存圏シンポジウム
「中低緯度熱圏大気風速のロケット観測」
Date 2008/01/07(月) 13:00–17:20 - 2008/01/08(火) 9:00–12:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 北海道大学大学院理学研究院 渡部重十
Leader 渡部重十 (北海道大学大学院理学研究院)
Mission ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields レーダー大気圏科学分野、大気圏精測診断分野。
第85回生存圏シンポジウム
第1回赤道大気レーダーシンポジウム
Date 2007/12/20(木) 13:00~ - 2007/12/21(金) ~16:30
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所レーダー大気圏科学分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 地球物理、気象、気候、リモートセンシング、情報通信。
第84回生存圏シンポジウム
生存圏データベース(材鑑調査室)全国共同利用研究成果発表会
Date 2007/12/12(水曜日) 13:00–18:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所バイオマス形態情報分野)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 木材組織学、考古学、歴史学、木材保存学、情報学。
第83回生存圏シンポジウム
The 83rd Symposium on Sustainable Humanospher
Research Institute for Sustainable Humanosphere,
(Kyoto University) —School of Biological Science
(Universiti Sains Malaysia) Seminar
Date 2007/12/12(水) 8:45~ - 2007/12/14(金) ~16:30
Place マレーシア理科大学生物学部 (マレーシア・ペナン)
Host 京都大学生存圏研究所、マレーシア理科大学生物学部
Leader 吉村剛 (京都大学生存圏研究所居住圏環境共生分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏科学、木材保存学、昆虫生態学、微生物生態学、森林生態学、居住圏環境学。
第82回生存圏シンポジウム
生存圏研究ミッション・シンポジウム
Date 2007/12/07(金曜日) 10:50–17:10
Place 化学研究所 バイオインフォマティクスセンター講義室 (総合研究実験棟2階CB207-209)
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所バイオマス形態情報分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏科学全般。
第81回生存圏シンポジウム
全国・国際共同利用合同シンポジウム
Date 2007/12/06(木) 9:50~ - 2007/12/07(金) ~10:40
Place 化学研究所 バイオインフォマティクスセンター講義室 (総合研究実験棟2階CB207-209)
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 全分野。
第80回生存圏シンポジウム
第14回生存圏波動分科会「シミュレーション奥儀」
Date 2007/11/15(木) 10:30~ - 2007/11/16(金) ~17:00
Place 福井市地域交流プラザ
Host 地球電磁気・地球惑星圏学会波動分科会
Leader 羽田亨 (九州大学総合理工学研究院)
Mission ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields 計算機シミュレーション、地球物理、宇宙科学。
第79回生存圏シンポジウム
樹木の健康を診断する
Date 2007/11/08(木曜日) 13:30–17:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 黒田慶子 (森林総合研究所関西支所)
Leader 黒田慶子 (森林総合研究所関西支所)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 生存圏診断統御研究系の複数分野。
第78回京都生存圏シンポジウム
2007年セルロースおよび機能性多糖類に関する日欧研究集会
(European-Japanese Workshop on Cellulose and
Functional Polysaccharides 2007)
Date 2007/10/29(月) 9:00~ - 2007/10/31(水) ~18:00
Place 平安会館
Host EJWS 組織委員会 (代表者: 西尾嘉之)
Leader 西尾嘉之 (京都大学農学研究科森林科学専攻)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields セルロース化学、糖化学、バイオマス、ナノマテリアル。
第77回生存圏シンポジウム
CAWSES 国際シンポジウム
International CAWSES Symposium
Date 2007/10/23(火) 9:15~ - 2007/10/27(土)
Place 京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール
Host 生存圏研究所、京都大学理学部、花山天文台、名古屋大学太陽地球環境研究所
Leader 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏科学、宇宙電科学、森林科学、木材保存学、動物生態学、建築工学、大気圏科学。
第76回生存圏シンポジウム
木質材料及び木質構造のこれからを考える若手の会
Date 2007/10/15(月) 13:00–17:00 - 2007/10/16(火) 10:00~
Place 京都大学生存圏研究所 総合研究実験棟 (HW525)
Host 京都大学生存圏研究所、伸木会(木質構造の若手研究者の会)
Leader 田中圭 (大分大学工学部) 伸木会幹事
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 森林、建築、木材、生物、木材保存、森林経済、林業経営。
第75回生存圏シンポジウム
第2回京都工芸繊維大学繊維科学センターシンポジウム
第27回KYO-NANO会
「バイオ材料技術の産業化を目指して 《ここまで来たバイオ材料技術》」
Date 2007/09/28(金曜日) 13:00–17:25
Place 京都リサーチパークサイエンスホール
Host 京都大学生存圏研究所、京都工芸繊維大学繊維科学センター、京都市、財団法人京都高度技術研究所、京都バイオ産業技術フォーラム、京都バイオ産業創出支援プロジェクト、京都ナノテク事業創成クラスター
Leader 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所生物機能材料分野)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 木質科学、セルロース科学、材料科学、ナノテクノロジー。
第74回生存圏シンポジウム
第17回ドリコールおよびイソプレノド研究会例会
Date 2007/09/10(月曜日) 13:00–17:30
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所森林圏遺伝子統御分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 森林圏遺伝子統御分野、森林圏代謝機能化学分野、バイオマス形態情報分野、バイオマス変換分野。
第73回生存圏シンポジウム
生存圏科学ミッションの海外展開に向けて
“2nd RISH-LAPAN-LIPI International Symposium,
Science for Sustainable Humanosphere — International Collaborative Programs in Indonesia”
Date 2007/07/25(水曜日) 9:00–17:00
Place LAPAN, Bandung, Indonesia
Host LAPAN (インドネシア航空宇宙庁)、 LIPI (インドネシア科学院)、京都大学生存圏研究所
Leader 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏科学、宇宙電科学、森林科学、木材保存学、動物生態学、建築工学、大気圏科学。
第72回生存圏シンポジウム
木質ラーメン構造の現状と今後の課題
Date 2007/06/20(水曜日) 11:00–17:40
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 小松幸平 (京都大学生存圏研究所生活圏構造機能分野)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 建築、木質材料、木材メーカー、住宅メーカー、設計事務所。

Gokasho, Uji City, Kyoto Prefecture, Japan. 611-0011
Telephone: +774-38-3346 Facsimile: +774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp