
CNF活用の部材紹介
Introduction of components utilizing CNF
次世代素材CNFの活用で
2020年10%程度の軽量化をめざす!
次世代素材CNF(セルロースナノファイバー)を活用して、2020年自動車で10%程度の軽量化を目標としています(2016年10月26日スタート)。京都大学が代表事業者となり、計22の大学・研究機関・企業等で構成されるコンソーシアムにより、サプライチェーンの一気通貫体制を実現しました。
CNFで試作した
部材と段階(フェーズ)のご紹介



NCVコンセプトカー
「木からつくったミライのクルマ」
に使われている部材のご紹介
-
CNF(セルロースナノファイバー)とは
植物由来の次世代素材。木材から化学的・機械的処理により取り出したナノサイズの繊維状物質で、軽さ、強度、耐膨張性など様々な点で、環境負荷が少なく、自動車、家電、住宅・建材などへの普及が期待されています。
-
NCV(Nano Cellulose Vehicle)とは
次世代素材CNF(セルロースナノファイバー)を活用して、2020年に10%程度の軽量化を目標に、実際に製造してみよう、というプロジェクトです。22の大学・研究機関・企業が目標を共有し、具現化に向け一気通貫体制で取り組んでいます。
プロジェクト参画機関・企業
京都大学 京都市産業技術研究所 宇部興産株式会社
株式会社昭和丸筒/昭和プロダクツ株式会社
名古屋工業大学
利昌工業株式会社 秋田県立大学
株式会社イノアックコーポレーション キョーラク株式会社
ダイキョーニシカワ株式会社 三和化工株式会社
マクセル株式会社 アイシン精機株式会社
株式会社デンソー
トヨタ紡繊株式会社
トヨタ自動車東日本株式会社 金沢工業大学
株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメント
東京大学 産業技術総合研究所
一般社団法人サステナブル経営推進機構