第299回定例オープンセミナー
バイオ炭を使った農地炭素貯留と環境保全エコ・ブランド クルベジ COOL VEGE®
開催日時 | 2023/07/26(水曜日) |
---|---|
開催場所 | オンライン(Zoom) |
申請代表者 | 柴田 晃(立命館大学 OIC総合研究機構 日本バイオ炭研究センター・教授) |
聴講希望の方は、下記Zoom参加登録用アドレスからご登録ください。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUtf-CrqTwqH9wDqrGWG3gTwAgJk-Ew8LX8
要旨
次の目次に沿ってバイオ炭CCSとその社会実装について述べる。
(1)はじめに CO2削減における世界の動き
(2)日本の方針としての二酸化炭素削減目標
(3)カーボンニュートラルとカーボンプラスに対するカーボンマイナス(炭素循環)
(4)CDR(Carbon Dioxide Reduction) 二酸化炭素削減技術における除去技術
(4)-1二酸化炭素削減の方法の多様性
(4)-2 炭素回収・貯留技術CCS(Carbon Capture & Storage)における
(5)カーボンマイナスプロジェクトCarbon Minus Project
(5)-1日本においての社会的背景
(5)-2 J-クレジット制度方法論 バイオ炭埋設(AG-004)
(5)-3 カーボンマイナスプロジェクト社会スキーム(社会実装に向けて)
(6)バイオ炭利用による農地環境保全ブランド育成
(7)バイオ炭の作り方(製造機械等)
(8)バイオ炭農地炭素貯留によるJ-クレジット(AG-004)について
(9)日本バイオ炭コンソーシアム
印刷用PDFファイル(200,518バイト) | ページ先頭へもどる
2023年7月10日作成