menu

Events - 生存圏シンポジウム - 2010

カテゴリ: 年度: 順序:

生存圏シンポジウム

2010

中止
第174回生存圏シンポジウム
木質材料実験棟H22年度共同利用研究発表会
Date 2011年3月28日(月)
第173回生存圏シンポジウム
生存圏におけるきのこの多様な働き
Date 2011/03/23(水曜日) 13:00–17:40
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 服部武文 (京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 森林代謝機能化学分野、バイオマス変換分野。
第170回生存圏シンポジウム
第6回バイオ材料プロジェクト「セルロースナノファイバー最前線」
Date 2011/03/10(木曜日) 13:00–18:00
Place 京都大学宇治おうばくプラザ きはだホール (京都府宇治市五ヶ庄)
Host 京都大学生存圏研究所、(財)京都高度技術研究所、京都市、京都バイオ産業技術フォーラム、京都バイオ産業創出支援プロジェクト
Leader 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所生物機能材料分野)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 構造材料、製紙科学、セルロース科学、エレクトロニクスデバイス、バイオマス資源、高分子科学、ナノ材料。
第169回生存圏シンポジウム
SGEPSS波動分科会 「宇宙プラズマと航空宇宙工学との接点」
Date 2011/03/09(水曜日) - 2011/03/10(木曜日)
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 九州大学大学院総合理工学研究院 羽田亨
Leader 羽田亨 (九州大学大学院総合理工学研究院)
Mission ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields プラズマ波動、超高層物理学、惑星科学、太陽圏科学、天文学、計算機シミュレーション、強光度レーザー実験。
第167回生存圏シンポジウム
第10回宇宙太陽発電と無線電力伝送に関する研究会(METLAB研究会)
第5回無線電力伝送時限研究専門委員会(通算33回)研究会
Date 2011/03/07(月曜日) 10:10–16:40
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 電子情報通信学会 無線電力伝送時限研究専門委員会
Leader 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所生存圏電波応用分野)
Mission ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
Related fields 生存圏電波応用分野
第168回生存圏シンポジウム
平成22年度電波科学計算機実験シンポジウム(KDKシンポジウム)
Date 2011/03/07(月) 13:30–17:15 - 2011/03/08(火) 10:00–12:00
Place 京都大学宇治おうばくプラザ 7日:セミナー室1、2(1F) 8日:ハイブリッドスペース(2F)
Host 大村善治 (京都大学生存圏研究所)
Leader 大村善治 (京都大学生存圏研究所生存科学計算機実験分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields 生存科学計算機実験分野、生存圏電波応用分野、宇宙圏電波科学分野
第166回生存圏シンポジウム
平成22年度京都大学生存圏研究所居住圏劣化生物飼育棟 (DOL)/
生活・森林圏シミュレーションフィールド (LSF) 全国・国際共同利用研究
成果発表会
Date 2011/02/21(月曜日) 10:20–17:00
Place 京都大学宇治構内・共通会議室CB207(総合研究実験棟2階)
Host 京都大学生存圏研究所(吉村剛、角田邦夫)
Leader 角田邦夫 (京都大学生存圏研究所居住圏環境共生分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 木質科学、材料学、生物学、生態学、微生物学、昆虫学。
第165回生存圏シンポジウム
第6回南アジアの自然環境と人間活動に関する研究集会
インド亜大陸北東部,アッサム,メガラヤ,バングラデシュの自然災害と人間活動
6th Natural Environment and Human Activity in the South Asia
Natural Disaster and Human Activity in Assam,
Meghalaya and Bangladesh of the Northeastern Indian Subcontinent
Date 2011/02/20(日曜日) 13:00–18:00
Place 京都大学防災研究所大会議室D1518 (京都大学宇治キャンパス)
Host 林泰一 (京都大学防災研究所)
Leader 林泰一 (京都大学防災研究所・准教授)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 気象学,農学,災害学,公衆衛生学,医学.
第164回生存圏シンポジウム
リグノセルロースの超分子構造をどうやって見るか
Date 2011/02/17(木曜日) 13:00–18:00
Place 京都大学化学研究所共同研究棟大セミナー室
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 木質利用に関連する全研究分野。
第162回生存圏シンポジウム
木の文化と科学 X
Date 2011/02/05(土曜日) 14:00–17:00
Place 京都大学宇治おうばくプラザ きはだホール
Host 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所)
Leader 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所バイオマス形態情報分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 木材解剖学、民族植物学、植物分類学、木材保存学、文化財科学、考古学。
第161回生存圏シンポジウム
平成20~22年科学研究費・基盤研究 (B) 海外調査・研究成果報告会
「熱帯大規模人工林における木材劣化生物の多様性評価と持続的管理の提案」
Date 2011/02/04(金曜日) 13:30–17:00
Place 京都大学宇治キャンパス宇治おうばくプラザ セミナー室4、5
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 吉村剛 (京都大学生存圏研究所居住圏環境共生分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 環境計測、循環型資源。
第163回生存圏シンポジウム 第7回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム
—太陽光発電、マイクロ波応用、バイオマス変換のマルチリンクに向けて— 日時・場所
Date 2011/01/20(木曜日) 13:00–17:30
Place 京都大学宇治キャンパス総合実験棟会議室CB207–209
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所バイオマス変換分野)、 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所生存圏電波応用分野)
Mission ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
Related fields 生存圏電波応用分野、バイオマス変換分野。
第160回生存圏シンポジウム
第3回宇宙環境・利用シンポジウム
「太陽活動と地球・惑星大気」
Date 2010/12/20(月曜日) 10:30–17:00
Place 京都大学宇治おうばくプラザ セミナー室4, 5
Host 京都大学生存圏研究所、宇宙総合学研究ユニット
Leader 山川宏(京都大学生存圏研究所宇宙圏航行システム工学分野)
Mission ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields 太陽物理学、天文学、地球物理学。
第159回生存圏シンポジウム
第3回生存圏フォーラム総会
Date 2010/12/11(土曜日) 15:00–17:00 (開場 14:30)
Place 京都大学宇治おうばくプラザ きはだホール
Host 生存圏フォーラム
Leader 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏科学、環境計測、宇宙環境・利用。
第158回生存圏シンポジウム
視覚と化学物質による植物の相互作用: 発信と受容のメカニズム
Date 2010/11/19(金曜日) 9:30–17:45
Place 京都大学宇治おうばくプラザ セミナー室4, 5
Host 有村源一郎、西原昌宏、矢崎一史 (所内担当者)
Leader 有村源一郎 (京都大学大学院理学研究科)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 植物生命科学、化学生態学、農芸化学、細胞分子生物学、天然物有機化学。
第155回生存圏シンポジウム
第7回伸木会シンポジウム
木質構造に関する最新研究成果発表・討論会
Date 2010/11/17(水曜日) 13:00–17:00
Place 京都大学宇治キャンパス おうばくプラザ研修室 1
Host 京都大学生存圏研究所 伸木会 (木質構造のこれからを考える若手の会)
Leader 青木謙治 ((独)森林総合研究所・主任研究員)
Mission ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 建築、木質材料メーカー、木材メーカー、住宅メーカー、設計事務所。
第156回生存圏シンポジウム
MUレーダー25周年記念国際シンポジウム
Date 2010/09/02(木) 13:15–17:30 - 2010/09/03(金) 9:30–18:30
Place 京都大学宇治おうばくプラザ ハイブリッドスペース
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 津田敏隆 (京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields 地球物理、気象、気候、超高層、リモートセンシング、情報通信。
第157回生存圏シンポジウム
第4回赤道大気レーダーシンポジウム
Date 2010/09/01(水) 13:30–18:30 - 2010/09/02(木) 9:30–11:50
Place 京都大学宇治おうばくプラザ きはだホール
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields 地球物理・気象・気候・リモートセンシング・情報通信
第154回生存圏シンポジウム
メタ情報のデータベースを利用した分野横断型地球科学研究の進展
Date 2010/08/16(月) 13:00–17:10 - 2010/08/17(火) 9:30–16:10
Place 情報・システム研究機構国立極地研究所2F大会議室
Host 京都大学生存圏研究所、情報・システム研究機構国立極地研究所
Leader 林寛生 (京都大学生存圏研究所)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 超高層物理学、太陽地球系物理学、気象学、地球環境科学、情報学。
第153回生存圏シンポジウム
宇宙生存環境学の開拓
Date 2010/08/06(金曜日) 10:00–17:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学理学研究科附属天文台 柴田一成
Leader 柴田一成 (京都大学理学研究科附属天文台・教授)
Mission ミッション 3 (宇宙環境・利用)
Related fields 太陽物理学、天文学、地球科学、生物学。
第149回生存圏シンポジウム
CAWSES-IIキックオフシンポジウム
Date 2010/06/16(水) 8:45–21:00 - 2010/06/17(木) 8:45–17:00
Place 京都大学 おうばくプラザ
Host SCOSTEP (太陽地球系物理学・科学委員会)
Leader 荻野瀧樹 (名古屋大学太陽地球環境研究所・教授)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 太陽地球系科学、太陽物理学、地球環境学、超高層物理学、気象学。
第152回生存圏シンポジウム
生存圏科学スクール: 持続的生存圏の構築に向けて
Humanosphere Science School 2010 (HSS2010):
Towards Establishment of Sustainable Humanosphere
Date 2010/06/10(木曜日) - 2010/06/12(土曜日)
Place Gadjah Mada University Club, Yogyakarta.
Host 京都大学生存圏研究所、インドネシア科学院生物材料研究・開発センター
Leader 吉村剛 (京都大学生存圏研究所居住圏環境共生分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 3 (宇宙環境・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏科学全般、より具体的には木質科学、大気圏科学、マイクロ波応用学。
第151回生存圏シンポジウム
DASH/FBAS全国共同利用成果報告会 —第1回—
Date 2010-06-01 (火) 9:30–18:30
Host 京都大学 生存圏研究所・生態学研究センター
Leader 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所森林圏遺伝子統御分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
Related fields 植物生命科学、化学生態学、農芸化学、細胞分子生物学、天然物有機化学。
第150回生存圏シンポジウム
第1回 生存圏フラッグシップシンポジウム
環境を考慮したバイオマス資源の確保戦略
Date 2010/05/25(火曜日) 13:00–18:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野)
Mission ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
Related fields 生存圏フラッグシッププロジェクト(熱帯人工林の持続的生産利用に関する多角総合的共同研究)に関連する全分野。

Gokasho, Uji City, Kyoto Prefecture, Japan. 611-0011
Telephone: +774-38-3346 Facsimile: +774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp