第61回生存圏シンポジウム
木の文化と科学 VI
歴史的建造物の古材を観る
開催日時 | 2006/12/20(水曜日) 13:00–17:00 |
---|---|
開催場所 | 京都大学百周年記念時計台記念館 |
主催者 | 京都大学生存圏研究所 |
申請代表者 | 川井秀一 (京都大学生存圏研究所循環材料創成分野) |
関連ミッション |
ミッション 4 (循環型資源・材料開発) |
関連分野 | 木質科学、材料学、建築学、歴史学、文化財保存科学。 |
目的・内容
生存圏研究所材鑑調査室所蔵の歴史的建造物由来の古材を試料に用いて、C14 年代、年輪年代学などの手法による年代特定を行い、さらに個々の建造物由来古材の組織特性、物理的性質、化学的性質等についての総合的評価について報告した。
プログラム
13:00 | 開催挨拶 生存圏研究所所長 川井秀一 |
13:05 | セッション 1 講演会
|
15:00 | セッション 2 パネルディスカッション
コーディネーター: 川井秀一 ・ 生存圏研究所所長 |
17:00 | 閉会挨拶 生存圏研究所教授 杉山淳司 |
![]() |
ポスター PDF ファイル (4 342 211 バイト) ポスター制作: 熨斗千華子 (京都大学) |